• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:収入保障保険に夫婦で入っている人いますか。)

夫婦で加入する収入保障保険の選択はベストだったのか?

このQ&Aのポイント
  • 自営業で義父からの専従者給与で暮らしている夫婦が収入保障保険に加入しましたが、選択は正しかったのか悩んでいます。
  • 夫は医療保険やがん保険に入っているが、支出が生活を圧迫しているため、収入保障保険への加入を決めました。
  • 加入時の掛け金は年間合計6.5万円で、夫婦の年齢は43歳です。将来の不安から加入しましたが、今でも疑問を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.1

癌で手術しても、入院期間はせいぜい1ヶ月程度。 おまけに高額医療費制度があるんでね。 実際は、そんなに医療費はかからないんです。 収入にもよるけど。 だからうちは、掛け捨ての医療保険を夫だけ(年約5万円)で、後は何も入っておりません。 この医療保険は、70歳までです。 70歳以上だと、自己負担額がさらに減るので。 ただ、サラリーマンが退院後もしばらく仕事に戻れなかったりすると、ちょっと収入でしんどいこともあるかも・・・です。 「高額医療費制度」について、検索して調べてみて下さい。

rriinngo
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。参考にします。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.2

所得保障保険は健保の傷病手当金の代わりに必要です。 医療保険との違いは「就労不能か否か」で支給する所得保障保険(だから骨折で通院のみでも支給)と実入院日数のみ支給の医療保険と言う違いです。給付期限も所得保障保険は上限2年程度が通例(更に5年程度とかに契約で延長も可能)で60~120日を上限とする医療保険とは異なります。一方で所得保障保険は8日間免責(9日目から支給)が普通です。 こうやって見ると所得保障保険の方が手厚い保障になり、結果的に保険料も割高になります。 とにかく保障を下げてでも保険料を抑えたいなら県民共済とこくみん共済に加入すれば、かなり安上がりで済みます。 青色専従者実額給与の場合、労災も対象外(政府労災に特別加入する事は可能)です。尚政府労災に特別加入する場合、保険料が結構高く保障日額1万円当たり73000円の年間保険料になります(保険料は年額ベースです)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう