- 締切済み
茶髪を注意したら白髪はいいのか?と楯突く若者
が新卒にいるそうです。部が違うので私がどうこう言うつもりはいうのですが、例えばこれを怒鳴ることなく理論的に説明してあげるとしたらどんな説明をしてあげればいいのでしょうか? まぁ怒鳴るのは簡単だし非常識だと思われる方の方が多いのですが、万が一このような人が自分の部に入社してきたときのことを想定して納得してもらうためにアドバイスください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
じゃー茶髪OKなところに転職すれば? ドレスコードってのがあるんだもん 女は茶髪OK?じゃー女になれば? 転職も女になるのも嫌? じゃー社長にかけ合ってルールを変えさせれば? それも嫌?じゃー社長になれば? 起業は嫌?じゃー今の会社を買収すれば? 金がない? じゃー会社のドレスコードを守って黒髪にして金でも貯めれば?
組織に所属する以上その組織の決まりに従うのは当然です。 そこに理屈はありません。 もしそれに不満を感じるのであれば正当な手段を持って規則を変える動きを取るか組織から抜けるべきです。 それが全てでしょう。 世の中、理屈じゃないんだと思いますよ。 仕事である限り顧客と言う立場の人が必ずいます。 顧客がその姿に嫌悪感などを抱くならそれは不適切なのです。 逆に顧客がOKだと言うならOKなのです。 選択肢は自分には無いのです…。 変に理屈で説明しようとするから矛盾するのでしょう。
お礼
変に理屈で説明しようとするから矛盾するかぁその通りでしょうね。 私からしたら、理屈にこだわるのであれば仕事で!という皮肉を言ってあげたいのですがね。
- qooopooo
- ベストアンサー率0% (0/0)
「シラガ」はいいけど、白に染めて「ハクハツ」にするのはダメですよね。 あと「シラガ」の人が黒く染めるのはOKなので、単に染めるという行為がダメなわけではないですね。 彼は若白髪が多くて気にしているのかもしれないですから、もしそうなら黒(もっと黒に近い色)に染めるように言えばいいと思います。彼も紫色や緑色の髪の毛が職場にふさわしくないという事には納得してくれると思います。 (結構、若白髪が多い人っています。) 茶髪が許されている職場もありますし、今後茶髪が容認される時代がくるかもしれないけど、今はまだそうではないので茶髪は止めるように説明したらよいと思います。 女性だけ許されていることが気に入らないようなら、「かつては女性も茶髪がダメだったけど許容されるようになったので、男の人もそのうち許されるようになるかもしれないからそれまで我慢しなさい」とかでどうでしょう。
お礼
なかなか論理的ですね。ありがとうございます。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
ダメと言ってNGを押し付けるのではなく、茶髪や白髪が業務上でどのような悪影響がありえるかを説明して理解してもらい、納得させないとダメでしょう。
お礼
個性だ!と一貫しているそうです。しかも ある意味正当ですが、タバコを禁止するほうがよっぽど 不快感は軽減されるみたいなことを言っているらしいです...
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
じゃあお互い黒く染めようぜ でいいんじゃないですか? まあ白髪は取引先や客に不快感を与えないけど茶髪は与えますからね。 そいつのせいで不愉快に思った契約先などがしぶって損害が出たら全部払わせればいいと思いますけど。
お礼
そうですね。でもそいつのせいでって言ってもなかなか難しいですよね。目に見える被害を出すわけではない分。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
>彼の言い分としては、暗黙で女性のみ髪を染めることが認められているのが気に食わないらしいです。確かにおかしいのですがね。 元々ドレスコードからして、男女じゃ方向性が違います。男性は型にはまるほど、女性は(多少)個性を生かすほど、正装として通用します。宮中晩餐会、各国の結婚式、戴冠式などを見ればわかります。男性の正装は色も形も決まってますし、女性は型に沿う事以上に、本人に似合うスタイルが優先されます。 女性だけ暗黙でスカートとパンツスタイル両方選べるのも、彼の立場からすれば、不平等なんでしょうけど、彼もそれは言わないし、社会的にも許容されてますよね。男女のファッションを評価するポイントは、それほど違うということですね。 そういう慣習的な部分ほど、「俺はそう思わない!だから関係ない!」は通用しないのは当たり前ですし、組織でルールは上位者が制定するのが普通で、嫌なら自分が上位に立てばいいんですし。
お礼
ドレスコード…? って言葉を初めて聞きました!でもそうですよね。 ごめんなさい。この理論は彼に通用するかはわかりませんが妙に私が納得してしまいました!勉強になります。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
そういや、校則で「髪は保健室の◯◯(実名入り)先生より明るかったらダメ」 ってあるそうですよ。
お礼
マイコさん!それはその保健室の先生に嫌がらせをしているような気がしなくもないのですが・・・
- cocoro6_6v
- ベストアンサー率31% (192/612)
私の職場も茶髪禁止でしたが、最近は暗いカラーの茶髪だったらOKのようです。 昔みたいに茶髪=不良という時代じゃないですし、多少のおしゃれは認められてもいいと思います。 これを機に、会社のドレスコードを決められてはどうでしょうか。就業規則で決まっているからと言えばわかりやすいです。 カラーは○番まで、髪の長さは・・・ネイルは・・・ピアスは・・・ 決めておくといいことは、いろいろあると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。まあでも古い体質の会社ですからね。彼の言い分としては、暗黙で女性のみ髪を染めることが認められているのが気に食わないらしいです。確かにおかしいのですがね。
自然に白髪になるのはいいが、 染めて白髪にするのはダメ。 要は自然に。ということ。
お礼
そこが理解できないみたいなんですね。なぜ「自然」や「老化」はよくて...なのかみたいらしいです。んーむずかしい!
- tachin
- ベストアンサー率29% (136/458)
「お前は良くても、会社という看板背負って活動しているわけだから、取引先など外部の人に悪印象を持たれると他の社員が迷惑」とでも言ったらどうですか?。 芸能人やアパレルで無い限り、茶髪の企業人だと信用性もないですからね。 まして若輩であれば、尚更ですし。 私は営業職ではありませんが、職種柄外部の営業さんと話をする機会があり、そういう若輩のわけわからん営業が来たら、私は追い返してますが。
お礼
そうですねぇ。。今の若者は個性だというのを主張したがりますのでね。。なかなか会社の看板云々では人権侵害的な理論を持ち出してくるのですよ…
- 1
- 2
お礼
今の若者はなかなかそれじゃ納得してくれませんよ~。手ごわいです!