• ベストアンサー

真似されるのが嫌です

hiro_の回答

  • hiro_
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

どこにでもいるんですねえ。そういう人って。 わたしの場合はもう本当にむかついたので「それわたしの真似じゃん」って言ったら、それ以上は真似ないようになりました。 今はもう縁は切れてますけどね。

noname#6319
質問者

お礼

ズバッと言ったら案外効き目があるものなんですね。立場上、いいにくい相手なのですがいつかハッキリ言えたらいいなとは真似される度に思っています。嫌なものはやっぱり嫌ですよね。不愉快ですし。

関連するQ&A

  • 真似ばかりする姉

    私の姉は現在高3、私より3つ上です。 その姉は自分がしていることを人に真似されるのを人一倍嫌うくせに、人一倍人の真似をします。 私が美容院で髪を少しでも短くすれば、姉の髪の短さとは全く違うというのに「うわ、短くしてるし。最悪」と言うくせに、姉は私が髪の毛をおだんごにした途端に今まで一度もそうしたことのなかった姉が「いいな、お姉ちゃんもやる」と言って、本当に真似ます。 私がおやつにチョコフレークを買えば、次の日長らく買っていなかったくせにチョコフレークを買ってきます。 私がダブルノリのポテチを買えば、のり塩は嫌いなくせに「あ、おいしそう」 と言ってやはり翌日同じ物を買ってきます。 なのに、私がたまに姉と同じおやつを買えば「うわ同じ物買ってるし。うぜぇ」と吐き捨てます。 真似ばかりされてとても不快な思いをしているのですが、どうすれば姉の真似癖は直るのでしょうか。 直接姉に「真似しないでよ」と言っても、元々仲がとても悪いので「うざい」としか返ってきません。

  • 憧れと真似

    私は、コミュ二ケーション能力がなく、知能の低さ、論理的でないくせに、感情的でない、饒舌に語れないこと、容姿、全て人より劣っている為、他人に憧れては真似ばかりしてしまいます 私の中身はくだらな過ぎて人には見せられません こんな人間だから今まで友達もいなく、人生のエピソードが何もないです 自分でも目の当たりにする度、余りの無な人生に驚愕します 誰を思い、真似している時だけ、自己愛が満たされ、密かな自慰のようです 相手をあからさまに真似してしまい、周りからはバレバレだと思います 迷惑がっており、辞めるべきでしょうが、真似してるのはそっちでしょ、とか、あんたになんか、憧れる訳無いじゃない、というような態度を取り、さらに嫌われます 恋人でも作れば、楽になるだろうと婚活パーティーに行ったりもしますが、からっぽな自分を突き付けられ、コミュ二ケーション能力もないし、憧れの相手との差を感じます こういう状態から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか

  • 私の病気まで真似する姉がいます。

    私には2つ年上の姉がいるのですが、その姉が私の真似をしてきます。 そもそも私と姉は、小さい頃から容姿も考え方も振舞い方も正反対で、全く違った個性を持っていました。なのにある時から急に姉が私の真似をするようになったんです。 髪型、髪色、服、音楽、などなど表面的な部分から趣味に至るまで、私が好きな事を全てを真似してきました。 「真似しないで」と言ってもまったく聞かないし、「真似しないで」と言えば言うほど、家族や美容師さん(私が通っていたお気に入りの美容室のこれまた私と同じ美容師さんを指名して)にまで「妹が真似しないでって怒るんだよね~(笑)」と話すので、気にしないようにして真似されても放っておきました。 でも最近はそういった外見的な事だけではなく、私の病状まで真似するようになって困ってます。 たとえば私が仕事のストレスでご飯が“食べられなくなる”と、姉もご飯を“食べなくなり”ますし、私が消化不良で吐いてしまうと、姉も食べた物を吐くようになります。 あと酷かったのは、私がある時いろいろあってリストカットしてしまったんですが、その時の私の腕の傷を見た姉が翌日リストカットをしたんです。 あと姉は、私の真似をしてるだけの仮病にもかかわらず、あたかも本当の病人かのようにブログなどに書き込みをしています。(見て~手を切っちゃったよ~><とか、吐き気がして吐いちゃった><とか) 正直こんな姉が気持ち悪いを通り越して怖いです。 こっちは本当に精神的にまいっているのに、あなたは姉として私の真似をするだけ?って感じだし、とにかく人の病状を真似するなんてどうかしてますよね?姉は病気なのでしょうか? 本当になぜこんなことをするのかまったく理解できません。 ちなみにこんな姉の奇行のおかげで、私より仮病の姉が両親から心配される始末です(‐ω‐;) どうすれば姉のこの真似っこ病は治まるでしょうか? 本当にここに書ききれない程、真似すべきではない所(病状とか癖とか)まですべてを真似されて困っていますし、姉自身もこんなことばかり続けていたら本当に病気になってしまうのではないかと心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 声真似をして同じような声を出すことは可能か?

    例えば憧れの女優さんや、可愛いと思ってる女の子がいるとしてその子の声真似(イントネーションや吐息など、強弱や細かいところまで)を必死になって研究したり、その人がしそうな仕草を真似したりすることによってその人に近づけたり、人格を変えるまでもいかなくとも、何となく声から受ける印象とかで自分自身の印象を変えることは可能でしょうか? 例えば、声優さんなんかそうですけど、自分の声色を自由に操っていろんなキャラクターになりきるみたいなこと。そういうことって可能なんでしょうか?その人のDVDとかを見て台詞を丸暗記して同じような口の形にしたりして。 気持ち悪いと思われるかもしれませんが真剣な悩みです。 どうか教えてください

  • なんでも真似してくる友達。

    見てくださってありがとうございます。 私にはいつも私のことを真似してくる友達がいます。 私はいま中学生です。 その友達とは、中1の1学期の時にその人から話しかけられて仲良くなりました。 (友達をAさんとします。) Aさんは小学生の時にいめじを受けていたらしく、 自分でいうのもあれなんですけど、私は結構話しかけやすい系の人だったので Aさんは毎日私と一緒にいるようになりました。 でもそのAさん、クラスからも結構嫌われていて、 あまり一緒に居すぎるとなんか私まで嫌われそうで嫌でした。 まぁそこはまだ良かったんです。 そのAさん、よく私のことを真似してくるんです。 話し方とかもめっちゃ真似してきて、なんか嫌なんです。 私は小学生の時話すのが苦手なタイプで、 でも中学生になったら友達がいっぱい欲しいと思い、 ネットでたくさん話し方とか調べたり 話し方聞き方の本を買ったり、 それだけじゃないんですけどたくさん頑張って中学生で たくさんの友達に恵まれるようになりました。 たくさん時間かけて研究したのに、 Aさんに真似されてなんかモヤモヤします。 しかも最近それが酷くなって、 私の友達を奪おうとするようになりました。 私が話しかけた人には必ずと言っていいほど話しかけに行き、 私の話し方でその人に話しかけて仲良くなろうとします。 Aさんが私の友達と話しているところを見るとモヤモヤします。 頑張ったの、私の方なのに。 私の友達奪わないでよ。 どうしてもそう思ってしまうんです。 しかもAさん、休み時間になるといっつも真っ先に私の方にきて 他の友達のところに行こうとすると止めてくるし。 もっと他の人とも話したいのにってなります。 私が友達と話してても割り込んでくるし。 私のノートの書き方、話し方、一緒に居る友達、 相槌の打ち方、文房具の色を揃えてるところも、 私の絵の書き方、考え方、仕草、LINEの返し方、明るいところ、 ヘアアレンジも全部真似してきます。 あとちょっと愚痴っぽくなってしまいますが、 Aさんはたまにかわいくもないキーボルダーを おそろいでつけたいと言ってきたり、(強制) 私がヘアアレンジしてもまた勝手に私の髪型をあんまりかわいくない 私にも似合わないよくわかんない髪型にしてきます。 Aさんとちょっと仲が良かった人も Aさんに最近〇〇さん(私)と話し方とか性格似てるねー! って言っていました。 なので私の勘違いではないはずです。 本人には嫌だということは伝えていません。 Aさんは前自分で私って周りにいる人のこと真似しちゃうんだよねーって 言ってきました(意図は分かりません) どうしたら真似してくるのをやめてくれると思いますか? やっぱり本人に言うのが一番かもしれませんが 結構傷つきやすいタイプみたいなので直接伝えるのはちょっと気が引けます。 やっぱり真似してくるなんて私の考えすぎでしょうか。 それともただの自意識過剰でしょうか? Aさんが私の友達と仲良さそうにしていると嫉妬して 心の中で不幸になって欲しいと思ってしまいます。 前はそんなことなかったのに、そう思ってしまった自分のことも 嫌になってしまいます。 なんか全部じゃないんですけどすごく真似してきてるような気がして 嫌だしなんかつらいような気もしてきます。 みなさんはどうしたらいいと思いますか? 辛口でもなんでもいいので意見を聞かせてください。 たくさんの意見を聞きたいのでベストアンサーを選ぶのが 遅くなると思います。

  • 真似してくる友人について

    真似してくる友人について すいませんがアドバイスをしてもらえないでしょうか 1年前から気持ち悪いくらい 私の真似をしてくる友人がいます。 財布や髪型、喋り方、口調、性格、行動、進路 もう限度をしらず、すべてにおいて真似してきます。 髪型なんて、私が切ると次の日 同じような髪型になって学校にやってきます。 最近気づいたのは、制服の下に着ている服まで 真似をしてくることです。 もう耐えられません! 最近では私の口調を完全に習得したらしく 自分自身と会話してんのか?と思うほど悪化してきました。 そしていつも私の知らないところで それ、さっき私が話してた話だ!というようなことを まんま話して笑いをとり、自分の利益にしています。 私の真似をしだして、初めて「面白い!」と 言われるようになったみたいで、天狗状態 私は小さいころから人を笑わせるのが好きで 学校ではお笑いキャラでずっと定着しています。 昔からなぜか真似されることが多かったので またかと思っていたのですが、さすがに今回は 個性まで奪われキレる寸前です・・・ もう限界だとこの前 「毎日話の内容とか、口調同じじゃない?真似してるやろww」 と弱めに責めてみました。 すると奴は自慢げに、真似する癖があるのかもと言っていました。 真似だけはやめて欲しいと言うと 「じゃあ○○(私の友達)の真似しよ!」 と恐ろしいことを言い出して・・・ 友達には悪いのですが正直開放されるとほっとしました しかし私のキャラを真似していると周りからチヤホヤされるせいなのか やめるどころかヒートアップ 真似するなと言っても効果はないようです もう少しで夏休みなので、距離がおけるのですが 新学期に入ってもなお真似してくるようなら 意地が悪いですが、友達(真似してくる奴とも仲がいい人) にそのことについて相談しようかと思っています。 相談しちゃって大丈夫でしょうか?

  • 職場で複数の人に真似をされる

    このサイトでも何度か質問しているのですが、 やっぱり解決しません。それは、 仕草や癖、言動、行動を 複数の人(上司や同僚、ただの職場の人)に真似され(るような気が)するということです。 真似といったら聞こえがいいのですが、 上司からは、好き、や憧れで真似されている感じではなく、 からかわれているような感じです。 職場の接点の無い人からも 真似をされるときがあります。 具体的には、 ・私が同僚に対して言った言葉尻を、上司がそのまま返してきたり、 ・少し急いでいた際、職場の廊下で小走り(スキップのようになっていた)していたら、 翌日、職場の接点の無い男が、私の目に見えるところで、スキップめいたことをしていたり、 (その人はスキップをするようなキャラクターではない人です) ・仕事で、細かい内容に気がつき、直属の上司に相談すると 直属の上司は返答に困ったふう(別にそこまでしなくていいよ、という感じ)で、 その場はおさまりますが、翌日に隣部署の上司から、 同じような、細かい内容の質問をされ、私が返答に困ったり、 といった具合です。 内容が分かりににくく、すみません。 知人に相談しても、よく分からない、ということでしたので、 自分なりに調べてみると、 いい意味では「ミラーリング」(相手の行動に同調する行為)で、 悪い意味だと「しっぺ返し戦略」(相手がしてきたことをそのままやり返す、裏切り行為に対する制裁) とありました。 ミラーリングだと、その場で真似されそうですが、 真似されるのはたいてい翌日ですし、 しっぺ返しされるほど、悪いことをしているようにも思えません。 こういう経験された方いらっしゃいますか。 またどういう心理によるものなのでしょう。 私の考えすぎなのでしょうか。

  • 私の真似をしてくる友人についてです。

    わたしには、とても仲の良い友人がいます。 その子をA子とします。 A子とは結構なんでも言える関係で よく相談などしたりされたりします。 そんなA子に困る点があります。 それは、私の真似をしてくること。 以前、私はギャルのモデルさんなどに憧れて ギャルっぽいメイクや髪型や服装をしていた 時期がありました。 するとA子も私のようなファッションやメイク などをするようになりました。 A子にはよく似合っていたのでそのときは、 「似合うね~」とまわりの友人とほめてました。 でも私自身にはギャルを意識した ファッションやメイクは似合わないと 周りの友人や親から、注意されるようになり 自分でも似合わないんだと意識しはじめ non-no系のファッションやメイクをしはじめました。 するとA子も私の真似をしました。 だから、 「A子ってつけましなくなったし、 メイク薄くしたんだね~。 A子、濃いめのメイクでも似合うのに」 と言ったら、 「○○(←私の名前)の影響~」 と言われました。 このときばかりは、キレそうになりました。 そして、私がワンピや帽子を買うと A子もまったく似たようなものも買いました。 はっきりいってA子はギャル路線があっていて non-no系は似合いませんしイメージが違うように おもいます。(他の友人も言っていました) しかもA子、以前 「ウチ、真似されるのとか人と被るの 嫌なコなんだぁ」 と言っていました。 今思えば、はぁ?と思う話です。 口癖やメールのやり方まで真似されます。 しかも、偶然A子の ブログを見つけてしまいみてみると、 特技や趣味の欄のとこはは私が前にしていたブログ の文章のパクリ。 しかも私とA子の趣味と特技なんて違うとこが あるのに・・・。 はっきり言って私は 自分自身の個性をいかせなくて パクリをするA子にむかつきます。 もっと自分流というもので勝負できないのでしょうか? 私は、A子のように友達の真似をして 生きてきたことがないので・・・。 わたしからするとありえません。 心が狭いというのはわかってます。 ですがいままで我慢してきたので、 我慢の限界です。 直接、 「真似しないで」や遠まわしで言うことは A子が傷つくのでいえません。 どうすればいいのでしょうか? ご回答まっています。

  • 人のまねが不得意です。

    うまく言えないのですが、人のまねが不得意です。 例えば、人のダンスを見て真似するのだったり ロープのしばりかたを見てそれと同じのができなかったり どうしても人よりも認識が遅いような気がします。 それ克服するには何度も練習しかないと思いますが それ以前にどうして同じように出来ないのか、自分のバカさに いらいらしてきます。 何か良い克服方法はないでしょうか

  • なんでも真似してくる人

    なんでも真似してくる人についてどう対処したらいいんでしょうか、、(長文です) 私の親友はなんでも真似してくる人でした。 持ち物の真似は親友とは系統が違うのであまり被りませんでしたが、私の性格、行動、口癖、血液型、言葉、悩み、好きなタイプ等の真似が特に酷く 血液型は違うんですが、いつからか私と同じ血液型だと周囲に言い換えるようになったんです それに悩みまで真似してきてかなり気持ち悪かったです。 だんだんエスカレートしてきて好きな男性のタイプが正反対だったのにいつからか同じになり、気付いたらその当時付き合っていた彼と浮気していました。 体の関係だけでしたが彼を問い詰めたら親友が言い寄ってきたみたいでその当時は信用していた二人から裏切られた悲しみと怒りで精神的におかしくなり親友と縁切りし彼ともお別れしました。 それから精神的にも回復し平和な日々を送っていましたが、今では実の姉が真似してきます。 服、髪型、メイク、持ち物、口癖、言葉、悩み、行動、好きな男性芸能人、、、上げたらキリがないです 物の真似が特に酷く 細かい物まで指摘するとシャンプー、洗顔料、メイク落とし、歯磨き粉(お風呂で使うもの全部同じ)カラコン、化粧品(9割同じ)、美顔器、基礎化粧品、サプリ、ドライヤー、鏡(美容系全部同じ)服(半分ぐらい同じ服や似たような服) 一緒に住んでいるわけではなく一人暮らしの私の家に何度も遊びに来ていて久しぶりに実家に帰って見ると全て同じ物を使っていたので驚愕しました。 今は実家に居ますがかなりエスカレートしています 行動も真似してくるので、美容室、皮膚科産婦人科など同じで仕事まで同じです。行く時期も同じ。 私が財布を買えば姉も買う。 私がキーケースを買えば姉も買う。 私が資格を取れば姉も取る。(同じ資格) 肌のケア、基礎化粧品の順序も仕方も全く同じ。 似たような顔で同じ化粧品を使い似たようなメイクをし、同じ髪型で同じアクセサリー。同じ服に同じ持ち物、似たような姿で同じ場所に行き同じ職種の仕事に行き、口癖も同じで言葉も同じ事を言い、同じご飯を食べ、お風呂に入れば同じ物を使い、同じスキンケアをし一緒に寝ます。 最近では母がこの異常な変化に気づきよく「姉がまたあんたの真似してるわ。」って言われます。 他人にもよく間違われます かなり異常だと思いませんか? もう頭が狂ってしまいそうです。 全く正反対なタイプだったのに最近では好きな男性芸能人が被ります 今大好きな彼氏が居ますが絶対に会わせたくありません、また親友の時みたいに彼氏まで真似されてしまう、とられてしまうんじゃないか不安です。 何度も指摘し怒りましたがなかなか治りません。どうして真似するのか自分に趣味はないのか好みはないのか問いただしたところ 「ない。自分が何をしたいのか何が好きなのか分からないごめんなさい」と涙ながらに言われました。 性格は私とは真逆でとても良く、穏やかでいつもニコニコしていて相手を思いやれる素敵な姉なんです。 だから私も責め立てるのが辛くなって来ました。最近は真似されて苛々しても言わないようにしています。 誰か助けてください。真似する人の心理はなんですか? どう対処したらいいんでしょうか? このままでは私の人生乗っ取られそうです または似た経験があれば教えてください 長くなってしまいましたがお願いします。

専門家に質問してみよう