本人訴訟の証拠提出方法と証拠説明書の書き方

このQ&Aのポイント
  • 本人訴訟の証拠提出について、訴状に添付する方法と第一回準備書面で提出する方法があります。訴状に添付する場合は、DVDと書証を作成し、証拠説明書も添えて提出します。しかし、訴状に添付する場合は誤りがあるとコピーをやり直す手間が発生するため、第一回準備書面での提出方法も一考です。
  • 第一回準備書面で証拠を提出する場合は、訴状には証拠をつけずに提出し、事件番号が決まった後に書記官に相談しながらDVDと書証、証拠説明書を作成し、一緒に提出します。この方法なら訴状の添付手間がなくなりますが、書記官への相談が必要です。
  • どちらの方法がベストかは状況や意見が分かれるところですが、訴状に添付する場合は誤りを避けるための注意が必要です。一方、第一回準備書面での提出方法は手間が少なくなりますが、書記官への相談が必要となります。自信が持てない場合は弁護士に相談することもおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

本人訴訟の証拠の提出は第1回準備書面でよいか?

本人訴訟を準備しているのですが、DVD(動画など)があるので、証拠提出書の書き方などについて、いまいち自信がもてません。 それで、(1)訴状にDVDと書証と添付して出す方法によらずに、(2)訴状には証拠は全くつけないでおき、事件番号が決まった後の第一回準備書面を出すときに書記官に聞きながら証拠と証拠説明書を出す方法も可能だと、ある人から聞きました。 もし、訴状に添付したDVDと書証の証拠の出し方と証拠説明書の書き方が間違っていたら、また書証のコピーなどをやり直すのも面倒なので、訴状では証拠は全くつけないで、事件番号が決まってから、書記官に聞きながら第一回準備書面を出すときにDVDと書証と証拠説明書を作成して、一緒に提出する方がよいのかも・・・と考えているのですが、どうでしょうか?

  • hatu99
  • お礼率52% (272/518)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

DVDについては,民事訴訟規則149条により,動画の内容を説明する書面(重要な部分を印刷したものなど)を,提出する必要があります。 現実的に,DVD自体の証拠調べは,ほとんどしてはもらえません。裁判官は,原則として,動画内容の説明書面をみて判断します。説明書面の内容に反論する機会を与えるため,相手方には,DVDの写しを交付する必要があります。(民訴規則144条) 原告と被告から,全く異なる内容の説明書面が出てきた場合など,どちらが本当か確認する必要がある場合のみ,法廷でDVDを再生して映像自体の証拠調べを行います。

hatu99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 裁判の実情がよく分かりました。 ついでに、質問ですが、DVDは騒音を証明するためのものなのですが、このDVDを環境省の担当部局に鑑定してもらってほしいという鑑定嘱託は認められるでしょうか? よろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>・・・DVDの内容の鑑定では、裁判所が選任する鑑定人だと数十万円かかるが、官庁などへ鑑定嘱託する場合なら安く済むと書いてありました。 裁判所に鑑定先を特定することはできないと思います。 従って、hatu99さんが適当な鑑定先を選んで依頼し、その鑑定書を証拠とすればいいと思います。

hatu99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「適当な鑑定先を選んで依頼し、その鑑定書を証拠とすればいいと思います」 私的鑑定というものですね。 費用はかかりそうですが、検討します。 ありがとうございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

実務では、契約書や登記簿謄本などは、訴状提出時に証拠書類として提出していますが、騒音訴訟など、どれだけのレベルかなどの場合は最初から提出していないと思います。 被告からの答弁で対処していいと思います。 訴状では「証拠は、必要に応じて提出する。」とすればいいと思います。 騒音訴訟では、一定の騒音レベルを「デシベル」で表し、それを基準としているようです。 従って、DVDの提出やその鑑定などではなく、そのDVDに記録されているレベルがどれだけのデシベルかと言う専門家の意見書の方が、よほど信憑性に優れていると思います。 証拠の最終は、そのように考えた方がいいと思います。

hatu99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 「DVDの提出やその鑑定などではなく、そのDVDに記録されているレベルがどれだけのデシベルかと言う専門家の意見書の方が、よほど信憑性に優れていると思います」 私も、証拠とするDVDの内容の解釈・鑑定(どれだけのデシベルか)が問題になると思います。 それで、裁判の本を読んでたら、DVDの内容の鑑定では、裁判所が選任する鑑定人だと数十万円かかるが、官庁などへ鑑定嘱託する場合なら安く済むと書いてありました。 それで、裁判所に対して、DVDの内容(どれだけのデシベルか)について、環境省の担当部所へ鑑定嘱託してもらうよう申立てることはどうかな、と考えたのですが・・・ よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 訴状と準備書面の書き方の違い

    準備書面では、主張反論の記述中に(甲1)(乙1)というように書証の番号を示しながら書くことが多いですが、訴状においても書証を一緒に提出する場合は、同じような書き方(文中に書証番号の参照を入れる)をやってもよいものなんでしょうか?

  • 原告が準備書面や証拠を出してこない。

    原告が準備書面や証拠を出してこない。 現在、同一原告から複数の訴訟を起こされています。 これまでに数回期日がありましたが、原告提出の書面の提出が異常に遅いです。 早いときでも期日2日前で遅いと当日裁判所での受け渡しとなります。 しかも2日前にFAXで送ってきたときは全て当日差し替えになるなどです。 また、訴状にある慰謝料請求権の元となる証拠は一切出してこず、 こちらの誹謗中傷、しまいには原告の通帳のコピーを証拠として提出し慰謝料が払えるはずだなどと言ってきます。 こういった行為を止めさせる方法はないのでしょうか。

  • 訴訟係属後に裁判所に証拠を出すときの手続

    訴訟係属後に裁判所に書証(文書)を証拠として出すときの手続としては、準備書面と一緒に出すことが多いのだろうと思います。 それ以外に、どのような方法があるでしょうか。 例えば、準備書面は出さないまま、証拠説明書を出して、それと一緒に書証(文書)を証拠として出すことはできますか?

  • 準備書面と証拠(証拠説明書)

    当方が原告の民事訴訟中です(本人訴訟) 被告は、準備書面で陳述しない証拠(証拠説明書はある)を提出しています。 この場合、反論しないと、認めたことになりますか?

  • 少額訴訟の書面

    少額訴訟を予定しています。 書面の記載の仕方なのですが、 ■訴状について ・訴状が数枚に及ぶ場合、ページ番号はどこへ、どの様に記せばよいですか? ■書証について ・記載例を見ると、左上に「平成 年 (少コ)」という記載が見られるのですが、これは、裁判所で押されるの処理番号のことでしょうか? ・「甲○号」と、書証に番号を振ることになりますが、書証が数枚に及ぶ場合、ページ番号は、どこに付ければよいでしょうか? ・訴状・書証を、どの様にまとめるのがよいでしょうか?  本のように、表紙をつける形式にするのでしょうか?  紐で綴じる?ホッチキスで綴じる?

  • 民事訴訟の書面による準備手続きについて

    簡易裁判所で少額訴訟(損害賠償請求事件)を起こされています。 原告の管轄裁判所で裁判が行われることになり、第1回口頭弁論はまだ開かれていません。 原告被告共に本人訴訟です。 訴状に対して答弁書を提出するときに、電話で担当書記官から、 「民事訴訟は、出廷せずに書面のやり取りで手続きすることができる。 またこの案件は損害賠償請求なので、 仮にあなたが出廷せず答弁書も出さなくても、 原告の要求通りの判決が出るとは限らない」と言われました。 その後別の書記官からも、 「遠方に住んでいることと、 損害賠償請求で原告の訴えをあなたが否認していることから、 この案件は通常訴訟のほうがよいと思う。 そうすれば裁判官が被告を尋問すると言わない限り、 書面を提出するだけで、出廷する必要がないから」と言われました。 ところがその後担当書記官が代わり、新しい担当書記官に、 以前上記のように聞いたので、通常訴訟にしたい旨問い合わせた ところ、「必ず出廷しなければダメです。負けますよ」と言われました。 民事訴訟法175条で、「書面による準備手続き」が 認められているのですが、これは裁判官がそのように指示(判断)したときだけ認められる手続きで、 被告から申し出ることはできないのでしょうか? 毎回必ず出廷しなければいけないものなのでしょうか? お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 裁判における証拠の追加提出

    現在、貸金事件で訴状を提出したところで、本人訴訟です 近くに第1回目の公判がひらかれますが、前回の勝訴から10年目の時効停止の為の訴訟です。 訴状には前回の勝訴判決の副本を添付してその証拠としましたが、10年前の物的証拠、借用書などを、再度の証拠調べは行われるのでしょうか。 物的証拠は手元にありますから提出には同意しますが、たとえば公判のなかでその提出を求められた場合は、次回までに何らかの書面でそお提出をしなかればならないのか、その書面は同時に証言を必要とするのか、を聞きたく思います。

  • 少額訴訟でも準備書面って出したほうがいいの?

    少額訴訟でも準備書面って出したほうがいいの? こっちが原告で、相手が被告で、 簡裁の少額訴訟で、敷金返還訴訟なんだけど、 こっちが相手に訴状を送って、 相手が答弁書を出してきたんだけど、 その答弁書に対して、こっちも 準備書面を書いて出したほうがいいの? で、それって裁判所の担当の書記官に渡すの?

  • 訴訟における文書提出の時期について

    こんばんは。 本人訴訟をしているものです。 訴訟をはじめてから半年以上が経ちましたが、未だに補足したい箇所や提出したい証拠があります。 1.証人等の尋問において使用する予定の文書は、尋問を開始するまでに提出しなければならないことは判りますが、例えば、訴状や準備書面で主張した損害額を証明する領収書などの証拠は、最終準備書面までに提出すればよいのでしょうか? 2.証拠を急いで提出したい場合、準備書面を提出せずに、証拠説明書と共に証拠のみを提出することはできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 訴訟代理人を委任したままでも本人が裁判書類出せるか

    裁判で、弁護士さんに訴訟代理人を委任することがありますが、その場合、弁護士さんに訴訟代理人を委任した状態のままでも、本人が直接、裁判所に、準備書面や書証(証拠)を提出することや、裁判所に電話をして書記官に問合せることは、可能でしょうか?