- 締切済み
学校で発生しているセクハラを密告したい。効果的な方
学校で発生しているセクハラを密告したい。効果的な方法は? とある専門学校で、男性講師によるセクハラを、昨年より継続的に受けて悩んでいる女生徒がいます。 その男性講師は、その学校に長く勤めていることもあり、学校側からは講師として高い評価を受けてきたようです。 ですが実際のところは生徒からの評判は悪く、さらにもう何年も前から、生徒へのセクハラの噂がありました。 今回は、やっと直接被害に遭っている生徒から話を聞けたものです。 彼女は、その講師から送られてきた誘いのメール本文なども持っているので、彼女が行動を起こせば一番よいのですが、「密告なんてしたら、卒業できなくなるかもしれない」と極端におびえていて、自分で何か行動を起こす勇気はないものと思われます。 直接彼女から最初に相談を受けたのは別の講師ですが、その講師はその学校において何かを動かせるような力は持っていません。助けてあげたいのはやまやまなのですが、下手なことをしたら、加害者の講師から圧力をかけられて解雇に追い込まれ、事実はもみ消されて終わり、となることが予想されます。 このような状況で、まずは学長に事実を報告してしかるべき対処の検討をお願いしたい、という場合、どのような方法が効果的でしょうか?(第一歩にしても弱すぎますか?) 現時点では、匿名で、事実を綴った手紙を書くことぐらいしか思いつかないのですが、差出人名がまた問題です。 単純に「匿名」だと、まるごと無視される可能性が高いと思います。 学費を支払っている生徒の親を装い、「問題を放置するなら娘を退学させる」等と書くのもよいかと思いましたが、考えてみると成績優秀ないい娘ほど、自分がこのようなトラブルに巻き込まれていることを親には話したがらないのが事実だと思うので、不自然かなと思いました。 友達、というのも説得力に欠けると思います。 なお、その学校には、生徒がセクハラ問題に関する相談をできるような部署は、ありません。 それから、この学校には昨年、スタッフ同士のセクハラ問題があり、学長が報告を受けたにもかかわらず目をつぶり、被害者の女性の方を解雇した事実もあります。 被害者の女生徒の希望は、「当該講師を即刻解雇してもらいたい、被害者を今後増やしてほしくない」だけです。 裁判沙汰にするほどのことは、まだ考えていません。 このような状況で、彼女を助けるためにはどう動くのが効果的なのか、ぜひ冷静な第三者の方からご意見をいただきたいと思いました。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mijinco
- ベストアンサー率25% (87/346)
複数の人(立場)から手紙を送るというのも効果的かもしれません。 専門学校というのが、専修学校専門課程の学校のことであれば、都道府県知事の認可を受けていると思います。 ですから、認可権限や指導監督権限は都道府県庁の私学担当課(県によって呼び名は違うかもしれません)にあると思います。 各種学校でも各種学校の認可を受けていると思います。 そこに苦情を申し出ることができると思います。 詳しくはありませんので、間違っていたらお許しください。 電話などで確認してみてください。
- mijinco
- ベストアンサー率25% (87/346)
まずはお考えのように匿名の手紙はいかがでしょうか。 匿名であることの理解も求めながら丁重に書くのです。 保護者の相談を受けた者という外部の立場でよいかと思います。 文章が誹謗中傷と取られないように、事実と分かるようにある程度具体的なこと(加害者名とその事実)も書いた方がよろしいと思います。 メールもあるということなど…。 学校側が被害者を特定できるところまで書ければ良いと思いますが、それが避けたいのでしょうか。 早急に調査を求め、事実であるならば具体的な処分を求めること(具体的にどうなれば穏便に済ませる意思がこちら側にあるかを伝える)。 今は、 > 被害者の女生徒の希望は、「当該講師を即刻解雇してもらいたい、被害者を今後増やしてほしくない」 > だけです ということを伝え、しかし、それがかなわないと判断したら、それが実現しなければ、法的手段または相談機関などへ公に対処を考えていることを、期限を区切って明記すると良いと思います。 それで、なんの動きもなければ、次の段階の準備をしておいた方がよい(具体的に外部の相談機関などを検討するなど)と思います。 丁重でまじめな文章がよろしいと思います。 どうか、苦しんでいる子のために「正義」を見せてあげてください。
- 160203
- ベストアンサー率17% (38/214)
マスコミを使ったら 被害者が加害者のような扱いをされることはないのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 マスコミですか・・・ 例えば簡単そうなのは、ツイッターやフェイスブックで騒ぎ立てるってことでしょうか。 以前卒業生が、学校の悪口を書き立てたことが問題になったことがありました。その後ツイッターやフェイスブックで、学校に有意義でない情報はむやみに流しては行けないきまりが作られました。(いい情報だけならいいのか、って、それもなんだか、偏ってると思いますが) 私は学校とは関係ない者なのですが、もし本当にそういうことをやってしまうと、学校は責任逃れしたいこともあって、本来の問題を摩り替えた別の議論をし、本来の事実の方はないがしろにされてしまいそうです。 もっと、内々的な方法でよいのですが・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体的なアドバイス、感謝いたします。 >それが実現しなければ、法的手段または相談機関などへ公に対処を考えていることを、期限を区切って明記すると良いと思います。 公の相談機関へ、と書くいうのは思いつきませんでした。ありがとうございます。 早速相談できそうなところはどこかとを調べてみたのですが、労働基準監督局は会社での社員同士の問題のようなのでちょっと違う? 市の教育委員会にも「教師から生徒へのセクシャルハラスメント」というのがあったのでここかと思ったのですが、面倒見てくれるのは、中学校までのようで。。。県教育委員会は高校だけのようです。 大学のケースも見つけましたが「学校が相談室を設置しているところも多いので、相談室へ」・・・役に立ちませんでした。 とりあえず、手紙を出す方向で文章を考えながら、引き続き相談できる機関を探していきたいと思います。 (もしどこかご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。) 丁寧でまじめな文章、ですね。了解しました! ありがとうございました。