子供がハンディキャップを持つ方への質問にどう対応する?

このQ&Aのポイント
  • 将来、子供と一緒にいる時にハンディキャップを持つ方と出会った場合、子供が不躾な質問をしてしまった時の適切な対応方法について考えます。
  • 質問に対して、謝罪し、立ち去ることや子供をたしなめることは適切な対応とは言えません。相手に対して困ったことがあれば手を貸してあげる姿勢が大切です。
  • ただし、最も良いのは子供がそのような不躾な質問をしないように育てることです。子供に障がいを持つ人々への理解や思いやりを教えることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が、障がいを持っている方について質問をしたら

1歳の子供がいます。 今の話ではありませんが、参考のため教えて頂けませんか? 将来、子供と一緒にいる時、ハンディキャップを持っていると 思われる方と出会った時。 子供が、ご本人の前で 「どうして〇○なの?」※例)どうして車いすに乗っているの? と質問してしまった時、どう対応したらよいのでしょうか。 (1)謝罪し、立ち去る「失礼なことを言ってしまい申し訳ありません」 (2)子供をたしなめる「そんなことを言ってはいけません」 (3)その他「困っておられる時は手を貸してあげようね」 以前、障がいを持っている方がかかれたエッセイ(?)に 「母親がそそくさと立ち去った」のが嫌だと、目にしたことが あり、どういう対応が一番良いのか、答えが見つかりません。 追記:ベストなのは、ご本人の前で、そのような不躾な質問をしないよう 育てることですが、それ以外の対応例でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.6

まず「すみません」と謝罪する。 失礼なことを言ったからじゃありません。子供が不躾な質問をしてしまった事に対してです。 人によっては「足が悪いのよ」とか「病気で歩けないの」など答えてくれるかもですね。 そしたら答えてくれた事に対して「ありがとうございます」 答えてくれない場合は「きっとお怪我されてるのかな」などとそっと耳打ちする。 「どうぞお大事にしてください」と言って立ち去る。(再度すみませんという目配せをしながら) まあ、私ならそんなところでしょうか。 子供の疑問は素朴なものです。 「そんなこと言ってはいけません」も相手の方には不愉快だと思いますね。 私の友人に小児麻痺の障害を持った方がいます。 どうして○○なの?という子供の質問には「足が悪いからよ」と率直に答えます。 「どうして足が悪いの?」と聞かれれば「小さい時に病気をしたからよ」 そんなふうに子供の疑問には簡潔かつダイレクトに答えます。 悪い質問をしてしまったと認識させる事のほうが失礼だと思いますよ。 世の中にはハンデを持った方もいて皆と一緒に普通に生活していると教えてあげる事の方が大切だと思います。

lapis-aoiishi
質問者

お礼

usubinogardenさん、ご回答ありがとうございます。 実践的な言葉付きのご回答、参考になります。 不躾に質問をしたことについて、謝罪は失礼にならないですね。 相手が答えてくれた時のお礼、私でも言えそうです。 「お大事にしてください」のような気が利いたことが瞬時に 出てくるようにしたいです。 子供の疑問には簡潔、ダイレクトに、ですね。 そのようにしたいと思います。 世の中には色々な人がいて、一緒に普通に生活していること、 教えていこうと思いました。

その他の回答 (18)

  • kitty-wu
  • ベストアンサー率6% (30/460)
回答No.9

3だと思います。子どもが好奇心を持つこと自体は当然のことです。この文章では話の相手となる方の反応よりも先に解決策を考えておられます。大切なの相手がどのような反応を示すかによってケースバイケースだということです。

lapis-aoiishi
質問者

お礼

kitty-wuさん、ご回答ありがとうございます。 >話の相手となる方の反応よりも先に解決策を考えておられます。 大切なの相手がどのような反応を示すかによってケースバイケース 本当に、ごもっともです。 頭の中で考えていたので、相手の方ありきなことを忘れており 恥ずかしいです。 的確に、簡潔に言って下さり、文章に無駄がない。 すごいなと思いました。

回答No.8

私も小さい子どもがいますので、考えてみました。 私なら、 「これは、◯◯ちゃん(くん)の個性なんだよ。人は皆、それぞれ違うものなんだよ。◯(自分の子)も、背が高いとか、泣き虫だとかあるでしょ。それぞれ、得意なことや好きなことは違うから、お互い困っていたら、助け合おうね。」 、、、と考えました。 私としては、3が近いかもしれません。 でも、障害の内容によっては微妙かもしれませんが。。。。

lapis-aoiishi
質問者

お礼

tabimansanさん、ご回答ありがとうございました。 小さいお子さんがいらっしゃるんですね。 子供の目線で、理解できるよう説明するのは難しそうです…。 「得意なことや好きなことは違うから、お互い困っていたら 助け合おうね」 分かりやすくていいと思いました。 この件だけでなく、皆にあてはまりますしね。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.7

小さい子どもは、純粋に【何故】と思っているだけだと思いますよ。その疑問を否定したり、悪い事だと教えるのは、私は逆効果のように思います。「歩けないからよ。」言うだけて、「ふーん。」と言って次の事に興味が移っている時もあります。「何で歩けないの?」ときた場合は、「足を怪我して歩けない人もいるし、生まれつき歩けない人もいるよ。」という様な、一般的な説明をすれば良いと思います。相手の方には「すみません。」と、挨拶すれば十分だと思いますよ。たとえ子どもがご本人に、「なんで歩けないの?」ときいても、多くの人は事実をそのまま教えてくれると思います。一番イタイのは、「この子ったら失礼な事きいて、すみません。」と、あたふたしている親だと思います。

lapis-aoiishi
質問者

お礼

mis muffetさん、ご回答ありがとうございます。 私、「失礼なこときいて、すみません」とあたふたしてしまう、 一番イタイ親をしてしまいそうでした。 確かに、「なぜ?」疑問に思うこと自体は悪いことではないですものね。 子供の疑問に、一般的な説明を返せる親でありたいと思いました。 もっとしっかりしないとな、と思わされました。

回答No.5

個人的には3番の対応がいいと思いますが、相手のあることですからケースバイケースになるのでしょうか。 ただ子供が「どうして○○なの?」と感じるのは素直な反応なので、それは決して「不躾な質問」ではないと思います。 大切なのは何を言うかよりも、ハンデキャップを持った人に偏見を持たない事のような気もします。

lapis-aoiishi
質問者

お礼

osieteojisanさん、ご回答ありがとうございます。 相手があるのでケースバイケースになる、ごもっともです。 オールマイティの答えを探していたから見つからなかったのですね。 「どうして〇〇なの?」の中には、相手の方にとって言われたくない、 失礼なこともあるかと思ったので「不躾」としてしまいました。 ハンディキャップを持った方に偏見を持たないようにすること大切ですね。 子供に教えていきたいと思います。

  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.4

(3)が良いと思います。 それ以外の対応策は、外では質問タイムをしないようにすることです。

lapis-aoiishi
質問者

お礼

efuyamaさん、ご回答ありがとうございます。 対応策、「外では質問タイムをしないようにする」 なるほどと思いました。 覚えておきます! efuyamaさんにもお子さんがいらっしゃるんでしょうか。 エンドレスで質問ばかりする年ごろがあるようですね。

  • cozy789
  • ベストアンサー率17% (27/151)
回答No.3

相手の反応次第じゃないですか? 「どうしてだと思う?」のように話を続けてきた場合は、横で見守っていればいいし、不快そうな顔をしていれば謝罪すればいいんじゃあないでしょうか? 杓子情事的に反応するのではなくて、状況を見て臨機応変に対応する必要があるでしょうね。 相手は千差万別ですから。

lapis-aoiishi
質問者

お礼

cozy789さん、ご回答ありがとうございます。 私の頭の中で考えていたことなので、相手の反応というのが 抜け落ちていました。 杓子定規的な、オールマイティな回答を求めていたから 分からなかったのですね。 おっしゃる通り、同じ言動でも、人によって感じ方が違いますものね。 この件だけでなく、臨機応変に対応することが大事なのでしょうね。

回答No.2

うーん・・・私だったら1番と2番の両方かもしれません。 子供を注意して、謝罪してそっと立ち去る。 エッセイのそそくさと立ち去ったというのは、何も言わずって感じじゃないでしょうかね? 正直、障害を持っている親御さんに対して掛ける言葉が分かりません(汗) 凄くご苦労されてるだろうし、それを理解できるのは同じ立場の人だと思います。 何か言っても「どうせ分かってないでしょ」と思われるだけだと思うので なかなか接点が持てません。 とにかく子供には、そういう障害を持った子がいる事など 心無い事を言わないように教えていきたいとは思っています。 ちなみに、うちの小学校は荒れていて、男子が他の子に「死ね!障害!」(障害ではないのに) 平気で罵倒します。その罵倒の文句に「障害!」って言うのが流行ってしまっていて 子供でも本当に張り倒したくなるくらいの気持ちになります。 話がそれました^^;すみません・・・

lapis-aoiishi
質問者

お礼

arusokkunahahaさん、ご回答ありがとうございます。 確かに、どんなことでも、実際に体験していないと理解できない 部分ってありますよね。 自分としては悪気はないのだけど、何か相手に不愉快な思いを? と思うと躊躇する気持ち分かります。 罵倒する小学生の子は、まだよく意味が分かっていないの でしょうか。親御さんでも、周りの方でも、繰り返し教えて いくしかないんでしょうね。

回答No.1

どうしてだろうねと答えて 相手のリアクションを見て 聞かれたくないようなら話題を変える 答えてくれたらきちんと聞く。 これがベストです。

lapis-aoiishi
質問者

お礼

takiguchiakbさん、早速ご回答ありがとうございました。 なるほど、私も子供に向かって問い返し、相手のリアクションを 待つのですね。 問い返すことは思いつかなかったです。 よいアドバイスを頂き、参考になりました。

関連するQ&A

  • 障害のある子供のボランティア経験がある方に質問です。

    初めてボランティアに参加しようと思っています。 ハンディキャップのある子供と一緒に公園で遊ぶボランティアです。 同じようなボランティア経験のある方に質問です。 苦労した出来事がありましたら教えて下さい。(例:子供が心を開いてくれないなどの) それを克服するのに気を付けた事、工夫した事はありますか?

  • 子どもさんのいる方へ・・・

    子どもさんのいる方へ、お聞きしたいことがあります!。 皆さん、それぞれいろんな思いで、子どもさんをつくられたと思います!。 それで、みなさんは、どんな思いで子どもさんがほしいと思ったんですか??。 それと、もし、みなさんが子どもより先に亡くなるとしたら、どんな思いで亡くなると思いますか??。 子どもさんに“託す”としたら、何を託していきますか?。 不躾な質問になっちゃったかもしれませんが、決して悪い意味で質問しているわけではないです!!。 みなさん、どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 子どもがいる方への質問

    妊娠出産のカテと迷ったのですが、若干アンケートっぽさがありますので、あえてここで質問したいかと思います。 (それでもカテが違っているように感じましたらごめんなさい) タイトルどおりの質問なんですが、不妊症と遺伝は無関係とはいえ、「出来にくい体質、出来やすい体質というのが存在する」と聞いたことがあり、ふと疑問に思ったのですが、今現在、子どもさんがいる方は、今子どもさんは何人おられますか? 差し支えなければ、性別と回答者本人さんが何人兄弟だったかをお願いします。

  • 子供乗せ自転車か電動自転車+後付けのイスを買うか

    そろそろ子供を自転車に乗せたいのですが、 最初から専用のイスがついている子供乗せ自転車 (ふらっかーず等)を買おうか、一般の電動自転車 を買って子供乗せの前イスを付けようか迷って います。 電動のふらっかーずがベストなんですが、あまり にも高価なので手が出ません。 実際に乗っていらっしゃる方にアドバイスいただき たいと思います。よろしくお願いします。

  • 子供が障害を持っていそうだと思ったらどうしたら?

    妹の子供に障害がありそうなんですが…。 今後どのように対応していけばいいのでしょうか? まずは診断をつけてもらうのが先決だと思いますが、その後どのような社会資源や教育サービス等あるのでしょうか? 漠然とした質問ですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電動自転車に乗られてる方

    前が2輪で後ろが1輪の某3輪自転車で ふらっかーずのような籠部分が前の乗せ子供椅子に乗っていましたが 電動自転車に買い替えようと思ってます。 今電動自転車に後ろ乗せされている方は ◆何に乗ってますか?  例) PASです、など。 ◆何と迷われそれにされましたか?また決めた理由も。   例)アシスタとPASを迷ったけどアシスタの方が見た目が良かった、など まだ2歳なのですがもうアンジェのような前子供乗せ専用は買わないつもりです。 坂道はそんなにないのですが20分ぐらいはほぼ毎日乗る感じです。 電動+後ろ子供乗せ椅子を検討中ですが実際乗られてる方のご意見が聞きたくて。安い買い物ではないので。 また、電動にしたけどやっぱり後悔…普通の自転車+後ろ子供乗せ椅子でも良かったかな、というご意見もありましたら伺いたいです。

  • 車椅子の方に質問です

    来年にむけて姉が家を建てる計画をしていますそこで質問です 家を建てる時エレベーターは必要ですか? 姉の子供が早産で産まれ、歩く事が出来ませんでした!現在は小学生ですが訓練などをして歩行器を使ってならなんとか歩く事はできますが、限界はあります。 そして今日一緒に遊んでいたのですが急に「お母さんに伝えて欲しい事がある」と言うのです。その内容が「僕の足は完全に麻痺している訳ではなくて動かそうと思えば動かせるのだから家を建てる時にエレベーターはつけて欲しくない!階段を使って頑張れるよ」「家の中で車椅子を使用する事も嫌なんだ」「学校でも車椅子、家でも車椅子じゃ凄く疲れるから」と言うのです。 勿論姉は家の中でも、ずっと車椅子で生活とかではなく子供の部屋は畳にしたり、のびのびいられるようにしようと考えていますが、車椅子でどこでも行けるようにとも考えているのです。 子供ながらに色々考えているんだな~とビックリしました。 実際エレベーターって必要なのでしょうか?勿論車椅子がどうしても必要って方はいると思いますが、姉の子供のように危なっかしいけど、なんとか階段に上れるって言う人は必要だと思いますか? 実際エレベーターがある方は、やっぱりあって良かったと思いますか?

  • 既婚者の方に質問です。

    既婚者の方に質問です。 こんにちは。 既婚者の方にお聞きしたい事が三点あります。 ・結婚する時て、お互いの財力(年収や貯金)て気にしますか?。 ・結婚して良かった事と良くなかった事があったら教えて下さい。 (例、一緒に居て楽しい!。一人の時間がない) ・お子さんをお持ちの方は、子供が産まれる前と産まれた後での変化についても教えて下さい。 (例、責任感がうまれた。妻が冷たい) また、差し支えなければ、結婚した時の年齢についてもお答え頂ければと思います。 箇条書きというよりは、ちょっとしたエピソードがあると分かりやすいので、お願いします。

  • 子供さんがいる方に質問です

    小、中、高校生の子供さんが居る方、学校通学の送迎ってしていますか? 学校でそういう決まりがあるのではなく、子供が遅刻しそうなので送って行くとか、雨が降っていて子供から電話がかかってきて「迎えきて」といわれ迎えにいくとかです。 私が学校に通ってる時には「自分の足で行け」と小学校から言われていたので、あまり親をあてにせず、 友人がよく子供から電話がかかってきて迎えに行くので、いつも「?」って思います。今は物騒だし、他の人達もそうなのかな~とか。それでは両親共働きの子はどうしているのか?思って質問しました。

  • 子供乗せ自転車(後ろ)イスの選び方

    現在4歳半の子供が居ます 自転車の後ろに付けるチャイルドシートを購入検討中なのですが 探してみて『良いな!』と思った椅子の対象年齢が『幼児~5歳まで』と書いて有りました 1)通常の子供乗せ椅子は皆そんなものですか?(5歳までって普通ですか?もう少し大きい子まで対応するものも有りますか?) 2)前乗せ椅子の自転車を買った時は、椅子がメッシュカゴになっていて、そこにスッポリ子供を入れる感じのものを選び 足が下にブラブラ出ない為、少し大きくなると窮屈そうで(カゴの中で体育座りっぽい足になってしまい)失敗したな~と思ったので 後ろ椅子のお勧めの形状を知りたいです 3)気に入ったものがプラッチック製の籐カゴ風のものなのですが 耐久性・・ワイヤーメッシュ、又は他の素材と比べどうなんでしょう 1つでもご存知の方みえましたら宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう