• 締切済み

ロボット掃除機を自作しています。

greiasの回答

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.2

質問の観点が間違っているように思いますが? 本来ロボット掃除機を自作するとして、掃除機本体、自走するための駆動部、それらを制御する基盤、そして動力源となるバッテリーをどの程度のものと決めて、その重量から使用するべきモーターおよびギア比率や負荷を考えるべきかと思いますが? ギアボックスを先に選定したとして、その耐えられる負荷が自律する掃除機としての重量に耐えられない場合、それでロボット掃除機の自作を諦めるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ロボット掃除機と畳

    ロボット掃除機使用されてる方にお尋ねします。 和室にロボット掃除機を使用しても、畳が傷むことはないでしょうか? ルンバを購入しようとおもってますが、ルンバは海外製品なので 日本製より、畳が傷むような気がするようで、迷ってます。 ルンバも700シリーズやら新商品800シリーズもあるようで、 もし、畳でご使用のかたがあれば、感想など教えていただければ ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お掃除ロボットについて

    6畳+4.5ダイニングキッチンの1DKです。 平日勤務していて、なかなか掃除ができず、とくに掃除機を週末にかけるようにしていますが用事が入るとままなりません。 ダニ・ホコリアレルギーがあり、綺麗にしたいのですが、掃除に苦手意識があるのと掃除機が面倒なので、なかなか思うようにいきません。 現在、一人暮らし用(?)のスタンド式サイクロン掃除機がありますが、10年使用で変なにおいがしてきたので買い替えようと思います。 ネットで調べて、普通の掃除機にはやはり劣るが、ロボット掃除機の利点は毎日掃除をして、完璧ではないけれど清潔を保てる、ということで、私にはぴったりです。そもそも、月に1回の掃除機なんてザラなので… で、お掃除ロボットを調べたのですが、種類が多々あり、機能もマチマチでよくわかりません。 本家本元のルンバが欲しいですが、1DKの部屋には贅沢すぎ&高すぎなので、安いものを買いたいと思っています。 以下の条件で、おすすめのものを教えてください。 ・畳の部屋もそうじができる ・リモコンはなくてもいい ・自動充電はあってもなくてもいい ・シンプルデザイン ・消耗品のコストパフォーマンスが良い 特にひとつめの「畳の部屋もそうじができる」ものでないと、無理です。 よろしくお願いします。

  • ロボット掃除機を購入したい!

    よろしくお願いします。 ロボット掃除機をリビング用に購入したいと思っています。ですが色々と疑問や心配事がございまして、、、。 1.リビングの片方に掘りごたつがある  床にぽっかりと穴が開いており、敷居等は全く無いため落ちないかと心配です。今の自動掃除機だとやはり落ちてしまいますでしょうか? 2.あまり煩いと困る  家電量販店等で見る限りですと、音はあまり気になりませんでした。ですが元々煩い場所ですし、実際に使われている方はあまり気になりませんでしょうか。 3.ランニングコストってどのくらいかかる?  電気代や本体のバッテリー交換って、どのくらいかかるものなのでしょうか?以前、空気清浄機で、交換フィルターが高すぎて結局破棄してしまった痛い経験がございます。  また、別途おすすめの機種等ございましたらご助言いただけると助かります。価格もサイズも様々なバリエーションがあり、どれにすべきか迷っています。今のところ何となく有名なルンバかな?ぐらいに考えています。  以上、よろしくお願い致します。

  • 日立のロボットサイクロン掃除機について

    現在、掃除機を検討しています。 アレルギーがあるので、排気がきれいを売りにしているSANYOエアシスか日立のロボットサイクロンにしようと思っているのですが、 いろいろと調べてみてもあまり日立のロボットサイクロンの使用感がわかりませんでした。。 ・ゴミケースの掃除について フィルター前にティッシュをセットすることがこの機種はできない(?)みたいですが、ゴミケースの掃除の手間はどうでしょうか? ・排気について 掃除の際に窓を閉め切っていても大丈夫なイメージを持っているのですが、埃の巻き上がりなどはどうでしょうか? ・布団用のアタッチメント 埃の巻き上がり具合や埃のとれ具合はどうでしょうか? お使いの方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自動お掃除ロボットについて

    ルンバ等のお掃除ロボットを購入しようか迷っています。 気になっているのはお掃除範囲なのですが、我が家はマンションで12畳のリビングと8畳の和室(畳)が繋がっており、ここに設置を考えてますが、3m程のフローリングの先に6畳の部屋があり、そこまで掃除してくれるか、です。 床はほぼフラットで部屋の入口は80cmほどの幅です。この部屋まで来て戻ってくれるなら買ってもいいかなと思ってますが、実際にご使用の方、見解お願いします。

  • 自作機について

    自作機の製作を考えております。本体のみ、予算はOS抜きで(本体のみで)15万くらい。 現在も自作機を使用しているのですが、最近トラブルが増えてきたので、作りかえを考えてます。 メインで使用するのは、Adobeのイラストレーター10のwindows版です。 イラレがサクサク動くPCを作るための、お勧めの構成(パーツメーカー名:パーツ名:型番)を教えて頂きたいと思います。 いろいろな意見があるかと思いますが、みなさんの意見をお聞かせ下さい。 希望するスペック CPU:Pen4 3.2GHz以上 メモリ:1G以上 HDD:120G以上 光学ドライブ:DVD-Rがあればいいです。 グラボ:オンボードでないもの FDDドライブ、MOドライブは現在の物を移植します。 OSはXPProを乗せ換えます。 よろしくお願い致します。

  • (幅)33×(奥行)20×(高さ)70 のスペースに掃除機の本体が入る掃除機 

    今まで使用していた掃除機がこわれました。 今まで使用していた掃除機は 掃除機本体が(幅)33×(奥行)20×(高さ)70 のスペースに入っていました。 スペースの関係でこのスペースに入る新しい掃除機を探しています。 ご存知の方はお教え下さいませ。

  • 高身長向けの掃除機

    188cm男性です。一般の掃除機では、柄(杖)が短く腰が痛くなってしまうので、柄の長いものを探しています。オプションで柄(杖)のみ交換して高身長の人にとって掃除する際、腰の負担にならないようなものはないでしょうか。情報いただきたく宜しくお願いいたします。

  • 掃除機に詰まったものを取り出す方法は?

    皆様に良い知恵をお借りしたくて書き込みします。 今朝、掃除をしている時に落ちていた物を掃除機で吸い込んでしまい、途中で詰まってしまいました。短い靴下だと思うのですが、           [掃除機本体]~~~~~------                   ↑この金属部分で止まっています。 蛇腹のホースまであと15cmほどで、ガッチリ固まっていて動きません。 手近にあった割り箸を突っ込んで押してみましたがダメです。やけくそで焼いてしまおうかと思ったんですが、酸欠不足のために筒の中には火がつきませんでした。 どうすれば取れるのか、うまい解決策があれば教えて下さい。詰まった物はどうなっても構いません。よろしくお願いします。

  • 掃除機のホースの内側を清掃するためのブラシ

    古い掃除機を使用しています。 排気が臭うので、掃除機のホースの内側を見たところ、黒いヨゴレがこびりついていました(おそらくカビ)。 洗剤に浸け置きしてから、柄の長いブラシ(全長約40cm)で内部を洗ったので、だいぶきれいにはなったのですが、ブラシの長さが足りないので、奥のほうはまだ十分にヨゴレが取れていないようです。 ホースの長さは150cm余りですので、ブラシの長さはその半分強、80cm以上は必要です。また、パイプの直径は約4cmなので、ブラシの直径はそれ以上ある必要があります。 パイプには凹凸がありますので、ブラシの毛の柔軟性も必要です。 このようなブラシご存知の方、あるいは、ブラシを使わなくてもパイプの内部を清掃する方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。