• 締切済み

鶏皮のコラーゲン

鶏皮のブヨブヨした食感が苦手で、いつもカリカリにフライパンで焼きつけて食べています。 ただせっかくのコラーゲンが逃げているんじゃないかと思い始めました。 あの大量にしみ出た脂にコラーゲンも一緒に溶け出してしまうのでしょうか?? それとも縮んだカリカリの皮に残ってます?? どちらなんでしょう??どなたか教えてください!

みんなの回答

noname#148473
noname#148473
回答No.2

論より証拠、鶏皮をカリカリに焼いたものを、 さらに煮込んでみて、 冷えたときに汁がゼラチン状に固まるかどうか 試してみたら良いのではないでしょうか? 出来上がったものはおそらく食べられないと思うので、 鶏皮が無駄になりますが、 実験してみる価値はあるのでは?

sukesuke1
質問者

お礼

なるほど!!そうですね。やってみるかどうかは・・・・ゆっくり考えてからにします。 ありがとうございました♪

回答No.1

鳥皮を甘辛く煮ると冷めたあとにぷるるんとしてるのがコラーゲンですよね?!カリカリに焼いてしまうと壊れてしまうんじゃ、、、。確かにカリカリに焼くと美味しいですが、、、。コラーゲンを取りたければ、皮も肉も一緒に煮込んで食べれる料理にしてみてはいかがですか?!

sukesuke1
質問者

お礼

やっぱりそうですよねぇ・・・・。 煮込み料理はあまりしたことがないのでチャレンジしてみます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 鶏皮のコラーゲン

    こんばんは。 鶏皮のコラーゲンは鶏皮から出てくる脂をたくさん取ると無くなるのですか?脂がコラーゲンと関係あるのでしょうか? あと、鶏皮のコラーゲンを効果的にとる方法はありますか?(調理法) ご回答、よろしくお願いします。

  • 鶏皮を効率よく焼く方法

    鶏皮をパリパリに焼いた物が好きでいつもフライパンで作っているのですが、ただ焼くだけだと脂が出きってパリパリになるまですごく時間がかかるのがネックです…。 短時間でおいしく作れるコツや下処理の方法ってあるのでしょうか? それと、鶏皮の味は好きなのですが脂っぽいものは苦手、という矛盾した嗜好の持ち主なので(^^;) 脂っぽさを軽減する方法も知りたいです。 現在居住している場所がキッチン共用で、グリルやトースターはなしです。

  • コラーゲンと言えば鶏皮ですが、牛や豚の脂身は??

    コラーゲンと言えば鶏皮や鶏手羽、豚足ですが、牛や豚肉の脂身は??  ふと思ったのですが、コラーゲンと言えば鶏皮や鶏手羽や豚足で、牛や豚肉の脂身は聞きません。どちらも脂肪分が多くカロリーが高くコレステロールや動脈硬化という点では避けたい食材としてとらえてきました。  最近ではコラーゲンブーム(?)で鶏皮や鶏の手羽などがもてはやされていますが、同じような範疇だった豚や牛肉の白身は言われていませんね。牛や豚の白身ではだめなのでしょうか?  調べると、鶏の皮自体はコラーゲンがおおくても、密着している脂身のために悪者扱いされてきたというようなことも書いてあったのですがそうなのでしょうか。  そして、鶏皮や手羽先などはカロリーが高いのですが 脂身を除いたコラーゲン自体のカロリーはどのくらいなのでしょうか。高くないのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • コラーゲンは食べ物のどこにあるか?

    とり肉にはコラーゲンがあるといいますが、どこにあるのでしょうか? とり肉の脂のところにあるのなら、脂(皮?)も食べた方がいいのでしょうか?お肌にも脂は必要と聞きましたが、脂はよけずに一緒に食べた方がいいのでしょうか? また、もつ鍋もコラーゲンが取れるといいますが、もつだけを食べていればいいのか、スープに溶けて出てしまうので、スープも飲んだ方がいいのでしょうか?(スープに脂のようなものが浮いているのがコラーゲンでしょうか?) せっかくたべるのなら、どういう食べ方が最もコラーゲンが取れるか知りたいです! よろしくお願いします☆

  • 鳥皮でワギワギです。

    フライパンと電子レンジ所有しております。 以前、居酒屋でつまんだ『鳥皮ポンズ』が美味くて美味くて・・。 で、昨夜、晩酌のツマミにと、鳥皮の極小@1パックを買ってきて ・・作ったはいいのですが。 独身ですが、小鉢に山盛り作りました。 最初は、呑みながら絶賛です♪我ながら美味いっ! ところが後半、鳥皮噛むと・・・。 もうなんかこう、ワギワギしてきます。 ええ、『鳥皮ポンズ』に飽きました、俺。 まさか、1パック=135gってあんなに量あるとは・・。 はい、昨夜と同量分、今夜も食べなきゃイケマセン。 長年の自炊で、こんなにテコズル食材は初めてです。 そこで、小鉢系簡単鳥皮レシピを教えてください♪ 24hスーパー寄るので、追加食材もokです。 って言いますか、鳥皮オンリーはイケマセン、 他の食材と一緒に頂きましょう♪ 宜しくお願いします。

  • 鶏肉の皮のコラーゲン

    私は、鶏肉の皮が苦手だったのですが、たくさんコラーゲンが含まれているので低温で油を出してパリパリに調理して食べています。でも、油といっしょにコラーゲンも流れ出ているのでは?と心配してます。パリパリにした状態でもコラーゲンは含まれているのでしょうか?わかる方教えてください。

  • 鶏皮のようなかたまり

    心配だったので質問させてください。 生理1日目、タンポンを換える際に 白い鶏皮のようなぶよぶよしたものが一緒に出てきました。 初めてです。 たらこの皮が厚くなったような、ちょっと血の筋っぽいものもありました。 わかるかたいらっしゃいますか??

  • 自家製コラーゲンを作る時のコツ

    今まで自家製コラーゲンを作ったことのある方にお聞きします。 アクは弱火にずっとしていても浮いてきますか?それをすくいますか? また圧力鍋の圧縮は使わないほうが良いでしょうか? 火力が弱いからといっても中火などに変えず、弱火で煮込むことは続けた方が良いでしょうか? 私の理想は半透明で若干白みがかるくらいどろどろのコラーゲンスープを作ることなのですが、無理がありますか? 鍋料理屋さんのトッピングで出てくるコラーゲンはやはり自宅で作るのは無理がありますか? この間自家製でコラーゲンスープを作りました。 ネットで拾ってきたレシピ通り、玉ねぎ(大)一個を丸のまま(皮むいて上と下だけ切り捨てたもの)と、にんじん(皮むいて乱切り・中サイズ)一本と、干ししいたけ(スライスしていないもの)を4個と1リットルの水に手羽先を6本と鳥皮を200グラムくらい洗って、最初から弱火(二段階あるけど強い方)で2時間強ほど煮込みました。 うちは電気なので火力が弱いため途中いらいらして中火気味にして熱くするのを速めましたが、やはりアクが浮きそうになったのですぐ弱火に切り替えました。 仕上がりの感じは透明(あまり白みがかってません)でしたが、まぁとろとろに脂が浮いてるような感じでした。 まぁまぁ美味しかったのですが、もっとどろどろに白くできたらなあと思っています。

  • 経口摂取したコラーゲンがお肌に

    コラーゲンはタンパク質の一種であるから、消化作用によりその構成単位であるアミノ酸まで分解されないと体内に吸収されないし、また分解されたアミノ酸が必ずしも体内で再びコラーゲンに生成されるとは限らない。 と理解している私ですが、 夏になり、焼き鳥(鳥皮)を大量にたべるようになると、肌がプリプリになります。何故でしょうか。

  • 鶏むね肉の皮のカロリーなどについて

    ダイエット中なんですが、うどんを作るときによく鶏むね肉の皮を入れてダシをとっています!! もちろん皮なのでコラーゲンはあるし体にいいけど脂身ですので、カロリーや脂質も高いです!! 自分は、うどん作っていてダシをとったら皮を取り除いて食べて、食べ終わったらレンゲで汁を2~3杯飲むだけなんですが、皮を食べたり汁を全部飲むわけじゃないのでカロリーや脂質は摂取したうちに入りませんか?? 例えば分かりやすく言うと、鶏皮が100カロリー、脂質が10とした場合、ダシをとって鶏皮を取り除いたら40カロリー以下、脂質4以下なら自分は嬉しいです