• ベストアンサー

ETCについて教えて下さい

noname#196301の回答

noname#196301
noname#196301
回答No.1

1は、好みで。といったところでしょうか。 音声案内でも、慣れると気にならなくなります。逆に、入れ忘れの方が怖いです。 2は、休日のほうがいいと思いますよ。終日5割引きですから。

tax_sos
質問者

お礼

ありがとうございました。 入れ忘れは怖いですね。

関連するQ&A

  • ETC車載器の割引後の音声案内について

    ETC車載器の音声案内で、高速出口の料金所でその区間の料金が案内されますが、その際深夜割引などが適応された場合の音声案内は、割引後の料金が案内されるのでしょうか?それとも割引前の通常料金が案内され、決済の際に割引後の金額で請求されるのでしょうか? ETC初心者なので是非お答えください。車載器の機種はパナソニックのCY-ET900Kです。

  • ETCの割引曜日について

    ETCの割引曜日について 今ETCを利用して高速道路を利用した場合、土日は1000円ですよね? 九州から東京に行ったとしても1000円ですか? また平日はいくらですか? 参考になるサイトや、そのまま文字で教えてくれてもいいです よろしくお願いします。

  • ETC車載器 ETC-3300について

    音声ガイド式ETC車載器 ETC-3300の購入を考えています。 音声ガイド式とありますが、料金も音声で案内してくれるでしょうか? カード忘れ機能だけでしょうか?

  • ETC割引制度

    ETCの割引制度についてお伺いします。 名古屋市内から東名高速をつかって東京まで行く場合、 時間などによる割引はあるのでしょうか? またあるならどの時間にいくのが最も安上がりなのでしょうか? ETCのサイトを見ると東名では割引はないようですが 自称詳しい友人は「割り引きはあるよ」といいきっております。

  • ETC割引について

    車にETC車載器をつけました。 ETCカードも用意できました(^o^) 1つ気になるのはETCプラザに登録しないと 深夜割引とか通勤割引、阪神高速など(阪神高速をETCで通過したら5%割引なるとききました。) の割引は受けられないのでしょうか??

  • エネオス ETCカードについて

    どなかた、教えてください。 エネオスカードでETCカードを作りました。 首都高速を乗った際に、ETCが、「100円の割引でした。」と音声で案内がありました。 が、請求書を見ると割引は一切ありません。 高速道路の時間帯を見ると、割引があるように書いてありました。 http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/etc/etc_waribiki/ichiran_09040... 土日祝に利用するのですが、どうしても割引がされていない請求書が届きます。 ETCカードを利用すると、割引はされないのが普通なのでしょうか? それとも、音声案内がおかしいのでしょうか? どなたか、お願い致します。

  • お得なETCは?

    私はガソリン代を日石のENEOSカードで支払っています。今回の請求書のなかに、ETC利用時の各種割引案内が入っていました。 私は通勤に毎朝、高速道路を利用しているので、来年の1月11日からスタートする通勤割引に対して、非常に関心を持っています。 そこで質問です。 (1)深夜割引や通勤割引はETCだけの割引なのでしょうか? (2)ETCマイレージ割引とは何ですか? (3)1番お奨めのETCカードはどこですか? 年間、40万円くらい個人で高速料金を払っています。よろしくお願いします。

  • ETCの音声案内の料金は正確ですか?

    ETCを購入予定の者です。 音声案内があると高速料金を言ってくれるようですが、この料金には割引は反映されているのでしょうか?(時間帯等で半額とかの割引がありますよね。) もし各種割引に完全に対応していないなら音声案内の無い安いモデルでも良いかな?と思っています。 実際に使っている方教えてください。

  • ETC休日特別割引終了について

    ETC休日特別割引終了について ETCの取り付けを考えています。 使うとすれば長距離なので、私があてにしているのは休日特別割引の上限1000円です。 が、かなりの無知で、ETCの内容がいまいちよく理解できないのと、政府からの発表もよくわかりません。 よくいわれている上限1000円というのは休日特別割引で、その他にも、ETCによる割引がいくつかあるのもわかりました。 つい先日、休日特別割引が終了するというような内容の発表があったようですが… 1.この政府からの発表は、休日特別割引に関しておおざっぱにいえば、 休日特別割引を廃止し、曜日に関係なく上限2000円にする ということですか? 2.近距離に関しておおざっぱにいえば、負担が増えるということですか? 3.そして、期間ですが、今年度と来年度にかけて段階的に行われていくということですか? ETCの取り付けには1万円ぐらいかかりますよね?今でも品薄ですぐには取り付けられないんでしょうか? 現状で、ETCを取り付けることは懸命な判断でしょうか!? 取り付ければ、車で遠出しようと思っていますが、今のところの確実に決まっているのは、ETCなしでは1万強の料金の距離を走ることだけです。 詳しい方、よろしくお願いしたします。

  • トヨタ純正ナビ+純正ETCで音声案内が出ない

    2002/12月新車購入の1.5Lイストでトヨタ純正DVDカーナビ ワイドマルチAVステーション2を使用しています。 先日、トヨタ店でデンソー製トヨタ純正ETC車載器ブラックボイスタイプを 取り付けてもらいました。 そのとき、純正ナビなら専用ケーブル接続でナビから音声案内がされて ETCの使用履歴も画面で表示できますと勧められたので ナビ連動接続してもらいました。 カード差し忘れ案内、抜き忘れ案内、カード挿入確認などの音声は 確認できました。 今日、初めてこのイストでETCを利用したのですが(他車種ではETC経験済) ETCゲート入口の確認音や音声案内、画面案内もなく 出口でも料金案内もありませんでした。 (ETC単体の機能は正常に処理されていました) ETCゲート通過時は音声案内されるはずですよね? 同一の組み合わせで使用している方は音声案内されますか? 期待していた挙動ができなくてショックです。