• ベストアンサー

手帳は仕事用と私用を分けていますか?

みなさんは手帳は仕事用と私用を分けていますか? 私の場合は分けています。 仕事上の情報が書かれたものを会社の敷地外に持ち出さないためにです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

分けていないです。 仕事用のスケジュールと私用のスケジュールは、手帳の中で色分け(赤青黒、マーカーで塗るなど)して書いています。 仕事の中味は、略称みないな書き方なので他人が見てもまず分かりません。 それよりも巻末に住所録を挟んであるので、手帳自体を落としでもしたらこっちの方が大変です。 これは、年が変わるたびに書き直すのが面倒なので、住所録だけは紙を付け足してページを増やし何年も前からそのまま使っています。

noname#188092
質問者

お礼

ありがとうございます。 手帳を私用と仕事用に分けない代わりに、暗号化のようなことをして漏洩対策をしているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

紙の手帳は使っていません スマホのアプリを使っていますが、多重でロックしているので、そう簡単には漏洩しないです 会社には、たまにしか行かないので、紙の手帳を社内に置いたら仕事になりません

noname#188092
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.6

使う手帳は1冊です。 手帳に色々な予定を書き入れますが、複数の手帳でスケジュール管理をすることは危険です。  

noname#188092
質問者

お礼

ありがとうございます。 紛失による企業秘密漏洩などは不安になりませんか。 二重管理は反映漏れや修正漏れなどの問題が起きることがありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ケータイは分けてますか?私は1つです。

noname#188092
質問者

お礼

ありがとうございます。携帯電話は仕事用と私用に分けていません。 仰ることは、情報セキュリティと言えどもあまり頑固に運用しようとするときりが無く現実的では無いという指摘だと思います。 手帳に関しては、打ち合わせ予定、仕事の期限、会社での用語、懸案事項、今起きている問題点などが記述されており、 それを敷地の外に持ち出す事(打ち合わせや出張など除く)に抵抗を持っています。 私のような若者が心配することでは無いのかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

手帳なんて、一度も持ったことありませんw

noname#188092
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

分けませんね。基本的に仕事中心で書いていますが、私用は小さく端の方に書くようにしています。 基本的にスケジュールのみを書くことが多いので、見開きで二週間タイプになっていてそこに予定だけ入れる感じですかね。スケジュール管理のみの手帳です。 仕事内容でメモしておく必要がある場合、ノートを別にしてありますので。 また、併用としてスマホでグーグルカレンダーで管理していますが、これも仕事用を通常の青色で、私用を黄色で書き込んでいます。グーグルカレンダーは説明を入れられるのでこれに細かい内容を入れたりしています。 参考までに。

noname#188092
質問者

お礼

ありがとうございます。 情報漏洩問題などは大丈夫でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私用は必要ないから持たない 仕事用のみです。そもそも365日遊びに出かける事はありませんので 私用という言葉はないのです。

noname#188092
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事中の私用の電話について

    仕事中、どの程度まで私用の電話を許していいのでしょうか。お子さんと連絡とりたいパートさんとか、病院の予約入れたいパート、電話するとき、電話かかってきたとき、会社の電話使えとか、私用の電話は決められた場所でしろとか。皆さんの会社はどうルール決めしてますか?

  • 煩わしすぎる「私用」の詳細を知りたがる上司

    私用がある為、休暇を取ろうと思うのですが、 私用と伝えているのに、その詳細を知りたがります。 通院した場合もいちいち具合の詳細を伝えなければなりません。 どの会社もそうなんですか? 個人情報保護ってどうなんでしょうか。 言いたくない私用だってあるでしょう。 会社がそこまで個人に関与するべきなのか疑問に思います。 とりあえず休むという事だけ分かっていればその日に支障を来たす事なんて無いはずですが・・・。 私用の詳細を知りたがる上司に詳細を言いたくない場合、 どうしていますか? 嘘ですか?それとも「私用」で押し切りますか? 宜しくお願い致します。

  • 仕事で私用車を使っていますが・・・

    私は営業職ではないのですが月に4回ほど往復120kmの距離に私用車を使っています。(会社に社用車はないようです。)本社から片道60kmの所に営業所がありそこに仕事で行ったりしています。ガソリン代は月末締めの翌月に申請書を出して上司の認可が出てからじゃないと支給されません。実は会社がガソリンスタンドを持っていて社員はそこで入れる事になっているのです。リッター当たり8kmの計算だそうです。(私の車はリッター9kmくらいです。)ですから1回行けば15Lは入れてもらえると思います。不満なのはガソリンが月末締めの翌月じゃないと入れる事ができないので月の途中で量が持たない場合は身銭を切らないといけない事です。会社の決まりなので仕方がないと思いますが自分としては何となく損をしているような気がしてなりません。どう思われますか?

  • 私用のメルアド送受信箱のものを仕事用メルアドに移し変えたい。

    会社でメルアドを2つ持っています。一つは仕事用でもうひとつは仕事兼私用です。このほど退社することになり、私用で使っていたメルアドの保存文(添付ファイル付)の一部を仕事用に移し変えたいと思っています。というのは、はじめは私用メルアドの方で仕事をしていました。そのうち仕事用のものを3人で3台のパソコンから使えるようにしてもらったものです。 移し変えの際はやはり一通一通私用から仕事用に転送しなければならないでしょうか? それともCドライブにある文書形式の文書だけを保存するしかないでしょうか? ほかにいい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • auの通話明細は仕事と私用を分けやすくできますか?

    auの通話明細は仕事と私用を分けやすくできますか? 仕事で普段使っている携帯を使っています。 仕事で使った分は会社から支給されるので、通話明細を発行して毎回私用で使った分は斜線で消して「総額-私用分」と計算して提出しています。 するとある日先輩が、「そんなんしなくても番号の頭に数字入れると通話明細にわかりやすく(区別されて?)記載されるよ」というような事を言っていました。 あまりしっかり聞いていなかったのですが、そういったサービスはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 仕事中の私用電話の基準は?

    正社員は全員、業務用の携帯電話が支給され、携帯電話に仕事中電話が かかっても受けて可能な社風です。もちろん飲み会など、やや私的な 内容の電話でも、発着信OKな雰囲気。 派遣社員はほとんど私物の携帯電話ですが、職場によっては派遣社員は 仕事中は電話に出ることを禁じられている場合があります。 が、業務用の携帯電話がないので、社内の人の中には計帯電話に 電話をしてくる人がいます。(他部署の管理職の人など) 立場が上の人なので、電話に出ることがほとんどですが、内容的に 次の仕事を探してくれている話だったりすると、出て良かったのかな、 と思います。 でも、これが職場の固定電話にかかってくれば、全く問題ない話にも 思え、「職場にかけてください」と言うこともありますが、携帯電話に メモリ登録されているからか、他の人が出ると面倒だからか、やはり 携帯電話にかかってしまいます。 滅多にかかりませんが、私用電話の基準は「かかってきた相手」によって 私用になるのか、「かかってきた内容」によって私用になるのか、 もしくは私物の携帯電話に出ることで私用になるのか、どうなのでしょう? もちろん友人からの電話などは一切出ませんし、かけませんが、業務中に 私物の携帯電話の番号通知で相手を見て出るか出ないか決めている 時点でアウトでしょうか(^^; 皆様は、どう思いますか?

  • どのような手帳の使い方をしていますか?

    仕事・プライベート問わず手帳や日誌をつけている方は多いと思います。 皆さんはどの様な事を書き記しているでのしょうか? ・私はこういう内容を書き留めて、こういう場合に活用している。 ・仕事柄こういう内容を書いている。 ・手帳に書くにあたってこんな工夫をしている。 等があれば教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手帳は仕事用とプライベートとを分けていますか

    仕事とプライベートを分けないほうが便利と思ってそうしていますが、 プライベートで開いたときに仕事の事を見るのがいやだなあ (それを便利というのでしょが) などと思い、次に買う手帳をどうしようかと思案中です。 皆さんはどうされているのでしょう? 仕事にもよると思いますが、聞いてみたく、質問いたします。

  • 私用を頻繁に頼んでくる上司について

    事務の仕事をしている20代です。70歳で50年勤務しているAさんと、50歳で25年勤務しているBさんがいます。Bは仕事能力は低く、毎日私用電話・勤務中に逃亡・私語を繰り返し、他の従業員一同迷惑しています。AとBは伯母と姪の関係であり、Aは社長の妹で親族会社といっていいでしょう。しかしこの二人社長や専務から注意されたのにも係らず、仕事中にいつも私語ばかりしています。それだけならまだしも、頻繁に私に私用を押し付けて昼休みまでさせられます。PC操作がちょっぴり得意な私はいつもBの私用をしなければいけません。逆らったらものすごく機嫌が悪くなり、職場の雰囲気も悪くなります。誰も手をつけられません。どうにかして処罰を与えて欲しいのですが、何か良い方法はないでしょうか?私はまだ仕事を辞めたくありません。仕事を任せられるようになったし、仕事は楽しいのです。しかし上司ともあろうものが私用を何食わぬ顔で頻繁に頼んだりして来たり、昼休みまでさせられるのはいい加減どうにかしたいのです。何か良い案があったらお教え下さい。このままだと他の従業員さんにも悪影響を与えるばかりです。「Bさんがしているから自分もこのくらいしていいさ」感覚の方が増えつつあるんです・・・。

  • 手帳の使い方

    みなさんは手帳をどんな風に使っていますか?? 私はプライベート用にほぼ日手帳オリジナル、仕事用に能率手帳の週間レフトタイプを使っています。 プライベート用には主にプライベートのスケジュールや日記、読んだ本や見た映画・DVD記録。 体重やお金の管理、など日常のちょっとしたことなどほんとにいろんなことを書いています。 仕事用はマンスリーには大まかな仕事の予定、ウィークリーにはもっと細かい予定、右側のメモ欄にはToDoリストや仕事に関するメモなどです。 今来年の手帳はどうしようか考えているのですが、プライベート用には引き続きほぼ日手帳を使うつもりでもう用意しています。 問題は仕事用で今月から部署が移動して、仕事内容が変わりました。 今までよりもメモすることも減ったし、手帳はプライベート用とまとめて1冊にしてしまおうか迷っています。 ただほぼ日手帳は結構大きいし、プライベートなことがあまりにも書いていて、職場で広げるのもなぁと思います。 仕事もやはりいろいろ予定管理することはありそうだし、1冊にしたら仕事のことしか書けないような。 そこで質問なんですが、 (1)みなさんは仕事とプライベート手帳わけてますか?? (2)仕事用にはどんなタイプの手帳を使っていますか?? (3)今バーチカルタイプが気になっているのですが、仕事用にはどうでしょうか??  仕事はオフィスワーク中心ですが、打ち合わせや会議もあります。 (4)2冊に分けている方はスケジュール管理はどちらの手帳にも書き込んでいますか??  重複して書くのが面倒だったり、どっちかにしか書いてなくて忘れたりとかありませんか?? (5)2冊の場合両方とも持ち歩いていますか?? 全部じゃなくてもいいので答えられる範囲で回答頂けたらうれしいです。 よろしくお願い致します。