• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7人乗りの車って、どうでしょう?)

7人乗りの車って、慣れない者にはどうでしょうか?

youko12002の回答

回答No.5

アクセラと7人乗りのクルマも幅と長さはほとんど変わらないと思いますよ。 高さがあるので大きく見えるだけです。幅なんてむしろアクセラのほうが大きいくらいかもしれません。 セダン、ワゴンよりもバンタイプはミラーが大きく見切りはいいですから運転しやすい部類です。 普段からバックモニターに慣れてしまっているとモニター無しだと怖いかもしれません  ただ、バックする機会なんてそんなに頻繁にあるわけでもないので十分に確認して慎重にすればいいと思いますが。。      習うより慣れろで、普段からアクセラに乗られているのであれば別にそこまでハードルの高いことではないと私は思います。   

morino-kon
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりましたが、結局、今回は車の雰囲気も考え、通常の乗用車を借りました。 でも、いろいろな場合に備えて、バンタイプにも挑戦してみたいです。 皆様のご意見は大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 車選びで悩んでいます。今の車に愛着が沸くようにするにはどうしたらいいですか?

    以前質問したものです。 今年の5月までフィアットのニューパンダ(1200cc)に乗っていたのですが、 事故で廃車になりまして急遽、車が必要になりました。 フィアットニューパンダは私にとって初めての車で、 外車ということもあったし、デザインも気に入っていたし、 燃費も良かったので満足していて乗りつぶすつもりでした。 でもハイオク仕様でしかも事故などの時に部品代が高くつき 外車は維持費が高いと言うイメージがあったので もし次乗り換えるんだったら日本車だなと思っていました。 それで予想だにしてなかったところに急遽、車が必要になったので 日本車でどれにしようか悩みました。 単純な理由で同じぐらいの排気量の車をリストアップしました。 リストアップされたのが、フィットとデミオとスイフトです。 それで往復40kmの通勤に使用しているのですが、途中峠なんかがあったりして、 まえのニューパンダでは馬力不足を感じることがあったので、 もう少し馬力のある排気量の大きい車ということで1500ccの フィットRSとデミオスポルトに絞りました。 結局、フィットは良く売れてて良く見かけるので皆と同じのは嫌だということと、 デミオスポルトの方が私的にデザインが私好みだったのでデミオスポルトに決めました。 自分もそれなりに納得し、友達にも相談にのってもらった上での決定です (友達はマツダ車にのっていてマツダびいきではあったんですが) 3ヶ月たった今、時計も付いてない、平均燃費計などもついてないデミオスポルトに不満を抱くようになり、 たまたま試乗したマツダの新アクセラ(2000cc)が最新技術のi-stopも付いてるし、 デミオスポルトのようにパドルシフトでギアチェンジができるし、 マルチインフォメーションディスプレイでいろいろな情報が見れるし、見た目もなかなかかっこいいし 新アクセラ(2000cc)がいいなぁと思うようになりました。 毎日カタログやホームページなどを見て、アクセラにしか目がいっていない状態です。 今ならマツダは下取り10万円UPキャンペーンもしてるし、9月で決算月でもあるし デミオスポルトの走行距離も浅いので 新アクセラに乗り換えるにあたって追金は少なくて済むようです。 この前、粘りに粘って見積もってもらったら追金140万円でした。 新アクセラスポーツの最上級グレードにフルセグHDDナビやETC、 17インチアルミホイールなど様々なオプションをつけてもらった上での値段です。 140万円は私にとって払えない金額ではないです。 だけど燃費重視の私にとってデミオスポルト(19.2km/l)とアクセラ(16.4km/l)差は大きくないか? 普段一人しか乗らないし、遠出もそんなにしないのに、2000ccの大きな車が必要か? 早く車を探さないといけないという焦りはあったけど、 あれだけ悩んで、友達にもいろいろと相談にものってもらって買った車を3ヶ月で乗り換えるのはどうなのか? など、いろいろな思いが沸いてきて、新アクセラに乗り換えようかどうか迷ってます。 もし皆さんが私のような立場だったらどうしますか? よろしくお願いいたします。

  • 中古車選びについて。

    中古車選びについてお伺いします。ホンダのフィットとマツダのデミオ。この2車種ではどちらがいいのでしょうか?室内空間、エンジンの加速感、走行の安定性、ちなみにATで。排気量は中古車なので色々あると思いますので特に考えてません。フィットはホンダ車なのでエンジンの性能など加速とかはいいと思うのですが。以前、アクセラが発売された時に試乗した際、だいぶいい印象がありました。それでデミオと考えたのですが。アクセラをと思われるかもしれませんが家の駐車場がせまいので3ナンバーは無理な関係で。下取りなどは一切考えてませんので。車の性能のみで。宜しくお願いします。

  • 車購入

    前ご意見頂いた方ありがとうございました。 いよいよ購入しようと思うのですが決まらず困っています… ◎来年の春新卒で社会人 ◎大1で取得した免許証は青 ◎他県で1人暮らし ◎手取り16、7万程度 ◎13年の補助金対象車、有 ◎購入予算200万+(30万程度) ◎親がずっとマツダ愛用者の為ディーラー店とは良い関係であってアフターサービスはマツダなら問題ないかと… アフターサービスを含めある程度わかっているマツダなら デミオ、ベリーサ、アクセラで検討中です。 車は贅沢な買い物です。 乗るなら数年から10年は乗りたいです。 アクセラスポーツが個人的には欲しいですが見積もりをだしてもらったところ一番下のグレードで補助金引き+値引きなしで約230万でした。 やはり保険、これからの生活費、その他etcも含めアクセラでは厳しくてデミオでしょうか? 他車ではフィット、スイフト、ヴィッツ、マーチ、ノート、インプレッサを試乗しましたが個人的には広さと価格からノートが良さそうでした。 また友人からトヨタのカローラやウィッシュを勧められました。 うーん… 情報が色々と散乱していてわかりませわかりにくいですが、ご意見お願いします。

  • 【皆さんに質問!このような状況皆さんならどうされますか???】

    以前質問したものです。 今年の5月までフィアットのニューパンダ(1200cc)に乗っていたのですが、 事故で廃車になりまして急遽、車が必要になりました。 フィアットニューパンダは私にとって初めての車で、 外車ということもあったし、デザインも気に入っていたし、 燃費も良かったので満足していて乗りつぶすつもりでした。 でもハイオク仕様でしかも事故などの時に部品代が高くつき 外車は維持費が高いと言うイメージがあったので もし次乗り換えるんだったら日本車だなと思っていました。 それで予想だにしてなかったところに急遽、車が必要になったので 日本車でどれにしようか悩みました。 単純な理由で同じぐらいの排気量の車をリストアップしました。 リストアップされたのが、フィットとデミオとスイフトです。 それで往復40kmの通勤に使用しているのですが、途中峠なんかがあったりして、 まえのニューパンダでは馬力不足を感じることがあったので、 もう少し馬力のある排気量の大きい車ということで1500ccの フィットRSとデミオスポルトに絞りました。 結局、フィットは良く売れてて良く見かけるので皆と同じのは嫌だということと、 デミオスポルトの方が私的にデザインが私好みだったのでデミオスポルトに決めました。 自分もそれなりに納得し、友達にも相談にのってもらった上での決定です (友達はマツダ車にのっていてマツダびいきではあったんですが) 3ヶ月たった今、時計も付いてない、平均燃費計などもついてないデミオスポルトに不満を抱くようになり、 たまたま試乗したマツダの新アクセラ(2000cc)が最新技術のi-stopも付いてるし、 デミオスポルトのようにパドルシフトでギアチェンジができるし、 マルチインフォメーションディスプレイでいろいろな情報が見れるし、見た目もなかなかかっこいいし 新アクセラ(2000cc)がいいなぁと思うようになりました。 毎日カタログやホームページなどを見て、アクセラにしか目がいっていない状態です。 今ならマツダは下取り10万円UPキャンペーンもしてるし、9月で決算月でもあるし デミオスポルトの走行距離も浅いので 新アクセラに乗り換えるにあたって追金は少なくて済むようです。 この前、粘りに粘って見積もってもらったら追金140万円でした。 新アクセラスポーツの最上級グレードにフルセグHDDナビやETC、 17インチアルミホイールなど様々なオプションをつけてもらった上での値段です。 140万円は私にとって払えない金額ではないです。 だけど燃費重視の私にとってデミオスポルト(19.2km/l)とアクセラ(16.4km/l)差は大きくないか? 普段一人しか乗らないし、遠出もそんなにしないのに、2000ccの大きな車が必要か? 早く車を探さないといけないという焦りはあったけど、 あれだけ悩んで、友達にもいろいろと相談にものってもらって買った車を3ヶ月で乗り換えるのはどうなのか? など、いろいろな思いが沸いてきて、新アクセラに乗り換えようかどうか迷ってます。 もし皆さんが私のような立場だったらどうしますか? よろしくお願いいたします。

  • 毎日往復40km、19.2km/lの車→16.4km/lの車、燃費を重要視するものにとってどうなんでしょう?【アクセラスポーツ】

    31才未婚の男性です。普段はほとんど1人で運転します。 前の車が事故で廃車になり急きょ今年の5月にデミオスポルト(CVT)を購入しました。 私はなによりシフトを手元でF1のように操作できるパドルシフトが好きです。 (マツダのパドルシフトは他社のパドルシフトに比べて特に好きです) (2000ccでパドルシフトが付いているのは現時点でアクセラだけ?) そしてそれと同じくらい燃費やインフォメーション関係(平均燃費計がみれたり、 瞬間燃費計が見れたり、いろんな情報が操縦席からわかること)も重要視します。 要は運転していて楽しい車が好きなんです。 カタログ値でデミオスポルトは1500ccで19.2km/l、アクセラスポーツ20Sは2000ccで16.4km/l。 やっぱり19.2km/lと16.4km/l差は大きいですか?そんなに維持費は変わらないでしょうか? 毎日仕事で往復40kmの道のりを運転します。ただ田舎なのでそんなにi-stopは使わないと思います。 たまに市街地にドライブしに行きます。 ただ先日、アクセラの20S(5ATパドルシフト)に試乗してきて、 このパドルシフトの付いているアクセラスポーツがいいなと思いました。 デミオスポルトもいいのですが、私の重要視するいろいろな情報を見ることができません。 時計も付いておらずトリップメーターしか付いていません。 一時期はもう買い換えると決心してデミオスポルトを購入したばかりだし下取りも高くしてもらって 9月で決算月なので金銭的な条件、追い金も少なくてよかったので 注文書にハンコを押すところまでいったのですが、 「独り者で普段1人しか乗らない私にとって2000ccも必要なのか?(たまにドライブで2人で乗る時はありますが)」 「燃費も重要視する自分にとって19.2km/lと16.4km/lではだいぶ違うのではないか?」 「アクセラスポーツのデザインも好きだけどそれに劣らずデミオスポルトのデザインも好きだ」 「選びに選んだデミオスポルトを三か月で乗り換えてしまう人間ってどうなんだろう?」 「これから他社でいろんな車が発売されると思うけど、今決めてしまっていいのか?」 「私の会社では通勤に車を使う場合、申請しないといけないので、また乗り換えたの?人間的に信用できない人間と思われるのが嫌だ」 そんな思いがあって結局乗り換えには至りませんでした。 でもアクセラスポーツへの思いは消えず、毎日アクセラスポーツのホームページやカタログなんかを見たりしています。 みなさんなら、どうされますか? こんな状況ですが、どんなことでもいいのでご意見・ご感想があればお返事いただけると嬉しいです。

  • アクシアクラスのレンタカー。

     普段タイムズプラスのカーシェアリングでマツダのデミオに乗っています。  一泊二日の旅行のために、トヨタレンタカーでカローラアクシオを借りました。年寄りの両親の移動に使ったのですが、車内が比較的広く快適でした。  今度はどうせならポイントなどがつくマツダレンタカーの車輌を借りようかと思っているんですが、アクシオと同じ価格帯と思われるアクセラは写真などを見た限りどうも車内が狭い気がするのです。  なるべく快適になるべく安くレンタカーを利用したいのですが、アクシオ相当となるとマツダではどのあたりになりますでしょうか。もしくは無難にアクシオを継続した方がいいでしょうか。  あるいは他社の選択肢などありましたらお願いいたします。

  • デミオ1300ccが120万って安い?

    車が故障し急に買い替えなければなりません あまりお金もないのでフルモデルチェンジ前の在庫セール狙いでマツダに行きました で、デミオの1300ccで120万の声なんですけど どう思いますか? ちなみに下取り車は値段がつく状態ではありません オプションはフロアマット バイザー ナンバーリム メンテナンスパック? だけです カタログモデルではなくて地元のマツダの特別車って事なんです グレード名は忘れてしまいました ちなみにアクセラ狙いで商談してたんですけどデミオしか見積もりくれなかったです 明日はスイストとノートの見積もりに行きます

  • 初めての新車選び(長文です)

    はじめまして。 来年結婚して地方へ行くことになりました。 そこでは車は生活必需品で1人1台なので新車購入予定です。今までは実家の車を運転していましたが自分で購入するのは初めてであり車の知識が全くありません。彼も車は全く詳しくないです。 私はマツダのデミオ(希望はスポーツタイプのMT)にしようと考えています。 彼はもう少し安いグレードの物とAT車希望です。 その理由は実家ずっとマツダの車に乗っていて、ファミリア→デミオスポーツタイプ(現在)なのでなんとなくマツダかなと思っていてます。マツダの中でデミオなのは今の実家の車なのとマツダ車の中で安いものだからです。ほかの会社の車はよく知らないのです^^; 更に友達にマツダの営業さんがいるので友達にお願いしようかと思っています。 そして大した理由にはなりませんが広島県に行くのでやっぱりマツダかなと(笑) 広島でも実際にはトヨタが多いのですが・・・。 蛇足ですがなんとなくトヨタは嫌いです。根拠はありません!(笑) 強いて言うなら本当ならMTがほしいのですがATしかないからと思われます…。 補足説明ですが彼は昨年軽自動車(マツダ)を一括購入しています。彼は運転が苦手&好きではないので一緒にいるときは常に私が運転しています。 なので私の車が家族のファーストカーになる予定になるですので、軽自動車は一切考えていません。 年に数回車で遠出します。大阪や九州など。 値段が高ければ高いほど良いとは思うのですが、そんなに余裕もないのでできれば安い車がいいです。 そこで質問なんですが客観的に見てデミオはどうなんでしょうか?マツダの友達がいうにはデミオの最低ランクはお勧めできないと言っています。スカイアクティブかスポーツタイプならと。 ほかにこんな車がいいよ!っていうのはありますか? そしてもう一つ私は今まで実家の車がMT車で、尚且つ運転も好きなので次もMT車が欲しいのですが、彼の反対にあっています。彼がMT車の運転ができないからです。大体世の中の意見がAT車がよいとのは分かっているのですが…。どうにか説得できないかと(笑) ほかに必要なことがあれば補足で回答したいと思いますがよろしくお願いします。

  • 好きな人とドライブに行く時の車

    19歳大学生です。好きな子とロングドライブに行くことにしました。 レンタカーで借りる車についてですが、 ・燃費が悪くないこと ・走行性能がよく、インパネがスポーティ(男っぽい)なこと ・居住性がいいこと ・小回りが利くこと ・大きすぎないこと そして大学生なので高くない車を考えて近所のレンタカーで探したら、大体当てはまるのがマーチ、デミオでした。少し高めですが、アクセラスポーツも惹かれました。 今回のドライブで告白も考えています。僕が結構車が好きなので、カッコウはつけたいと思います。(笑) 皆さんならどんな車を考えますか?参考にしたいと思います。

  • 車を買い替えようかと思っています

    今はマツダのデミオに乗っているのですが、今度は何にしようかと悩んでいます。 今25歳(女)で、28歳頃には結婚しようかと思っているので軽自動車の方がいいんじゃないのかな?と思ってはいるのですが・・・ しかし、最近は軽も普通車(デミオクラスの車)もそんなに値段が変わらなくなっているので悩んでいます。 将来の事を考えるとやはり軽の方がいいと思いますか? 私はデミオしか購入した事がないので、車に詳しい方アドバイス宜しくお願いします。