※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚した従兄夫婦に渡す御祝儀について。)
結婚した従兄夫婦に渡す御祝儀について
このQ&Aのポイント
結婚した従兄夫婦への御祝儀について悩んでいます。マナー的にどうなのか教えてください。
従兄夫婦への結婚祝いや祝電は連名だったため、新築祝いにも連名での贈り物をすることに決めました。しかし、従兄の父から「一人ずつ包む方がいい」と言われています。私たちの存在を分かってもらいたいという理由ですが、私たちは家族ではない存在であり、それを見せつける必要はないのではないかと思っています。
今後の出産祝いなどは個別に渡すことにする予定ですが、結婚・祝電については連名で渡すことにしました。叔父は機嫌が悪いようですが、私たちはそれでいいと思っています。マナー的にどうなのか教えてください。
先日、兄のように仲の良い従兄が結婚しました。
その時の結婚祝いは、品物にしたのですが、私と妹の連名で熨斗をつけました。
そして祝電も連名でした。
明日、新築祝いとしてまたお祝いをするのですが、急に従兄の父(叔父)が、
「一人ずつ包む方がいい」と言い出しました。
理由としては、
「私と妹が社会人として働いているから。また私達の存在感をお嫁さんやお嫁さん家族に分かってもらう為」だそうです。
しかし私たちは、最初の理由はまだ理解できますが、後半の存在感を分かってもらう為、というのがどうにも腑に落ちません。
私たちには親がなく、その叔父夫婦と従兄とは家族のように育ちました。しかし、あくまで「家族のよう」な存在なだけで、やはりそこは家族とは違います(それは叔父や叔母からハッキリ言われました)。なので、同居もしていません。妹と二人で暮らしています。
血のつながりは叔母の方にあります。
従兄が結婚してから、従兄はもちろん、叔父夫婦もやたらとお嫁さんをこっちに引き込もうとしているのが見え見えで、「従兄は一人っ子の長男だから」を連発します。最初は「子供に老後を見てもらうつもりはない」と言っていたのですが、「従兄がやっぱり長男だし」と話が変わってきています。
私は、そこは別に家族の問題なので口出すつもりはないのですが、私達の存在をお嫁さんの家族にまで知らせたい、こんなに絆があるんだと見せつけたいと言われても、それは見せつけたりするものじゃなくて、付き合っていく上で自然に分かるものなのでは?と思っています(気づかなければそれはそれでいいとも思っています)。
それに、正直他人が見ればやはりそこは従妹であり、家族とは違うものだとも思うのです。
お嫁さんには弟がおり、結婚されてます。
新居には、私たちを先に呼びたいと従兄。しかし予定が合わず、明日ですが、弟夫婦が昼間新居を訪ねることになり、夜私達が訪ねることになりました。
従兄は「嫁が先に弟夫婦を呼びたいと言ったからせっかくの休みだけど合わせてやることにした。だから夜は従妹呼ぶって言ったから。ノーとは言えないだろ」と・・なんだかどうしてそんなに張り合うんだろうと思ってしまいます。
妹のような存在だと言ってくれるのはありがたいです。
しかし、家族のようで家族じゃない、その微妙なところが難しいというか、理解されにくいのではないかと思います。上記のとおり、自然に分かることじゃないかな、と。
話が逸れてすみません。
ご祝儀についてですが、今後、出産祝いなどが出てきた時には、連名をやめて個々にすることにしようと妹と決めました。しかし、結婚・祝電は連名だったので、新築までは連名ですることにこちらは決めています。
叔父は機嫌が悪いみたいですが、「そう思うなら勝手にしろ」というので、勝手にそうします。
マナー的にはどうなのでしょうか?
姉妹でも個々に渡すものなのでしょうか?金額はそんなに大きくありません。