- ベストアンサー
長距離伝送でのアナログ電圧減衰の対策
アナログ電圧源(0~10V)の先に、ある回路を配線する単純な構成を考えています。 アナログ電圧源と回路間の配線距離が長く、電圧降下および外乱のノイズ の影響が無視できない場合、どのような策がありますでしょうか?配線経路の途中に、 電圧バッファ?みたいのを設置したり、シールドケーブルを使うのが常套ですか? できれば、配線途中に、対策の回路を挟みたくないのですが、そんなのむりですよね。。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>アナログ電圧源(0~10V)の先に、ある回路を配線 >アナログ電圧源と回路間の配線距離が長く、 長く伸ばしたいのは、ただの電源ですか? そうでしたら、送り出す電圧を高めにして、受け側に定電圧回路を付ける(ノイズ除去にもなる)だけのことです。
その他の回答 (4)
- angkor_h
- ベストアンサー率35% (551/1557)
伝送速度(周波数や比帯域)や伝送距離が示されていないので減衰量も推定できず、回答が無理なご質問です。 > 電圧降下および外乱のノイズの影響が無視できない場合、… これはご自分で通信が無理な条件を許容しているので、 通信設計の本質を自ら放棄しておいてどうにかする手段を求めていると言う、自己矛盾です。 そもそも通信とはノイズとの戦いです(電圧降下はノイズ耐力劣化となる)。 電圧降下(電力の減衰)や歪み(群遅延離散)を抑え、ノイズの影響を抑え、と言う… それを許しての対策、と言うのはあり得ません。 このままでは途中のアンプやバッファはノイズも歪みも中継するのでS/N改善にはなりません。 そもそもアナログ通信の問題はS/Nだけではありません。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
伝送すべきアナログ信号にもよりますが…。 どうやら、「配線」の途中に「増幅器」ないし「等化増幅器」を接続せねばならぬのかもしれません。
お礼
やはり増幅器は必要そうですね。。どうもありがとうございました。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1953/7560)
電圧降下を抑えるにはケーブルの断面積を充分大きくすれば良いのですが、距離と電流がわからなければ答えようがありません。 アナログでノイズ対策をするには、シールドケーブルでバランス入出力とすれば良い。 http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/09/balance.htm
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1146/2424)
>できれば、配線途中に、対策の回路を挟みたくないのですが ムリです 対策↓ 0~10,000Vの電圧信号よりもノイズに強いDC4~20mA電流信号 http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_electric/9310/index.html 配線とノイズ(1)(2)(3) http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_electric/9711/index.html アイソレータの必要性 http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_signal_con/0207/index.html そもそもですが0~10Vを何m引っ張るのでしょうか? 通常の工場環境では 概ねシールドケールでせいぜい数m程度です 大形インバータや溶接機等のノイズ源の近くでは せいぜい2~3mしか引っ張れない事例は多い ノイズに強いハズの4~20mA信号でさえも シールドしなければせいぜい20~30m シールドケーブルを使っても100m~200mくらい それ以上引っ張るならデジタル通信 http://www.m-system.co.jp/ofnetwork/ofn_what/index.html http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_network/9612/
お礼
配線は40m程度なんですが、、むりそうですかね。。別の按を検討してみます。
お礼
あ、単純に電圧を高めにするだけですか。。たしかしおっしゃるとおりです。。盲点でした。