• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モデムの不調?)

モデムの不調か?LANランプが点灯しない問題が頻発しています

maimai7878の回答

回答No.1

モデムに限らず電子機器などはかえって寒い環境におく方がよい場合が多いのであまり関係ないと思います。 •ガス検診装置が電話回線と接続されていないか •ドアホンが電話回線と接続されていないか •信号監視サービス(警備保障など)が電話回線と接続されていないか •単体のACR(LCR)装置が電話回線と接続されていないか(電話機と一体型のものであれば問題ありません) •CSなどのチューナーが電話回線と接続されていないか •モジュラージャックを分岐させていないか どの会社と契約されているかわかりませんが、参考URL記載いたします。

参考URL:
http://www2.7-dj.com/support/faq/adsl/09.html
neoso
質問者

補足

家族に訊いたところ、電話回線と他回線・装置などが混同や隣接などはしてないそうです。 ジャックも分岐はさせてないはずです。(少なくともコネクタはそういう形状はしてないというだけで中身の実態は正確にはわかりませんが…) 回線1につきPCも1台なので、分岐する必要性もそもそもないので初期状態のまま手をかけていません。

関連するQ&A

  • usbモデムとLANケーブルの問題?

    ウィンドウズXPと98をクロスケーブルで接続しインターネット共有を構築しました。 XP側でトラブルが。 XPのADSLモデムはUSB接続です。 毎回電源を入れるとADSLが接続されません。 モデムの電源ランプはつくのですが、ADSLの回線接続ランプは消えたままです。 そして2,3分時間がかかってから、タスクバーにLANのテレビ型のアイコンが現れます。 LANケーブルを抜いて再起動するとADSLはきちんと接続され、それから電源を切らずにLANケーブルをつなぐときちんと98側からインターネット接続もファイル共用も出来ます。 ADSLが繋がらない状態で、デバイスマネージャーを見てもモデムは正常に動作していることになっています。 コンピューターを起動したときに、LANケーブルがモデムがADSL回線をチェックするのを妨げているように見えるのですが。どのようにしたら直るのでしょうか? どなたかご教示願います。 modem(usb) SAGEM FAST 800WA FR

  • モデムについて

    モデムってインターネットをしていなくても、 点灯するもんでしょうか? PCの電源を落として見てみると、モデムのLANと ADSLというランプが点灯しているときがあり、 また、無線のルータのLANも一緒に点灯していることがあります。 あまりよくわからないのですがお願いします。

  • ADSLモデムが繋がらない

    最近ネット回線の接続が悪い時が多々あります。 その様な時は、いつもADSLモデムの電源を入れ直せば ADSLやPPPランプが点灯して繋がり始めます。 しかし最近電源を入れ直しても、すぐに繋がらない時が多いです 短い時で10分ほど放置してカチッと音がなり、繋がるの時があるのですが… モデムはつねにPOWERランプが光っています、それ以外が全て消灯しております。 電源を落とし、ケーブルを抜き しばらくして、電源を入れても繋がりません NTTへも電話したのですが、これといって解決方法がありませんでした。 何か原因があるのでしょうか…? モデムはNTT純正のMSタイプです。(買い取りで使用して6年目です) フレッツADSL8Mプランに加入しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのモデムAct

    インターネットを接続中(多分長時間)突然、接続できなくなります。 モデムのランプを見ますと6個とも点灯しっぱなしです。正常はStatusランプが規則的な点滅、ADSLのActランプが不規則な点滅と解釈しています。 他の質問・回答で「モデムの電源を一旦切断して、再度接続すると直ります」とあり、今まで数回実行してきました。 この症状の根本的な原因と、直す方法がありましたら教えて下さい。 WINXP、EP6.0、ADSLは回線2です。必要なら他の情報も提供します。 参考になること回答又はサイトの紹介下さると嬉しいです。

  • ADSLモデムの故障でしょうか

    この3日、毎朝パソコン起動時にモデムがつながりません。 パソコンは起動して立ち上がっていますが、画面下の通知領域にアイコンが現れており、「ローカルエリア接続 速度:100Mbps 状態:接続状態:限定または接続なし」のフキダシ・コメントが出ます。 フキダシをクリックすると ウインドウがあらわれ 修復をするようにとの欄があり、修復をクリックしても 「IPアドレスの更新」をしますが、修復しないとなります。 パソコン側に異常はないとのコメントが出ます。 状況は以下のとおりですが 3.で正常となります。 モデムのある部屋の温度は朝は8℃~12℃ぐらいです。 モデムは触ると暖かい程度です。 1.パソコンを再起動しても同じような状態です。 2.ADSLモデムの電源を切って1分後再投入しましたが変化なし。 3.パソコンの電源を切り、ADSLモデムの電源も切り 約5分間放置後  ADSLの電源を入れて ランプ類が正常に点灯後 パソコンの電源を入れてパソコンを起動しますと 正常に動作します。以後1日中正常です。 ADSLの故障の前兆でしょうか。 アドバイスをお願いします。 当方の環境 パソコン:5年前購入 ソーテック SOTEC PC STATION G4160Xp MicrosoftR WindowsR XP Home Edition SP2 ADSL: モデム NEC Aterm DR304(2005年夏契約) 通信会社 エネルギアコム(中国電力系の会社) プロバイダ Nifty 1Mぐらい速度を契約  通信が途絶えたら近くの漫画喫茶で回答を読む予定です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモデムのLANが点灯しません。

    ADSLモデムのLANが点灯しません。 新しくNPCのVALUESTAR(VL150/B)を購入しました。 早速インターネットに接続しようとしたところ ADSLモデムのLANが点灯しません。 USB接続のLANアタプタでも試してみましたが やはり点灯しませんでした。 他のPCではLANが点灯しますので やはりBIOSの設定が何かおかしかったりするのでしょうか? 新品ですので本体の故障ということは無いと思います。 宜しくお願いします。

  • モデムの電源の入れ方

    アッカとニフティのADSLで、富士通のモデムを 使っています。ずっとこれでいいのか?と思っていた 事なんですが、このモデム、電源スイッチというもの がないんですよね。だから、アダプタをモデムにつけ て、コンセントに繋ぐと電源が入るんです。なので 切りたい時はいきなりブチっと切るんですが、これで モデムが故障、なんてことないですよね?(あの点灯 や点滅してるのが一気に消えるの見ると、ちょっと ビビります^^;) それと、モデムの電源を入れて(LANカードにつながってる 状態で)パソコンを立ち上げるとなぜかネットには 繋がらないのですが(メディアが切断されてるとか IP設定で出ます)、パソを先に立ち上げてからLANケーブル をカードに繋ぐと、ちゃんと接続できるんです。 これっていいんでしょうか?順番的にやっぱり、 モデム→パソだと思うんですが、ナゼカ、パソ→モデム でしかできません。

  • Yahoo!BB 無線LAN接続について

    今自宅でYahoo!BB 12M+無線LANパックに加入しています。使用しているモデムは初期型の黒いトリオモデムです。 最近無線の接続が不安定だったので一度モデムから無線カードを抜いて見ました。 しかしモデムの無線LANランプが点灯したままになってしまい、いつまで経っても消えませんでした。 そこで1時間ほど電源コンセントを抜いた後もう一度電源を入れ、リンクランプ等が点灯してから無線LANカードを差し込んでみました。しかしモデムの無線LANランプが点灯せず、勿論無線LANでのインターネット接続もできませんでした。 そこでもう一度電源を抜き、無線カードを差し込んだ状態で電源を入れてみました。 すると今度は無線ランプも点灯し、ネット接続もできました。 その後いろいろテストしてみた結果 (1)モデムの電源を入れた状態で無線カードを抜くとモデムの無線LANランプは点灯したままになってしまう。 (2)モデムの電源を入れてから無線カードを差し込んでもモデムの無線LANランプは点灯せず、インターネット接続も不可。 (3)モデムに無線カードを差し込んだ状態で電源を入れると無線LANランプは点灯、インターネット接続も正常。 但しその状態で無線カードを抜き差しすると(1)の状態になり、ネット接続もできなくなる為、無線カードを差し込んだ状態で電源の入れ直し(再起動)が必要。 という事がわかりました。 ちなみに無線LANカード側のランプは差し込んだ時は正常に点灯しています。 この状態は正常なのでしょうか?それとも何かの不具合が発生している状態でしょうか? Yahoo!BB 無線LANパックについて詳しい方がいらっしゃいましたらご回答願います。 宜しくお願い致します。

  • LAN接続とモデム

    所有しているPCにLANボードがなかったため、 PCIスロットに増設して使っています。 この時点で、2基あるPCIスロットにはそれぞれ ・既存の電話回線モデム ・LAN が占有していました。(電話モデムは使用せず) 今回、USB2.0のボードを新たに増設するため 既存の電話回線モデムボードを取り外したのですが その後、インターネットに接続できません。 ADSLには電話回線のモデムは必要ないかと思っていたのですが違うのでしょうか?? ちなみに 試しに、インターネット接続の設定をやり直してみたのですが ネットワークデバイスが見つからない(モデムがない) ということで設定そのものができません。(新しい接続をつくることができない) また、マニュアルや雑誌などを参考にすると、マイコンピュータからの設定画面(ローカルエリアネットワーク)に「LAN接続」という表記が出るようなのですが 現状はその表記そのものが表示されず「モデム接続」となっています。 レンタルのADSLモデムは通常どおり作動(ランプ点灯)しているようです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのモデムの点滅

    初歩的な質問で申し訳ありません。 ADSLを使用するためにモデムを電話回線に接続し、 電源を入れてランプを確認してみたのですが、 点灯するはずの‘ADSL’ランプが点滅し続けるんです。 このままでは使用できないということなんですよね? どのようにして解決したらよいのでしょうか? 工事会社に依頼して何かを直してもらわなければならないのでしょか?

    • ベストアンサー
    • ADSL