• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式場選びで彼に呆れられました)

彼との結婚式場選びでの出来事

このQ&Aのポイント
  • 彼との結婚式場選びでの出来事についてまとめました。
  • 彼は披露宴をしたくなかったが、私のために参加してくれた。
  • 3つの結婚式場の中から選ぶため、彼には負担が少ないようにしました。しかし、後からもう一件行きたいと言われ、意見が分かれました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonguruto
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.19

結婚式って、新郎が挨拶をしたり、職場の方々の招待だったりかなり気を使うものです。心労を与えないように気をつけるのは大切なことですね。 式場選びは確かに大切なことですが、切りが無いですよ。その三件の中で、新郎が少しでも興味をもってくれる箇所も考慮にいれて、決めてしまった方がいいですね。(ここの料理が美味しいから、ゲストに喜んでもらえるから。演出が落ち着いていて雰囲気がいいから。アットホームな感じで式ができそうだったから。)など、新郎が式をしたくない理由を汲んで、そこをカバー出来るような感じが望ましいように感じます。 どの式場でも、新婦が輝いてお姫様になれることに変わりはありません。

tgs6767
質問者

お礼

彼が嫌なところを私のために式をしてもいいといってくれたので なるべく負担のないようにと思ってます。 でも譲れないところもあるのと板挟みな時もあります。 その三件で決めたいと思います! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

  • nonguruto
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.21

No19です。途中で送ってしまいました。 私は夫が決めてきて欲しいとのことだったので、友だちと見に行き、その場で決めてきましたよ。打ち合わせはその後一緒に行き、夫がプランナーさんとも仲良くなり結果とても穏やかな式になりました。(少し質問者様と違うのは、式への願望は夫が強かったことです) 今から選ぶものがたくさんありますが、新郎がお任せしたいと言うことは新婦がさくさく決めてしまうといいと思います。

tgs6767
質問者

お礼

あっ!たびたびありがとうございます! 二人でといっていたらダラダラとなることもありますもんね! 割りきることも時には必要なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

三つ目の結婚式場すら見てくれないような男なんて、今から結婚を取り止めた方が無難だと思いますよ。 器量が無い男なんて、将来絶対にトラブルの元になります。 結婚すれば子供の進学や住宅の変更など、色々と話し合う必要があるのに、 この程度を面倒臭いと思うような男とは別れた方がいいです。

tgs6767
質問者

お礼

彼は子供なところはあります。 頑固なところもありますが、 私も似た者同士なところもあります。 お互い様なのでそこを二人でカバーしていきたいと思います!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitu0129
  • ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.18

関心がないようなので、決めてしまいましょう。

tgs6767
質問者

お礼

そうですね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.17

大抵男の方は、ど~でも良いよ。ですから。 一緒になってお花畑で踊っている人は見たことも無いし。 たいていは新婦一人か、新婦母の二人がお花畑 周りこのことなんか見えてないし・・・ >勝手に見て決めてきて」 この時点でもう好きにして。ですし。 この後の駆け引きだけはちゃんとすれば良いでしょう。 これには文句言わないから折れるところは折れろ。と言うことですので。

tgs6767
質問者

お礼

男の人の気持ちがそんな感じなんだと 分かりました。 ちょっとモチベーションの違いにちょっと寂しくも思いますが、 そんなものなんですね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

三件目を親と見に行き、良いと思ったら彼とあらためて見に行きましょう。 彼も最終候補まで絞った段階なら来てくれると思います。

tgs6767
質問者

お礼

見に行くのが面倒と行っているので 確かに決めて、ここがいいとなったら見てもらう、それもありですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

結婚式や披露宴は嫁さんのためにあるものです。 ご自身が納得しないと、一生後悔しますよ。 彼に一言、「ここで決めるね」と口添えしておけばオッケーです。

tgs6767
質問者

お礼

彼はどこでも一緒といいますが せっかくなので私はもう少し見てみたいんです。 自分が逆なら、せっかくの休みが~ってなりますもんね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nomomari
  • ベストアンサー率8% (5/60)
回答No.14

式場は、選んだら終わりではなく、式の内容(料理、衣裳など)の打ち合わせなどがあると思います。彼の着るモーニングもそこで借りるなら、衣裳合わせしなくてはなりません。彼も一度は式場に足を運ばなくてはいけないと思います。 これから先二人の意見が合わないことも多いでしょう。そんなとき、どうやってお互いの落としどころを探って、双方が納得していくか、今がその一回目かもしれませんね。彼ともう一度よく話し合うほうがよいとおもいます。質問者さまの一生懸命の気持ちは、話して伝える以外にないと思います。二人で納得して素晴らしい式ができたらよいですね。

tgs6767
質問者

お礼

まだまだ始まったばかりですが 式をする、しない 費用的に私が式場を妥協した 彼が招待の件で妥協した いろいろ悩みはつきないですね。 もし三件目が気に入ったら仮予約だけして 彼に行ってもらうのもありなのでしょうか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-ni1993
  • ベストアンサー率1% (2/104)
回答No.13

二人の披露宴だから二人で決めたいですよね。 でも、男性ってなかなか付き合ってくれないものですよね。 でも、一生に一度と思うならひとりでも頑張ってやった方がいいと思います。

tgs6767
質問者

お礼

会場は自分で決めることになるかもしれませんが あとの事は(ドレスの試着はついていく)行くと言ってくれているので それを思いながら頑張ります! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.12

>三件目で式をしたいとなった場合、彼が来ていないのに予約するなんて事あるのでしょうか? ダメならば最初から見に行かなければ良かったのです。 何のために見に行ったのですか? 良いかもしれないと思ったからでしょう。 「勝手に見て決めてきて」と言われているのでしたら、費用が1.5倍以上かかる、 とか交通が不便、とかの条件が無ければ良いのではないでしょうか? 済んでしまったことですが、男性の多くは形式的なことが嫌いです。 こういうことに対しては非協力的な人が多いのです。 ですから、質問者様が自分で下見をして(アポなしでも雰囲気はわかりますし、 アポなしの方が本当の実力が見えることもあります)、事前に2つに絞れば 良かったのです。 June Bride は幸せになるという言い伝えがありますが、その根拠は 全くありません。あせらずに、良い結果になるようにがんばってください。 式場側は利益を出すために、高い衣装を勧めて、何度かの衣替えを勧めると思いますが、 招待客は衣装を見に来ているのではありません。結婚式は祝福される場であるとともに、 最初のおもてなしの場であることも念頭においてください。 それから、多額の費用をかける必要はまったくありません。将来の生活のために 費用はある程度残しておくべきです。

tgs6767
質問者

お礼

自分で二件にしぼってから彼に言うべきだったと反省しています。でも一緒に行った二件のうち、ここならいいと言ってくれた所と同じグループなので 雰囲気は似ているかもしれません。 費用的にもいろいろ考えて見てきたいと思います! 頭がお花畑状態の私に結婚式の本来の意味を再確認させてくれてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi_pyo
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.11

ぶっちゃけどこでも良いですよ。したくない披露宴をする羽目になって もうその時点で彼は萎えたって事です。彼の気持ちはとても分かります。 費用もバカになりませんしね。誰が出すのか知りませんが、、、 綺麗なドレス着てチヤホヤされて一時的なご満悦感にしてはムダ金です。 夫婦は結婚がスタートですからね。。。 好きな式場をあなたが決めて予約すればいいのではないでしょうか?

tgs6767
質問者

お礼

費用は自分たちでできる範囲でと言うのが根にあります。 なので本当にやりたいところも高くて諦めました。 夢をある程度実現し、これからの生活も考えながら探します! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 式場選びで迷い憂鬱です。30歳女性で3月に親族のみ30人くらいで挙式予

    式場選びで迷い憂鬱です。30歳女性で3月に親族のみ30人くらいで挙式予定です。情報誌で挙式39,800円~を見て『これはいい!』と思い見学に行き、ちょうど3月の連休の大安が空いており、彼も気に入り仮予約をしてきました。彼自身は特にこだわりもなく、私もそんなに派手にしなくてよいと思っていたのですが、その後色々なことが気になってきました… (1)そこは、フォトスタジオとチャペルが一緒になっているところで朝から同じチャペルで6組が式を挙げます。式と次の式の間が1時間30分であわただしくないのか…(2)提携のホテルのレストランで披露宴ですが80万(挙式、ドレス、飲み物、料理等込み)ですが本当に安いのか…?色々なことが気になりだし、その一ヶ所しか見ていないのでもっと良い所があるのでは?…でもかといって優柔不断な私が決めれるだろうか…それならこの会場の方が日取りもいいし彼も気に入ってるのでいいのか…等自分がどうしたいのかがわからなくなりました。この式場で式を挙げるのはどうでしょうか?またどうか式場選びのアドバイスをお願いします。

  • 式場選び(長文です…)

    先程友人への報告で質問したものです… すでに結婚した方、これからの方、みなさんは式場の下見何件くらいまわりましたか? まだ私は1件しか行ってないのですが、交通・場所・金額的にもバッチリで対応してくれた印象も良く気に入りました。希望日が11月の大安なので一応仮予約をしてきましたが、期限が1週間しかなく今週返事をしなければなりません。最初はもうここで決めようかと思ってのですが、一箇所ひっかかるとこもあり(40人くらいの人数で披露宴をする会場が少し狭い感じがして)悩んでいます。窮屈に披露宴をしたくないし、大きな部屋にしようと思うと人数も金額も増やさなければならなくなるし…。まだ他のとこを見ても期間的に余裕はあるものですか?探し初めてどのくらいで決めましたか?

  • 大阪の結婚式場について

    来年結婚式を挙げる予定をしています。 披露宴はせずに式だけ挙げるつもりです。 家族だけで挙げるので10人ていどです。 大阪で20万くらいで挙式のみの式場で良かった所教えて下さい。

  • この式場で結婚式をされた方

    来年結婚あげることとなりました。 式場の候補として、山の上ホテル、センチュリーハイアット東京、ヒルトンホテル、を候補にあげています。 この3つの中披露宴をされたかた、 良かった点、悪かった点を教えていただけませんか。 宜しくお願い致します。

  • ドイツの結婚式場事情を教えていただけませんか?

    はじめてここで質問させていただきます。 ドイツ人の彼と婚約しています。式はドイツで市役所式、教会式(カトリック)、披露宴を全てしたいと思っています。そこで質問なのですが、ドイツにも日本のようなブライダルプランナーや結婚専門式場などが存在するのでしょうか?彼と一緒にいくつかドイツのインターネットのサイトを見てみましたが、総合情報サイトのようなものしかヒットせず、具体的に、誰に相談して、どこで何を予約すればいいのか全くわかりませんでした。 どなたかドイツで結婚式を挙げられた方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚式場名古屋で探しています。

    名古屋で披露宴だけできる結婚式場をさがしています。 親の意向もあり、挙式は和装で、神社で行います。その後、近しい友人知人と親戚の少人数で、披露宴というほど大げさではない、お披露目会のようなものをしたいと考えていまして、名古屋で挙式後簡単なパーティが出来る結婚式場はありますでしょうか。挙式後は、結婚式場でウェディングドレスを着たいと思っていますので、レンタルドレスもある結婚式場がいいと思っています。 うまく説明ができませんが、1.5次会のような感じをイメージしていますが、この場合、やはりきちんとホテルなどで披露宴をしたほうが無難でしょうか。 経験者の方、ご意見お願いします。 またそんな感じの結婚式場でおすすめがあれば教えてください。

  • 式場選び

    彼と結婚の約束をしていますが、先日結婚の段取りで大喧嘩をしました。 プロポーズは8月でした。が、彼の親は海外住まいの為、挨拶は年末。それまでの間は親への承諾がとれて いないので、それから始めようという話をしていました。 が、基本的にはお互いつきあってるのも知ってますし、結婚したいってことも親には 伝えてますので、式場探しくらいはしてもいいかな?と私は思っていました。 (もちろん予約はしません、あくまで候補選びです。) 親に挨拶する前にいろんなことで話を進めすぎだと怒ってきました。といっても彼と 一緒に婚約指輪を見に行ったりもしていたのに・・・。 そしたら、彼は親に挨拶して、両家の顔合わせをしてから婚約指輪を購入、指輪が できあがってきたら式場選びと段取りを言ってきました。 私はどうも納得が行きませんでした。 挨拶したら式場選びを一番最初にするんじゃないの? 彼はどうやら婚約指輪がなければ婚約にならないと思っているようです。そんなばかなぁ~ っておもいました。じゃー指輪なしの人は婚約してないのか!って言いたくなりました。 はぁ~どっちにしろここで愚痴ってもしょうがないですよね。 彼の考えに愕然としました。このまま結婚するのはとても不安です。 彼にわかってもらうにはどうしたらいいのでしょう?

  • 約3ヶ月前の結婚式場キャンセルについて

    私は今年の5月に結婚する約束をしており、結婚式場(式+披露宴)を昨年11月末から仮予約しておりました。誓約金を払っての誓約をしておらず(署名などもしてないし、キャンセルに関する規約などもいただいていません)今日にいたりました。これまで相手とのいろいろな話し合いの中で性格や価値観の不一致がうきぼりとなってきて、最近お互いが結婚自体を見直そうという気持ちになってきました。そこで結婚式場にキャンセルの旨を伝えたところキャンセル料が約50万円(見積もりの20%)かかると言われてしまいました。確かにこちらの責任でありますし、非もあると思います。しかし、50万円というのは簡単に払えるお金でもありません。今日から数えて結婚式当日までは93日です。このような場合はやはり50万円払わなければいけないのでしょうか?すみませんが教えてください。お願いします。

  • 今度から結婚式場でバイトすることになりました。

    今度から結婚式場でバイトすることになりました。 高校生です。 仕事内容は、食事を運んだり席へ案内したりするみたいなのですが、いきなり初日に式に参加するので不安です。(今まで結婚式や披露宴に行ったことがないので雰囲気も分かりません…) シャンパンやお酒などに全く詳しくないし 結婚式場のバイトはすごくキツいと聞いたので… 接客は他のバイトで1年半くらいやっていたので大丈夫かとは思うのですが、 経験者の方、これだけは気をつけたほうがいい!などアドバイスをいただけたら嬉しいです! 経験者でなくても、自分が披露宴や式のときスタッフにこんなものを求める、というのがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の日程で悩んでいます。

    はじめまして。 来年結婚式を挙げることになりました、20代後半女です。 つい先日式場を決めたのですが、日程で迷っており今週中に式場に連絡をしなければなりません。 迷っているのは来年(2013年)10月26日(第四土曜)・11月16日(第三土曜)11月23日(第四土曜) の三つです。 迷っている理由としては、 ・保育園で働いているのですが、11月の第二土曜に行事があり、10月末の結婚式だと準備が重なり大変、落ち着かないのでは… ・ガーデンがある式場で、ガーデンでの演出にあこがれているため、少しでも暖かい時期がいいと考えている。 ・職場の先輩も同じような時期に結婚が決まり、10月第二土曜を予定している。(その先輩は今年度いっぱいで退職。式だけ行い、披露宴はしないそうです。先輩とは仲が良く、式の日が近くなるかもと相談したところ、「披露宴はしないから全然気にしなくて大丈夫」と言ってくれました。) 天候なんてその年によって差があるし、また日が近くならないとわからないことなので、迷っても仕方がないことはわかっているのですが優柔不断で決められず…。 悪い反応ではなかったですが、やはり先輩とは日をあけた方がいいのか、行事の前か後か…なども気になってなかなか答えが出ません。 二人の両親は日取りは任せるといっており、お日柄なども仏滅はちょっと…というくらいで、特に気にしていません。彼は私の好きな日を選べといいますが、悩みすぎる私に呆れ気味です(笑) 10月11月に式を挙げた、参加した、保育園などで働きながら準備をすすめ、結婚式を迎えた…などの経験談、優柔不断な私への喝、アドバイスなどなんでもお待ちしております。 わかりづらい文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fi子機WDC-433SU2M2の使い方について質問です。説明書にはドライバーをインストールしてから子機を差し込むようにと書かれていますが、実際には先に子機を差し込んでからドライバーをインストールしてしまいました。この場合、問題はありますか?
  • Wi-Fi子機WDC-433SU2M2を使用する際について質問です。取扱説明書にはドライバーをインストールしてから子機を差し込むようにと書かれていますが、実際には先に子機を差し込んでからドライバーをインストールしてしまった場合、何か不具合が発生する可能性はありますか?詳しい方、ご教示いただければ幸いです。
  • Wi-Fi子機WDC-433SU2M2を使う際についての質問です。取扱説明書にはドライバーのインストール後に子機を差し込むようにと書かれていますが、誤って子機を先に差し込んでしまいました。この場合、何か問題が発生する可能性があるでしょうか?ご存知の方、アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう