• ベストアンサー

幹細胞の危険性!

幹細胞を病気の治療や美容に用いることへの危険性について、お尋ねします。 最近、病院のみならず美容の分野で幹細胞を用いた商品が販売されています。 例えば、AAPEという商品がよく知られています。この成分は女性から抽出されるものですよね。 幹細胞を培養は、骨髄由来と脂肪由来があるといわれています。これら培養するときに、癌細胞も同時に培養することになりますよね。すると、この治療を受けた患者は、癌の危険性が高まるのではないのですか。この危険性を解決すべく方法はあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198254
noname#198254
回答No.2

胎盤由来のプラセンタ注射もどれくらい安全性が確立してるか まだ不明な点が一杯ありますよね。 確かに肌が若返る、疲れがとれやすくなる など 劇的な効果があるのは私も知ってます でも献血はもう二度とできないし(現行ルールでは) いろいろと問題もありますよ まだ胎盤由来プラセンタ注射が開始されてから30年経ってないでしょ ということは30年後どういう晩期障害が出るかはまだ未定なんですよ。 もうひとつ怖いのは胎盤由来プラセンタ注射は明らかにホルモン注射に 近い位置づけですから 一度始めたら止めるとnegative feedbackといって 逆の効果が一気にでます。いままでボタンをONに押し続けていたのが ある日注射をとたんにやめるとOFFになるのでそうなるまい、と 体が逆の反応をしてしまうんですよ。 まあ、あなたも相当先端の医学に手をだされていますね ご自身の体である意味臨床治験をなさっているようなものですね。

taka_632
質問者

お礼

再度の回答、有難うございます。 最近、知ったのですが、ロシアのノボシビルクスの学者が、 G5というアンチエイジングを可能にする薬を開発したそうですね。来年頃に市場に出回る予定だそうです。『G5』というネーミングを憶えておきます。この薬は、これまでのものとは、全然、作用機序が違うみたいです。G5」には「ホーミング(追跡)」機能がある。この「修理工」細胞たちは、汗や血のように体外に出て行かず、体内に留まり、体内をめぐり、修理を続ける。この薬品は言わば再生医療界に新たに設けられた最上位ランクに属する薬品であり、世界にその類を見ないものであるそうです。

taka_632
質問者

補足

私の場合、美容というより肝機能の改善が目的ですね。 ラエンネック、メルスモンは肝臓治療薬として、認められていますから。ただ、認められているからといって、過信は禁物ですですが。

その他の回答 (1)

noname#198254
noname#198254
回答No.1

ガン細胞も培養、、、のくだりが論理飛躍かと思いますが、 ガン化するということはあなたのご指摘どおりにあり得ます。 だから あなたのおっしゃるように単純な医療行為ではありません。 網膜剥離の例はご存じですか?これはガン化の話ではないですが とある眼科医が視力回復に有効と勝手に思い込み 幹細胞を数回にわたり注入しました。 幹細胞だから視力回復に有効 と事前予測したんです。 でも実際は網膜剥離が進行して失明した患者さんが多数でました。 このメカニズムはまだ解明されていませんが、 幹細胞を注入したからといって全て良くなるわけではなく、 むしろ期待しているのと逆の効果になることもしばしば。 あなたがいうようにガンを培養する というのに近い場合だってありますよ

taka_632
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 視機能に関して、プラセンタの歴史を調べたところ、旧ソビエトで眼科医であるフィラートフは目の角膜障害の治療法として、角膜移植をしていましたが、冷蔵したヒト角膜の方が新鮮なものよりもつきやすく、全身へもよい影響があることがわかったとあります。

taka_632
質問者

補足

幹細胞で視力回復ですか。 幹細胞ではありませんが、私は、プラセンタ注射を打つようになってから、飛蚊症が改善されました。プラセンタはメルスモンを使用しています。

関連するQ&A

  • 再生医療の幹細胞治療に関する質問です。

    再生医療の幹細胞治療に関する質問です。 幹細胞治療は、今いろいろな病院で行われるようになりましたが、脂肪由来によるもの、歯髄由来によるもの、骨髄由来によるものなどいくつかあるようです。 また、体内に取り入れる方法についても、点滴による方法、直接注射による方法、点鼻による方法など多々あるようです。 その治療箇所などによって、やり方を変えているのでしょうが、まず、第1点目として、それぞれの違いによるメリット、デメリットを教えていただきたいと思います。 また、私は、脳出血で前頭葉部分が損傷し、言語中枢に障害が出てしまいましたが、第2点目として、このような患者の場合、何由来のどんな方法の幹細胞治療が向いているのか教えていただきたいと思います。 専門的な知識のある方、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • HEK細胞、HeLa細胞および初代培養細胞株について

    HEK細胞、HeLa細胞の違いってなんでしょか? 現在読んでいる論文に頻繁に登場してくるのですが。 HEKが小児の胚由来、HeLa細胞が子宮頸がん由来ということはわかっているのですが、実験を行う上での選択の基準は何でしょうか? HeLaは癌細胞由来だから癌細胞のアッセイなどに使って、HEKは正常細胞を見たいときにつかうということでしょうか? あと初代培養細胞株と通常の細胞株の違いって、初代培養細胞株は培養条件や形質転換の条件が確立されていない点で扱いにくいという理解でよろしいのでしょうか? では初代培養細胞の利点は何かあるのでしょうか? 当方化学系の研究室に所属しているので身近に質問できる人がいません。なにとぞよろしくおねがいいたします。

  • 細胞の遠心分離について

    実験初心者なので教えていただきたいのですが 培養細胞の継代やRNA抽出などでの遠心分離についてです 遠心分離は培養細胞をいためる原因となるとおそわりました。 RNA抽出キットなどでは遠心分離の設定を200×gにするように書いてありましたが、継代する時は教科書では遠心分離は3000回転などと大雑把に書いています。 機器によると思いますが、3000回転というと非常に高い×gだと思います。これで細胞はいたまないのでしょうか? 一般的な癌の培養細胞を継代するときなど皆さんはどれくらいの×gで遠心分離されていますか? 教えていただければ幸いです。

  • 造血幹細胞と骨髄幹細胞の違いと分離は可能

    メディアが下記のような内容を報道しています。 埼玉医科大の許教授と五条理志(さとし)講師らのチームが骨髄細胞を用いた心臓再生治療を実施。…中略… 治療は、患者本人の骨髄を採取。骨髄有核細胞を遠心分離器で分離し、カテーテルを使って壊死(えし)していた心臓の左心室の冠動脈に移植した。… ただ、今回のケースで効果が上がった理由は許教授らも分からず、今後メカニズムを解明するという。 そこで,これは一種の骨髄移植と同じようなものかと思い骨髄移植を検索しますと,骨髄には造血幹細胞と骨髄幹細胞があり,一般的な骨髄移植とは造血幹細胞移植とするものと骨髄幹細胞移植とするものがあります。 ここで質問ですが,造血幹細胞と骨髄幹細胞の違いとはどのようなものなのでしょう。造血幹細胞は呼んで字のごとしと思いますが,骨髄幹細胞は確か他の組織細胞にもなれるものですよね…?。 白血病の治療等は,造血幹細胞移植でしょうか,それとも骨髄幹細胞移植なのでしょうか。素人考えでは造血幹細胞があればよい気がしますが… 医学は無縁の人間ですので手元に成書もなく,ネット検索しても医学界でも混乱があるのでしょうか違いがよく分かりませんね。 心臓の再生医療は,造血幹細胞ではなく骨髄幹細胞でないと意味がないのではと思いますが… それとも造血幹細胞と骨髄幹細胞を分離できないか,その必要がないために,一般的な骨髄移植は両幹細胞を移植しているのでしょうか。 ご教示ください。

  • がん細胞を使う理由

    培養を始めたばかりの者です。 論文を読んでいると正常細胞を使わずにがん細胞を使っている研究を 見かけます。 癌の研究をする場合であれば当然だと思うのですが、 正常細胞で行っても問題ないような実験でもがん細胞を使っている 場合があるのですが、そのような場合にはがん細胞を用いるメリットが あるのでしょうか? 私の分野ですと、肝癌細胞(HepG2)にある遺伝子を導入して エネルギー代謝に関わる酵素の発現を見る、といった感じです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 小細胞肺がんの治療方法

    私の父は、小細胞肺がんIV期(脳転移はないが、リンパ節・骨髄に転移)です。 現在、抗がん剤治療の3クール目で癌は縮小しているようですが、 4クール終わった後のことが心配です。 抗がん剤を含め、オススメな治療法はありますでしょうか?? 自分でも探していますが、なかなか見つけられません。。 免疫細胞療法は小細胞がんでもオッケーなのでしょうか?? × イレッサ -> 非小細胞がんが対象. × 粒子線治療 -> 非小細胞がんが対象.

  • ドイツでおこなわれている骨髄幹細胞を使う心筋梗塞治療法(G-CSF)

    骨髄幹細胞を使った心筋梗塞の治療法で、患者の心臓に直接骨髄を注入する治療法がドイツで実施されている様ですが詳しい事を教えて下さい。 又、日本でもこの治療を受ける事は、可能でしょうか? 心筋梗塞になって時間が経過しすぎてる為、岐阜大学付属病院でおこなわれている白血病の治療などに使われる薬を注射して、患者の体内で骨髄幹細胞を増やし、心筋梗塞(こうそく)で壊れた心筋を再生させる治療は、効果がないようです。

  • 癌治療で、「WT1ペプチド」を用いた樹状細胞ワクチン療法と活性NK細胞

    癌治療で、「WT1ペプチド」を用いた樹状細胞ワクチン療法と活性NK細胞療法、どちらもよく聞く最新医療のようですが、どちらが効果が上がっているのでしょうか? すい臓ガンの患者には、どちらがより有効なのでしょうか?

  • ガン細胞100パーセントの人間

    最初に言っておきます。 これは残虐な質問です。そういうのが苦手な方は、気分を害される前に退出願います。 また、私はど素人なので、「何をバカバカしい質問をw」と言うのはご遠慮願います。(≧w≦;) では質問します。 次のような実験を想像してみてください。 1.ガン患者を一人、実験台として用意する。 2.その患者は常に無菌状態に置く。 3.患者に全身麻酔をかけ、以後、脳が死ぬまで常に眠らせ続ける。/もしくは、最初から患者の脳を殺し、脳死状態にする。 4.同時に患者の心肺を人工心肺にし、常に十分な酸素を供給し続ける。 5.点滴によって十分な栄養も常に供給。 6.上の状態のままずっと放置する。 7.ガン細胞によって血管がふさがり、血管の役目を果たさなくなったとしても、適当にチューブを通すなりして、常に全身に酸素、栄養を供給し続ける。 8.骨髄がガンに侵されてマトモな血液を作れなくなったら、間断なく輸血を続ける。 9.腎臓がガンに侵されたら、人口透析で老廃物を除去。 10.もともと肉体に潜伏していた雑菌が暴れ出したら、抗生物質で対抗。 11.その他、ありとあらゆる技術で“肉体”(細胞の塊、と言うべきか)を可能な限り生かし続ける。 12.“肉体”の細胞が全て死滅したら、その時点で実験終了。 こんなことをしたらどうなりますか? 私の予想では、次の4通りのうちのどれかです。 1.全身がガン細胞化し、不定形の黒い塊として“生き”続ける。塊からは常に気持ち悪い液体が滲みだしている。さらに、塊は際限無く巨大化を続ける。 2.1とほぼ同じだが、巨大化には限りがある。 3.雑菌・老廃物に対処しきれない、もしくは酸素・栄養の供給が追い付かない、というような理由で“肉体”は完全に死滅。 4.3とほぼ同じだが、“肉体”のごく一部だけは生かし続けることができる。 どうでしょうか? できれば専門家の方、もしくは専門家が身近にいる方に、お答えいただきたいです。 m(_ _)m

  • 幹細胞コスメが肌細胞を活性化させるとは?

    お世話になります。 アンチエイジングコスメを探していて「幹細胞コスメ」にたどり着いたのですが、 肌の細胞を活性化させる仕組みがピンと来ないので、 詳しい方がいらっしゃったら解説していただけませんでしょうか。 線維芽細胞が活性化されればタンパク質生成が盛んになり、 表皮幹細胞が活性化されればターンオーバーを正常に導けるので アンチエイジング効果を得られるというのは分かるのですが・・・ 疑問点は以下です。 1 情報伝達因子による活性化はどの細胞に対してか? 2 細胞の活性化が連鎖的なものでなければ、効果を体感できないのでは? 3 組織の機能が保持・回復される仕組みは?   ・情報伝達因子により細胞Aが活性化される   ・活性化された細胞Aが活性化せれていない細胞Bに対するリガンドになる   この両方が繰り返されて組織の機能を保持・回復するということでしょうか? 4 ヒト脂肪幹細胞由来成分中の情報伝達因子には、    細胞増殖に対して抑制的影響を与えたり、    アポトーシスを招く類のサイトカイン   は存在しないのか?   もしも、それらも含有するならアンチエイジングの観点からメリットとデメリットは? 4 植物幹細胞由来成分ではヒト細胞は活性化されないと思うのですが、   どのような効果が期待できるのでしょうか?      各成分の型と浸透性によるのでしょうが、   肌表面の水分保持+プラシーボ程度ではと思うのですが・・・。 生物・化学ともに高校程度の知識しかないので、 以上の疑問に対してかみ砕いて解説していただけたらとても有難いです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。