• ベストアンサー

12月からの入試勉強

受験生です。 12月からの入試勉強について教えて下さい。 自分のプランとしては・・・ ・入試ポイントとなりやすいところを復習 ・入試問題を解く ・苦手意識、めんどくさいと思った所をやる。ゆっくりと時間をかける。 ・面接対策(まだ何をするか不明) 何か補修できるところ、補修するべきところがあれば教えて下さい。 「自分はこうやってやったよ~!」や「こうすると良いよ~!」など、参考になることがあれば、是非教えて下さい。 辛口評価、コメントは余り(って言うか全く)好きではないので、なるべく柔らかい言葉でお願いします。 面接対策として、何を行うかも教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.1

入試過去問題集を購入してください。必ずです。 公立志望か私立志望かわかりませんが、志望高校の過去問題集です。 その過去問題集を、必ず、時間制限をつけて解きます。通常なら50分でしょうか。その高校の受験時間に合わせて解きましょう。 解いてみると、弱点領域が発見できます。また、何年度分か通して解くことで、その志望高校の入試傾向がつかめます。 弱点が発見されたら、その部分を教科書と教科書ワーク(教科書にあわせた問題集)で穴埋めをしていきます。 穴埋めが終わったと思ったら、入試過去問題です。そして弱点の発見です。また穴埋めです。これをくり返します。 面接対策ですが、おそらく、中学校で一度はやってくれるはずです。学校の先生に確認してみましょう。 これは、どのような質問が出るか、志望高校名もわかりませんから、何ともいえません。 ただ、日常の出来事に関心を持ってください。TVのニュース、新聞、ラジオなども情報源になります。

spochan-love
質問者

お礼

参考になります!ありがとうございました!! 志望校の過去問題集ですか・・・わかりました! 何度も何度も解く事だけが入試勉強じゃないんですね~ 面接対策が私の学校では少し遅れてるみたいです・・・ 多分12月の中頃ぐらいからじゃないかと・・・ ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人入試の対策について。こんにちは、私は社会人入試で来年度福島大学を

    社会人入試の対策について。こんにちは、私は社会人入試で来年度福島大学を受験します。しかし試験で出される面接と小論文の対策で困っています。面接は高校生であれば、高校で模擬面接などもあるでしょうが、入試での面接は経験がないためまったく要領がわかりません…。また小論文も書いてはみますが、添削をしてもらえない為、自分では採点が出来ません。そこで、小論文や面接の対策はどうすれば良いでしょうか?

  • 高校一般入試の面接

    タイトルどおり公立高校の一般入試の面接についての質問です。 子供が今度受験なのですが、人前で話すのが大の苦手で大変落ち込んでいます。 一般入試の面接は、合否にどの程度影響するのでしょうか? また、良い対策がありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ao入試を受験された方で面接では何を聞かれましたか

    ao入試を受験された方で面接では何を聞かれましたか?面接対策や志望理由書対策は何をしていました?

  • AO入試の面接について

    こんにちは。 その為AO入試で心理学部を受験しようと考えているのですが、面接で高校生活のことを聞かれた時に泣いてしまいそうで怖いです。 高校入学後に精神的に病んでしまい、それがきっかけでカウンセラーになりたいという目標を持つようになったのですが…。 やっぱりAO入試の面接で泣くのはマイナス評価でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学入試 数学

    こんにちは。 僕は東大文系志望の高2です。 僕は数学が苦手です。 繰り返し、復習をしているのですが、またしばらくすると忘れてしまいます。(というよりも、感覚が鈍る感じで、解法がぱっと浮かばないんです。) これから、応用問題を解いていく間に、最も肝心な基礎を忘れてしまうのではないか、と危惧しています。 これまでに、入試で数学を受験されたことがある方、そのようなことは無かったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高校入試(推薦入試)の作文について

    自分は、作文がとっても苦手です。ですので高校入試の作文がとっても不安です。 ネットなどで「書きたいことをまとめてから書くといい」と書いてあったのですが、それでもうまくかけません。それに、入試のときは、プレシャーがあるのでさらにうまく書けないかと・・・ そこで、あなたなりの作文の書くときのポイントを教えてください 細かいことでも、なんでもいいです。

  • 和光大学 AO入試について

    今年の10月に、和光大学のAO入試を受験しようと考えています。 要項を呼んだところ、『授業体験とその授業体験についてのレポート作成』と、『個人面接』が受験内容になっているようなのですが、初めて聞く形の受験体型なのでどのように対策を立てたらよいか迷っています。 もし、以前和光大学のAO入試を受験したことのある方がいらっしゃいましたら、 ・授業体験とレポート作成とはどのようなものなのか。(授業内容に実技のようなものはあるか、レポートは何枚ほどなのか、など。) ・面接ではどのようなことを聞かれたか。 ・対策しておくべきことはあるか。 など、教えていただけないでしょうか? 面倒なことを頼んでしまい、申し訳ありません。 指定したこと以外でも、どんなことでもかまいません。 ぜひ、よろしくお願いします。

  • 大学の入試の服装について

    社会人入試を受験しようと思っているのですが、やはり写真の服装も、試験当日の服装も正装(スーツ)のほうがいいのでしょうか? 私はスーツを着て仕事をしていなかったので、スーツは重たい気がするのですが・・・。(面接があればもちろんスーツで行きます。)受験要項には、小論文のみの評価で面接はないとのことです。(働いていなくても受験できるそうです。)また小論文の成績開示もされます。スーツを着たくないわけでわないのですが、一般的なご意見をお聞きしたく質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 高校入試の問題集・参考書について。

    高校入試の問題集・参考書について。 現中3ですが、高校入試に向けて、みなさんは何という問題集・参考書を使っていますか。 タイトルなどを教えて下さい。それの評価もお願いします。 また、苦手な科目だけ参考書などを買うのが一般的ですか。 受験生に人気のある参考書・問題集もできれば教えてください(そういうのって、どこで耳にするのですか)。

  • 看護学校の入試について!!

    看護学校の入試について!! 私は社会人枠で看護学校を受験しようと考えています。現在2校受験予定ですが 入試が 小論文 一般教養 面接 書類審査 とありますが この一般教養の入試とは どのような勉強をしたらよいのでしょうか? 質問1 予備校などで一般教養対策してないのですが書店でテキスト購入し勉強するしかないでしょうか? 質問2 一般教養試験なら 英語 国語 数学などの勉強は関係ないでしょうか?どうやって対策したらよいでしょうか? よろしくお願い致します!

このQ&Aのポイント
  • 携帯などから印刷ができず、プリンターがインターネット接続できない問題について解説します。
  • wifiやインターネットに接続できないプリンターのトラブルについて考えてみましょう。
  • キヤノン製品におけるプリンターのインターネット接続の問題を解決する方法をご紹介します。
回答を見る