• ベストアンサー

一才下痢気味…消化のいいものは?

kasumimamaの回答

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

ずばり おかゆ。 水下痢の時は乳製品は中止し、離乳食で一番最初にするお粥が一番です。 よく消化の良い物の中にうどんが思いつくことと思いますが 下痢の時にはあまり良くありません。 消化は確かにいいのです。 消化はいいのですが下痢という事は腸がただれ頑張りすぎている状態の事。 うどんは消化にはいいのですがすぐにエネルギーに変わります。 すぐにエネルギーに変わるという事は腸が頑張って消化吸収をするという事なのです。 ですので腸を休めようと思うと一番赤ちゃんに優しい離乳食を開始する時の お粥が一番です。 お粥で様子を見て大丈夫そうであればそこに すりりんご を足します。 それでも大丈夫ならタンパク質を足します。  卵粥でもよい し 白身魚でもよい それを食べても大丈夫なら普通食に戻す。 その時に、うどんでもよいしうどんに卵入れてあげてください。

tnr
質問者

お礼

丁寧に詳しくどうもありがとうございました。お粥さんもりもり食べますがまだゆるい感じです。すりりんごも試してみたいと思います。

tnr
質問者

補足

あれから回復いたしました(*^_^*)

関連するQ&A

  • 下痢のときのおやつ

    下痢のときのおやつ もうすぐ1歳2カ月になる女の子です。 育児書には下痢したときは消化のよいものをって、バナナとかうどん、おかゆなどがいいと書いてあったので、おかゆはあまり食べないし、バナナやうどんを食べさせていました。 病院へいったら「バナナやうどんなどはもってのほか!そんなもの食べさせてたらいつまでも治らないよ」と言われてしまって。 下痢してるときのおやつはどんなものをあげたらいいでしょうか? 下痢してるときはおやつもミルクのみ、とかにした方がいいものでしょうか?

  • 消化がいいものを食べられるところ

    彼女が体調不良になっており、何か消化の良いものを食べさせてあげたいと思います。 しかし、家で料理をつくることができない環境のため、飲食店を探しています。 消化の良いもの、例えばおかゆや煮たうどんなど、そういったものを出しているお店を教えてください。 24時間営業のファミレスなど遅くまで営業しているところを探しています。 自分で調べたところ、ジョイフルさんというファミレスを見つけたのですが、当方の住んでいる場所からはいけない距離なので、ジョイフルさん以外でお願いします。

  • 消化の良い食べ物

    大腸に腫瘍がみつかりました。入院する予定ですが、するまでの間、医者から 「消化の良いものを食べるように。野菜は控えて。」といわれました。頭に浮ぶのは お粥やうどん くらいで、毎日仕事に行きますので、これだけではちょっと体力・バランスが心配です。 なにか他にこれは消化にいいよっていう食べ物があれば教えてください。 まったく知識がないもので、困ってます。

  • 消化のいい食べ物、料理

    先日腸炎と診断され4日ほどおもゆ&すりりんご&ヨーグルトでしのいで来ました。 5日目に入り、そろそろもう少し食べても大丈夫かな?と思って少しずつ食事を戻して行きたいんですが、消化のいい食べ物、料理ってどんなのがあるでしょうか?自分ではおかゆ、うどんくらいしか浮かびません。 手はじめに今日はうどんを柔らかく煮て食べようと思っています。 また週末に外食予定もあるのですが、外で食べる場合に消化のいい食べ物といったら何になるんでしょうか?教えてください^^

  • 消化の良い食べ物

    子供がお腹を壊したときなど、いつも悩みます。 「消化の良い食べ物」って何?って・・・ 「うどん」や「りんご」いつもワンパターン 息子はうどんがあまり好きではありません。 ベタベタ系が嫌いなためおかゆもNG お腹が壊れた時はわがまま言うな!!って感じですが、最近野球を始めた息子は、毎週のようにお弁当をもって行くようになり、食後も練習や試合となると、やはり「消化に良いもの」となります。 こんな時はバナナがとても良いみたいですが、またまたバナナは嫌いな息子(~_~;) 「子供も喜ぶ消化に良い食べ物・お弁当レシピ」教えてくださーい

  • 憩室炎と腹膜炎治療の絶食後の消化の良い食事について

    憩室炎と腹膜炎治療の絶食後の消化の良い食事について質問させていただきます。 私は現在、憩室炎と腹膜炎の治療のため、絶食と通院での点滴を受けています。 絶食が終わり、症状が改善されれば、消化の良い食事を食べるわけですが、 私はお粥が大嫌いで、おかゆを食べるぐらいなら食べなくても良いと考えています。 そこで、お粥以外の消化に良い食べ物をいくつか教えていただきたいのです。 私の思いつくのは、クタクタに煮たうどんぐらいしか思いつきません。 三分粥や五分粥ぐらいの消化の良さのものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消化が良い物って何ですか?

    よく胃腸を患っている人や病み上がりなどでまともな食事をしていない人に「消化の良い物を食べなさい」など聞きます。 「消化の良い物」と聞いて連想するのは「うどん、おかゆ、乳製品」です。 「消化の悪い物」と聞いて連想するのは「こんにゃく、脂身、キノコ」などです。 ところで、消化に良い物の定義とはなんでしょうか? 消化が早い物でしょうか?胃の通過時間が早いとか、滞留時間の少ない物を指しているのでしょうか? それとも、胃で完全に消化しきれる物でしょうか?消化不良で腸に行かないような食品でしょうか? すこし、疑問に思ってます。よろしくお願いします。

  • 消化のいい食べ物

    消化のいい食べ物で、『うどん』をよく聞きます。 でも、人によって「うどんは消化がいい」と書いてあったり、 「うどんは消化がよくない」と書いてあったりします。 どっちが本当なんですか??

  • 消化の良い食材やレシピ

    母は毎晩仕事の都合で夜遅く帰ってきます。 そのため晩御飯も23~1時の時間帯に食べることも珍しくなく、 翌朝決まって「昨日のご飯がまだ(お腹に)残ってる…」と言って表情もよくありません。 そこで消化に良い食材やレシピを教えて頂けませんか。 夏なのでお粥やうどんといった汗だくになりそうなレシピは外して下さい。

  • 消化と排便について

    消化がいいものを食べると、便の量って少なくなりますか? 例えば、お粥と普通のご飯わ同じお米でできてますが、お粥のほうが消化がいいですよね。 だったら、お粥の時よりもご飯の時のほうが便の量が多くなりますか? あと、すっきり排便をするためにわ寝る3時間前に食事を終わらせるようにするといい、と本で読みました。 胃の中にまだ消化しきれてない食べ物が残ってると排便がスムーズにいかなくなるから、という理由でした。 でも、食後に右を下にして横になると、消化と吸収にいいと聞きました。 朝すっきり排便するにわ、夜どのように過ごせばいいですか?