• ベストアンサー

日本語の授受表現の本を推薦してください

  日本語の授受表現についての本や辞書がありますか?    例えば:   てもらってください          てもらってほしい          てあげてほしい          てやってください  など........   のように授受表現を全部列挙している本や辞書がありますか?  あったら、ご推薦ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>授受表現を全部列挙している本や辞書がありますか? ありません。 無限にあるから。 たとえば、 「子犬がいっぱい生まれちゃってさ。一匹、もらってやってくれない?」 なんてね。 今のところ一番詳しいのはこの本かな? これでもまだまだ不十分なんだけど。 日本語のベネファクティブ―「てやる」「てくれる」「てもらう」の文法 山田 敏弘(著) 出版社: 明治書院 (2004/02) ISBN-10: 4625433207 ISBN-13: 978-4625433207 ¥ 11,970 馬鹿みたいに高いので、図書館でどうぞ。

その他の回答 (1)

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.2

 質問者が、どういう立場の人かが分からないのですが。例えば、すでにある程度知っていて、さらにそれを深く研究したいのか、あるいはちょっと習ったけど、もう少し理解したいのか、ということです。  授受表現を特にとりあげて言うのは、国語学者か、「日本語文法」を学んでいる人くらいでしょう。 後者の人なら、次のようなサイトがありますので、目を通してください。そこで疑問が湧いたらここのサイトで質問をしてください。  nihongo.hum.tmu.ac.jp/mic-j/juju/html/japanese/20_toha.html‎  web.ydu.edu.tw/~uchiyama/1h93fy/jyujyu.html‎  web.ydu.edu.tw/~uchiyama/bunpo/juju.pdf‎  これらは、なかなかよく出来ています。学校で文法を習う人も、社会人も是非読んで欲しいと、わたしは思います。呼特に「敬語」に関係ありますので、敬語について質問や回答をなさる人にもお勧めします。  そうすれば、敬語と言えばすぐ「いただく」を使えばいいと思っている人は少なくなるでしょう。

関連するQ&A

  • 日本語の表現などの辞書・本

    日本語の「感情表現」や「描写」が、 ★一覧的に、または、「字引き」。「辞書」的に (または、カテゴリー別)などに まとめられているような本はありますでしょうか? ネット上で、そのようなサイトを見つけたのですが、 分量があるので、「本」などで手元において、 使いたいので、あれば買いたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 日本語には多重授受表現形式がありますか?

       例えば:  1、彼に写真をとってもらってやってくださいませんか。 2、 俺の代わりにおふくろにワンピース買ってもらってやってくれ このような多重授受表現形式がありますか?

  • 『底の浅さが透けて見える』は正しい日本語表現?

    『底の浅さが透けて見える』は正しい日本語表現ですか? 慣用で誤用ですか? 『底が浅い』はネット辞書でも出てくるのですが、 『底の浅さが透けて見える』は出てきませんでした。 聞いたことがある気がするのですが、正しい日本語でしょうか? 一般利用されているけど、正式ではない使い方でしょうか? 手元にあるカンタンな辞書には載っていません。 できればソースも明らかにしていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 日本語の美しさを感じれるような本を、探しています。

    ある事がきっかけで、ひらがなや漢字や表現、最近日本語っていいよなあと 以前にもまして思うようになりました。 ただ日常的に日本語を使いながらも、まだまだ知らない綺麗な日本語 が山ほどあるのだろうな、使われなくなってすたれていく美しい言葉も多い のだろうなと、そう考えるとなんだかとても惜しいようにも思えまして…。 なら知ろうとしていけばいいじゃない!と本を探したりするものの、膨大で。 なので、もしこの本は『綺麗な日本語がたくさん載ってるよ』というものが ありましたら、どうぞ教えて下さい! 『自然のことのは』という写真と共に綺麗な言葉が載っているような本はあるのですが、 もっと沢山集めて、そういった言葉に親しんでいく事ができたら嬉しいなと思うので。 よろしくお願い致します。

  • 英語圏の外国人に日本語の本を買ってあげたい。

    日本語を覚えるための辞書、または、初心者向けの日本語の使い方の本。 日本語勉強するための良い本に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 授受表現についての質問です

    「あげる、もらう、くれる」 の授受表現についての勉強をしているのですが、解説文の中に 「視点の制約」 という表現がありました。 どうも自分自身が関与するかどうかという事らしいのですが、消化不足になっています。 簡単にご説明願えると有難いのですが、宜しくお願い致します。

  • 授受動詞

    授受動詞 授受動詞の質問 おはようございます。 今、韓国で日本語教育を専攻いている大学院生です。 授受動詞のやや紛らわしいことがあって質問をします。 1.第三者間の授受を客観的に描写する場合には「あげる」しか使えない理由?        例> ジョンサンガマリアさんに花をあげたそうだよ 2.  田中さんは私にキャンディーをくれました。    私は田中さんにキャンディーをもらいました。   二つの違い点。 3.「あげる・くれる・もらう」は、いずれも尊敬・謙譲の形式として特殊な形を持ちます。規則的な形である「×おあげする・×おくれになる・×おもらいする」などの形はない。 例> 先生にお土産を{○さしあげました / ×おあげました}。  「×おあげする・×おくれになる・×おもらいする」 これを使えない理由? 4.「私」と身内との授受を表す場合、普通、尊敬形や謙譲形は使われません。授受表現の場合も同じです。 例> 父の誕生日にプレゼントを{×さしあげました / ○あげました}。   「×さしあげました」ができない理由? この四つお願いします

  • 「フィジカルが強い」という日本語の表現

    本来は国語のカテゴリーで質問すべき内容かもしれませんが、よろしくお願いします。 よくサッカー解説者等が、「この選手はフィジカルが強いですね。」と言いますが、実に変に聞こえます。 例えば力が強いなら「パワーがある(強い)ね。」と言うのであって、「パワフルがあるね。」とは言いません。 それは日本語としても変です。  英和辞書でphysicalを調べると、名詞としては「身体検査」の意味だのけ載っており、「肉体、身体」の意味はないと思うのです。 もちろん形容詞で「肉体の、身体の」はありますが。  「フィジカルが強い」は和製英語ですよね? かなり恥ずかしい部類の和製英語ではないでしょうか? それでもこれだけこの表現が定着している以上、もはや日本語の一部と考えた方がいいでしょうか? 或いは辞書には載ってなくとも、英語圏では実際に、”His physical is  strong"みたいな表現が普通になされているのでしょうか? 時々考えては悩んでいます。 御回答よろしくお願い致します。 

  • 日本語をハングル文字で表現するHP

    はじめまして 日本語をハングル文字で表現する辞書みたいなHPはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本語で辛いって表現。(なぜ一つ?)

    中国人の知り合いが何人かいますが、決まって、日本語の「辛い」って表現を指摘されます。 日本では、「辛い」は一つしか言葉がなく、塩辛いも、唐辛子の辛さも、わさびの辛さも、その他いろいろありますが、みな「辛い」の言葉しかありません。 中国語ではいくつかあるようですが、中国語できないので分かりません。なんで、日本語は「辛い」しか表現がないのでしょうか??