• ベストアンサー

超越方程式の解の読み取り

シュレーディンガー方程式の解法における、超越方程式の解の読み取りとは、グラフの交点を定規や目測で測って、およその値を出すという意味なのでしょうか?よくわからないので教えてください。よろしく、お願いします。(教科書は、なるほど量子力学IIのP59です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 ☆シュレーディンガー方程式の解法における、超越方程式の解の読み取りとは、グラフの交点を定規や目測で測って、およその値を出すという意味なのでしょうか? ◇わたし、その本を持っていないので、何とも答えようがないのですが、 「超越方程式の解の読み取りとは、グラフの交点を定規や目測で測って、およその値を出す」 というのは、 「何とも原始的な」 という感じがします。 その超越方程式がどのようなものなのかよくわかりませんが、  tan(x) = ax というような感じのものであれば、 ニュートン法や二分法などを使って、かなり正確な近似解を求めることができます。 コンピュータという便利なツールがあるのですから、これを使わないという手はないという気がします。 で、物理の計算などにおいては、 必ずしも、この方程式を解く必要はなく、  tan(x) = ax というような関係式だけを使って、 その後の計算をすることがあります。 ですから、 「超越方程式の解の読み取りとは、グラフの交点を定規や目測で測って、およその値を出す」 という意味ではない、 と思います。 たとえば、 「ある区間・範囲に、解が〔一つ〕存在する」 の意味くらいではないですかね。 そして、 超越方程式の解その物が欲しければ、 ニュートン法や二分法といった近似計算を使って、 所定の精度の解を求めるのが普通だと思います。

bluehotaru
質問者

お礼

詳しい解説、ありがとう、ございます。たいへん勉強になりました。これを励みに、これからも精進していきます。

関連するQ&A

  • パラメータ付き超越方程式の解の滑らかさ

    先日Besselの零点とかいう変な質問をしてしまったのですが、再度考えなおした結果、次のような問題に帰着しました。 sin x + {x/√{2ta^2-x^2}}cos x = 0 という超越方程式を考えます。ただし 0<x<√{2t}a,t>π^2/{8a^2},aは正の定数とします。この超越方程式はx=0が解ですが、0<x<√{2t}aの範囲に少なくとも一つは解が存在することはグラフを見ればすぐにわかります。そこで、0<x<√{2t}aでの解のうちで最小のものをr(t)と書くことにします(a>0は定数とみて動かさないことにします)。このときr(t)がtについての連続関数になるのは直感的に自明なのですが、微分可能性や、より高階の微分可能性、あるいは実解析的か?ということを考えたいのですが、何かよい方法をご存知の方いらっしゃいませんか? 最近mathematicaやmapleの使い方を勉強したりしているのですが、まだ使いこなせてはいないです。計算機を援用する方法でもありがたいです。よろしくお願いします。

  • 3次・4次方程式の解の公式

    一般3次方程式と4次方程式の解の公式を教えてください。解の公式が出ているサイトのURLでも結構です。  ただし、カルダノの解法など、解法を尋ねているのではありません。あくまで最終的な解の公式を見たいのです。 おそらくかなり巨大なものになるらしく、教科書などには出ていません。それを見てみたいわけです。  よろしくお願いいたします。

  • シュレディンガー方程式と不確定性原理とどちらが先か

    シュレディンガー方程式と不確定性原理とどちらが先か 量子力学の初歩の質問ですが、 量子力学では、シュレディンガー方程式と不確定性原理のどちらが先にあるのですか。

  • 連立方程式の解が交点の座標と一致する理由は?

    連立方程式の解が交点の座標と一致する理由は? 学校で 連立方程式の解(x,y)=(a,b)はグラフの交点の座標と一致しますが、 どうして一致するのか説明せよと問題を出されてしまいました しかし教科書にも載ってないし、調べてもわかりませんでした。 どなたかできればわかりやすく教えてください

  • シュレディンガー方程式は、数学者が作ったのですか

    量子力学のシュレディンガー方程式というのは、シュレディンガーさんが数学者に頼んで作ってもらったのですか? その数学者は、ヘルマン・ワイルさんですか? 詳しい事情を知らないので教えてください。

  • シュレディンガー方程式は、今、役に立っているのか

    量子力学のシュレディンガー方程式が発見されてから90年くらいたちますが、 シュレディンガー方程式というのは、今でも役に立つのでしょうか? それとも、単に教育のために大学で教えられているだけで、今では役に立つものではないのでしょうか?

  • 3次方程式の解

    y=-0.0138x+55.91 y=-0.0000000399x3+0.0000917x2-0.1824x+115.317(x3はxの3乗の意味です) という2本の線のグラフがあり、(直線と3次曲線が1箇所で交わっていてその交点を求めたい)2式のの連立方程式を解きxを求めたいのですが、3次方程式の解の出し 方が判らず困っています。どなたか具体的に判りやすく教えてください。

  • 超越方程式

    前の質問を締め切っていないのに新しい質問をさせて頂きます。いわゆる超越方程式は四則やベキ根では解けませんが、解を初等関数で表わせれば十分と思われます。超越方程式も全てが解けないわけではない(例えばlog(sin x)=a の解はx=Arcsin(exp(a)) )と思いますが、どのような場合に解を初等関数で表わせるかについてある程度一般的な理論はあるのでしょうか。  また初等関数の有限回の合成では表わせないが無限回の合成で表わせる場合もあります。例えば弧長が1で弦と円弧の距離が0.2の扇形の角を求める方程式は  1-0.2x = cos(x/2) になりますが、この解は   X[n+1] = 2 Arccos(1-0.2 X[n]) という数列の極限になります。ある初等関数の無限回の合成は他の初等関数を用いても有限回の合成では表わせないということについて私はある「証明」を思い付きました。  「無限回の合成がある極限に収束するならば、その値は(ある範囲で)初期値の取り方に依存しません。しかし初等関数の有限回の合成が定数になるのは  (sin x)^2 + (cos x)^2 = 1 のような場合しかありません。したがって無限回の合成が他の初等関数の有限回の合成に等しくなることはない。」 というものですがこのような証明でよろしいでしょうか。

  • 二次方程式の解の大小

    二次方程式x^2-2px+p=0の二つの解がともに正になるようなpの値の範囲を求めよ。 解法を教えてください。 回答、よろしくお願いします。

  • 四次方程式 解の公式 一般解

    こんにちは。 弱塩基と強酸の中和滴定をシミュレートをして[OH-]の濃度と滴定量のグラフを書かせたいと思っています。そのためには4次方程式の解を求めなければならないらしいのです。HP等で検索するといろいろ解法(四次方程式の)が載っているのですが私には難しすぎてなかなか理解できません。たれか助けてください。欲しい回答は 四次方程式 X^4+a*X^3+b*X^2+c*X+d=0の一般解です。 できれば二次方程式の解の公式のような明解な一般解の形で示していただけるとありがたいです。上式に使っているa,b,c,dだけであらわした一般解がいいです。 以上どなたか答えてください。