残業時間の業務改善について

このQ&Aのポイント
  • 現在私の職場では残業時間の規制が強くなり、月40時間を超える残業をした者については何らかのペナルティを課せられるという規定が定められそうな風潮となっています。
  • チーム毎で業務量が大幅に違うのに我々のチームだけペナルティを受けるのはおかしい。」というチーム側の意見と、「残業時間削減は社をあげての方針なのだから、工夫を改善を持って対策してほしい」という部長、ひいては会社全体の意見が対立している状況です。
  • チーム側の残業時間削減を主軸とした、本件への改善計画を練っているところです。
回答を見る
  • ベストアンサー

残業時間に関する業務改善について

現在私の職場では残業時間の規制が強くなり、月40時間を超える残業をした者については何らかのペナルティを課せられるという規定が定められそうな風潮となっています。 現時点でも、私の所属する部では、定例ミーティングの際に残業時間が多い者は指名があり、改善の指摘を受けるといった施策が実行されております。 私の所属する部はいくつかのチームに分かれており、業務内容としては経理処理等を請け負っているのですが、その中でもあるチーム(私の所属するチームです)のみ、格段に業務量が多く、チーム内の人数では普通にこなしていてはとてもペナルティ者を出さずに毎月を終えることが難しい状態です。 現状、「チーム毎で業務量が大幅に違うのに我々のチームだけペナルティを受けるのはおかしい。」というチーム側の意見と、「残業時間削減は社をあげての方針なのだから、工夫を改善を持って対策してほしい」という部長、ひいては会社全体の意見が対立している状況です。 この状況を少しでも改善すべく、「チーム側の残業時間削減」を主軸とした、本件への改善計画を練っているところです。 そこで、皆様にはこういった現状を鑑みて、有効な打開策や、過去に似た状況を改善出来たという経験談等があれば、是非お教え頂きたく、投稿させていただきました。 業務内容がはっきりしないと回答も難しいかとは思いますが、一般的な社内業務において、現状の改善に繋がるアイデアを頂戴出来ればと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • MM765
  • お礼率100% (11/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.5

まず「業務量が多くて定時内ではこなしきれない」 という意見が事実なのか検証する必要があります。 1)そのチーム(仮にチームAとします)が請け負っている全ての業務をリスト化する 2)業務リストの各作業について、業務を終わらせるために必要な時間を確認する 3)その上で、チームAの業務を終わらせるために必要な総時間を割り出す 4)そのチームの標準作業工数(そのチームの人数×定時(例えば8H)の作業時間)を割り出す 5)3)と4)の差が、そのチームに足りない作業工数となる 5)の時間があまりにも多すぎる場合(例えば、8Hを超える場合)は、明らかに人員が不足しています。 例えば5)が8Hであれば、人を一人追加すればこの状況は解消できます。 しかし、大抵の場合は、人の増員は中々認められないので、次は作業の取捨選択を行います。 作業リストを見直し、作業の分析を行います。 A)その作業は本当に必要なのか?   ・過去やっていただけで、現在必要のなくなった作業もあると思われるため、そういうものは作業リストから外します B)その作業は本当にチームAが行わなくてはいけないものなのか?   ・他のチームでも可能ならば、他へ割り振ります   ・他のチームで重複した作業を行っている場合は、そのチームに作業を移管します C)ABC分析で、優先的に効率化を検討する作業を選択します。   大抵の場合、時間を多くとっている作業の効率化を進めたほうが、作業時間の削減は大きくできます。   (5Hかかる作業を10%効率化するのと、1Hかかる作業を30%効率化するのでは、前者のほうが効果が大きい)   選択後は、以下の観点で作業内容を分析します。    ・無駄なことを行っていないか?    ・ツールなどを導入して効率化できないか?    ・PCなどのプログラムで作業を自動化できないか?    ・他部門との連携において、何か工夫ができないか?   →このあたりは、書籍などを読んだ方が詳しく具体的に書かれています。 こんな感じで作業の効率化を進めればよいかと思います。

MM765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に具体的で、状況に即した意見に痛み入ります。 ご提案頂いた検証は実際に行い、「本当に増員が必要なのか?」「ちょっとした業務改善で解決する問題なのでは?」といった事について見直しを行いたいと思います。 その上で、他部署との連携やツールの導入についても踏み込んで見たいと考えております。 効率化についての詳細なご説明、誠にありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

それなら残業を減らすべきとする本社側の人間に、「どうしても無理だから、とにかく現場の意見を聞いてほしい。改善点があればご指摘頂きたい」と交渉しましょう。 そして本社側の人間と面接なりしてもらって、現状を訴えましょう。 理想通りにはいかないのが現場です。 そんな簡単な問題ではない、今日明日に改善することは難しいということを本社側の人間に分かってもらいましょう。

MM765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、会社側への提案材料として、今回の企画を考えるに至りました。 >改善点があればご指摘頂きたい の部分について、実際無駄なく業務を遂行出来ていて、「本当に増員が必要なのかどうか?」という件に見直しが必要と判断した為、今回皆様から頂いた意見も参考にしつつ、検討したいと思います。

回答No.7

以前にシステムエンジニアの友人にも相談されました。このような場合は、会社で規定に引っ掛からないところまで働いて、残りの仕事は家に持ち帰って分担して行っていると聞きました。 解決方法も限界があり、数字上の規定もあり、非常に難しい状況だということは察します。 現在は、ラインとかもあり、チーム制の仕事なら連絡取り合いながら、何とか可能なのかなと思います。ただ、家でやるので正規の申告は出来ず、残業代とかの対象にはならないそうです。そこがデメリットです……。ただ、業務の完成には、この方法しかないはずです。 後は、やる人の目的かなと思います。お金なのか、完成させたいという充実感なのかですね!

MM765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりどの業種でも、同様の問題は取り沙汰されておりますよね。 持ち帰りでの業務の処理、いわゆるサービス残業での対応については、会社の意向に反し、また根本的な解決に繋がらないことから、今回は見送らせて頂いておりました。 とはいえ貴重なご意見、参考にさせて頂きます。

回答No.6

皆で協力しあって、意見を出し合って残業を減らそう!という形になってこないのを見ると、 会社として終わり始めているというか、ペナルティありきで進んでいる感が拭えませんが…(^^; A. とにかく頭を下げて(物や食事などで釣って)、他チームの協力を仰ぐ。 B. 自分たちにしかこの仕事はできない。あなたには任せられない   と意固地になっている部分がないか? C. 残業時間をしないような手を抜ける所は抜く   → これをやると終わり始めますが、その前に異動などがかかればOK!? D. (わからないように)少しでも他部署に負担が行くような進め方をする   → これもある種最終手段のような

MM765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の説明が不足しており誤解を招いてしまい申し訳ございません。 もちろん、チーム単位でも状況の改善に努め、会社の意向に添う意思はあるのです。 ただ、現状本文のような状態でペナルティに関する不満めいたものがある事も事実ですので、まずはチーム内の業務を見直し、状況を良く出来ればと考えております。 ご提案頂いた内容についても考慮に入れ、もう少し練ってみます。

  • thashi777
  • ベストアンサー率5% (10/173)
回答No.4

>チーム内の人数では普通にこなしていてはとてもペナルティ者を出さずに毎月を終えることが難しい状態です。 業務量を人員で平準化してもオーバーしてしまうようであれば、アウトソーシングも考えてはどうでしょうか?

MM765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、アウトソーシングの話も出ておりますが、今回は該当チームに所属する個人からの提案ということで、まずはチーム側での業務改善や無駄な部分の洗い出しを行い、それによってアウトソーシング化の必要性を考慮するところへ繋げていければと考えております。

回答No.3

当社のシステムとして管理部門に限り 多忙時期についてジョブローテーション制を 取り入れています。 手っ取り早く言えば、決算業務が集中する時期は 経理部に人を回し、株主総会時期は総務部を手厚く するシステムです。 ただ、これを取り入れると人事異動がなかなか進まず デメリットも多いです。 どう考えるかは会社しだいですけどね。

MM765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ジョブローテーション制は考えておりませんでした。 各業務に対応出来る人員が確保出来ないと、引継ぎ等で逆効果となってしまうリスクもありますが、参考になります。 ありがとうございました。

noname#196249
noname#196249
回答No.2

私が入社する前の話なので又聞きですが、以前はうちの会社もトピ主さんの会社と同じような感じだったらしいです。 ですが組合が結構がんばったらしく労使の話し合いの中で、人員の再配置などを行い改善されたらしいです。 個人やチーム単位での解決は大変そうですね。力になれないでごめんなさい。

MM765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私個人やチーム単位で本問題の全面解決は難しいかと思います。 今回は、チーム側で改善出来る事によって、少しでも問題の解決に努める所存です。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

無駄な仕事は断る 無理な締め切りの仕事は突き返す 重役・管理職含め上記を徹底し、下っ端にごり押しが来たら管理職クラスが対応する 基本的に増員しないと無理な状況とお見受けしますから、しわ寄せが他部署にも及ぶようにきっちり断るのがよろしいかと。 もちろん下っ端だけで出来る話ではないので、管理職に「業務量と集中度に対して人員が少なすぎる。増員か分担変更をしろ」ときっちり言って貰わないと、ね。 あなたがたも、自分たちしかできないという自負は捨てて、分担を考えた方がよろしいのでは? 集中しすぎる原因が業務内容や依頼元だけにあるようにも思えませんから。

MM765
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り、無理な締切の仕事を請けて残業となるケースが非常に多いです。。。 しかし、業務の性質上受注先が当チームしかなく、単に突き返すということが難しい状況です。 依頼内容によっては管理職からの対応という部分、参考にさせて頂きます。 >集中しすぎる原因が業務内容や依頼元だけにあるようにも思えませんから。 まさに、この部分についての改善を現在考えております。 増員を会社へ申し出る前に、チーム内での改善を出来る限り行いたいという思いで、企画を練っております。 業務内容や依頼元については、能動的に改善出来ることが少ない為、我々チーム側で無駄となっている部分について改善を行っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 残業時間の考え方について

    会社の事業部の業績が低迷し、残業は控えるようにと通達がありました。私も会社の業績は分かるのですが、所属する課の仕事量が多く、どうしても月に40~60時間は残業しています。ただし、残業は10時間ほどしかつけていません。 私の所属する課は、勤怠入力をする女性社員がいます。彼女もよく残業や休出をしていますが、彼女いわく残業代をつけたことないと言います。 「会社の業績が悪いのに残業を請求するのはおかしい」という考え方で、それはそれは立派な考え方かもしれませんが、私は働くのはボランディアじゃないのだから、働いた分の成果=実効性のある残業は会社に請求すべきと考えています。 「正当(上司に残業指示をされた場合)な残業手当の請求はなんら後ろめたいことがない」という私の考え方と「会社が苦しい時はサービス残業も仕方ない」という彼女の考え方に決定的違いがあり、人間関係に亀裂が入っています。 皆様はこの場合、どちらの方が正当な考え方でしょうか? 私の会社は事業部としては300人ですが、会社全体では10,000人以上います。事業部は月単位で赤字計上ですが、会社全体ではなんとか黒字です。残業代の削減指示がでています。ただし大きなプロジェクトが進行しているため、私は21時以降の退社が当たり前、休日も会社に出勤すると休出扱いなので自宅で仕事しています。

  • 業務改善のアドバイスを

    私は、とあるフリーペーパーで編集をやっている女性です。 仕事量の多さと、人員不足、さらにマネージャーのマネージメント能力のなさに悩んでいます。現状を少しでも改善できる案があれば、ぜひ教えてください。 状況は以下の通りです。 1、数ヶ月前から人員が不足しており、求人を出して常時面接希望者・入社希望者がいるにも関わらず、マネージャーのプレゼン能力のなさが原因で(これはほぼ確実です)、未だに新入社員が入らない。他部署は新入社員で賑わっているのに、編集部だけ辞める人が続出。 2、外部ライターに仕事を依頼したくても、土地柄(勤務地は海外です)、プロのライターはおらず、現状で一般人(学生や主婦)にしか依頼できない。教育に時間がかかる上、ある程度育ったら帰国してしまう。 3、みんな毎日深夜まで残業。 この状況で、私が考えられるのは、 1、編集部が担当しているコンテンツを減らす 2、バイトでもいいから、とにかく人を雇って、初心者でもできるような仕事をどんどんまわしていく 3、面接担当者を換える(他の編集部員など) このほかに、上述の現状を改善する策、何かありませんか? ちいさなことでもいいので、アドバイスお願いします!

  • 業務改善

    営業事務をしています。仕事で目標設定があり自分への課題として業務改善をあげており、残業時間の短縮・スキルアップを目指すつもりなのですが、何をどうすればいいのか全く検討がつかず困っています。長年同じ業務をしているのですがどう改善すればいいのかわかりません。何かよいアドバイスをいただけないでしょうか。また仕事の相談や意見交換ができるようなサイトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 残業に対する業務命令

    現在の会社に入社して3年目に入ったばかりの者ですが、残業に対する業務命令について疑問な点があり、質問させていただくことにしました。 私は技術部に配属されていまして、上司に、部長・部長代理・主任、の三方がいらっしゃいます。 仕事もある程度は任されるようになり、「どのように行うか」という方向性を会議で決定した後は、各自が自分の仕事を担当し、それぞれが独立した形で仕事を進めています。 しかし、主任が担当している仕事が定時になっても終わっていない場合、私に手伝うように言い渡し、「正当な業務命令だ」と言います。 私は自分がやらなければならない仕事は時間内に済ませています。 このような時に「残業するように言い渡すのは正当な業務命令」なのでしょうか? 私の仕事が終わっていないにもかかわらず、私が退社しようとした場合に残業をしてでも終わらせるように言い渡すのは正当な業務命令だと思います。 しかし、残業して行う業務が私の担当する仕事ではなく主任の手伝いです。 これは正当な業務命令と言えるのでしょうか? 最近その回数が増えて困っています。 どうかご教授くださいますようお願いいたします。

  • 残業時間を半分にする・営業の段取を改善したい(営業アシスタントです)

    残業時間を半分にする・営業の段取を改善したい(営業アシスタントです) 残業時間を半分にする・営業の段取を改善したい(営業アシスタントです) 長文失礼します。営業アシスタント一般職の女性です。 現在、月平均の残業時間が25~30時間程度あり、会社の業績からも残業を半分にするように命令されて、個人のグラフを毎月提示されております。 私の会社は、勤怠システム(手入力)と共に、PCのログも取り検証しますので、意図的に残業を少なく申請することが出来ません。朝早い場合も残業に含まれてしまいます。ちなみに、お昼休みも殆ど取らず、開始と終了時刻をマイナス20分(←少なくても大目に見てもらえる限界の差異時間)で付けていましたので、この状態から半分にするのは、売上が半分にならない限りは難しい状況です。 何とか半減から、せめて30%でも減らせる、良い知恵はないでしょうか? また、私がアシスタントをしている営業さん(管理職で他の部署を回り、最終的にうちに来た)が超仕事の段取りが悪く、話もくどくこだわりも強い為、説明と理解が人の何倍もかかってしまいます。アシスタントをして、1年たつのですが、その人の仕事をどんどん吸収していっている状況で、確実に毎月業務量が増えていっています。 課長や部長は本社にいるため、誰も監視する人がいないので、仕事を任せたり、手伝わなかったりすると、すぐにパニックになり、イライラしてチームの雰囲気を悪くしたり、取引先や他の部署に文句をつけたと、何をするにも時間がかかります。 チームの他の皆は、状況は分かってくれていますが、自分の残業を減らす事が精一杯で、お互いのフォローにまで構ってられないのが現状です。 何とか売上を上げつつ、もっと効率よく仕事がしたいので、2週間前から前の晩に簡単にスケジュールを作り、本社の上司(課長と部長)とアシをしている営業さんに朝イチにメール配信をし、営業さん自身の段取りの参考にしてもらおうとしているのですが、なかなか効果が出ません。 必死に動くので、今までよりも疲労が溜まっていて、帰って自分の勉強も出来ません。皆様どうか宜しくお願いします。

  • 残業代と減給(大阪の会社)

    現在、不景気で、 (1)現状で、残業が30時間までしかカウントされません。  これが、残業代がなしになる可能性があります。 (2)一律の減給が予想されています。 あわせて人員削減も行われ始め、私の現在の残業時間は30時間程度なのですが、 50-80くらいいくことも十二分にあると考えています。 私は、事務職で、業務量が仕事時間に関係性のある職種でもあります。 そこで、 A:こういったことは、法的に問題はないのでしょうか? B:公的に相談できる機関はありますか?有用でしょうか? C:こういう状況になった時の、これに注意しておくべきといったアドバイスなどがあれば教えて下さい。 非常に会社自体が危なくなってきています。 (2年程度はもつと思いますが。私は、経理の人間で業績や銀行の人の話を聞ける立場にあります。) 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 残業について

    業務委託(受託)・業務請負の意味が理解できていないので説明しにくいのですが…。 私がパート勤務する会社は、他の会社から業務を委託されています。委託している側の会社から給料などは支払われ、人件費削減に厳しく残業が多いとこちらの会社は注意を受けます。 なるべく残業代を支払いたくないとパートの勤務日数は月22日と決め、残業分は後日【時間調整】という理由で退社時刻15分~1時30分前に強制的に早退させられます。 何処の会社も同じようなものだと思いますが、残業はパートのスピード意識が足りないからという考えしかありません。 繁忙期の残業ですら「残業大変だったから皆を早く帰して休ませてあげたい。早く帰れるように時間を意識して作業するように」と調整するのに必死です。 残業は会社のためでもありお金のためでもあります。繁忙期後は仕事量が減り人数いらないのはわかりますが、作業中やあと数十分で退社時刻という時でさえ「帰っていい」と言われるのは気分の良いものではありません。 以前、監督署からは「残業は残業だから、定時前に早退させることはできない」と言われました。その際説明が足りなかった部分もありましたので、こちらでもう一度お伺いしたいです。 質問は ・定時より早く業務終了した場合は、退社させても不当にはならないのか? ・仕事量が少ない日だからと、残業調整するのは不当ではないのか? お詳しい方いましたら回答頂けると幸いです。

  • 残業を前提とした業務アサインについて

    会社の業務が繁忙期にあたり、本人の了承が無いまま残業することを前提として、業務がアサインされています。 本来、残業というのは会社側からの命令により実施するものだと理解していますが、元々、残業を前提として業務を受注し、アサインされ毎日、命令を行い残業させることは構わないのでしょうか? 法律上の45時間?や360時間を超えない範囲なら問題ないのでしょうか? 労使の合意事項にもよると思いますが、残業の概念として本来の就業時間内で終わらなかった場合、命令を行い実施するという理解でいます。 法的な解釈を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 残業0時間に向けて、どのような工夫をされていますか?

    某自動車部品メーカーで技術部に所属する者です。 今回の経済危機により、ここ数ヶ月会社から残業時間を0時間にするよう通達を受けています。しかしながら、知的労働に従事する人達は、開発、解析、企画、研修、会議、営業、特許調査、部下管理と実に多彩な業務を遂行しなければなりません。会社が劣悪な条件下にあることは理解できますが、何の方策も無しに残業0は理不尽な気がします。 特に日本人には”サービス残業”というものがあり、労働時間が長いことが美徳とされる傾向がありました。その為、仕事の能率を上げるための工夫が足りなかったと思います。 仕事能率UPの為、どのような工夫をされていますか。些細なことでも構いません。アドバイス願います。 同じような境遇で知的労働に従事してる方々(技術、営業、品証等)からの回答をお待ちしております。  

  • 製造業の残業時間

    製造業の残業時間を減らすための改善策を教えてください。業務内容は主に加工工具の管理やセッティングで、3交代制です。

専門家に質問してみよう