• ベストアンサー

着替えのときに暴れます。

see-portの回答

  • see-port
  • ベストアンサー率32% (51/159)
回答No.1

母親としては後輩ですが…(うちの子は1歳11ヶ月) 本当、イライラしてきますよねぇ。 うちの子は服を嫌がるときは理由があるらしくその理由が解消すれば着るようです。 このため ・洋服を自分で選ばせる(選んだものを着せます。選ばれると困る服は隠します) ・開き直って裸で室内遊びに切り替える(公園等中止できる外出なら) ・「お着替えして外遊びに行こ~。服着替えないと行かれないよ~」で乗せる ・「お母さん出掛けるから、着替えないなら一人で留守番ね」    (この場合、荷物もまとめて玄関出るところまでやります)  パジャマの着替えなら「着替えないならそのまま寝よう」で電気消します が主な手法でしょうか。 我が子の場合、無理にさせようとすればするほど意固地になる感じがします。 主人が「着替えなきゃ駄目!」と声を張り上げれば逆に脱ごうとするので。 こちらが服を勧める理由も理解して欲しいものですけれどね(笑) お互い無理せずに、何とかこのイヤイヤ期を乗り越えましょうね。

daiet70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 3歳、着替えとトイレについて

    3歳3ヶ月の娘がいます。 今、着替えとトイレを1人で出来るようにと1人でさせています。 ですが、まだなかなか1人では上手に出来ず、本人もイライラして時にはキーキー言いながらやっています。 毎日の事なので、私もイライラし毎日着替えとトイレが苦痛です。 本当の気持ちとしては、お互いイライラするくらいなら別に着替えさせてもいいと思っています。 ですが、娘には大きくなって、自分の事は自分でする自立出来る子になってほしいと思っているので、やはり小さい頃から自分の事は自分でするという習慣を身に付けさせたいと思っています。 そこで質問なんですが、 着替えとトイレって大人になれば誰でも自分で出来ますよね? だから今無理にさせなくてもいずれは自分でするようになるのでしょうか? それとも、やはり自分でさせるという事は必要でしょうか?

  • 二歳児の着替え。隠れてするものでしょうか?

    よろしくお願い致します。 二歳の娘がおります。今幼稚園の未就園児クラス(親子と参加)に通っています。 先日あったプールでの着替えの時のことです。 プールの後、みんな並んで一人くらいしか入れない更衣室でかなり並んで着替えを待っていたようなのですが、娘は一番後ろで水遊びオムツも濡れてて気持ち悪そうな様子だったのでちょっと端に連れて行ってその場で着替えさせました。娘も別に嫌がらずさっさと水着を脱いでいました。 そこで疑問に思ったのですが、二歳児の着替えってそんなに神経質に隠れてさせるものなんでしょうか?私がずれているのかもしれませんが外であれば確かにちょっと抵抗はあるかもしれませんが幼稚園内でそんなにコソコソしなくても、、と思うのですが。 私がずれているのでしょうか?ご意見お願い致します。

  • 着替えが大嫌い><

    1歳4ヶ月の娘がいますが着替えが大嫌いで困っています>< なぜ嫌いになったかも不明です・・・。 朝やお風呂から上がって服を着るときなどふんずりかえったり追いかけてきせるような感じになっています><着せようと思えば泣くし・・・ なにか着替えがスムーズに出来る方法又は着替えが好きになる方法はありませんでしょうか? なにかいいアドバイスをくださいm(._.)m ペコッ

  • 着替えをいやがる子供

    私の娘(3才)ですが、七五三の写真を近くの写真スタジオに撮影にいったのでが、着物を選んでまではよかったのですが、着替える時に嫌がって泣き叫び結局は、撮影できませんでした。まー着替えだけではなく、怖い時・イヤなときはかなりぐずる女の子で、どう教えて言って良いかわからないでいます。また明日撮影に行ってみるつもりなのでご指導おねがいします。

  • スイミング 着替えは何歳まで一緒?

    娘がスイミング教室にいっています。 小学生になりましたが、まだ同じ学年の男の子も 女子更衣室で着替えています。 もちろん母親が着ていますので、着替えを手伝おうと思うと 女子のほうに来るしかないのですが、何歳まで一緒に着替え させていいものでしょう? 娘は最近ちょっと恥ずかしいようです。

  • 着替えを嫌がる2歳児

    2歳の3男が、最近朝の着替えを嫌がって困っています。 なるべく楽しい雰囲気で何とか着替えさせようと試みますが・・・・。忙しい時など・無理やり着替えさせると、大なきしながら着替えた服を全部脱ぎ、自分でパジャマに着替えてしまいます(-_-;) 若干2才になったばかりの子が自分でパジャマを着るのには感心なのですが、なぜにそれほどまでにパジャマがいいのか??時間に追われるときなどはほとほと困ってます。 同じような経験をされた方ありませんか? よい方法がありましたらぜひ教えてください。

  • 男女共学の着替えについて

    娘が入学した私立高校で女子高から、男女共学になった学校なんですが、体育の着替えの時、男女とも同じ教室を使っているのようですが、それっておかしいのではないでしょうか?  学校側に言って改善すべきでしょうか?

  • 着替えの時

    高校生でプールの時の着替えので女友達に乳輪爆弾ハンバーグかよって言われたんだけどどういうこと?

  • 旅行に行く時、着替えを持っていきますか?

    国内旅行(1泊2日や3泊4日)に行く時、着替えを持っていきますか? ホテルで洗濯しますか? 夏なら、皆さん着替えではなくホテルで洗濯するのですかねー?

  • 泣くなといわれる

    11ヶ月の娘がいます。最近よく泣くようになりました。 私は娘が泣いてもイライラせず対応しているのですが 母は娘が泣いていると部屋に来て「なんで泣いてるの」「泣いたらあかん!」 といいます。そして泣いていないときは「泣かなくていいこだねー」と。 このくらいの子供は眠くて泣いたり、おむつかえや着替えで泣いたり するのは普通じゃないの?といつも思って来るたびイライラします。 他にもやっと寝た娘をわざわざ起して泣かせる、汚い手でさわろうとする 犬と名前を呼び間違うなど色々ありすぎてかけません。 こういう人にはどういう対応をすれば良いでしょうか。