• ベストアンサー

中学受験の図形問題、教えてください

中学入試の過去問なのですが、解答のみで解説が付いていないため、 考え方が分からず困っております。どうか教えてください、よろしくお願いいたします。 ≪問題≫ 正五角形ABCDEと正三角形AFGが図のように交わっている時、 アの角度の大きさからイの角度の大きさを引くと (    )度です。 (    )に入る数字を答えなさい。 ≪答え≫ 12度 どうして12度になるのか?教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず 方針から、   (方針)∠ア - ∠イ = ∠FAC           さらに、∠FAC = ∠ACG - ∠AFC              これらのことと、正三角形,正五角形の性質を用いて解きます。   (解答)         ∠ABC 正五角形の一つの角であるから       ∠ABC=1/5 × 180°×(5-3)           =108°       BA=BCより         ∠BCA=1/2 × (180-108)             =36°              ∠ACG=∠BCD-∠BCA           =108°- 36°            72°           ∠FAC=∠ACG-∠AFC           =72°- 60°  (△AFGは正三角形だから∠AFC=60°)           =12°       ∠ア-∠イ=∠FAC            =12°                         終わり。 どうでしょうか。 三角形において二つの内角の和は、隣り合わない外角に等しい という法則は良く使うので 慣れておきましょう。 おそらく質問者さんは 中学受験者だと推測されます。 中学受験、僕も通った道です。がんばってください!       

ryucchiman
質問者

お礼

ありがとうございます。 ア、イの角度を求めようとしていたので、まったくわかりませんでした。解説を読ませて頂いて納得しました。 ありがとうございました。 受験まであと2週間ちょっとしかありません、まだまだ過去問の出来がイマイチで苦しいですが、頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.1

まず、正五角形は 2等辺三角形が 5つ集まった形をしています 真ん中に集まった所の角度は 360度 / 5 = 72度です 残りの角の角度は (180 - 72 )/2 = 54度です 正五角形の1つの角はその2等辺三角形の2つの角が合わさってできているので、108度です そうすると、二等辺三角形 ABC を考えると、角 ACB は (180 - 108)/2 = 36度とわかります そこで、角 ACD は 108度 - 36度 = 72度です 角AFC + 角 FAC = 角 ACD 角AFC は 正三角形の1つの角なので 60度 それを代入すると 60度 + 角 FAC = 72度 角 FAC = 12度です 角 ア の所の点を H、角 イの所の点を I とおくと、 三角形 AHI に着目すると 角HAI + 角AIH = 角AHE とわかります 角 HAI = 角FAC = 12度 角 AHE = 角ア 角 AIH = 角イ を代入すると 12度 + 角イ = 角ア したがって 角ア - 角イ = 12度 となります

ryucchiman
質問者

お礼

確か、先日もお世話になりましたよね。 いつも本当にありがとうございます。とてもよく分かりました。 またお世話になることがあるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう