• 締切済み

国民年金の特別催告状

wanowano110の回答

回答No.3

僅かなことでちゃんと手続きしたり支払いした分が反映されなかったりだともったいないのでしっかり問い合わせた方がよいでしょうね。 年金ダイヤルは結構時間かかるのに通話料が取られるのがちょっと腹が立ちますが無料だったとしたも税金からなんですよね…。適当に管理していた当時の年金担当たちから払わせてもいいくらいなのに。

関連するQ&A

  • 年金の特別催告状

    今日、特別催告状が届きました。 今は無職で払う余裕がありません。親も「自分で払いなさい」と言っています。 免除申請をして今は全額免除になってますが申請をする前の4か月分が未納なんです。 明日、年金事務所に行こうと思いますが、以前行った時に 「免除前の分は支払う以外はないので、分納してでも」としか言われなかったので 明日行っても同じ事しか言われないですよね? また、最終催告状はすぐ届くんでしょうか?

  • 国民年金未納の催告書が届きました。

    国民年金未納の催告書が届きました。 去年(21年度)に学生だったのですが、7月~翌年の2月までの免除申請を更新しなかった為に、この8か月分が未納状態となり、6月中ごろに未納通知書が来ました。 現在はフリーターなので、アルバイトの収入から本年度の分(月ごとに支払い)と、未納状態となった分(1月に2~3か月分ずつ)を合わせて納めています。 質問内容は、過去の未納分の完済予定が今年の9月始め頃なのですが、その間に初めに届いた催告書のようなもの、もしくは電話確認や家宅訪問等はあるのでしょうか? また、そういった通知書の届く間隔はどれくらいなのでしょうか?(1ヶ月毎など) 納める気はありますが、こういった通知書が届くとその度に両親に心配を掛けてしまうので、出来れば次に通知書が届く時期が分かればその前までに無理をしてでも納めようと思います。 しっかり納めたり申請している方々には申し訳ないのですが、可能な範囲でお答えしていただけたらと思います。

  • 国民年金の特別催告状について

    閲覧ありがとうございます。 深刻な悩みで、長文になりますが、よろしくお願いします。 今日、私宛に封書が届きました。 年金の催告状で5月末までに未納になっている保険料を 収めなかったら財産を差し押さえします。と書いている紙でした。 私は現在、30代後半で 年金を納めたことがあると記憶してるのは2年くらいです。10年以上前。 自分の正体不明の病気から65まで生きる可能性は低いと思っていることと、 年収が少ないことで、今まで払う気になってないのですが 催告状が来たので払わないといけないようです。 が 「未納分を払わないと」と記載されているのですが どれだけ払わされるのでしょうか? 20歳~今に至るまで2年しか払ってなく、つまり15年分くらい払うのでしょうか? それとも年金は最低で25年なので、これから毎月分収めて 60歳まで毎月払っても3年前後分はローンで払えばちょうど25年に・・ っていうやり方でも、可能でしょうか? ネットで年金 催告状 で検索すると 今年の4月から、制度が変わって、催告状を通知するようになったとか。 で、年収400万以上の人が対象と書いてるのですが 私は年収 今年は会社が倒産しなければ230万程度です。 去年は60万程度で、その前の4年は収入0だったのですが 滞納期間が長すぎで送られてきたのでしょうか? ただ、今月末までに未納分払え っていうのははっきり言って無理です。 年金の時効は2年と書いてましたが、2年分としても36万円くらいですか、 私は病気や、安定していない職であることもあり、 なるべく貯金はしています、36万は払えますが 何かあったときに、ないと困るお金なので払うのは嫌です。 滞納してた自分が悪いの自覚してますが。 先月、市役所で世帯分離を行っているので、 世帯主は今、私になってるので 親の財産の差し押さえはできないと思いますがどうでしょう? 今年の4月から なので全国の滞納者に送られていると思われる催告状。 それに従う人ってどれくらいいるのでしょうか。 差し押さえとか国からの脅迫状に見えます。 怖くなってきました。 私は犯罪者なのでしょうか。 住居 実家 家族 独身 収入 月16万円(社会保険なし)昇給賞与なし 病気 月1度 精神科(不眠症など)      内科(呼吸器関係の不明な病気) 整形外科(骨の病気)に通院 支払い 親に家賃代わりで月2万円      食費(朝200円 昼400円) 飲み物(1日300円前後)      その他 酒 タバコ ギャンブル 女遊びは一切なしです。 国民健康保険の料金は今月下旬に決定するそうなので額が不明です。 家庭の事情で、一人暮らしの予定があります。 というより、あと1、2年もすれば親は年金生活になりますのでどのみち 実家を出るか、両親を養っていくかの2択です。 年金と健康保険料金を払うと収入が少なすぎて 一人暮らしができるか難しくなります。困ります。 社会保険があるところに転職するべきなんでしょうけど 転職は採用されない限り永遠に無理なので、今考えることではないです。 こんな状況でも、過去の滞納分は払わないといけないのでしょうか? また、年金は最低でも25年払わなければならないとあるようですが 25年分払った後は滞納しても催告状は来ないのでしょうか? それでこういうルールを作っていながら、 なんで17時までしかあいてないんですか?事務所 さて 私はどうしたらいいのでしょうか? 未納分 15年分くらいで270万円 2年分なら36万円 それとも今月分だけ? 全国の社会保険に加入していないフリーターや無職の人に 催告状が送られて年金事務所の電話回線は混雑してるかもしれないです。 今日は土曜なので、催告状に、後日届く支払い書で~と 記載があるので、月曜以降に届く支払い書の額面が気になりますが・・ どのみち年金事務所に行かなければならないのですよね どう思いますか? アドバイスや、みんなはこうしているなど教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 国民年金保険料 未納催告状

    わからないので質問させて下さい。 今日国民年金保険料の催告状のハガキが届きました。 1万5千円×10ヶ月 =15万円 納付してください。とのことです。 私は二十歳になった月から毎月欠かさず国民年金保険料を払ってきました。 なのに未納が10ヶ月… 払っているのは二十歳になった2009年10月から4ヶ月しか記録がありません。 明日電話で確認するつもりですが、いつもコンビニで定期的届く用紙のようなもので支払っていて、領収書などは残っていません。 15万円は払わなくても大丈夫ですよね? 領収書が残ってませんが未納になっている10ヶ月分…(もしかしたらそれ以降も未納ということになってるかも知れません) ちゃんと払っていた記録は出てくるのでしょうか? 払っている方に未納の催告状が届くのはよくあることなんですか? どなたか教えて下さい。

  • 国民年金の催告状

    昨年9月分より国民年金の未納状態にあります。 催告状が未納3ヶ月として届きました。 収入が乏しく未納となっています。年金事務所に相談したら猶予取り扱ってれるのでしょうか? 父が年金受給者で配偶者(母)の扶養、母は月20数万円程度の月収、妹が月10数万円の月収で私は10万以下です。 一昨年まではそれなりの収入があったのですが、昨年より収入が激減しました。

  • 教えて下さい。国民年金未納保険料納付推奨通知書(催告状)が届きました。

    教えて下さい。国民年金未納保険料納付推奨通知書(催告状)が届きました。 約3年前に会社勤めを辞めました。 その後、収入がないため、国民年金(2年分)を納めていません。 心身ともに調子が悪く、鬱のような状態だったため、免除の手続きもしていません。 今年の春ごろ調子が回復してきたため、1度、全額免除の手続きをしたのですが、却下され(世帯主に収入があるため)、そのままになっていて今回にいたります。 今回、催告状が届いたので、免除申請(全額ではなくても)をして、貯金を使って、出来る限り、支払いたいと思うのですが、免除申請は2年前の国民年金分まで遡ってすることは可能なのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 国民年金の特別催告状について。

    先日、年金事務所から『特別催告状』なるものが届きました。 国民年金を支払わなくてはいけないのは理解しています。 現在、無職で仕事を探しているのですが、 年金を支払う程の余裕はありません。 この場合、事務所に相談しに行ったらどのような話や処置をとられるのでしょうか? 因みに、年金は21年の3月から23年の6月迄の16ヵ月間が未納となっています。 また、両親と住んでいますが母親は 「年金は一応将来自分に帰ってくると言われているんだから、自分で払いなさい。」 と一切払う気は無いと言われています。 また、20歳の時に会社都合で仕事を辞め、 国民年金に切り替える時に『特例免除』の相談をした際に、 「両親と住んでいて、貯金もあるなら払え」 と言われてしまい、貯金を崩し何とか支払っていたものの、貯金も尽きたので 納付猶予申請をしに行ったら、 「両親が仕事をしていて両親に収入があるなら相談しろ」と言われたので、 両親に払う意志が無い旨を伝えると 「子供が困っているのに助けない親なんて碌でもない」等とまで言われ あまりの衝撃に、何も言い返せなくなってしまいました。 そして、去年の7月にやっと免除申請が通り、今は猶予状態です。 自分でも色々調べたのですが、催促の電話や手紙を無視した結果と言うのを見つけたのですが、 手紙(葉書)は1通、電話は2回程しか受け取っておらず、その度に「収入が無いので払えない」と伝えていました。 仮に、他に電話が来ていたとしても留守電に何も入れずにいて 無視したと言われるのは心外です。 少しパニック状態で、おかしい部分もあるかと思いますが、お答え頂けると幸いです。 自分に非があるのは理解していますので、暴言は止めて下さい。 今月中には全額支払えと記されていて(面接などもあるので) 今週中には年金事務所かねんきん定期便に、 電話で問い合わせをしようと思っているのですが…。

  • 国民年金未納について

    先日、国民年金の特別催告状が届きました。 現在21歳6ヶ月なんですが、20歳丁度から8ヶ月分の国民年金の未納分があります。 その未納分の催促の手紙でした。 2年を過ぎれば時効になると聞いて、できればこのまま2ヶ月過ぎるのを待ち、時効になるのならなってほしいと思っています。 が、手紙のほうには ・期日までに納付または免除の申請がないと、法的処分を開始する。 ・配偶者や世帯主の財産、給料の差し押さえになることになる。 と記載されています。 国民年金の未納は前までは、国民年金支給年齢になった時に支給金額が未納分減りますよって話で聞いていたのですが違うのでしょうか? 私としては、多少年金の支給額が減ってもいいので、このままスルーしてしまいたいです。 ですが、スルーすると手紙の記載通りに差し押さえになるのか それとも、2ヶ月過ぎるのを待てば時効になるのか どちらなんでしょう。

  • 国民年金保険料

    21年5月に20歳になり、ずっと国民年金保険料の全額免除を受けています。 昨日、国民年金の未納分(21年5月.6月)の納付書が届きました。 あれ?っと思って以前もらった免除通知を見直してみると、21年7月からの免除になっていました。 それまで収入があったとか厚生年金に加入してた訳ではありません。 この未納となっている2ヶ月分の国民年金保険料を、今から免除の手続きはできますか?

  • 日本年金機構から特別催告状が来ました。 どのように

    以前は会社員で現在日雇いの仕事をしていますが、年金を昨年の11月分から払っていませんでした。 ちなみに1月位から体調を崩し、6月まではだましだまし少し仕事をしていました。現在も病院に通院しながら仕事をしています。 少しは払えるようになってきたので先ほど昨年の11月分を払いました。これからは遅れいていますが1ヶ月に一回は払いたいと思います。 特別催告状には上記期日までに保険料の納付または免除等の申請が無い場合、納付意思が無いものとみなし、法に定める滞納処分を開始 いたしますと書いてありました。滞納処分が開始されると配偶者や世帯主の財産を差し押さえるこになりますとと書いてありました。 現状全額は払えないので一ヶ月ずつ払っていきたいと思うのですが、全額払わないと差し押さえされてしまうのでしょうか? ちなみに31歳で実家暮らしです。体調が完璧に治ったら正社員を目指し、払っていない分を払いたいと思うのですが。 振り込めない場合27日から31日までに年金事務所に来いとあるので行きたいと思いますが。 さらにいくつかの質問があるので答えてください。 1・実家暮らしでも納付免除は出来るのでしょうか? 2・現状一か月分ずつ払っていく場合、今まで滞納した分を払っていくのか、これからの分を払っていく  のかどちらが良いのでしょうか? 3・仮にこれから一か月分ずつ払っていった場合、特別催告状のリストから抜けることは出来るので  しょうか? 4・例えばこれから1ヶ月分ずつ払って行き、多く払えるときや正社員になったときだけ2ヶ月分払うと   か出来るのでしょうか? 払っていなかったのが悪いのは分かっていますが八ヶ月滞納しただけで特別催告状が来たのに正直驚いています。