• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:見えなにかに守られてる感覚)

見えなにかに守られてる感覚

mizukiyuliの回答

  • ベストアンサー
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.2

生前徳の高かった祖父母や曾祖父母が守護霊になる話は聞いたことがあります。 あるいは、見守ってくださっているご先祖様があなたと親しかったお祖母さんの姿を借りてアクセスしてきているのかも。 しかし、守護霊の力を分ける事はできません。 あくまで「あなたを守護する力」だからです。 恩恵を与える事はできます。 できる限りお子さんと一緒にいる事です。 お子さんと一緒にいれば、お子さんも一緒に守ってもらえるでしょう。 お墓は女中さんということなのでしょうか…?それなら家族と同じくらい立派なものは建てないと思いますが。しかし気になるのなら何かあるんでしょうね。 例えば、わざわざ身寄りのない女性を引き取ってこき使っていたとか…。 (お墓をたててあげたということは天涯孤独ということです) 色情因縁っぽいですね。子孫の男性を苦しめるためにお嫁さん達が長く生きられないという話は聞いたことがあります。 ご実家には何か信仰がありますか?(神道とか仏教とか) 祖父母のように近しい人が守護に現れる場合、清廉で敬虔な教徒である場合が多いと聞きますが。 氏神様のいらっしゃる神社や、懇意のお寺さんなどへお参りしてお守りやお札などいただくのも良いと思います。

noname#193961
質問者

お礼

ありがとうございます。 私を守る力が私といる子供たちを守るということですね。 子供たちは、私を大好きで私と居ることが心地よいようです。 私は優しいだけではない、怒るととても怖い母親です。 それでも、子供たちは私を好きなようです。 子供たちを守る気持ちを持っていようと思います。 夫側は、話を聞くと複雑な時代があったようです。 女しか生まれず、婿を取った時もあったとか。 お墓の件は昔過ぎて、今は本当のことがわかるものはいないそうですが、二つの寺に分けてあり、 本来の家族は立派な墓にあり、 粗末な墓のほうは別の寺にあります。 どうしてなのか知りたくても、詳しいことはわからないようです。 実家には、特に信仰などはないですが、 子供のころから、手を合わせることを大事と思ってきました。 仏間はみんなが集まる部屋ですが、 子供たちもそこにいると落ち着く様子です。 私の子供たちは、私の実家が大好きなのですが、 夫側の祖父母は苦手です。 理由はあるのですが、 そのままの気持ちでは好ましくないので、 同じように好きになってほしいのですが、 本能的に嫌という思いがあるようです。 子供を何かから守りたいと私が思うことで、 災難から守ってあげたいです。

関連するQ&A

  • ぶつけた感覚ないのにぶつけたって言われても。

    知り合いから相談されました。先日、嫁さんを迎えに行き車に乗って停車しいた際に、前方から来たの車の妨げになりバックしたらしいです。後ろに車がいたのでゆっくり下がり、その後暫くしてから窓をコンコン『当たったんですが』と言われとりあえず警察呼んだと。その後、相手側・弁護士によると、速度3キロほどでバックしてきて当たりそうになったから衝撃を和らげる為にサイドブレーキを下ろした。衝撃でバンパーが凹んだので修理代7万請求してきたということなんですが、普通当たるのわかったらクラクション鳴らしませんか?しかも、当たった瞬間に言うと思いますし。自分だったらと思うと不可思議で皆さんの力を借りたいと思います。そもそも時速3キロでバックして自分の車無傷で、相手側だけバンパーって凹むものなのでしょうか?

  • 悪性と両性の違いはなんですか?

    腫瘍が悪性と良性とでは治療するにあたって違う点ってなんですか?腫瘍は卵巣にあり5センチほどです。家族が発症したので担当医の話を聞いていません。本人に聞けと思うかも知れないですが、本人はまだ成人していない私に心配してほしくないらしく、そのことについてあまり積極的に話したがりません。 しかし私はとても心配です。悪性の腫瘍は(6㎝)手術すれば治る病気なのか、命に関わる病気なのかも教えていただけると嬉しいです。 教えていただけると嬉しいです。

  • 車が下がっていくような感覚。こんな症状どうしたらいいですか?

    最近、車でブレーキを踏んでいると下がっていくような感覚に見舞われます。 今日は特にひどく平坦な道で赤信号で止まっている時にスゴイ勢いで車が下がっていくような感覚に陥りました。今日は特にひどく冷や汗でびしょっりになりました。 このような症状って何かの病気なんでしょうか? またこのような症状ではどのような病院に行くべきなんでしょうか?

  • 胃の幽門部の腫瘍摘出手術について

    家族が病気なのですが。胃の幽門部に腫瘍ができました。いまのところ良性の腫瘍なのですが、大きいため、将来癌になる可能性があるので摘出手術を勧められました。胃の裏側にできているので開腹切除しかないとのことです。いろいろ調べてみましたが、いまいちどんな病気なのかわかりません。たいへんな手術なのでしょうか?後遺症とかはいかがでしょう?また、病院を選ぶのだったら、胃癌の手術を得意としているところを選ぶべきなのでしょうか?東海地方でよい病院をご存知でしたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 感覚の違いで、困っています。

    ●子どもの送り迎えをしてくれる。 ●子どもだけ、遊びに行って、預かってくれる。 ●遊ぶ約束していないのに、呼びに来る。 ●私は、家に帰るつもりでも、子どもが 遊びたいというと、私より子どもの言葉を優先にする。 私は、子どもだけ預ける事が、出来ません。 お礼を言い、遠まわしに断っているのですが、 それも苦痛です。 あと、上記の事は、私自身は、人の子どもを 見るのは、自分の子だけでも大変なのに、 怪我したらとか思うと、出来ません。 私は、私や家族が病気なら、送り迎えなどの習い事は、 出来ないので、休めば良いと言う考え方です。 親切で言ってくれていて、本当にありがたいのですが、 お互い様で、私の同じようにしないといけないと 思うと、苦痛なんです。 あと、その人のうちは、動物や虫がいて、 アレルギーなので、遊びに行くのが嫌なんです。 うちに来ていただくか、外で遊びたいんです。 以前住んでいたところでは、外で子どもの声が 聞こえると、暇な時に出て行って遊ぶ。 出てこないと言うことは、子どもがお昼ね、 ママが忙しいなど理由があると考えて、 お互い呼びには、行きませんでした。 こういうのが、私の中では、理想なのですが、 難しいですよね。 頻繁に会うので、避けるのは、無理です。 波風立てず、無難に付き合いたいと言うのが 本音です。多分私は、その人が苦手なので、 言いたいことが言えず、気を使いすぎて、 苦痛なんだと思います。 子どもは、その人の家に遊びに行きたいと 言います。子どもに言い聞かせるのにも、 なんていっていいのか分かりません。 子どもへの言い聞かせ方、断り方、 その人の家に行けない事を、 どうやって言えばいいのか分かりません。 悩んで、困っています。教えて下さい。

  • 皮膚表面の感覚がない

    足の親指の側面の1cm×1cm位の部分的な物なんですが、 ここ数日その部分の皮膚表面の感覚がありません。 表面上だで内部(肉側とでも言いましょうか・・)の感覚はあるので 触ってる感覚はわかります。 なんて言うのか、しもやけで感覚が無い時みたいな感じと言えば解ってもらえるのでしょうか。。(^_^;; 足の指は動くし生活にも支障はないけど 歩く時に力を入れてるのにボワーンて感じで気持ち悪くて。。。 検索が下手なのか全然該当しないし。。。 皮膚科か何か受診するべきなのか 一時的な物でほっておいても良いのか・・・ 同じ様な症状の方や、この症状でご存知の方はアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 突発難聴はあるのですが、最近聞こえない側の耳の周り(時には首や顔の一部

    突発難聴はあるのですが、最近聞こえない側の耳の周り(時には首や顔の一部)が痺れを伴う感じで尚且つ耳が塞がって聞こえない感覚が続いています・・・ ネットで調べたところ良性腫瘍がある可能性があると言う事が分かり、総合病院へ行った方が良いと言う事も書かれてあったのですが、受診科は耳鼻科のようですが、本当に総合病院へ行く必要があるのかどうか教えてください。お願いします

  • 団体信用生命保険の審査について

    近々、アパートローンの融資を受けてアパートを建替えようと考えております。そこで団体信用生命保険の審査が通るか心配で書き込みました。理由としては、ごく最近に脳腫瘍の摘出手術を行ったためです。良性の脳腫瘍で命に関わる病気ではなく、術後は腫瘍側の聴力を失ったのみで再発は有り得ないそうです。つきましては審査に通るか否か、若しくは通らない場合について良いアドバイス等ございましたら是非お願いいたします。

  • 不思議な感覚

    最近、知り合った彼女とは、出身地も違うし接点はないです。でも生年月日が同じで趣味も行動も同じ。例えば、自分はバイクで日本一周した事があって彼女も同じ時期にやってました。そんなの趣味が同じで気があうだけだろうって思ってましたが、つきあうようになって、彼女に触れた時、皮膚感覚が同じなんです。つまり、触ったら自分を触ってるみたいな感じ よく体の相性が合うとかいうけどそおいうのとは違います。考えてる事も同じで、行動も同じ。自分が部屋の模様がえしたら彼女も同じ事したり、気分悪くて病気で寝込んだ時、彼女も同じように風邪で寝込んでました。双子ではこおゆう話をよく聞きますが、彼女とはまったく赤の他人です。もしかしたら遠い親戚かなにかで血のつながりがあるのでわ?と思い調べましたがまったく接点ないです。 こおゆう現象を研究してる人いないですかね?もしくはこの現象と同じ体験してる人がいたら話を聞きたいです。小さい頃、ケガしてないのに痛みを感じる事があってもしかしたらその痛みは彼女がケガした痛みでは?とか考えてます。 小学校の頃、交通事故で右足に怪我したんですが、彼女も小学生の頃、交通事故にあって同じ部分に怪我してるんです。傷の大きさも同じです。お互いの実家に行って母親に確認しましたが母親同士も何も接点なし。まったく不可解な現象です。 なんとかのこ謎を解明したいです。ここまで合うと怖いです。

  • 卵巣腫瘍の腫瘍マーカーについて

    家族に(20代前半)卵巣腫瘍が出来ていると検査の結果わかりました。 腫瘍もかなり大きく悪性の可能性が高いとの事ですが摘出しなければはっきりしたことが分からない…という状況で現在手術待ちです。 先生の説明の中で腫瘍マーカーというもののお話がでてきました。正常なひとの数値が50くらい、1000がひとつの目安らしいのですが、家族の数値はそれを大きく上回るものでした。 本人もこれで大きくショックをうけてしまったようで泣き出してしまいました。 そんな中で先生にはっきり聞くことも出来ませんでした。 そこで詳しい方(できれば婦人科医)に質問です。 この数値が大きいということはどういう事なのでしょう? 良性・悪性の判断基準という事なのでしょうか? それとも、この数値が大きいと言う事は、病期(ステージ)が進行していると判断した方がいいと言う事なのでしょうか? また良性・悪性の間に境界悪性という中間的な存在の腫瘍もあるようなのですがその場合は摘出すれば完治するのでしょうか? いきなりの告知に家族も大変戸惑っていて知識も無く情けない状況です。早めの手術を希望していて週明けに再び検査に行きます。 その前にいろいろ知っておきたいこともあるので、どうか力をかしてください。