• ベストアンサー

披露宴出席時の着物について

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 大丈夫だと感じます。  帯揚げは何色を使いますか?帯締めと同じ白系ですか?  どちらにしても、大丈夫です。  帯はこれを二枚の訪問着に合わせるのでしょうか。もしも他の帯をお持ちなら合わせてみたらどうでしょう。  帯の結び方をちょっと変えるだけでも良いと思います。普通の二重太鼓ではなく、松葉とか後見結びなど。  前結びで出来ますから、本屋で立ち読みでもしてみてください。パーティーや披露宴では華やかで素敵ですよ。  芍薬の柄でとても素敵な着物なので、良いと思います。すっと立つということからも吉祥柄ですしね。

yurinco3
質問者

お礼

すみません、違う所に入力してしまいました(><) 帯揚げは白か赤で迷っています。白の絞りでまとめるか、挿し色として赤にして、ちらっと見せるかのどちらかです。 同僚なので賑やかしと思っているのですが、目をしかめる方もやはりいるのでしょうか? 松葉とか、後見結びですね。調べてみます! この帯は成人式の時のもので、少し派手かなぁとも思いましたが、これで行く時は裏が黒なので裏面も出しながら結んでみようと思います。 帯締めは白の丸ぐけでも大丈夫でしょうか? 半襟は白地に鶴の刺繍の半襟にしようと思っています

yurinco3
質問者

補足

ありがとうございます。 1つめの披露宴は別の訪問着とセットの帯です

関連するQ&A

  • 披露宴出席/着物を着ていきたいのですが

    4月半ばに友人の結婚式に出席します。 今までまともに着物を着た事がないので ぜひこの機会に着てみたいと思っています。 ・振り袖×(30代既婚のため) ・白っぽい着物× お恥ずかしながらこの程度の知識(?)しかありません(--* 留め袖?になるのでしょうか?訪問着? 着物選び(レンタル)の前になにか役立つ情報があれば教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 札幌で披露宴出席のため着物をレンタルしたいのですが

    友人の結婚式があり、着物で出席したいと考えています。 31歳既婚なので、訪問着になるのでしょうか? 自分の着物は持っていないので、どこかでレンタルして 出席したいのですが、札幌市内でレンタルできるお店の名前と、 草履やバッグ、着付けなども含め、だいたい金額はどれくらいに なるのか教えてください。

  • 友人の披露宴にて着物を考えているのですが

    3月、4月と続きで地元の友人の披露宴に出席します。 2人とも地元の、同じ会場で披露宴を行います。 式服を一着買いたそうかと思ったんですが、友人の一人は年上の元同僚ということで、母の着物(訪問着)を借りようかと思っています。 当方26歳既婚の為、訪問着でも大丈夫だろうとは考えているのですが、着物の下色が濃い紫でピンクとブルーの小花をあしらったもので、帯が薄い紫地で金糸と銀糸で控え目に刺繍が入ったものなので、年齢の割に地味かな?と・・・ もちろん主役は花嫁さんである友人なのはわかっているんですが、せっかく着物を着るので、小物だけでも華やかにしてみようかと考えております。 帯揚げや帯締め、髪飾りなどよろしければ皆さまのアドバイスをお願いします。

  • 披露宴に絽の着物は着ない?

    9月上旬に同僚の結婚式に招待されています。9月上旬までは絽の着物も大丈夫だとのことで、絽訪問着を着ようと思っているのですが、こちらの質問の回答で、「結婚式に絽は来ませんよね」という回答を見ました。 夏の着物といえば絽だと思うのですが、結婚式の列席には着ないのでしょうか? 着物のマナーでは、夏だと絽だと思うのですが…。 ご意見をお聞かせください。

  • 披露宴での親族の着物

    来月、義兄の結婚式があります。 本来なら留袖が正式なのでしょうが、持っていません。 レンタルも考えましたが結構なお値段で・・・ 着物の事は詳しくないので教えてください。 訪問着や付け下げは身内の場合、やはり失礼にあたるのでしょうか? 義母は留袖で出席です。 相談してみたのですがあまり詳しくないようなので・・・ よろしくお願いいたします。

  • 【披露宴】着物の着付けについて

    従姉妹の披露宴に招待されています。 この時に訪問着で出席する事を、従姉妹に伝えたのですが、先日、案内が届き「着付け代とヘアセット代はこちらでお世話します」と書かれていました。 とても嬉しかったのですが、実は私は他人に着物を着せてもらったことがありません。普段も着物を自分で着るので、着せてもらう事を経験したことが無いのですが、他人に着せてもらうって言うのはどうなんでしょうか?(着崩れやすいとか苦しいとか) 訪問着なのであまり派手にはできませんが、もし着付けをお願いする場合は、自分ではできない飾り帯をお願いしたいなと思っています。 自分で着付け出来るけれど、結婚式の時にはスタッフにお願いしたという方、経験談をお聞かせ下さい。

  • 披露宴での叔母の着物

    近々甥(兄の息子、20代)の結婚式があります。 そこへ私(40代独身)も出席します。 着物で出席しようと思っていますが、何を着たらよいのか分かりません。 私は40代、独身で離婚経験者でも未亡人でもありません。 留袖は既婚者の礼装と聞いたことがあります。 かと言って訪問着というのも違うような気がします。 年齢的には留袖でよいのかなと思うですが。 母は他界しており相談する相手がいません。 こちらのカテゴリーで検索をかけたのですが、見つかりませんでしたので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 6月の披露宴で訪問着

    34歳既婚です。 こちらに着物に詳しい方が多そうなので質問させてください。 6月2日に会社同僚(新郎です)の披露宴に出席します。ホテルでの人前式・披露宴です。 着物で出席したいなーと思ってその旨を新郎に伝えたところ、とても喜ばれました。が、実家に帰って母親と持っている着物の状態を確認したところ、状態の良いのは振袖と小紋ということに気付き・・・。 同僚の新郎も、わたしもすっかり着物気分なので、今回は訪問着をレンタルしようかと思っています。 そこで思ったのですが、6月頭でも単でなくて大丈夫でしょうか? 単のものを探して借りるべきでしょうか? また、着物レンタルは袴くらいしかしたことがないので不安もあります。 レンタルで気をつける点などもあったら教えていただきたいです。 それと、新郎は「ぜひ着物着てきてよ」と言うのですが、念のため新婦に着物を着ていくことを伝えてもらったほうが良いのでしょうか。考えすぎでしょうか。新郎のお母様が留袖ということで、そんなに目立たないとは思うのですが、新郎側ということで、少々気になっています。 花嫁さんはドレスのみで和装はないそうです。 質問がいろいろあってすみませんがどなたかお返事お待ちしております。

  • 友人の結婚式と披露宴に出席する服装

    20代後半既婚者女性です。この歳になって初めて友人の結婚式・披露宴に招待されました。シーズンなのか2件重なり、2日連続です。 1日目は大学時代の友人(男性)の式で、夫婦で出席します。洋装の予定ですが、靴がミュールというのでしょうか、かかとがないものしか持っていないので気になります。ミュールといっても足の甲にかかるストラップがあり、ルックスとしては比較的真面目なデザインなのですが、やはりまずいでしょうか。さまざまな人に意見をきいているのですが、本当にばらばらで決めかねています。 そして2日目もやはり大学の親友(女性)の式ですが、こちらは受付を頼まれているので、一緒に受付をする友人と申し合わせて着物にするつもりです。友人は未婚なので振袖にするそうですが、私は既婚ですので、色無地か訪問着を候補にしています。この場合、色無地だと紋が入っていないのはよくないのでしょうか? できれば訪問着が着たいのですが、クリーム色のため、花嫁の白に近いからよくないのでは、と友人に言われ悩んでいます。ちなみにこの日の式は、花嫁が茶道をしている関係上、着物に口うるさいおばさんたちが来る可能性大です。 どうぞ意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 着物の選び方について困ってます

    着物の選び方について教えて下さい。 4月に友人の結婚式があります。 最近は着物の人気があり、着物で出席する人も増えていると聞きます そこで私も今回は着物を着て出席したいと思っております。 挙式・披露宴・2次会ともに招待されてます。 挙式は教会式です。 友達の結婚式ということで着物だと訪問着で良いかと思うのですが、 なんせ、着物なんて成人式以来着てないのでどんなものがいいのか まったくわかりません。 この機会に、これから先もつかえる様なものを購入しようかと 思ってます。 先日呉服屋さんで少し見たんですが、”辻が花”というとても色も柄も 素敵な訪問着がありました。落ち着いたピンク系のものに桜っぽい花柄 のものと、薄紫の色に下のほうは濃い紫になっていてこれも花柄(何の 花かはわからなかった)があるものと、見ていてとっても綺麗でした。 値段は30万程でしたが、これってどうなんでしょう? 店員さんの話では 辻が花とはとてもいい着物ですよ とのことでしたが… 色々書いてわかりずらくなってしまいましたが、まずは ・友人(男友達)の結婚式に出席 ・着物を素敵に着こなしたい ・この先、友達や甥っ子たちの結婚式でも着れるようなもの ・出来ればリーズナブルなもの ・私の年齢は30代半ばです。 どのような着物選びをしたら良いのか、なにかアドバイスがあったら どうぞ教えて下さい。宜しくお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう