• 締切済み

私は男のくせに掃除が大好きです

私は男のくせに掃除が大好きです、今まで市販の洗剤では満足できづネットで探してきました (Formula G-500) (きれいの匠)など利用してきました、どれも宣伝文句ほでではありません 台所回りが主な用途ですが、どなたか上記の洗剤より明らかに汚れ落ち通い洗剤ありましたら教えてくだい。

みんなの回答

noname#188107
noname#188107
回答No.1

重曹とクエン酸のコンビは試してみましたか? (残念ながら掃除嫌いの私は(Formula G-500) (きれいの匠) などの洗剤とは縁がありません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 泡切れの良い台所用洗剤

    タイトルの通り、泡切れの良い台所用洗剤があれば教えてください。 用途は、主に機械油に使います。 今は、2年位前に買った「キュキュット」という商品を使っていて、 汚れ落ちに不満はありませんが、手の泡切れが悪く、仕方なく使ってきました。 そろそろ使い切れそうなので、お勧めのものがあれば購入の参考にさせて頂きます。 (ちなみに、手に優しかったりすると嬉しいです)

  • 野菜・果物は、水洗いそれとも・・・・。

    野菜・果物は、水洗い、それとも洗剤で洗う 台所液体洗剤のCMなど見るとどのメーカーも油汚れに強いとなどと宣伝されていますが用途を見ると必ず野菜・果物・食器の順序に記されています、しかし、わたしは食器洗い以外に使用したことがありません、野菜・果物に使うと、なんとなく何度すすいでも洗剤分が残るような感じがあり使うのをためらってしまいます、それよりも農薬のほうが怖いと思いますが皆さんは台所洗剤はどのような用途で使われていますか?

  • 手をいたわる洗剤

    サラヤのヤシノミ洗剤を実際に使用された方、 (1)使用感や汚れ落ちなど、製品について (2)商品購入後の電話セールスの有無、苦情の対応などサラヤという会社について 教えてください。台所用洗剤と洗濯用の液体洗剤に興味があります。また、ヤシノミ洗剤以外で「こんな良い商品がありますよ」という体験談もあわせてお待ちしています。 手に優しい、環境にも優しい洗剤を探しているのです。テレビでも宣伝している「洗剤革命」にも惹かれましたが、ブルーシーは悪質なマルチ会社と知って購入を思いとどまりました。

  • キレイにするには・・・?

    食器水切りカゴ、そうじと言いますか、皆さんどのように洗っていらっしゃいますか?我が家はプラスッチック製ですが、カゴの汚れが水垢などで激しく、洗っても中々キレイになりません。オススメの市販されている台所用洗剤がありましたら教えてください!!お願いします。

  • 食器用の石鹸洗剤について

    石鹸洗剤に変えたら手荒れがなくなった、と言う人の言葉を聞いて、台所用石鹸洗剤を使っています。 汚れ落ちはとてもいいし、水で流してもすぐに「キュッキュッ」となるので非常に気持ちがいいのですが、一つ疑問があります。 シンクに荒い桶を置いてあって、洗剤で洗った食器を洗いおけにため、水で流すときには洗いおけの中に水が溜まっていくように流すクセがあったのですが、それをやると水の上に石鹸かすのようなものが浮いて、洗いおけにも中の食器にも付着してしまいます。これは合成洗剤を使っていた時にはなかったことのような気がします。 やっぱり石鹸かすなのでしょうか?。 今は、洗いおけにためるのはやめています。 前は水を溜めてすすぐと、あらかじめ洗剤が薄まる分、すすぎが早いような気がして、水道代の節約にもなるかなー、と思ってこの方法が好きだったんですが。。。 この水に浮いているものの正体と、対策があれば教えてください。

  • あかぎれの手で排水トラップを掃除するのはダメ?

    手の指第一関節の部分が、テレビCMの「パックリ割れ」と言われる状態に沢山なってます。 痛いのは当然痛いのですが、我慢できない程ではないし、食事を作るのには、 傷を覆う接着剤タイプの市販薬はやはり使わない方が良いだろうと思って、そのままにしてます。 一つ気になるのが、一日の終わりに排水トラップ含めキッチンの流しの掃除をしているのですが、 世の中のアレルギーの多くが、傷から入ったアレルゲンが原因と友人に聞いた事でした。 ただでさえヌメヌメしている排水トラップを触るのですから、素手で良いはずはないのですが、 ゴム手袋などするのは面倒ですのでそのまま掃除して最後、またキッチン洗剤で手を洗ってます。 こういう事をしてたら、やはり体に良くないでしょうか?

  • 洗濯後の洗濯物のニオイが気になります。アドバイスお願いします。

    洗濯後の洗濯物のニオイが気になります。アドバイスお願いします。 洗濯機を年末に買い替えたのに関わらず、洗濯物のニオイが気になる時があります。 現在、市販の洗剤と柔軟剤(ダウニー)をダウニーボールに入れて使っています。ダウニーの香りは大スキなのですが、今ひとつ洗剤の汚れ落ちには満足していません。 (わが家ではあえてオート(自動)にしていません。洗う時間は10分、すすぎ1回、脱水5分にセット) 繊維に洗剤成分を残したくないのですが、ベストな洗剤と柔軟剤の組み合わせや、洗濯(洗う)時間とすずきの回数など、みなさんのご家庭ではどうしていますか?

  • コンパクト洗剤

    容量は半分でも濃さ(効き目)は倍なので一緒、 とゆー宣伝文句でお馴染みの台所用洗剤ですが、 容器の「穴の大きさ」は以前と変わりありません。 そんなワケで消費速度は従来のママ とゆー気もしまして、コレは販売戦略なのかな? と屁理屈たっぷりな私ですが、気のせいですか?

  • 賃貸でのガムテープ等の跡の掃除方法

    賃貸でのガムテープ等の跡の掃除方法 お世話になります。 現在入居している賃貸住宅(UR)に両親が10年ほど住んでいます。 以前、原状回復の件を聞いた事がありましたが、今回は両親が私と同居の為に部屋を退去する場合に、壁・ドア・床などにガムテープやセロハンテープなどで貼りつけた物を剥がし、そのテープ跡を少しでも綺麗に取り去りたいと思います。 ドアは合板等でキズに強そうな丈夫な塗装をしたタイプ、床は一般の木製のフローリングです。 主に、ガムテープやセロハンテープ等で、長年ポスターやハンガー掛けのような物をガムテープで固定していたような感じの箇所が多いです。 ガムテープやセロハンテープが貼ってある壁・ドア・タイルなど素材にもよると思いますが、これらテープ類の跡やベタつきを綺麗に(または最小限に)拭き取れるスプレーや洗剤など掃除用の洗剤や液剤はあるでしょうか? 内装関係の業界の方だとお詳しいかも知れませんが、一般の方々でも有効と思われる市販の洗剤などご存知でしたら是非教えて下さい。

  • 「なにがなんでもせっけん」を使っている方、教えてください!

    国際化学工業と言うメーカーの「なにがなんでもせっけん」という商品(液体石けん)をご存じの方、実際にお使いになっている方、教えてください。 これ一本で洗濯、掃除、食器洗いができ、汚れが良く落ち、しかも人体や環境に優しいという謳い文句で、 私にとって夢のような商品! でも、あまりに良いことづくめなので、ちょっと胡散臭さをぬぐいきれません。(関係者の方、すみません) 宣伝にあるように、本当に、これ1本でOKですか? 汚れ落ちはどうですか? 成分について、私の少ない知識では、安全なように感じますが、本当に安全でしょうか? その他、何でも結構ですので、この商品について教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ゲームパッド『JC-U3712T』の後継モデルがあるか知りたい
  • 『JC-U3712T』の中のゴムが劣化し、ボタンが戻りづらくなったため、同じElecomのゲームパッドを購入したい
  • 使用しているノートパソコンはWindows10で、ゲームパッドについての質問があります
回答を見る

専門家に質問してみよう