• 締切済み

情報商材を海外運営しているサイトでの購入の違法性

popn1016の回答

  • popn1016
  • ベストアンサー率30% (49/161)
回答No.2

中には認証が必要なものもあるので、その際にばれたら訴えられる可能性はありますね。もともとが詐欺のような情報商材の場合は運営元も訴えられないでしょうからいい勝負なのかな。一応、この手の違法ダウンロードで知らなかったは通用しないです。 昔、ここでないところで、違法ソフトを販売後に、購入者に対して違法ソフトを使っていることを告発するなんて逆切れした業者もありましたね。このサイトが将来どのようなことをするか分かりませんが、個人情報のやり取りには十分注意して下さい。危険だと思うなら利用しない方がいいですよ。

関連するQ&A

  • 情報商材の共同購入は違法なのでしょうか

    情報商材の共同購入は違法なのでしょうか お世話になっております。タイトルにも記載させて頂いていますが、情報商材の共同購入は違法なのでしょうか?合法なのでしょうか? 転売をしてしまって逮捕者がいるということを聞き、高価な情報商材には興味があるものの実際に共同購入の参加するに当たり躊躇しています。 ただし、そもそも転売や交換をしている方は何千、何万人もいるような状況のになぜ数人の逮捕者が出るだけに留まっているのかも不思議です。 ヤフオクでも情報商材の転売は頻繁に行われていますよね・・・。。 また、曖昧な形で言えば『転売』という形では違法でも『共同購入』という形ならばグレーゾーンで違法にならないのでしょうか?? 共同購入で逮捕されたという事象を聞いたことがないので疑問に思いました。 やっていることはほとんど同じようにも思えますが違うのでしょうか・・・? この手の質問は明確な答えを求めるのが難しい部分かと思いますが お詳しい方がいらっしゃいましたら助言の程お願い致します。

  • 情報商材交換サイトについて。

    フィリピンで運営しているインフォオフという情報商材交換サイトについて、 yahoo知恵袋で、 こういった違法サイトで購入すると、 名前、住所、電話番号などをヤミの名簿業者に販売され、 詐欺業者からしつこく電話勧誘などあったり、 クレジットカード情報などを悪用されたり、 何が起こるかわかりませんので利用するのは危険すぎますね。 とおそらく業者の人が回答していると思われるものしかありませんが、 10か月以上サイト運営してるみたいで最近会員になったばっかりですが、住所や電話番号なども登録する必要もなく、質問しても回答ももらえましたし、SSLサーバ証明書によるクレジットカード決済なので、そこの心配はないと思うのですが、 法律について気になる部分があります。 実際のとこ、フィリピンって著作権には緩い国なんでしょうか? 例えば、 無修正アダルト動画については、 アメリカから配信されているのであれば、アメリカの法律が適用されるので、 日本でアメリカのサイトを見ても法に触れることはありませんよね? だから日本で、無修正動画を見ても大丈夫なのだと思います。 実際にフィリピンに行ったときに海賊版のDVDなどが平気で販売されているのを目撃しました。 ダウンロードによる逮捕者は現状誰もいないし、極めて難しいことまでは、理解出来ましたが、 ダウンロードに関する法律について、絶対大丈夫です.。 などと回答するのは難しいと思いますが、本当に法律について安心なのか回答もらえると助かります。 サイト利用に関しては、上記にも記載している通り自己責任で承知しているので回答の必要はありません。 よろしくお願いします。

  • 違法サイトの放置について

    最近、違法サイトが社会的に非常に多いみたいですが、 例えば、プロバイダーやサーバー業者が、 (当然発見すれば、何らかの対応をすると思われますが) これらの違法サイトを気付かずに、そのまま放置するケースもあるとおもいます。 もし仮に、違法サイトの管理者自身は警察に逮捕された場合、 これらのプロバイダーやサーバー業者も、一緒に逮捕されるのでしょうか?あるいは、何らかの罪に問われるのでしょうか? (悪いことをしているのは、この違法サイトの管理者自体なので関係ないとは思いますが。) 知り合いのプロバイダー業者のユーザーが、先日、逮捕されたみたいですが、このプロバイダー業者の社長様は、警察から1度連絡があった程度らしく、特に、罪などには問われていないみたいですが。

  • 違法ロムサイトの運営メリットとは?

    この前友達と話をしていて、ふと議題にあがったことなのですが、いわゆるゲームロムの違法ダウンロードサイトは、逮捕というあまりにも大きすぎるデメリットあるのに、そういったサイトを運営しているということは、広告費以外にも何らかの収益またはメリットがあるのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 情報商材は違法?

    ネットビジネス初心者です。ある情報商材を購入しました。 その中身はHPのテンプレートと販売商品なるものが付いていました。 それのテンプレートをネットにアップロードして集客し、購入者には販売商品を送ってくださいとマニュアルにはありました。 販売商品の中身もHPのテンプレートと購入者に送る情報商材でした。 ある購入者と少しトラブルになり(こちらは解決しました) 2chで質問したところ「あんたのやってることは違法だよ」と言われました。 情報を売る商売は違法なのですか? それともそれ以外に何か法にひっかかることがあるのですか? 言われてる意味がわかりませんでしたが2chは不親切で知ったかが多いので こちらで質問させていただきましたm(_ _)m

  • 海外のサイトでバイアグラを購入することは違法ですか?

    海外のサイトでバイアグラを購入することは違法ですか?

  • 動画共有サイトからのダウンロード違法化。変換サイトを持っているだけでも違法か?

    2010年1月から、 動画共有サイトから音楽をダウンロードするのは違法になりましたよね? 私はダウンロードした事は一度もないのですが、 YouTubeの音楽をiPodに取り込む変換サイトは、 1月過ぎた今でも私のPC上にインストールしてあります。 そこで質問なのですが、これらの変換サイトを持っているだけでも、違法で逮捕されますか? 今、悪戦苦闘してなんとかアンインストール出来たのですが…。 すごく心配なので御回答よろしくお願い致します。

  • 違法サイトを

    違法サイトを利用した場合どうなりますか? そのサイトを運営していた管理人は逮捕されますか? こうゆう事に詳しい人教えてくださいm(_ _)m

  • ダウンロード違法化になったけど違法じゃないサイトだったらDLしても違法

    ダウンロード違法化になったけど違法じゃないサイトだったらDLしても違法じゃない、違法じゃなかったら別ですよね・・・。

  • 出会い系サイトのサクラは違法か?

    出会い系サイトのサクラのバイトをやろうか悩んでいます。これは違法ではないのでしょうか?この問題についてはいろいろな意見が飛び交っています。例えば、法的に完全に詐欺罪であるからいつ逮捕されてもおかしくない、詐欺罪であることを立証することが難しいから逮捕はできない、そもそも詐欺罪ではないから逮捕はされないなど様々です。ちなみに、最近?法改正が行われて、悪質サイトの運営者が逮捕されたようです。しかしこれは登録料詐欺であり、逮捕されたのも運営者でした。ではサクラはどうなのでしょうか? まずサクラとは違法なのでしょうか? 次に違法だとして逮捕の可能性、逮捕例はあるのでしょうか? 最後に今後取り締まりはどのようになっていくのでしょうか? この3点をご教授願いたいと思います。よろしくお願いします。