• ベストアンサー

発酵鶏糞の施肥量

プランターのお花の寄せ植えに  肥料なしの土を買ってきました。 発酵鶏糞を肥料として混ぜたいのですが どれくらい混ぜればよいでしょうか? チッソーリンーカリ 3-7-3くらいのもです。 また、野菜を作っている畑の場合は元肥として どれくらい施肥したら良いのでしょうか? 植える植物によっても違ったりするとは思うんですが だいたいでいいので目安を教えて下さい。

noname#205615
noname#205615

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.1

こんにちは。 あれ、そんなに難しくないと思うのにあまり回答が集まりませんね。 質問者さんのおっしゃるとおり、現在の土の質や栽培する植物によっても違うので一概には言えませんが、ひとまずの目安を。 ポイントは、「痩せた土10リットルに対して、200cc程度。あとは追い肥で調整。一方でちょっと注意点が。」 私の経験からは、発酵鶏糞はかなり効きます。特に露地(プランターではない畑)なら、後から追い肥として少し離して適当に埋めておくだけでナス・トマト用でも長く持つ気がしますので、プランターでも最初は少なすぎるくらいでもよいかと。それが上記の数値です。 ただし、プランターでは注意が必要。発酵鶏糞を土の中にまとめて入れるか、満遍なく混ぜるかにもよるのですが・・・ ・最初の肥料としては、少なめの量を土に混ぜたいところ。アルカリ化効果もある。しかし、匂いが出るので、少し少なめの土に全体に混ぜてから、その上に鶏糞の入らない土をふたのようにかぶせる。 ・発酵鶏糞とはいいながら、未発酵成分も残っていることが多い(”肥料焼け”が出やすい)ので、土に混ぜた場合は1ヶ月は苗などを植えないほうがいいらしい。 (まあ、私は一週間で植えてしまったりしていますが) ・どちらかというと一般的には鶏糞は土に混ぜずに、深いところにまとめて入れるほうをお勧めしたい(根ががんばって取りに行くので頑丈になる)ですが、プランターは浅いのでむずかしいかも。 ・また、プランターでは、水遣りで肥料が流れて失われるので、肥料を入れたばかりの後は下から流れ出た水に匂いが出ることを少し覚悟する。 (特に、最低部に鶏糞をまとめて入れた場合は漏れ出た水が臭くなる。だから、水は抑え目に。もっとも、プランターでは下から水を漏れさせることで空気の供給にもなっているので悩ましいところ) ・なお、追い肥はほぼ同量の比率で月に1回程度、苗から数十cm離して小さな塊状で埋める  さてさて、いかがでしょうか。 いろいろな意見があると思いますがご参考になれば幸いです。

noname#205615
質問者

お礼

ひじょーに詳しくありがとうございますペコリ(o_ _)o)) わかりやすかったです!

その他の回答 (1)

回答No.2

>植える植物によっても違ったりするとは思うんですが まさにその通りで、栽培する花卉や野菜がわからないとこのくらいとは言えないんです。 植物によって生長や結実に必要となる肥料分の割合や量がかなり異なり、野菜の場合、葉っぱを収穫するものと実を収穫するものではかなり違います。 例えば、えだまめやエンドウマメなどマメ類は自分でN(窒素)を作り出せるので肥料はあまり必要なく、ナスやピーマンなどは、マメ類の倍以上の肥料が必要です。 >だいたいでいいので目安を教えて下さい そういった状況を踏まえた上で乱暴に書くと、野菜の場合は1平方mあたり20g~40gの肥料成分(特にN)が必要と考えると良いかもしれません。 与える発酵鶏糞がN=3(100g中N成分が3g)であれば、畑1平方mあたり、(20/3×100=)700g~(40/3×100=)1400gを施用するという事になります。ただし、これを一度に入れるのではありません。初期生長用の”元肥”として最初に半分程度入れ、残りは生長に合わせて”追肥”として分割して施用します(「施肥」にはいろいろと細かい計算や条件があるのですが、書ききれませんので単純化して書きました。興味があったら図書館などで調べてみてください)。 花の場合は、もっと肥料は少なくて良いはずです。多い肥料は害虫や病気を呼びます。 一般的な65cmプランターなら、最初に土に混ぜるのは片手すり切り一杯程度で十分だと思います。後は様子を見ながら、追肥として1株あたり1つまみくらいの量を月に1回もやれば十分でしょう。 詳しくはその植物ごとの情報を集めてもらうしかありませんが、やり過ぎは百害あって一理なしですので注意してくださいね。

noname#205615
質問者

お礼

ひじょーに詳しくありがとうございます。 百害あって一理なしですね! どちらの回答もベストアンサーにしたいんですが 先に答えて頂いた方にさせていただきますペコリ(o_ _)o))

関連するQ&A

  • 鶏糞の施肥量につきまして

    これからの野菜のために施肥・耕起します。 鶏糞が原料の市販の完熟堆肥というのがあります。 窒素は3.5~4.0と表記されています。 これを元肥として(追肥が必要ないのでしたらその前提で)全層施肥にしようと思います。 以前の質問で、この肥料をN量が15g/m2で施肥した、と書きましたところ、『ずいぶん多い量』と評価をうけましたので、多い時には20g位を目安にしてきました私は、不安になりました。 どのくらいが、適当でしょうか? 野菜にもよりますでしょうが、一般的にm2あたりどのくらいがめやすなのでしょうか?正味チッソ量でも、堆肥の量でも結構です。 ほうれん草・コカブ・キャベツ・ブロッコリー・からし菜・大根などです。豆類はありません。 どなたかご意見くださいませ。

  • 発酵鶏糞の発酵について

    ホームセンターに行くと、78円で15kgの「発酵鶏糞」が売られています。 発酵させた割にはかなり強い糞尿の匂いがしますし、ダイコンの元肥に使用したら股根がたくさんできました。ちなみに元肥は播種の2週間前に施肥しました。 感覚的にはまだ鶏糞が未熟であるように思えるのですが、この場合の「発酵鶏糞」はいわゆる完熟の状態ではないのでしょうか。 また、このような安価な肥料に米ぬかを何%か加え、微生物資材で発酵させた場合は、完熟した安全な肥やしになるでしょうか? ぼく自身、未熟者ですので、間違っている解釈もあるかもしれませんが、ぜひ適切なご助言お願いいたします。

  • 醗酵鶏糞について

    醗酵鶏糞について 今年初めて畑に野菜を植えようと思っている者です。野菜を植えられる方々がホームセンターなどで頻繁に醗酵鶏糞を買っていかれるのですが、どのように使用されているのか知りたいので教えてください。 (1)醗酵鶏糞は「肥料」として使われるのか、「堆肥」として使われるのか (2)「肥料」として使われる場合、鶏糞のみで養分は足りるのか (3)使う時期はいつごろか (4)あと、「乾燥」鶏糞というのもあるようなのですが、この用途は何でしょうか 以上、なにぶん初心者なので、詳しく教えていただければありがたいです。

  • 発酵鶏糞の使い方

    畑の元肥にとホームセンターで発酵鶏糞を買いました。 まだまだにおいがして完熟ではないような気がします。完熟ではない物は2週間前に畑にすきこむというのをほんで読んだことがあるのですが、どのようにまたいつ頃畑に入れればいいのでしょう?ナスやトマトなどの夏野菜を育てたいです。普通に混ぜてもいいのでしょうか?

  • 発酵鶏糞の使用量について

    ネット上には成分とか記載がありますがよくわかりません。 今年初めての稲作と、昔の苗代で苗の作成直前です。 無農薬と無化学肥料で進めたいと考え、苗代に施肥をするために発酵鶏糞を使用したいと考えています。 農業ベテランの兄に相談しても「鶏糞は失敗する」と勧めてくれませんし、苗代は現在使われていません。 苗代の面積は8.9平方メートルで、作付は10アール予定しています。 1.使用量 2.施肥の時期 3.施肥の方法 この点に初心者にもわかるように教えてください。

  • 鶏糞の肥効につきまして

     常用している鶏糞があります。成分表示は、N3.5~4.0 P4.7~7.0 K2.9~4.8 とあります。  私は経験の少ない家庭菜園者で、例えばNに関して10a当たり10kg施肥すべしとある野菜の場合、8-8-8の化成肥料なら、10÷0.08=125 なので、125kg/10a・・・つまり125g/m2ぐらいを目安にすればよい、と考えています。  これを、上記の鶏糞の場合なら同様に計算して、10÷0.035~0.04=285~250・・・となり、285~250g/m2 ぐらい目安にすればよい、としてきました。ところが、この鶏糞はよく袋を見ると施肥量の標準として露地野菜の場合、10a当たり50袋~100袋と記載してあります。一袋15kgですので、750kg~1500kgということで、これを成分量で掛け算しますとN=3.5としても26.kg~52kgということになり、N=4.0なら30kg~60kgにもなります。  あくまで総量の話ですので、元肥・追肥として多すぎる、などと考えているわけではありません。 野菜の種類によって必要量はずい分違うものとは思いますが、平均的にはかなり多い量だと思われます。(いろんな野菜の施肥標準データからみますと、ケタ外れではなく、範囲内とは思いますが)・・・ここで素人なりに予想しますのは、実際の畑での肥効は緩効性であることは別としても化成肥料とは違い、無機化しての実効値はかなり少なくなるものなのではないか?ということです。化成肥料にくらべ肥効が長く続くのですから、効き方は少なめになる、ということも合点がいきます。  実際には、成分表示を単純計算するのではなく、ある程度余計に施肥する方がよいのではないか?とおもうのですが、これについてご意見をいただきたく思います。そしてもし、この考えが合っていますのなら、どの程度多めに考えればよいか、ご意見下さい。  畑での肥料の効き方は、条件により実際はかなり幅があるもので、一概にいえない、逆に言えばいいかげんでもよい、こだわる事もない、ということは承知しています。一つの勉強だと思ってご質問しますので、よろしくお願いします。

  • 全層施肥? 溝施肥?

    よろしくお願いします。 深く根を張る野菜には溝施肥、浅く根を張る野菜は全層施肥、ダイコンやニンジンなどは根が直接肥料に当たらないようにする、というのが基本だと思っています。 ただ、うちでは土壌改良に発酵牛糞堆肥と苦土石灰を全面にまいて耕した後、発酵鶏糞や化学肥料といった、肥料効果の強いものを溝施肥にしたり全層施肥にしたりしています。 ちなみに、牛糞堆肥を先に全層施肥するのは、土壌改良効果があると聞いたからです。 でもダイコンやニンジンには直接肥料が当たっちゃいけない……そういえば、毎年根菜は1~2割が奇形になっているような……と、そのあたりで混乱しています。 野菜によらず、牛糞堆肥だけは全層施肥にしているのですが、それは間違いでしょうか?

  • 牛糞堆肥の施肥量

    牛糞堆肥について、いくつか疑問があります。 先日牛舎に行って、発酵途中の熱い牛糞を300kgほどもらってきました。市販の肥料袋15袋ほどに詰めたのですが、わけあって袋の口をあけたまま、小屋の中で2ヶ月近く放ったらかしにせざるを得ず、このほどようやく袋から出して一カ所に積んだのですが、もう匂いもせず、発酵もしていません。 これは、発酵済みと考えていいのでしょうか。 あと、市販の発酵牛糞の袋などには、10アールあたり300~750kgほどの施肥が基準だと書いてありました。 しかし、野菜づくりの本を見ますと、人によっては10アールあたり3tも施肥していたり(その方は2年目に生育障害を起こしていましたが)、2t施肥して「少し多めかな」というような記述をしている方もいます。 その土地によって事情は違うのでしょうが、こうも施肥量に違いがあると、少々混乱します。 また、牛糞の肥料成分は非常に少なく、10アールあたり3tあたえたとしても肥料成分そのものは非常に少ないようです。それなのに、なぜ野菜は肥料過多による生育障害を起こすのでしょうか。 以上より、質問点はみっつあります。 1.発酵途中の牛糞を肥料袋に詰めたまま2ヶ月放ったらかしにして、現在匂いがなく発酵していない状態なら、発酵したと考えていいのでしょうか。 2.牛糞の施肥量はなぜこれほど人によって差があるのでしょうか。おおまかに考えたときに、畑に対する適量はどれくらいなのでしょう。 3.牛糞のように肥料成分が少ない肥料を、畑にたっぷり施して、それでも野菜が育つための施肥量に及ばないにも関わらず、野菜が肥料過多で生育障害を起こすのは、なぜでしょうか。 長文になりましたが、おわかりになるところだけでもけっこうですので、ぜひよろしくご回答お願いいたします。

  • 野菜づくりの元肥と追肥について

    初心者です。野菜の栽培を適当にやっていますが、元肥の肥料について教えてください。 2週間ほど前、畑に苦土石灰を撒き、耕耘しました。  そろそろ、苗や種蒔きをしようかと思い、元肥に発酵油かすと発酵鶏糞を混ぜて使ってみようかと思っているところです。 化学肥料に比べ、どちらも比較的安価のようだし、有機肥料ということで元肥に良いとか。化学肥料は追肥使ってみようか考えています。 質問です。 Q1 この二つの肥料の混合割合を教えてください。 Q2 発酵油かすと発酵鶏糞を土に混ぜ込んだ後、すぐに苗を植えたり、種蒔きは可能ですか。 Q3 化学肥料を追肥する場合、植え付け後、あるいは発芽後、野菜にもよるでしょうが、どのくら     い経過してからが良いでしょうか。 Q4 色々な肥料があって混乱しますが、他に野菜づくりにお勧めの元肥に向いた肥料がありました   ら、紹介、使い方の注意点などについても教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 鶏糞は追加できますか?

    去年は野菜の元肥1回で追加の肥料はしませんでした。 鶏糞のみ1回では少ないような気がしますが、追加で鶏糞すると、肥料やけしないか心配です。 追肥に鶏糞大丈夫でしょうか?