• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かくれんぼについて教えて!)

かくれんぼについての疑問

このQ&Aのポイント
  • かくれんぼは鬼が「○○ちゃんみーつけ!」と言えば良いだけですか?鬼がみつけた子をタッチしなくてはいけませんか?
  • 鬼が見つけた子をタッチするタイプのかくれんぼの場合、捕まらなければどうなるのですか?
  • かくれんぼにおいて、最初に見つかった子から最後に見つかった子までの時間差がありますが、その間、見つかった子はどうしているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atohsaaa
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.1

1.僕が子供の頃にやっていたのは、タッチしないタイプのかくれんぼでしたね。 2.該当しないので、パスしますね。 3.見つかった子供同士でニヤニヤしてます。意外と待っていられるものですよ。 4.小学生低学年の頃までは、鬼ごっことともにやっていたような気がしますねえ。缶けりなら、高校生になってもしていましたが。

rena777ch
質問者

お礼

タッチしないに1票・ニヤニヤする・小学校低学年までですね。 ありがとうございました!

rena777ch
質問者

補足

皆さん私の変な質問にお答えいただきましてありがとうございました。 こんなにたくさんの方々からご回答いただいてアンケートみたいになってしまいましたが、 かくれんぼはタッチしない派が圧倒的に多い・鬼ごっこはタッチする・似た遊びは缶蹴り ということが分かりました。年齢も小学校低学年を中心に、保育園から小学校卒業くらいまでが多いようですね。 最初、「見つけたとコールするだけなら、本当は見つけていないのに○○ちゃんみーつけた!と大声で叫べば、騙して出てこされられるじゃん。どうするの?」と思っていましたが、そういう悪いことを考えない年齢なんですね(^^; 懐かしいと仰る方も多くて何だか暖かい気持ちになりました。皆さんベストアンサーですが選ばないのも何ですので1番に回答を下さった方に決めたいと思います。みなさん、どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

  • fox77box
  • ベストアンサー率7% (24/332)
回答No.16

1、言うだけでしたね   タッチするのは缶けりかな 2、缶けりの場合、缶を蹴ると捕まった人を解放できるので   逃げてる人も結構アクティブに動きます 3、かくれんぼはもう違う遊びしてます   これがあるから、うちの方では缶けりの方が多かったです 4、小中学生ですかね

rena777ch
質問者

お礼

タッチしないに1票・待たずに他の遊びに行く(2票目!)・中学生もOKですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-happy
  • ベストアンサー率4% (6/149)
回答No.15

私がしてたのは、 鬼ごっこは、タッチすると鬼が変わるゲーム。 かくれんぼは、見つかったらアウトで参加者全員見つけるまでです。 懐かしいなぁ

rena777ch
質問者

お礼

タッチしないに1票ですね。 懐かしいですか~。いい子供時代だったんですね。うらやましい(^^) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

1、タッチはしないタイプでした。 2、 3、あきたら他の遊びをしたりしてましたよ 4、小学校の低学年まででしょうか。 発展系は缶けりとなります。缶けりは中から高学年でしょうか。

rena777ch
質問者

お礼

タッチしないに1票・待たずに他の遊びにいく・小学校低学年までですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tdash
  • ベストアンサー率4% (8/187)
回答No.13

自分がよくしていたかくれんぼは特に厳密なルールがなく 鬼をきめたら1分ほど隠れる時間を決め、鬼が隠れた人をみつけだす、それだけでした 目視され、みつけたといわれた時点で終了でしたね。 みつかる順番なども特にきにしていませんでした。 全員みつかったらまたじゃんけんなどで鬼を決め再開です。 見るかるまでのどきどき感が楽しかったのを今でも覚えています。

rena777ch
質問者

お礼

タッチしないに1票ですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saorinm
  • ベストアンサー率3% (7/201)
回答No.12

1私のところではタッチしなくても大丈夫でした 2私のところではタッチしなくても大丈夫でした 3時間はかかっても先に見つかった子は待っています。鬼の子が探すところを見たりしているのでそれほど退屈はしないとおもいます。 46歳から9歳くらいでしょうかそれぐらいの子でする遊びだと思います。

rena777ch
質問者

お礼

タッチしないに1票・ちゃんと待ってる・6~9歳ですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabnaiq
  • ベストアンサー率9% (13/133)
回答No.11

1.私が子どもの頃にやっていたかくれんぼは、タッチしません。 3.最初に見つかった子は、鬼が最初に目隠ししていた場所(たいていは木)にタッチして助けてもらうの を待っています。次に見つかった子はその子と手をつないで待っています。そして、隠れている子は、だ んだんと鬼に見つからないように近づき、つかまった子をタッチするとみんな逃げて隠れます。 4.大体小学生ぐらいまでの子が遊んでいました。

rena777ch
質問者

お礼

タッチしないに1票・解放を待つ・小学校に上がる前までですね。 ありがとうございました! *私が過去に見たかくれんぼはこのタイプだったかもしれません!*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asu3
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.10

子供の遊びなのでルールはありません・・年上の子供に教わった物を 自分達で勝手に変え 遊びながら これは駄目 これはいいと言った具合にルール化して行く・・なので地域によって違う訳で無く 一緒に遊んでる子供達にしか判らないルールになってます・・勿論 子供なので思考力は少ないから どの地域も あまり変わらない 隠れんぼになるのだが・・

rena777ch
質問者

お礼

タッチするもしないもその時次第ですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

まず、ルールですが見つけたことをコールする だけでいいです。 タッチが必要なのは缶蹴りですね。タッチされるまで 逃げて缶を蹴れば隠れているほうが勝ちです。 また、かくれんぼは小学校低学年で卒業だと思います。

rena777ch
質問者

お礼

タッチしないに1票・小学校低学年までですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyrm6666
  • ベストアンサー率1% (2/140)
回答No.8

1 自分がやってたのはタッチしないやつでした 2 タッチしないので分からないです 3 他に隠れた子の方向を見て、鬼を助けたりしてました 4 小学校高学年くらいまではやってましたね

rena777ch
質問者

お礼

タッチしないに1票・ヒントを出す(2票目ですね!)・小学校高学年までですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

かくれんぼはタッチしなかったです。タッチするのは缶蹴りかな?!なのでかくれんぼは全員見つけなきゃだけど 缶蹴りはタッチしたら鬼交代です。幼稚園とか小学生の時によくやりました。

rena777ch
質問者

お礼

タッチしないに1票・幼稚園~小学校高学年までですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生が外で遊べる遊びについて

    小学生くらいの子供が、外で楽しく遊べる遊びを教えてください☆★☆ 例えば、「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」がありますが、他にも面白い遊びと、そのルールをどうぞ教えてください! 宜しくお願いします♪♪♪

  • 全部知っていますか?「おにごっご」の種類…

    全部知っていますか?「おにごっご」の種類… 「手つなぎおに」「目かくしおに」「高おに」「座りおに」「木おに」 「色おに」 「凍りおに」「影おに」「けんけんおに」「タッチおに」「しっぽおに」「子捕りおに」… むか~し、むかし、私が子どもの頃の遊びです。 地域によって多少の違いはあると思いますが…。 皆さんは、ここに挙げた「おにごっこ」の遊び方を知っていますか?  他にどんな「おにごっこ」で遊びましたか? それから、 低学年の子や、まだ入学前の弟や妹も連れて遊んでいて、 そういう「小さい子だけは特別にお手柔らかなルール」を作っていました。 見習い中…仮免許運転中のようなもので 「がらけつ」「かなちょろ」みたいな響きの言葉でした…。 何だったかなぁ…どうしても思い出せません。 ご存知の方はいらっしゃいませんか? 質問文が長くなりました。 お目に触れましたなら、お付き合いをお願いします。

  • 鬼ごっこが大嫌いで。。。

    私は鬼ごっこが苦手なんです。 でも、明日の部活で、終わったらみんなで鬼ごっこをするらしくて・・ 苦手な理由は、私は走りが遅く、すぐタッチされて鬼になってしまう上に タッチできずにそのまま鬼でバテバテになってしまって それが面白いのか、周りの子にタッチ(鬼)ばかりされてしまうからです。 どれだけがんばって走ってもタッチされて 追いかけてタッチできずにそのまま鬼なんです。 周りの視線も気になります・・・。 どうすればよいでしょうか。

  • からかわれやすい息子のことで相談です

    小学一年生の息子がいます。 運動神経は決してよくはないけれど、でも何でもやってみたいと思う性格で、 学校の休み時間にクラスの友達と鬼ごっこをしているようです。 クラスの男の子ほぼ全員でやっているようなのですが、 いつも息子ばかり鬼になってしまうようなのです。 というのも、息子より走るのが遅い子がAくんだけなようで、Aくんにタッチすると、 Bくんというクラスでもリーダー格の子が「俺が助けてやるよ!」と言って鬼になってくれ、 Bくんが息子ばかりを狙う。。。。この繰り返しなのだそうです。 息子はとてもそれが嫌なようで、何で俺ばかり狙うの?と聞いたようなのですが 「遅いから」とBくんに言われてしまったようです。 音楽の時間にグループを作りなさいといわれると、 息子だけ「入れないよ~」といわれてしまったり、割と笑い顔で、ポーカーフェイスなので 昔からターゲットにされたり、からかわれたりすることが多いタイプなのですが、 今後エスカレートしないか心配しています。 なにより、息子が落ち込んでしまっていたり、 必死に泣くのをこらえているのが、母親としてつらいのです。 私に出来ることは何でしょうか? 「鬼ごっこなんてしなくていいんじゃない?」と私は言ってしまったのですが、 「俺一人になっちゃうよ」と。一人でもいいと思えるほど大人な年齢でもなく、 息子を見ているとせつないです。 こんな頼りない母で、自分自身も情けない・・・ こんなとき、母親としてどうしたらよいでしょうか? 来週、個人面談があるのですが、いじめられたわけでもないし、 先生に言うことではないよなとも思うのですが・・・

  • ドッチボールをやらない

    今、年長の息子がいます。保育所は0歳から通っていて他の子と比べたら長いと思います。 最近、保育所でドッチボールをやってるようなのですが息子は参加せず違うことをしています。何でしないのか聞くとルールが分からないと言うのでお友達に聞いてごらんと言いました。 何とかお友達にルールを聞けたようなのですが、外遊びの時にすぐにドッチボールに参加せずにお友達と違う遊びをしていて、途中から参加できなかったようです。他のお友達は途中参加でも関係なくやっているみたいで… 鬼ごっこしようとか、何して遊ぼうとか自分から言うタイプのわりに、途中からだとグイグイ参加できないことにもやもやしてしまいます。小学校に行ってもドッチボールはやると思うし、自分から入っていけるようになって欲しいのですが… どういう声掛けをしたら良いかアドバイス頂けたらと思います。分かりづらい文面ですみません。

  • 子供のころみんなで遊んだ遊びを教えてください。

    子供のころみんなで遊んだ遊びで、地元だけのオリジナルかなっていう遊びを教えてください。 他の地域の方がどんな遊びをしていたのか急に気になりました。 よろしくお願いします。 ちなみに私の場合は『たかたか鬼』という遊びをしていました。 『たか鬼』と『鬼ごっこ』をミックスした遊びで、逃げるほうも、鬼も両者とも高いところにいなければなりません。 そして鬼に追いかけられタッチされれば鬼を交代します。 また、地上にいるところを10秒数えられると、これも鬼の交代です。 逆に鬼が地上にいるところを一瞬でもみられれば鬼はそこで100秒数えてやり直しです。 その間に逃げやすい高い場所に移動します。 よく他の高い場所に飛び移って怪我をしたもんです。(笑)

  • ドロケイ(ケイドロ、ドロジュンetc)の年齢層について

    質問です。 子供のころにドロケイ(ケイドロとか色々呼び名はありますが・・・)をやったことがあると思うのですが、あれって結構最近の遊びですか? 鬼ごっこ、かくれんぼなどに比べると相当新しい遊びな気がするのですがどのくらい新しいのでしょうか。 50代60代の人に「ドロケイ」って言って通じるものなのでしょうか・・・ 聞いたことも無いって方も年齢とかカキコいただければ幸いです ちなみに自分は20代です

  • おはいりという遊びを知っていますか?

    子供の頃、よく「おはいり」という遊びをしました。 ルールは基本的に缶ケリに似ています。 缶を蹴る代わりに、事前に電信柱や木などのゴール(目的地)を取り決めます。 鬼は決めた木等のの前で100秒ほど数え、他の子は隠れます。 後は缶ケリのように鬼は隠れている子を探し出し、見付けたら目的の木などに向かって走り、「○○くん(ちゃん)おはいり!」といいタッチ。 鬼じゃない子は、鬼に出来るだけ見つからぬよう隙を見つけて目的地まで走り「おはいり!」と言って木や電信柱にタッチします。 もちろん、鬼に見つかっても鬼より先にタッチできればOKです。 鬼に捕まった子は目的地の前で待機、まだ捕まっていない子が無事にタッチ出来れば逃げられます。 鬼は目的地にタッチされたらまた数を数えなおし、全員を捕まえれば鬼交代になります。 私は子供の頃に神奈川県に住んでいたのですが、多少マイナーにしても関東圏では割と遊ばれているものだと思っていました。 ところが、知り合いに聞いてみたところどうやらこの「おはいり」は、神奈川県どころか自分の住んでいる街でしか遊ばれていないんじゃないか、と思うほどマイナーなようなのです。 皆さんの中で、このおはいりを知っている・知らないをお答えいただけたらなと思います。 もし可能でしたら、子供の時に住んでいた地域(地方・都道府県なんでも結構です)も書いていただけると幸いです。

  • ローカルな

    こんばんは。 (初の^^)連続投稿失礼いたします。 「バンザイ鬼」の質問を書いている時に思いついたのですが、子供の時にやっていた"○○鬼"(鬼が付かなくてもいいですけど)について。 ローカルルールみたいな感じで、名前やルールが、一般的なものと違がかったり、自分以外誰も知らない などの遊びありませんか? 私は、思い出したのが、「絞首刑」という遊び 名前は恐ろしいですが、"警泥"、"泥警?"と言われているもので、ぶっちゃけ「鬼ごっこ」ですね^^; ただ"泥棒役"が捕まると、実刑判決が出て?、ボールを思いっきりぶつけられますTT 私は北関東出身です。 「こんな名前の遊びがあったよ~」程度で結構ですので ご回答おねがいします。

  • 鬼ごっこ 鬼の救済措置ルール

    当方30代半ば女、東京都下(23区外の市町村)出身です。 私が小学生の頃、鬼ごっこ系の遊びで、誰も捕まえる事が出来なかったりして3回連続で鬼になってしまった子の救済措置がありました。 オフトン、と呼ばれるルールです。 鬼だった子が一番前にしゃがみ、目を閉じます。他の参加者がその後ろに一列に並び、鬼が後ろを見ないまま「前から3番目!」等と指定、当たった人が次の鬼になるのです。 大人になって会社で話題に出したら知っている人が誰もいませんでした。 他の形でも、そういったキマリ事があったという方、いらっしゃいませんか? そもそも、救済措置があったこと自体が珍しいのでしょうか。 気になります。教えてください!