• ベストアンサー

ガーデニング

春花壇が終わったらどんな植物を植えたらよいか 暑さに強く、長持ちするもの 配色の綺麗なもの 花壇は直径2メートルの円形

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6414
noname#6414
回答No.2

夏の花はいろいろあるけれど、面倒くさがりの私には、 春から秋まで半年、次々に花が咲き続け、 強く、綺麗な花はなかなかありません。 いろいろ試した結果を報告します。 ★ニチニチソウ(日々草) やはりこれが一番好きです。 赤、白、ピンク、色も綺麗で小花が次々秋まで咲きます。 苗を植える時、深植えすると枯れるのでそれさえ気をつければ丈夫です。 http://www.koyama-engei.com/sakuin/Pdata/binka.html ★ブルーサルビア サルビアの種類なのですが、一見、ラベンダーと間違えるほど、さわやかな花です。ブルー、白、があり、これも次々と秋まで咲きます。 普通のサルビアの色が青、というのではなく種類が違います。 40センチぐらいになるので、円形花壇の中心に植えると見栄えがします。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/bluesalvia.html ★カザニア 寄せ植えのポイントなどにも最適な7センチぐらいの大きな花を次々咲かせます。ガーベラも好きなのですが、ガーベラはいくつか花が咲くとそのまま葉だけになってしまいます(私がへたなだけかも?)しかし、カザニアは放っておいても丈夫で秋まで花が咲きます。日がくれると花を閉じ、日が昇ると咲きます。 黄色、オレンジ、赤、白、 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/gazania.html あと、ペチュニア、ブルーサファイア、トレニア、メランポディウムもお勧めです。

参考URL:
http://www.koyama-engei.com/sakuin/Pdata/binka.html,http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/bluesalvia.html,
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.3

直径2mですか、なかなか恵まれたスペースですよね。♪ 中央に背の高いものを置く、寄せ植えのスタンダードな形がよいのではないでしょうか。 中心にゴールドクレストかコニファー系の緑、まわりに高いものから低いものへサルビア、日日草あとマリーゴールド、ルドベキア、バーベナ、ポーチュラカあたりでしょうか。 たくさん紹介しましたが、実際に植えるのは2~3種類にしぼった方が見ごたえがあると思います。 こちら↓もご参考までに。

参考URL:
http://community.bloom-s.co.jp/contents/kadan_yoseue.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.1

下記サイトに春から夏に咲く花が84件載っていますのでご覧下さい。 育て方も色々載ってますのでお勧めのサイトです。

参考URL:
http://www42.tok2.com/home/kengei/ha_na01.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガーデニング初心者なので、教えてください!

    どうか、アドバイスお願いします。 家を建てたのですが、坂に建っているので、変な位置に土留めブロックを積まなければならなかったのです。 そこの部分が25cmぐらい他より高くなるというので、じゃあ花壇になるかな?と土で残しました。 広さは1.5mx2mぐらいです。その土地が、周りのコンクリートより25cm高くなっている状態です。 花壇と呼ぶには変な高さ、広さとなってしまいましたが、せっかく土で残したので、何か植えたいと思っています。 隣家が接近しているので、南と西半分は日当たりがあまり良くなく、土の表面に苔が生えています。 土が多分水分を含んだ感じだと思います。でも、苔が生えていると見栄えが悪くてどうも嫌なので、小奇麗にしたいのですが、苔全体をまず削りとってから何か植えるべきでしょうか? このような土地には、どんな花(観葉植物?)を植えるといいのでしょうか? ほっておくと雑草がぼうぼうなので、何とかしたいと思います。

  • ガーデニングをはじめたいです!

    20代の女性です。最近、前にもまして自然の美しさや花々がもつ華やかさなどに惹かれています。アロマセラピーとかハーブとかにも興味があるしガーデニングの番組で外国の庭をみてあこがれています。でも今すぐ本格的なガーデニングをはじめるのは難しいので家の庭にあるちょっとした花壇をハーブでいっぱいにしたり玄関の階段の脇の花壇?ぽいスペースにイギリスっぽい可愛い華やかな花を植えたいと思っています。かなりの初心者なので土のこととか肥料とか苗のことなど何もわかりません。今の季節に植えても大丈夫な植物を教えてください。詳しい育て方がのってるサイトなども知りたいです。とにかく自分で花を咲かせて見たいです。

  • ガーデニング?花の質問です。

    施設で働いているのですが、このたび花壇に花を植えることになりました。 恥ずかしながら、今まで花や植物に触れることなく生活をしてきたので、何を植えていいのかわかりません・・。 苗から植えようと思うのですが、この時期から春あたりまで咲く丈夫な花はありますか? 近所のホームセンターに売ってた中から選ぼうと思うのですが、 ・ガーデンシクラメン ・ノースポール ・アリッサム ・なでしこ ・イエローエンジェル ・カレンデュラ ・ハツユキカズラ ・クリスマスローズ 上記の中から育て易くて春先まで咲くおすすめの花はありますか? アドバイスお願いします。

  • 水を使ったガーデニング

    家にガーデニングが出来るスペースがあって、自作の花壇を作ってブルーベリーなどを育てています。 まだ少しスペース(40×70ほど)があるのですが、そこに水の流れる演出をしたいのです。 水辺の植物や小さな魚を入れてみたいと考えています。 太陽光で動くポンプを使って滝のような演出をしてみたいのですが、参考になるようなHPや本があれば 教えてください。 また、造られたことのある方でアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 中3の数学を教えてください。

    半径acmの円形の花壇の中に、半径がそれより8m短い円形の 池を作った。池を除いた花壇の面積を、aを使った式で表しなさい。 また、a=10のときの花壇の面積を求めなさい。 よろしくお願いします<(_ _)> 

  • 球根の上に植える植物

    庭の小さな細長い花壇にチューリップの球根を植えようと思っています。 昨年は大きな鉢に植えましたが、球根が良くなかったのか、土がよくなかったのか、今年の春、あまり良い状態で育ちませんでした。 また大きな鉢だったので移動させたりするのが大変でしたので、今年は花壇に植えようと思っています。 しかし花壇に球根を植えるとなると、花が咲く春まではその部分は土のままです。 それではあまりに寂しいので、今から春まで楽しめて春にチューリップの芽が出てくる頃には終息に向かう植物、植えてあってもチューリップの成長の妨げにならない植物はないかと探しています。 何かいい植物はないでしょうか? またこうしたらいいといったアイデアはないでしょうか?

  • 花壇はどうやってつくるの??

    いつもお世話になっています。 以前庭のシマトネリコの植え替えについて質問させていただいた者です。 おかげ様で植え替えについてはうまくいきました。 次は花壇を考えていますが、まったくの初心者のため作り方がわかりません。 今は新築した時のままで草が生えています。 土は「サバ土」というのが入っていますが、10センチ掘り返せば、大小さまざまな石やコンクリートの塊が出てくる感じです。 作りたいのは直径1メートルくらいの円形の花壇です。 花壇の周りは防草シートを敷き、その上からレンガチップを敷き詰める予定です。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • ガーデニング

    今晩は。私のお家、ガーデニングしてるのだけど、様々な虫に悩まされております。殺虫剤は植物に悪いから、出来ないし、いつもガムテープとか、手で除去してます。洗濯物にも、混入するし‥‥‥苦笑。虫に詳しい方々、教えて下さい?? いろんな種類の蟻が居てるのですけど、大きな蟻は一体、どんな種類の虫ですか??②㌢位蟻ます!!怖い!!>< 廃除方法も教えて下さいねm(._.;)m

  • 2次方程式の利用

    半径4mの円形の花壇がある。赤色のチューリップと黄色のチューリップを分けて植えるために、この花壇を面積の等しいAとBの花壇に分けたい。Aの花壇をもとの花壇の円周にそって内側に同じ幅でつくるとき、この幅を何mにすればよか。 という問題です。 よくわからないので教えてください。 お願いします。

  • 神奈川の園芸、ガーデニング専門店

    神奈川県の県央地区で、花壇に植える植物をたくさん取り扱っているお店を教えてください。 検索して調べてみると横浜にまで行けば大きいお店はあるようなのですが、我が家には少し遠く、県央ではどこも似たような規模なのかな?という印象を受けるホームセンターばかり見つかりました。 ヒューケラを実物を見て何種類か集めたいのですが、(時期的なものかな?)近所では1種類しかなかったり、一つも置いていなかったりしてなかなか見つかりません。 検索して見つけたのは平塚の木村植物園さんなのですが、取り扱いは豊富でしょうか? 施設全体としてはとても楽しそうだと思いました。 ホームセンターでも、ここは特別植物の取り扱い面積が広くて豊富!というお店があれば、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 床材をカラマツにするかナラにするか悩んでいます。カラマツは年輪模様がしっかりしており、色も濃く見えますが、強い印象があります。一方、ナラは見た目にしっくりきているが冷たさを感じます。
  • 家を建てるにあたり、床材をカラマツかナラかで悩んでいます。カラマツは年輪模様がはっきりしており、色も濃く見えますが、そのためにカラマツが主張している印象が強くなります。一方、ナラは見た目に調和しており、ワンルームのようなLDKに適していますが、素足で歩いたときに冷たさを感じることがあります。
  • 質問者は土地が決まり、家づくりの準備に入っています。自然素材を使用した家を目指しており、床材にカラマツかナラかを検討しています。カラマツは年輪模様がはっきりしており、色も濃く見えますが、カラマツが主張している印象が強くなることが懸念されます。一方、ナラは見た目に調和しており、ワンルームのようなLDKに適しています。ただし、素足で歩く際に冷たさを感じることがあります。木材価格の上昇もあり、どちらか一方にするか、部屋ごとに分けるかを悩んでいます。アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう