• ベストアンサー

収入保障の保険

保険の見直しの最中です。 ほぼ内容は固まってきたのですが収入保障保険の掛け方がわかりません。 (夫38歳、妻35歳、末子8歳 夫婦で自営業をしています) 家計保障は、末子の大学卒業に合わせて15年間(夫53歳)の保険期間で 月額20万(保険料5000円強)で考えていたのですが、よく考えると我が家は夫がいなくなると、妻のほうも仕事を失います。 (若ければ再就職できるでしょうが、年齢が高くなると働く場所があるかが不安要素) 53歳での万が一の可能性は低そうですし、そう考えたときに保険期間を年金受給開始の65歳までに延ばした方がいいのではないかと思いはじめました。でも、保険料がだいぶ高くなりますよね・・・ (子供が巣立った後は月額10万程度の保障でなんとかなると思うのです) そういう場合どういった掛け方をするのが適切でしょうか? (遺族年金は把握してます。子供3人の年齢が近いため高校・大学時期が重なります) やはり、自営業者は大目の保障が必要ですかね・・混乱してしまいました。 アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

53歳まで毎月20万円、54歳から65歳まで毎月10万円、上記の保証をお望みでしたら、 家計保障15年間月額10万円+家計保証65歳まで月額10万円、 で、お望みの保障が得られると思います。 保険料は52歳まで約10700円、62歳まで約6600円となります。 (15年間の家計保障が試算できないため、  55歳まで月額10万円+65歳まで月額10万円での試算です) ご存知かとは思いますが、ご主人が経営者であれば、 法人契約にすると税金面で有利になる可能性があります。 その場合は、死亡退職金の規定を作成することが必要です。

rinrinmaru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そういう掛け方(2口)にすればよいんですね!! 目からうろこ・・でした! 教えていただき有難うございます。 早速それで試算してみます。 規定も作成し、節税も兼ねたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • kamosagi
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

 ご主人にもしものことがあると、ご自身も仕事を失う事になるのですね。であれば、やはり保障期間は65歳までにするのが安心でしょう。  また、再就職は難しいとお考えのようですが、いまご主人のお仕事を共同でなさっておられるのですから、仕事をする能力はある程度お持ちのはず。45歳くらいまでなら充分求人はあるし、「仕事できない」と決めてかかるより、月収15万位の仕事ならできると、前向きに考えて保障額を決めましょう。すべてを保険金でまかなおうとすると、保険料がとんでもない額になってしまいます。  まだお若いですし、子供さんもそんなに手のかからない年齢ですから、時間を見つけて資格をとるなど、ご自身のスキルアップを図ることもできると思います。ご主人のお仕事にも、きっといい影響が出ますよ。必要とおもわれる生活費から、遺族年金、自分が稼げる金額を引いて、保障額を出してください。その際、子供さんの学費は奨学金でまかなう事を考えれば、かなり少ない設定で大丈夫と思います。

rinrinmaru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 主人は料理人で、私が雑務・経理をやっております。 お店の規模が大きいので私が料理をするのは不可能に近く、またこれといって後を引き継いでくれるような人もおりません。 その45歳以降のことを心配しています。 本音を言えば自分のやりたい仕事を今のうちに再開したいのですが、父の介護もあり、お店の雑務だけで精一杯です。 でも、前向きに考え年齢を重ねてからでも仕事ができるように、資格取得に向けて、頑張っていこうと思いました。 金額を少なめにして期間は65歳で選んでみます。ありがとうございました!

  • irohiro
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.1

はじめまして。 ご質問の件ですが、こういったものはいかがでしょうか? ご質問の中に記載されてなかったのでベースとなる保険のことは 考慮しませんが、収入保障だけではなく、短期の定期保険を 組み合わせるのもひとつかと思います。 仮にベースとなるのが終身や長期の定期保険なら上記のとおり、 心配なところまで(例えば65歳までとか…)を定期保険でカバーする。 必要だと思われるものを掛け捨てで補うのも手段です。 簡潔に済ませられるのが一番ですがうまく組み合わせて保障を 上手に配置すればきちんとできると思います。 また各種保険の組み合わせがお手間であれば、東京海上日動の 「超保険」であれば様々な保険の組み合わせがうまくできますので 試算してもらえるといいかもしれません。

rinrinmaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 終身は葬式・お墓代 長期の定期は、仕事上の債務の返済ができるように 極力無駄のないようにと組み合わています。 残りは、生活費となり、収入保障を選んだのですがなかなかこれ!という 感じのものが見当たらなく・・ 途中で掛けかえるのもいいのですが、健康状態によりますので、できるだけ 今のうち老後まで安心できる設計をしたいと思っています。 短期の定期保険ですね。これを調べてみますね。

関連するQ&A

  • 収入保障 保険期間の設定について

    夫の収入保障保険を検討中の者です。 夫(34歳)・妻(34歳)・子供(0歳)・子供もう一人予定 先日、総合保険代理店にて「収入保障保険」の説明を受けました。 「保険期間の設定が重要である!!」とおっしゃっていました。 その方は、保険期間について、 ●夫が定年する「60歳」 ●夫に万が一あった場合、残された妻が老齢年金をもらえる「65歳」 のどちらかを勧めてくださいました。 しかし、保険に関する本を読んでおりますと、収入保障の保険期間の設定について、 ●子供が成人する年(20歳)・・・我が家の場合、夫「54歳」 ●子供が大学を卒業する年(22歳)・・・夫「56歳」 ●子供が独立する年(予定:26歳)・・・夫「60歳」 と記載されていました。 どの意見を取り入れるべきなのか自分では判断できません。 お詳しい方にアドバイスいただけたらと思います。 また、収入保障に加入後、十数年が経ち、必要が無いと思えば、いつでも解約できるとおっしゃっていました。解約される方もいらっしゃるということであれば、必要最低限の保険期間で良いのではないかと考えてしまいました。末子が成人する20歳までの保険期間で良いのではないかと考えております。 専門家の方は、どのようにお考えになるのかご教示頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 収入保障保険の保障期間をどうしたら良いのか悩んでいます

    収入保障保険に加入したいと思い、2つの保険代理店に相談に行きました。 夫は35歳のサラリーマンで非喫煙健康体、妻は30歳で専業主婦、子供はまだいませんが近い将来2人欲しいと思っています。 夫と妻の年齢差が5歳あることで、妻が年金を貰えるようになる65歳までの保障(夫は70歳)にするか、夫が定年退職する65歳までの保障(妻は60歳)にするか、それとも他に良い案があるのか、代理店に相談しても納得のいく答えが得られず、素人の私はどうしたら良いのか悩んでいます。 【A代理店の提案】 <損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型収入保障保険> 払込・保障共に70歳まで 最低保証2年、平準払込方式 保障額12万円 妻が65歳で年金を貰えるようになるまでの保障を提案されました。 しかし、70歳までの払込に抵抗を感じ、正直しっくりきません。 【B代理店の提案】 <損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型収入保障保険> 払込・保障共に65歳まで 最低保証5年、逓減払込方式 保障額15万円 最低保障を5年にすることで、夫が仮に64歳で万が一になった場合は5年保障される為、妻が64歳までは保障が続くとのこと。 しかし、65歳よりずっと前に万が一になった場合は、当然65歳までの保障なので妻が60歳の時点で保障は終わってしまいます。この提案もちょっとどうかなと思いました。 あとここの代理店いわく、妻の遺族年金は妻が若いうちは出ないとのこと。妻が何歳になったら出るのでしょうか?と聞いたら、計算が複雑で調べないと分かりませんと言われました(しかも調べてくれませんでした)。私は現在30歳ですが、遺族年金は出ないのでしょうか? A代理店、B代理店共におすすめは損保ジャパンひまわり生命の収入保障保険でした。 私なりに色々調べたり考えたりしているのですが、どうするのが一番良いのか全然分からなくて本当に困っています。何か良い提案はないでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • サラリーマンに収入保障は必要?

    夫…33歳のサラリーマン 今後、子供を希望している為に、万一の場合を考えて、 収入保障保険を勧められました。 確かにあれば万一の場合に助かるかなぁ…と思うのですが、 自営業なら必要だがサラリーマンならば、 遺族年金や団信保険があるから充分?!等の意見や、 遺族年金だけでは足りない!などの意見で 混乱してきております。 今提案されているのは、 あいおい生命の月々12万円を65才まで保障 65歳まで支払 月4,620円 ですが、これと生命保険+がん保険+死亡保険と掛けると、 ギリギリで、個人年金等に加入する余裕がありません。 早死にすれば、収入保障はだいぶ助かるでしょうが、 もし長生きした場合、これからは年金も期待できないし、 収入保障は65歳で無くなるので、老後の保障では無いし、 これだけでは不安でしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 収入保障 最低保障期間の設定

    夫の収入保障保険を検討中の者です。 夫(34歳) 妻(34歳) 子供(0歳) もう一人予定 月額10万円・保障期間:60歳・払込期間:60歳で検討中です。 「最低保障期間」の設定について質問です。 検討中の保険では、「最低保障期間」を2年・5年で選ぶことが出来ます。 こちらのサイトで検索しておりますと、収入保障保険の役割から考えると「最低保障期間」は、「少ない年数」で良いと専門家の方が答えていらっしゃいました。 最低保障期間2年の場合・・・月額2620円 最低保障期間5年の場合・・・月額2790円 細かいお話になりますが、月々の保険料の差額が170円ですので、5年でも良いかと思うのですが、お詳しい方にアドバイスいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 終身保険と定期(または収入保障)保険のどちらを優先するか?

    夫35歳・妻35歳・現在子供が1人(今後、もう1人の予定) もうすぐ夫の保険の更新がくるため、保険を見直しています。今の保険料以上の金額を支払うのが難しいため、悩んでいます。 悩んでいるのは、 (1)保険会社のFPより、400万の終身保険を勧められている。(夫の職業がサラリーマンでないので、今後商売でお金が必要になったときには、定期よりはいいのではないか?という話し)ちなみに、自営ではありませんが、いずれそうなりたいと思っています。 (2)夫に万が一のことがあった場合、遺族年金など差し引き必要な保障を計算したところ、2800万円だった。終身では補えきれないと思い、定期保険(または収入保障保険)も魅力。 どちらを優先するべきか悩んでます。 ちなみに、 医療保険は終身の医療保険(内容も最低限の少ないもの)。現在、夫が150万の終身に入っておりこれはこのまま残すつもり。 です。 考えすぎて、頭がパンパンです。 どうか、よいアドバイスをください。

  • 収入保障の期間

    収入保障保険の加入を検討しているのですが、 (1)子供が独立するまで (2)自分の年金が貰えるまで のどちらにするかをすごく迷っています。 最低限・・・ということであれば、子供が大学を卒業して、 数年後(一応留年なども考慮)まででもいいかなと思うのですが、 そうなると自分が年金を貰うまでの期間(10年くらいあります)をどうするのか・・・と思います。 保険期間を65歳までにすれば安心なんでしょうけれど、 ふと考えると、夫が生きていたとしても60歳定年で5年間はどうしよう?と思うはずなのに 死亡保障だけ65歳っていうのは、何だかおかしな気がします。 (死んだ時の方が安心して生活できる・・・というか。それでいいのでしょうか?) 加入期間の考え方についてアドバイス頂けるとうれしいです。

  • 最も安い収入保障保険について

    死亡保障で今後の家族のことを考えた場合、 「定期保険」と「収入保障」で悩みました。 一括入金では宝くじ感覚で使ってしまう可能性があるため、 年金形式の方が即していると思い、「収入保障」を検討中です。 保険料が「定期保険」より安いのもポイントです。 下記の条件だと、どこの会社が一番保険料が安く済むでしょうか? 保障額 : 毎月10万円 保障期間: 60歳 契約開始: 31歳 ・最低支払保証期間は考えてません(0年で良いです) ・非喫煙者優良体です ・有料の特約は考えてません(払込免除、入院保障など) 調べたところ、SBIアクサ生命の「カチッと収入保障」が 月額2,920円で最も安いのかなと思ってます。 (年間一括にするともっと安くなり、カードで払えるのも魅力)

  • 「総合収入保障」「収入保障保険」について

    三井住友海上あいおい生命の「総合収入保障」か「収入保障保険」どちらがベターかについて 夫28歳 会社員 年収500万 非喫煙 健康体 ゴールド免許 妻32歳 専業主婦 現在妊娠中で3月に第一子出産予定 今後2年以内にもう一人欲しい 子供が産まれるので生命保険などを考えています。 一生涯保障として 死亡時1000万 払い込み免除あり⇒ひまわり生命 16590円/月 収入保障として、月18万を 夫55歳満了(子供が独立できそうな年齢で考えています) 最低保障期間5年 以上で試算をしてもらっていますが、収入保障の部分を(1)「総合収入保障」にするか(2)「収入保障保険」にするかで悩んでいます。 (1)にすると(2)よりも1000円くらい月の保険料が高い試算でした。(他にも学資関係で3万円や医療+がん保険で夫婦合わせて1万4千円があるので、収入に合わなくなりそうな保険料は避けたいと思っております) (1)に、迷わずメリットを感じれば(1)が良いと思うのですが、三井住友海上あいおい生命のホームページから 約款をみると、55歳の満了までに恐れがありそうなのは脊髄損傷(ありそうなのは交通事故)や若年性アルツハイマー(←近親者には居ませんが)なのかなぁと考えていました。誰もが難病等の発症が無いとは言えないとは思いますが 確立は低いのかなぁと考えてみたり。 保険なので 考え方だと言われてしまえば それまでなのですが、 考えるほどわからなくなっています。 健常者が発症する確立が少ないとはいえない、(1)にしておいたほうが良いという 具体的な例や考え方、(2)についても考え方などお聞かせねがえたらと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • どの保険を選べばいいのでしょうか

    昨年結婚した33歳、女性です。 夫は35歳(10月に36歳になります)、自営業。年収は450万ぐらいです。私は独身時代に入った郵便局の簡易保険(養老保険)に入っているのですが、夫は保険は何も入っておりません。自営業はサラリーマン以上にしっかりとした保険に入らないといけないとは思うのですが、どの保険したらよいのかと、調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。 保険会社選びもそうですが、どのような用件をそろえた保険が良いのかわかりません。 生命保険がよいのか、医療保障のみでよいのか、加えて終身がよいのか等々。 また共済なども月々の支払額は低いようですが、保障期間や、保障面で合わないこともあるとか… 国民年金では、子供が居ないと遺族年金も出ないとのことですし、年金問題も頭が痛いですが、とりあえず先に保険のことを考えようと思っております。 何もなければ掛け捨てになる保険。できれば低価格に抑えて、貯蓄にまわしたいというのもあります。 また私が加入している簡保も、夫の方の保険が充実すれば、解約も考えております。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 医療保険、死亡保障、

    夫33歳、妻36歳、子17歳、14歳です。 保険の見直しを考えています、宜しくお願いします。 世帯年収(税込)870万 住宅ローン月々12万(管理費等含)返済残30年です。 私としては、子供が巣立つまでのあと10年が心配です。 特に夫婦どちらかの病気、入院が一番心配です。 それと私が死亡したときです。 今考えているのは、 死亡保障:2000万(10年)20万×12ヶ月×10年=2400万なので。 医療保障:日額1万位(10年) ただ医療保障については、今後10年より、 その後の方がリスクが高いとも思いますので 終身の方がいいかな・・・とも思っています。 また高額医療費というのが気がかりだったりします。 といって、あれもこれもつければ当然料金も上がります。 現在は全労災の終身医療保険 入院5000、女性特有+2500、高額医療100万、死亡10万 払込・保障期間共に終身で、月額4975の保険料です。 (夫に終身でそれは高いと言われました) これをやめて入りなおしてもいいし、足りない分プラスしてもいいのですが、 よくわからなくて選びあぐねているという状態です。 他には、保険がおりるまでのスピーディーさ支払方法なども気になります。 払う時になって対応の悪いところは、困りますので。 あと公的なものとして、遺族年金というのがどれくらい入るのか・・・ 老後の貯蓄については、子供独立後約20年ありますので、 今ではなくそこで貯めていこうと考えています。 アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう