• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子宮内膜症と卵巣のう腫の手術、病院について)

子宮内膜症と卵巣のう腫の手術、病院について

meowmeの回答

  • meowme
  • ベストアンサー率51% (152/298)
回答No.2

手術ではありませんが 私も生理が重く不正出血もあり検査した所 子宮筋腫や卵巣脳腫が見つかったのですが 小麦製品や甘い物を止めたら卵巣脳腫は綺麗さっぱりなくなりました。 筋腫はまだありますが成長はしていません。 友人の間でも子宮内膜症や子宮系の病気になる人は ジャンクフードやお酒や甘い物が好きだったりします。 具体的には私はジャンクフード、加工食品を止めて 野菜中心の食生活をしています。 後は万田酵素や大高酵素などを摂取するのもいいです。 後米国からの輸入肉はホルモン注射がしてあるので ぜったいに食べない方が良いです。 手術をする前に食生活の改善とかをしてみたらいかがでしょうか?

jap7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食生活が関係しているなんて初めて聞きました。 この病気に限らず、健康の為にも食生活を見直すのもいいかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 卵巣腫瘍、子宮内膜症、子宮筋腫の手術方法

    最近、卵巣腫瘍(チョコ嚢胞 両側5cm弱)、子宮内膜症、子宮筋腫と診断されました。月経過多、貧血もあります。最初にかかっていたDRは「これだけの状況なのだから、腹腔鏡では無理なのではないか?開腹手術でいっぺんにやったほうが、安全では?」また「筋腫があるので、ぐんぐん大きくなるかもしれないので、低用量ピルは使わないほうがいい」といわれ、そのつもりになっていました。しかし、次に大きな病院の婦人科では、卵巣腫瘍は、チョコレート嚢胞だから、腹腔鏡でとり、あとの症状は内服治療もできると言われ、開腹手術は、私の場合、子宮内膜症、チョコレート嚢胞があるので、癒着がひどいはずで、臓器同士がくっついているのをはがすので、ぐちゃぐちゃになるし、反って状態が悪くなるひともいます。出血が多く、輸血をすることもあるし、腸を破ったり、尿管損傷もあるからあまりお勧めできないようなことを言われました。筋腫も小さいし、これくらいなら、低用量ピルを飲んでも大丈夫といわれました。二人の先生の意見がまるで反対といってもいいくらいです。また、チョコレート嚢胞の場合の腹腔鏡手術の場合は高度な技術が必要で、別の大学病院へ紹介しているといわれました。腹腔鏡でできるのは、大きな傷ができずに、入院も短いとは聞いていますが。何となく、穴から器具を挿入し手術というのも怖いです。 もちろん腹腔鏡もリスクがいろいろあるとも聞いています。 二人の医師の治療方針がかなり違うので、どちらにしたらいいのかわかりません。 腹腔鏡であっても、途中で開腹になることもあるということですが。初めての手術で、どうしたらいいかわかりません。もちろん、どちらの手術もリスクはあると承知しています。 内膜症があるので、開腹手術で反って状態悪くなるかもとか言われると、心配です。 どなたか、経験されている方、ご意見をお願いします。いろんな治療があるとしても、最後は自分で決めなくてはいけないのは間違いないですが、今まで大きな手術をしたことがなく、迷いがあります。 もうすぐMRIをとりますので、それをもって、手術方法の検討となりますが、DRの考え方にもよるのでしょうか?

  • 子宮内膜症の手術について

    現在、左卵巣の大きさが13センチ、右が8センチで癒着もありと言われております。できれば開腹手術はしたくないと思います。子宮内膜症の専門の先生にみていただいて腹腔鏡手術で済めばベストなのですが いかがなものかと思いまして、経験者のかたのご意見を伺いたいと思います。

  • 閉経後の卵巣のう腫の手術で子宮全摘も勧められているが迷ってます...

    51歳です。2ヶ月前の子宮ガン検診の際、別にMRI検診もすすめられ、結果 8CM大の内膜症性卵巣のう腫と5CM大の子宮筋腫が見つかりました。別々の病院で3名の先生に診てもらい「筋腫は特に問題ではないけれど、年齢から考えて開腹手術で卵巣と子宮を一緒にとる方がこれからを考えるといいと思いますよ」と勧められました。確かに身体の痛みと時間とお金をかけて手術を受けるのなら、これから先の子宮ガンの心配がなくなるという利点も分かるのですが、自覚症状が全くない今、開腹手術、しかも子宮まで取ることに悩んでいます。腹腔鏡手術で卵巣の処置だけにして、術後、最悪悪性の診断が下ったらまた開腹手術になってもしかたないのか...悩んでいます。子宮卵巣共にとった後の身体の変化も心配です。経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 子宮内膜症 腹腔鏡手術か開腹手術か

    26歳・既婚、妊娠しないのでタイミング指導を受け現在10ヶ月ほどになります。 左右の卵巣にそれぞれ4センチ程度のチョコレート嚢腫があると臨床診断され、子宮後屈であるということと、卵管造影検査のレントゲンでは子宮がかなり左に傾いた状態で映っていたため他の部分にも癒着がひどくあるだろうと言われました。 そこで、担当医師から開腹手術を勧められました。腹腔鏡ではなく開腹の理由としては、腹腔内におそらく癒着がひどいであろうこと、腹腔鏡では細かい癒着が取れないこと、チョコレート嚢腫は腹腔鏡ではレーザーで焼く方法だが開腹ではきちんと取り除けること、また、クラミジアの抗体が見つかった(いつかかっていつ治ったか自覚がありません)ことで卵管に炎症後癒着があるだろうということです。 腹腔鏡であれば症例の多い他の病院を紹介すると言われています。 私は傷跡や入院日数などは特に気にしないので、できるだけ病変を取り除いたり、腹腔内の状態が確認できる方法で手術してほしいと思っています。 このような場合は、とりあえず腹腔鏡で見てもらってその時の判断で開腹するのがいいのか、開腹してもOKなら最初から開腹したほうが良いのか、と迷っています。どなたかアドバイスを下さい。

  • 子宮内膜症の開腹手術について

    子宮内膜症、子宮線筋症、チョコレート膿胞を併発している29歳主婦です。(子供なし)現在通院している医師から、癒着も進んでいるため開腹手術を勧められました。その医師には「開腹のほうが病巣をきれいに取り除くことができる」と言われ、決心しようかと思っています。しかしながら、(1)開腹手術のあとどのくらいで元の生活に戻れるのか(2)開腹手術をしたあと自然分娩はできるのか(3)他の病院で(腹腔鏡に強いといわれている大学病院などで)腹腔鏡は無理か聞いてみたほうがいいのか など迷っています。また、子宮内膜症は再発が多いと聞いているのですが、どのくらいの期間で再発することが多いのでしょうか。今の医師はとても信頼できそうな方なのですが、手術は初めてのことなので、不安でいっぱいです。どなたかアドバイス頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 卵巣のう腫手術について

    33歳独身です。5年前に右側の卵巣に皮様のう腫ができ、かなりの大きさだったために開腹して全摘しました。今回左の卵巣にも皮様のう腫ができ現在4cmぐらいということです。できれば腹腔鏡手術をしたいと思いましたが、主治医からは「癒着のおそれがあるので腹腔鏡手術は勧めない」といわれました。私のように一度開腹手術を受けている場合は二度目も開腹手術をした方がよいのでしょうか?

  • 子宮内膜症 腹腔鏡手術でお勧めの病院 (三重県)

    質問タイトルそのままなのですが、子宮内膜症で卵巣にチョコレートのう胞があります。腹腔鏡手術が必要と言われています。私立四日市病院で診察を受けました。この病院に決めようとは思っているのですが、他に近辺で、専門的に内膜症の腹腔鏡手術をやっているところがあれば知りたいと思います。三重県以外でもあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 2年前に、子宮内膜症・卵巣嚢腫(チョコ)・子宮筋腫

    2年前に、子宮内膜症・卵巣嚢腫(チョコ)・子宮筋腫の手術をしました。 超有名な総合病院です。 元々近所の小さなクリニックに通っていましたが、そこではMRIが撮れないのと手術が出来ないので総合病院の婦人科を紹介して頂きました。 紹介状は「総合病院A先生」と指名だったのを覚えています。 A先生の診察で、 手術は腹腔鏡と開腹があると説明があり、それぞれのメリットデメリットをあげられました。 「腹腔鏡を選択される場合は、東京の病院を紹介します」と言われたので、入院となった時にお世話をしてくれる家族が来れないのもあり、 開腹手術を選択しました。 「この辺で腹腔鏡をできる先生はあまりいない」とも言ってましたし、腹腔鏡よりも開腹の方をすすめていました。 ところが、いざ手術入院をし、術後同じ部屋の同じ病気の方が、腹腔鏡を受けたことを知りました。先生は別の先生でした。 あまりにもショックで言葉がでまさんでした。 私は負担の少ない腹腔鏡を希望したかったのに、東京まで行くのは無理なので開腹しました。 同じ病院なのに、私は腹腔鏡をしてもらえず、違う人はしてもらえた… しかも術後、卵巣は綺麗に残しました。と言われたのに、その後の不妊治療で手術した卵巣から排卵がおこることは今まで1度もありません。(1年くらい) これらは医療ミスですか?

  • 子宮内膜症による卵巣のう腫(チョコレートのう胞)について。

    先日、婦人科で子宮内膜症による卵巣のう腫(チョコレートのう胞)だと診断されました。 腫瘍は、5センチほどです。 詳しい診断結果は、次回出るんですが、たぶん開腹手術しかないだろうとのこと。 手術なんて、子供の頃以来、やってないので、 かなり不安です。 千葉か東京で、お勧めの病院あったら教えてください。 また、手術にかかる費用と、日数、 手術はどれくらい痛いのかなど、手術に関する詳しいことをおしえていただけると、 今後の心構えができるので、よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症 チョコレートのう腫

    23歳に子宮内膜症と診断され、24歳と30歳の時、腹腔鏡手術にて卵巣周りの癒着、のう腫を取り出しました。現在33歳の主婦です。 2回目の手術後すぐ自然妊娠しましたが初期流産してしまい、その後なかなか妊娠しないため、体外受精にチャレンジしています。 最近になって、卵巣にメスが入ると血流が悪くなり、良い卵子がとれなくなることがあるという事実が分かってきました。 体外受精も数回試みていますが、実際良い受精卵ができません。 それでもいつか我が子を抱ける日を夢見て少しでも卵巣に良いことをしようと努力している日々ですが・・・。 昨年あたりから右の卵巣だけ激痛に襲われます。排卵痛とは明らかに異なり、ずきずきというか焼けるような痛みです。 ひどい時には歩行すら困難になり、痛みで夜眠れなくなることもあります。卵巣の大きさには問題ありません。 何件かの病院で相談しましたが、「手術しているのでそういうこともあるでしょう」くらいの答えしかもらえません。 子宮内膜症の手術経験者の方で、卵巣痛に悩まれている方はいらっしゃいませんか? また、子宮内膜症の良い病院、医師をご存じの方、教えて頂けたら幸いです。