• ベストアンサー

この言葉で頑張れた!というのを教えてください

bbbhhh54321の回答

回答No.2

ちょっとひねくれた回答です(笑) 仕事は出来ないが愛想のいい同僚達を、上司が「助け合って頑張っている」と評価しました。 私語の多さとどんくささをそう評価するかと思い、私はもうモクモク、バリバリ、ノリノリで、今絶好調です(笑)

baloooooon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者様は逆境で頑張れるタイプなのですね、羨ましいです。 私だったら仕事への意欲をなくしてしまいそうです。 でもそこで周りと同じようにお喋りに興じてしまったら、同じ穴の貉になりますものね。 私も周りと比べず、理不尽なときこそバリバリ頑張れる精神を持ちたいです。

関連するQ&A

  • 「おおきに」という言葉をかけられたら

    愛知県で配達の仕事をしています。 受け取りの際お客様から、「おおきに♪」と 声をかけられる場面があります。 関西では「おおきに」に対して「おおきに」とかえすのでしょうか? 「おおきに」といわれて「ありがとうございました」とかえすのも味気ないなと思ったので質問しました。

  • 「○○職向いていないからやめて」そんな言葉は言って当たり前?

    22歳の女 ただいま求職中です。 今までの仕事は現場会社の事務職に就いていました。 働いていたところはまだ新しくて規模の小さい会社なので、社長が経理や人事を担当していました。 ある日社長から「キミ、事務職向いていないんじゃないかな?」 …つまり、解雇を言い渡されたのです。 「ほかの会社で事務をするのは難しい」 「今後のためにほかの仕事を探せばいい」 などなど…思い出せば思い出すほど、これはどういうこと?どういう意味? ?がいっぱいです。 今までを振り返ると、自分にはミスがあるし、会社の信用にかかわる関わることや業績の影響を及ぼさなかったとは言い切れない。自分に非があったと思っています。 人に解雇を言い渡すとき「○○職向いていないからやめて」 というせりふは言って当然・言われて当たり前なのでしょうか? 今まで事務職をついた経験は2社。この2社とも「○○職向いていない」といわれて、私はくじけてぜんぜん違う仕事をしようと思っています。 家族や友人・知人に「○○職向いていないからやめて」 は言って当然言われてあたりまえなのか?と聞いてみたところ、回答はさまざまでした。 ・それは人を否定する言葉だ。気にしないほうがいい。 ・どうせ今後一切会わない人間同士なら多少のぶっちゃけたセリフは言われる。ドンマイ。 ・たまたま今まで就いていた会社の社長さんたちがコワかっただけだよ。 この2つの回答がよく印象に残っています。 どんな方でもかまいません。 どんな会社の社長さんや人事担当者の方でもかまいません。 みなさん、お仕事が忙しいのを承知で、質問をさせていただきます。 人を解雇をするときは、どういった風な言い方で解雇をされますか?

  • 仕切りやな上司

    少人数の会社なんですが、仕事もできお客様からも人気な先輩がいます。しかし自分だけ美味しいところを持っていったり、後輩にお客様の担当を任せ、その後輩がお客様と慣れてきたら割り込んできて自分の担当にしてしまいます。 先輩は自分の仕事が増えて忙しい忙しいと言いながら働いています。会社から評価されたいのは分かりますがうんざりしています。 その先輩が半年間病気療養で休んだ事があったんですが、引き継いだ後輩達は必死にお客様が離れないように頑張っていました。お客様からこれからも担当者でいて下さいと言われた人もいましたが、先輩が復帰してからは徐々にですが先輩が受け持っています(当然ですが) せっかくお客様と慣れ親しんで来たのに悔しいと言ってた人や、今度療養で休む事があっても代わりなんてやりたくないと言う人もいます。 でも、社長の右腕のような人なので誰も逆らえません。 モチベーションも上がらない状態ですが、どのような心掛けで働いて行けば良いでしょうか?

  • 緊張しているわけではないのに、言葉がでない

    わたしの仕事が事務職です。(受付で来客の対応などしている) 入社して6ヶ月が経ちました。 最近、私の体にこのようなことがおきています。 仕事中、緊張しているわけではないのに、お客様がきたら、「いらっしゃいませ」当たり前のことですが、なぜか分からなくて、言おうとしているけど、でてこなくて。 それでこまっています。 これでもしかして病気ですかすごく悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 来訪者が帰る際にかける言葉

    事務職をしています。 うちの会社では、来訪者(他社の方)が帰る際には 「ご苦労様でした」と声をかけていますが、 ご苦労様だと上から物を言ってるようで気になって います。 マナーの文献を見てもいまいちこのようなシチュエーションのものはないのですが、失礼のないように かける言葉はどういた言葉でしょうか? 同じ会社の人には「お疲れ様です」と声をかけますが、他社さんでも同じなのでしょうか? なお、相手はほとんどが社長のお客様です。 接客業ならありがとうございましたで問題ないと 思うんですけど・・

  • 同じスキンケア用品を1年以上使い続けると肌によくない?

    同じスキンケア用品を1年以上使い続けるのは、肌によくない。 と、先日、職場の先輩に言われました。 以前にも、別の方から同じようなことを聞いたことがあります。 私は、今のスキンケア用品を使い始めてから、 ちょうど1年くらいです。 もし、1年以上同じものを使い続けることが肌によくないのであれば、 別のものに変えなければならないなぁと考えています。 でも、今使っているスキンケアシリーズは、結構気に入っています。 同じスキンケア用品を1年以上使い続けるのは、肌によくない というのは、本当なのでしょうか? また、どうしてなのでしょうか? どなたか、知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事が出来なさすぎて辛いです

    仕事が出来なさすぎて辛いです 閲覧ありがとうございます。新社会人の18の女です。わたしは4月から中小企業の事務員として就職しました。ですが、あまりにも失敗ばかりしてしまって自分の要領の悪さに嫌気がさします。同じ部署に同期の子が一人いるのですが、その子は要領がよく先輩からも褒められてます。ですが私は必ず一日に一回は失敗するし足手まといになってます。先輩はものすごく優しいので人間関係は恵まれてるなとは思うのですが、だからこそ申し訳なさがハンパないです。きっと私にきつく怒りたいくらいだろうに優しくしてくれて本当に申し訳ないです。まだ入って1ヶ月くらいですが、さすがに1ヶ月も経てばできるような仕事もミスしてしまうので最近はミスすることが怖くて仕事に行くのが嫌になりました。確認はしっかりしてるけど必ず先輩にここ間違ってるよと指摘されてしまいます。自分には事務職は向いてないのでは?と思いましたが、事務職はずっとやりたかった仕事なので転職とかは考えてません。 仕事にいくことを考えるだけで不安だらけで辛いです。 なにかアドバイスがございましたらおねがいします。

  • 郵便局を辞めて良かった!という方。

    私は、大学を卒業して郵便局に勤めて2年目になります。 接客が好きなので、毎日たくさんのお客さんと触れ合える郵便局に就職しました。しかしいざこの仕事を始めてみると、細かすぎる&取り扱うものが多すぎる事務仕事にびっくりしています。お客さんとのふれあいより、書類と格闘してばかりの日々です。まぁ仕事なのでそれは仕方ないことだと思っていますが・・・。 私が一番悩むのは、いきいきと仕事をしている先輩がいないということです。局長をはじめ先輩方も、マニュアル人間のような感じで、マニュアルには細かいけれど融通がきかず、お客さんや職員同士でのコミュニケーションは取りません。 とても失礼な言い方になりますが、郵便局以外の会社では「使えない人」と言われるんじゃないかと思ってしまいます。 入社したてのときに先輩に、「仕事で楽しいと思う時ってどんな時ですか?」と聞いたら、「それは聞かんで欲しい・・・」と言われました。皆、この仕事を好きでやっているのではなくて、生活のため、他に行くところないし・・・っていう感じです。 自分のモチベーション次第で仕事は楽しくやれるかもしれないですが、毎日毎日暗い雰囲気の中にいたら、それも下がってしまいます。 暗い雰囲気・細かい事務仕事に疲れる職場と、一人暮らしの部屋の往復で、もう何のために働いているのかわからなくなりました。給料も安いので、ひとり暮らしだと貯金はボーナス以外ほとんどできません。 最近、このままこの仕事をしていていいのだろうかと思うようになりました。先輩方を見ていると、自分も将来こんなふうになるのだろうか・・・と不安になります。 もっといきいきと仕事をしていきたいし、25歳なので年齢的にも新しい仕事にチャレンジするラストチャンスなのかなーと思い、転職も考えています。 しかし、完全週休2日だし、毎日6時半には帰れるし、一応安定もまだしているし、他の企業に比べたらおそらくいろんな面で楽なんだろうなぁと思うところが多々あります。 私が今の職場を辞めたいと思ったり、もっと生き生きと暮らしたいと思うのは、やっぱり甘い考えでしょうか。現実は厳しいですかねぇ・・・。 ぐだぐだと長くなってしまってすいません。 私の今の現状を長く書いてしまったのですが、聞きたいことは、「郵便局を辞めて他の仕事を始めて、良かった!」という方の経験談です。 もしそのような方がいらっしゃったら、お願いします。

  • 接客とか

     カテゴリ違いかもしれませんが、ストレス対策とかそういう意味合いで回答いただきたくてここにしました。  サービス業や接客業、あと営業職などをしている方に聞きたいのですが、自分が好きでもなんでもない奴や、対面した数分で明らかに自分が嫌いなタイプの人間と分かった場合など、どうしてその客につくし、もてなし、ほどこさないといけないのか、そこのモチベーションをどういう風に保っているのでしょうか。お金でしょうか。生活するためには仕方がない? 仕事はそういうもんで深く考えたことはない。接客といってもマニュアル化されているのでそんなにストレスじゃない。事務的にやるだけ。難癖つける客にいかに対応できるかも腕の見せ所だ。など、どんな感じでしょうか。教えていただけたら嬉しいです。  できれば営業とか水商売とかある程度長い時間対応しないといけないので聞きたいです。レジとかはゆっても数分間我慢すれば終わるけど、窓口だったら銀行とか市役所とかちょっと長めので聞きたいです。もちろんお得意先を定期的に回る営業職の方とか、かなり長いスパンで考えるものも聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 【就職試験】事務職のサービスとは?【作文】

    就職試験用の作文を書いてるのですが、 なかなかうまくまとまりません…。 テーマは「私の夢」で、 内容は大まかな「仕事を通じ社会貢献したい」っていうのは良いのですが 希望する職種が事務職なのに、なぜか「お客様に満足いただけるサービスを提供云々…」 という風になっていってしまうのです。。。 事務職=サービスっていうのもおかしいですよね? 事務職の人間が具体的にできることってなんでしょうか? 働いている方々にお聞きしたいです。 添削してくれる先生が厳しく、恥ずかしながら先生の言ってることがよくわからないんです…。 どうまとめたらいいのかわかりません。 お力添えしてください。お願いします。