• 締切済み

WH-RS61-FS + ミシュラン PRO4

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

タイヤは輪っかになってますよねー。 この中に足を入れて、踏みます。 で、輪っかの反対側を膝の上に置いて、思いっきり引き伸ばしてください。 引き延ばしたら前後を入れ替えて、角度を90°変えてもう一度引き伸ばします。 これはもともと、チューブラータイヤ付ける時にやったりするんですが、クリンチャーやチューブレスでも有効ですよ。 中にはこれをやって壊れることを心配する人もいますが、これで壊れるようなら不良品ですので、安心して思いっきりやってください。 入れる時のコツは、昔はなぜかバルブ部分が最初となっていましたが、最近ではバルブ部分を最後にする人が増えてるようです。 バルブ部を最後に入れたほうが、チューブの噛み込が少なく失敗が少なくなります。 あと、チューブを入れる前に少し空気を入れてください。 空気入れを使わず、口で吹き込むぐらいが丁度いいです。 入れすぎると逆にはめにくくなりますからね。 これでダメならタイヤレバー使って入れるしかないですが、この場合は、必ずバルブ部分を最後にしてください。 あ、最後の部分を入れる前に、バルブを押し込んでおくのを忘れないでくださいね。

ryukyouya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前の質問の時もご回答くださっていましたね。 うれしいです。 タイヤのビードって、手でも伸ばせるものなんですね。 タイヤレバーとか使わないとダメだと思っていました。 チューブなしでホイールにハメて、伸びるのを待つという手段と一緒に試してみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • DEFY3のホイール&タイヤ交換について

    現在、2011 DEFY3に乗っていますが、ホイールごと交換を検討しています。 タイヤも新しくします。 WH-6700(8・9・10用)がいいかなと思っていますが、今DEFY3に付いている、8速スプロケットはそのまま使えるのでしょうか?別途スペーサーを購入する必要でしょうか? チューブレスはパンクした時に困るので、タイヤはクリンチャーにするつもりですが、通勤で使用する場合、どちらがいいでしょうか? ホイールと工具は通販で購入し、自分で取り換える予定です。 よろしくお願いします。

  • チューブレスタイヤへのエアの入れ方

    知り合いからマビッククロスロックというホイールとミシュランのチューブレス用のタイヤを譲ってもらいました。もらった時は普通に乗れる状態でモノには何の問題もありません。ローテーションが逆だったため、エアを抜きタイヤの方向を直しました。そのあと、普通の空気入れでシュコシュコと入れてみるものの、どこからか(ビード?)エアが漏れてまったく入りません。エアコンプレッサーとかを利用しないと入らないモノなのでしょうか? それとも何かコツがありますか?教えてください。

  • ミシュラン プロ3 ビートが固い!

    ミシュラン、プロ3をシャマルに装着しようとしているのですが、なんせビートが固くて最後のところがはまりせん! 足でタイヤを踏んで引き伸ばしても無理・・・・ タイヤレバーを使っても無理・・・(チューブだめにしました泣) 尋常じゃない固さです! どなたかいい方法をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • チューブレスタイヤの優位性

    教えてください ロードバイクのホイールでは、2way fitの 商品もあるわけですが、チューブと タイヤを足したクリンチャー運用より チューブレスタイヤの方が重いと思う のですが、どういったメリデメが あるのでしょうか

  • WH-7850-C24は11速に対応不可能?

    ロードのコンポーネントをシマノの6770Di2から9070Di2に換装し、11速化することになりました。 10速で使っている手持ちのホイールでは、マビックのR-SYS、コスミックカーボンSLRはスペーサーを外すだけで11速対応となるのですが、シマノの7850-C24-TLだけがシマノ製品にも関わらず11速非対応となっています。 アルミクリンチャーで気を使わずに使え、チューブレスタイヤはしなやかな乗り味で非常に気に入っていますので、できれば処分したくなく、今後、何らかの形でメーカーやサードパーティーから、リヤハブ交換アダプターのようなものが出て、7850や7900系のシマノホイールも11速に対応します!というような可能性は無いでしょうか? もし、1万円程度の費用で対応できるようなものが出れば、使ってみたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • ミシュランの自転車用タイヤが売ってないです

    ミシュランの26×2.2以上のチューブレスタイヤ探しています。 しかし、在庫切れでなかなか入手できません。 今使っているマキシスのタイヤは、真ん中のバリから裂けてきて半年くらいで使えなくなります。 やっぱりミシュランが良いです。 日本ミシュランのサイトも自転車の項目がありません。 どうなってしまったんでしょうか? どなたか、売っているお店教えてください

  • WH-7900-C24-TL

    WH-7900-C24-TLはチューブレス使用ですが、クリンチャーを履かせて使いたいと思います。そこで質問なんですが、 WH-7900-C24-CLのクリンチャー仕様と比べて、タイヤの付け具合など違いがあるのでしょうか

  • ロード用ホイールが対応するスプロケットについて。

    自分の乗っている自転車がチューブラー用のホイールなので、クリンチャー用のホイールを購入しようと考えています。 そこでホイールの通販サイトを見てみると、最近売られているホイールは8/9/10speed対応と書かれています。 ですが、自分の乗っている自転車は7速です。 ホイールの交換が出来ればタイヤをクリンチャーに交換できると考えたのですが、7速がそのホイールに対応するかどうかが問題なのです。 そこでお聞きしたいのですが、8/9/10speed対応のホイールに7速のスプロケットを付けるのは可能でしょうか? 調べてみると7速から8速に変えた方はたくさんいらっしゃるようなのですが、8速用のホイールに7速をつけた方はいないようなのです。 どなたかご存知の方がおられましたらご教授お願いします。

  • チューブレス用ホイール + チューブ + チューブレスタイヤ + 手押しポンプは可能?

    アドレスV125を通勤で使ってまして、お金の節約の為タイヤを自分で交換したいのですが、コンプレッサーがないので他の質問にもあるように、チューブレス用ホイールにチューブ+チューブレスタイヤを装着しようと思っているのですが、この組み合わせ+手押しポンプでビードはホイールにはまりますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ロードバイクのホイールについて

    ロードバイクのホイール購入を考えています。 予算は8~10万です。 フルクラム・レーシング3 マヴィック・キシリウム・エリート シマノ・WH-7900-C24 のいずれかを購入する予定です。 調べていると、クリンチャータイヤ、チューブレスタイヤ両方対応の2WAY-FITというホイールがあるようです。 当方タイヤは普通のクリンチャータイヤを履いており、チューブレスタイヤを使用したことはありません。 どこかのサイトで「これからはチューブレスタイヤが増える」と書いてあるのを目にしたことがありますが、今後のことを考えて2WAYのホイールを購入したほうがよいでしょうか? 用途は基本的に週末のロングライドとヒルクライムです。 レースで1分1秒を競うというより、のんびり峠を登るのが目的です。 よろしくお願いいたします。