• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:志望校について悩んでいます。)

公立よりも私立?悩む中学生の志望校についての質問

dinodinodinoの回答

回答No.4

No.2です。言い忘れました。育英資金などでいったん借りて、大人になって働くようになってから何年もかけて自分で払う方法もありますよ。私は大学の費用はそうしました。頑張ってね。

関連するQ&A

  • 高校の入学金

    私は今日、公立の 合格発表を見に行きました。 でも、落ちてしまい 併願で受けていた 私立の高校になりました。 だけど母子家庭なので 入学金を払えません。 75万も払わなくてはいけなくて。 入学金を払わなければ 高校に入学出来ませんか?

  • 大阪の高校入試今と昔?

    私は40歳です。 ちなみに私が15歳の頃、第3学区でした。大手前、市岡、旭、。。。汎愛,大正それら今はどうなってるのでしょう? また私の受験時は私立と公立の1校ずつ受験出来る併願試験(両方合格すると)好きな方の高校へいける。(両方落ちると就職) 専願試験(私立1本)併願より有利で若干私立校が合格しやすいが、 合格すると公立校試験は受験資格なしでその私立校へ入学。でも落ちると、公立校が受験出来るが、それも落ちると就職。あとはもともと金銭問題から公立のみの試験(公立1本試験)で落ちると就職でした。試験日は私立1月頃?はどこも同じですので1校しか受験出来ませんし公立受験日3月もそうでした。今はこの制度変わっているとのことですがどうなったのでしょか?   

  • 高校の編入について

    今年の4月から 公立の高校に入学しました。 ですが いじめなど、色々な理由により 学校を中退しようと思います。 僕は 私立の高校に 編入したいと思っています。 ちなみにその私立高校は 2月に併願校として合格した高校です。 学力、金銭の面では 大丈夫だと思います。 そこで質問なんですが 今の時期に 公立の高校から私立の高校に 編入は可能でしょうか?

  • 大学付属の高校に行った方が良いのでしょうか?

    大学付属の高校に行った方が良いのでしょうか? 中学生女子です。今公立高校か、私立の大学付属の高校どちらにしようか迷っています。 公立の方が金銭的には良いですが、両親は兄を見ていて公立に行っても塾代がかかるし、 それ以外の事でも大学付属の私立に行った方が良いと薦めてくれているのですが、 ある公立高校に行きたいという気持ちもあって・・・(レベル的に私立の方はちょっと難しいので、専願になります) 意見を聞かしてください! 高校は、大学付属の私立高校か公立高校かどちらが良いでしょうか?

  • 金銭的問題・・・

    趣味上で知り合いの新中学3年生になる女子がいるんですが、 金銭的な問題で不本意な全日制公立高校を志望しているのがかわいそうでありません 奨学金か何かの方法はないでしょうか? 彼女について補足しますと、 ●人の気持ちもわかる真面目で優しい子です ●学力は残念ながらかなりよくないです ●定時制の話は聞いてないので、一応は全日制志望です ●母子家庭ですが内縁の夫とは別れるもようで、恐らくは戸籍上の母である母親と暮らすことになるでしょう ●本人から聞いたのですが、母子家庭の交付金というんでしょうか、もしくは、支援金というものの打ち切り通知の手紙を家で目撃したと言っていました ●何処とは言いませんが、生活に支障のないと言っていいくらいの軽度の傷害もあります ●在住も何処と言うのはよくないと思いますが、北関東(群馬、もしくは茨城)の県です ●本人は全日制私立高校を志望していました 私自身としては、在住の市の公立高校が嫌がっていたので、 その市の近郊で越境?の公立入学ができたらしてあげたいことか、 もしくは、志望していた私立高校になんとか金銭面の折り合いをつけるかとして欲しいんですが、 越境?の公立入学は可能でしょうか? 自分もまだ学生なのでどうか知恵を助けてくれるとありがたいです!

  • 公立高校の出願を辞退する事はできますか?

    併願推薦で受けた私立高校に行き、公立高校の出願を辞退する事はできますか? 私は今日、都内私立の「日本橋女学館高校・芸術デザイン科」の推薦入試を受け、合格した千葉県在住の中学三年生です。 併願受験という事で、第一希望は当然公立としています。まだ出願はしていません。 併願という選択肢を選んだのは、私立高校の入試も経験したいという私個人の希望からでした。 公立高校も、ほぼ受かる様なレベルの高校を選びました。(家から一番近いからという事もありw しかし体験授業や入試の際、日本橋女学館の魅力に惹かれていき、ここに入学したい!という意思が強くなってしまいました。 公立高校を受ける理由も、家から近く通学が簡単でバイトがしやすいというものです。 そんな生半可な気持ちで高校に通うくらいなら、私立で好きな勉強をしたいのですが・・・。 このまま公立高校を受験し合格したとしたら、 ・美術予備校に通わなくてはならない ・バイト(大学進学資金)が出来る ・家から近い などの状況になる事が予想されます。 そして仮に日本橋女学館に入学になった際は、 ・勉強は学校で事足りるので、予備校は必要ない ・バイト可 ・ただし家から遠い ・学費が高い これらの事があげられます。 余談なのですが、我が家は経済的に裕福ではありませんので、入学するとしたら両親に迷惑をかけてしまう事になります。 父は私立に行かせたかったと言ってくれますが、母は過保護な面があるので「遠いからダメ、公立頑張って」としか言ってくれません。 私もこれ以上経済的な面で苦労をかけたくないとは思っているのですが・・・。 長くなってしまったので要約しますw 併願で受験した私立高校に行きたいのですが、併願として受けたのに、公立高校を受験せず入学する事は可能でしょうか? 公立高校はまだ出願前です。拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくおねがいします。

  • 私立の入学金について

    すごく疑問に思ってることがあるのですが・・・今年、娘が公立高校に落ちてしまい、私立に行く予定にしていたのですが、公立高校の2次募集があり、受験をすることにしました。もし、2次で受かったら、もちろん公立に行くつもりなのですが、私立に支払った入学金が返ってこないことが納得できません。いちお、私立の書類には「一旦納めた納入金は、いかなる理由があっても払い戻し致しません」とは書いてあるのですが・・・入学しない学校に入学金を騙し取られてるような気がします。どうして返してもらえないのか、教えてください・・・私の家庭は母子家庭なので、何らかの形で返してもらえるなら、返してほしいと思っています。同じ気持ちの方はたくさんいると思いますが・・・

  • 私立高校は無理…

    受験生の子供がいる母子家庭です。併願で私立と公立高校を受験しますが、もし私立だけ受かった場合のことを考えると、奨学金や授業料減額など考慮してもとてもじゃないけど生活していけません。経済的理由で私立へ行けないのはやはり可哀想でしょうか。

  • 私立の併願について

    私は私立を併願で受験しようと思っています。 私の場合は私立高校を第1志望で公立高校が第2志望の併願なのですが 私立高校のほうにそこが第1志望であるということは伝わるのでしょうか? 面接の時に自分から「貴校(私立の方)が第1志望です」と直接言わないと伝わらないのでしょうか? 後、私立の併願って落ちる確率高いですよね・・・?

  • 高校入試の併願について教えてください

    神奈川在住です。 ほとんどの人は公立が第一志望ですべり止めで併願私立を受験します。 息子は公立も受験しますが、チャレンジで上位私立を受けたいと思っています。 そこで、すべり止めの私立の説明会に参加したのですが、公立併願のみで他私立を受けるなら受験できないと言われました。そんなことってあるんですか? 我が家のような受験をされた方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、私立も併願できる学校をご存知でしたら教えてください。 公立をすべり止めにして、私立の一般受験しかないのでしょうか。不安です。 よろしくお願いします。