• ベストアンサー

TVアンテナについて教えてください。

mityasの回答

  • mityas
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.3

下記のURLにダイバシティの解説がありますのでご覧ください。 ユニットは複数のアンテナから、どの電波を使うか選択する装置だと思いますのでダイバシティの場合必要になると思います。 受信環境が目まぐるしく変わる自動車で、より安定した受信をする為のアンテナの仕組みのようです。

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/mobile/keywords/0107/02/dyba.html

関連するQ&A

  • カーテレビのアンテナの接続は??

    現在のカーナビにテレビがついていますが、1本のアンテナで受信しているため、 感度が非常に悪いです。 別途ダイバシティアンテナを購入して、ダイバシティ受信(アンテナ4本)にしたいのですが、現在のカーナビのアンテナ入力は1本しかありません。 そのために、ダイバシティユニットを購入したいのですが、どこにいけばいいのでしょうか。 (純正のユニットは販売されているのですが高くて買えません。) いい方法があれば教えて下さい。 4本のアンテナを1本にするユニットです。お願いします。 昔、○ードシティメーカのダイバシティを使っていたのですが、より感度をよくしたいのでお願いします。 今度のアンテナはパ○ウスのメーカを使う予定ですが、そのような製品はなさそうです。

  • ダイバシティアンテナなんですが

    車の後部座席に家庭用の液晶テレビ(シャープ製)を付けたのですが、ダイバシティユニットからアンテナの線が2本(先が黒と黄色)出ています。テレビ側は家庭用のアンテナの差し込み口です。どのように接続すればいいのでしょうか?なぜ、2本出ているのでしょうか?変換するコードが必要でしょうか?どなたかよい解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 調子のいい自動車TV用アンテナにつて

    普通の家庭用カシオの10インチの液晶TVを車に持ち込んでカーTVにしようと思っているのですが、車用のダイバーシティーアンテナのようなもので一番鮮明に受信できるメーカー、機種を教えてください。 またそれには接続に必要な部品(線とか)も必要ですか? ちなみにジャックは家庭用TVアンテナジャックです。

  • TVアンテナの設置について

    一応検索かけたのですが、同じ様な状況の方 がいらっしゃらなかったので質問させて 頂きます。 新築にテレビアンテナを設置する予定なのですが、 家の前に車をとめて、カーナビのTVで受信する と普通に、1ch~12ch(VHF)までが映ります。 今日、電気屋さんに現場立ち会いしてもらい意見を もらったのですが、VHFをUHFにしている地域なので VHFアンテナを立てても意味が無いと言われました。 カーナビでは普通に映るので、大丈夫では?と 問いかけたのですが、ダイバーシティーアンテナ と屋根に乗せるアンテナは違うとかなんとかで 映らないとのことでした。 カーナビのテレビの方が感度が悪いと思っているので カーナビでこれだけ映れば、屋根に乗せるタイプで あれば、全然大丈夫なんじゃないかと思うのですが、 やはり電気屋さんが言うように無理なのでしょうか? その電気屋さんも、周りの状況をみて、これまでの勘 でしゃべっているようにも見えました。(測定器等 では測定していない) また、UHFで受信した場合、チャンネルが変換されている(2chが33chとか、8chが39chとか) になっていると思いますが、 キーワードで録画するタイプのレコーダはうまく 動作するのでしょうか?(スゴ録、PSX等) 録画するチャンネルがずれてしまいそうな気がする のですが、実際そういう地域の方おられますでしょうか?

  • ダイバシティアンテナ⇒フィルムアンテナ

    現在、ソニー製MDデッキ&カロッツェリアのカーナビ(本体は助手席シート下)というセッティング状況にあります。 ダイバシティアンテナが4本中1本は助手席シート下のナビ本体に接続されており、あと3本はデッキ裏に回っているのでおそらく、どこかに接続されているのでしょう。 ダイバシティアンテナ4本のうち、1本に亀裂が入っていて、今にも折れそうなため、オークションでフィルムアンテナを落札しました。 一番ベストは、フィルムアンテナへの移行ですが、ジャックが4本あって接続していたものが、フィルムアンテナ(ジャックは1本)になります。 現在、ソニー製デッキからはラジオ(オートアンテナに接続??)、ナビからはテレビとVICSを受信しています。 そこで質問です。もしフィルムアンテナになると、ジャックは1本になりますが、この1本をどのように接続すれば、ラジオ、テレビ、VICSを受信できるのでしょうか?? あるいは、ダイバシティは亀裂が入っているだけで機能は果たしていますので、後部座席後ろの室内にダイバシティを置いて、それプラス、フィルムアンテナというようにジャック5本体制を取るとしたら、タコ足配線のように増やすためのもの(分配器?)は存在するのでしょうか?? 長文になってしまいましたが、お教えください。よろしくお願いします。

  • 車外用ダイバシティアンテナについて

    最近、後部座席ようのテレビを子供用に購入し簡易アンテナを 接続しましたが映りがイマイチなのでダイバシティアンテナの 購入を考えています。 先日カー用品店に行ったところ車外用ダイバシティアンテナの ユニット付きセットが格安で販売されていました。 このアンテナを車内のリアウインドウに設置した場合 は受信状況は良くなりますかね? 悪戯防止や外見をごちゃごちゃに見せたくない等といった 理由です。

  • フィルムアンテナからTVへの接続

    フロントガラスに貼るタイプのフィルムアンテナを譲ってもらいました。アンテナからは片側2本ずつの左右で4本線が出ており、片側ずつ2つのブースターに繋がっています。左側からはVICSの線も出ています。ブースターからも2本ずつ計4本の線が出ているのですがTV側には1つしかアンテナ入力がありません。ブースターの電源はシガーライターから取るようになっています。接続するにはどうすればよろしいのでしょうか?ダイバーシティーユニット等を買う必要がありますか?ちなみにTVはサンヨーのゴリラです。ご教授よろしくお願いします。

  • ダイバーシティアンテナのブースター外し

    お世話になります。 ダイバーシティーアンテナをカーナビのアナログチューナーに4本挿していましたが今度ワンセグのチューナにアンテナ4本を使いたいのです。 しかし、4本のアンテナを1本にまとめないといけないのですが、ブースター等のユニットがありません。 単純にケーブルを結線して1本にまとめて大丈夫でしょうか?UU混合器のようなものを自作したほうが良いのでしょうか? また、ワンセグの周波数に合わせるとアンテナの長さは13cmくらいとインターネットで読みましたが、ロッドアンテナも長さを合わせたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ユーロアンテナって?(車載用テレビのアンテナ・・・)

    今、車載用のテレビが壊れてしまい購入を考えております。ダイバシティアンテナとユーロアンテナの違いって何でしょうか? 又、どちらの方が性能が上なのでしょうか?価格の違いもあるのでしょうか? 知識がまったくなくお恥ずかしいのですが宜しくお願い致します。

  • ダイバーシティーアンテナの黄色コード

    車内モニター用に 新しく「ZTO-217 7インチTFT液晶テレビ」を購入しましたが、今まで使用していたダイバーシティーユニットから出ている黒色のコード(外部アンテナ)の接続はできますが、黄色のコード(ビデオ出力)に繋ぐ端子がありませんでした。やはり、映像出力 or ビデオ出力端子がないとダイバーシティーアンテナは繋げないのでしょうか?ちなみに、このモニターには、「AV入力端子」と「家庭用アンテナ→本体への中継プラグ」が付属されています。