• ベストアンサー

ADSL 初期費用が無料で月額3000円以内(モデム、通信料、税込み)のプロバイダは?

unoleeの回答

  • unolee
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.6

地域によっても料金的に違いがあると思うので、ここで検索してみるとよいとおもいます。↓↓↓ http://kakaku.com/bb/?siteID=aK80%2FaK7GQE-CaHalmUnoRyqaKK09qvunA たとえ初期費用がかかったとしても、キャッシュバック等のキャンペーンを利用すれば十分もとがとれます。 しかも1Mクラスの回線速度であれば、実質1000円台の月額料金で利用できます。 24M、40Mクラスでも実質月額で1000~2000円台で出来るところもたくさんありますよ。

参考URL:
http://kakaku.com/bb/?siteID=aK80%2FaK7GQE-CaHalmUnoRyqaKK09qvunA

関連するQ&A

  • 月額1,500円迄のプロバイダー

    現在、ODNのフレッツADSL(IP電話なし)の1.5M(月額1,250円)を利用しています。 ODNの「テレコムチャージ」という有料コンテンツサービスを経由して、とある音楽関連のサイトを見ているのですが、 「テレコムチャージ」が9月末でサービスを終了してしまう事により、その音楽関連のサイトが見られなくなってしまう為、 別のプロバイダーへの乗り換えを検討しております。 その音楽関連のサイトへログインできる契約プロバイダーは、 BIGLOBE、nifty、OCN、DION、so-net、ODNだけの様です(ちょっと曖昧ですが。。。)。 NTTコミュニケーションズの「マイライン」に加入しているので、 マイラインとのセットで割り引きはないかと、OCNのHPを見たところ、 「マイラインセット割引・ADSL 12Mシンプル・一ヶ月のみ利用料無料」というキャンペーン(8/31迄)をやっている様です。 でも月額2,121円(税込)で、現在のODNの月額料金より高いです。。。 IP電話や光を利用する予定がないので、現状のフレッツADSL利用のままで、 先程のODN以外の5箇所のプロバイダーの中から、月額1,250円前後(高くても1,500円くらい)で利用できる所を、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂けますと大変助かります。 また、インターネットを何年もやっておきながらお恥ずかしい質問なのですが、 1.5Mから、例えば先程のOCNの様に「12M」に切り替えた場合、 何か問題が出る場合もあるのでしょうか(読み込みが遅くなったり等。。。) 現在のPCは2000年に買った物で大変古く、OSもMeを使っています。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 地元ケーブル 無料プロバイダー

    パソ初心者です 現在アナログ電話回線で無料プロバイダーと契約しています ADSLの常時接続と早さにひかれ、ADSL導入を考えたのですが、無料プロバイダーは現在ADSL対応して無いとOKWEBで知りました。 (1)自分としてはできればメアドを変えたくないんですが、 無料プロバイダー(livedoor)はいつ頃対応するか解か る方いらっしゃいますか?livedoorにはメールでの問い 合わせ済みで回答待ちです (2)これから先対応が無い場合、メールアドレスを変えざる を得ないとすると地元ケーブルという事も視野に入りま すが、料金的に初期費用¥30000と月々の使用料が¥5800  でした。ちょっとお高い感じがしています。  無制限接続OKの定額料金プロバイダー+ADSLと  地元ケーブルでのメリットデメリットを教えてください  使用メールソフトはOEです

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ソフトバンクにS!ベーシックパック[月額315円(税込)がありますが、これは無料通信分も含まれているのですか?

    ソフトバンクにS!ベーシックパック[月額315円(税込)がありますが、これは無料通信分も含まれているのですか?

  • 月額1000円程度のプロバイダ

     来月PC購入時のプロバイダ無料期間が切れるので、 接続時間無制限で月額料金が1000円程度のプロバイダを検討中です。 (大手だと月額2000円ほどのところが多いようですが、 これでは単純計算で年に2万4千円…ですよね、これでは負担が多すぎます。 といって無料プロバイダをメインとして使うのは 実際に利用してみて無理があると実感しました。)  金額差による大手プロバイダとのちがいはどこにあるのでしょうか。何故こんなに料金格差があるのでしょうか。

  • ADSLの月額費用の差

    7年前にあるプロバイダに加入し、途中8Mから12Mに変更し、 今も12Mを使っています。 12Mで電話共用タイプです。(NTT西日本エリア) ADSL月額費用 3380円 モデムレンタル費用 500円 NTT回線使用料金 84円 ウィルスチェックなどで、毎月5000円近く払っています。 料金やプロバイダの見直しをしていますが、疑問に思ったことがあります。 同じプロバイダの12Mコースで、月額費用を見てみると、 月額基本料金 1995円 NTT回線使用料 88円 合計 2083円 月額基本料金は、モデムレンタル料を含んだ料金となっており、 私が払ってるのと2000円近くの差が出ています。 これはいったいどういうことなのかと・・・。 以前から加入している人は、以前からの金額でずっと払っていて、 最近加入した人には各社の値下げ合戦でこの金額なのかなとも思いましたが、 そうだとすると2000円近くの余分なお金を知らずに毎月 払っているのがあほらしいじゃないかと。 見直しに入り、プロバイダを変更するか、 続行するか考えていたのですが、 その差について詳しい方が居られたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • アマゾンでOCNモバイルONE ¥312円 ?

    タブレット ASUS Memopad7 (ME572CL)にOCN モバイル ONE データ通信専用SIMカード 月額972円(税込)~(マイクロSIM) を考えています。 動作保証は調べました・・ わからないのは、タブレットにこの格安simを刺せば通信できるのですが、通信料月額900円 コースとして、OCN=NTTコムと契約するのですよね。 月額900円はわかりますが、初期費用とかOCNへの入会費用とか要らないのでしょうか? また アマゾンの312円という不可解な料金は 何なのでしょうか? 最初の月は312円で使えるということですか? 中途半端な 312円??? OCNってインターネットのプロバイダーですよね  プロバイダーに入らないといけないのでしょうか?

  • ADSL12M 月額費用(月額必用総費用)0円~1900円台のプランはありますか?

    ADSL12M 月額費用(月額必用総費用)0円~1900円台のプランはありますか? ビックリするような価格のADSL12Mプランはありますか?ご存知でしょうか? ありましたら、ちょっと教えていただけませんか? 安ければ安いほど良いです。 ADSL12M月総費用1900円台以下のプランはありますか? 安ければ安いほど良いです。 あと、ADSLに限らず、月額費用(月額必用総費用)0円~1900円台のプランがありましたら、そちらもお願いします。(ダイアルアップ・ISDN除く) 以上、よろしくお願いいたします。

  • ADSL から光ファイバーに変更した場合の月額費用

    フレッツ光の勧誘がうるさいので、光に変更するかどうか検討中なのですが、ADSL から光ファイバーに変更した場合の月額費用について質問です。 現在はプロバイダはOCNを使っていて利用料が月1500円くらいで、毎月NTTに回線使用料1600円、フレッツ利用料2650円を払っています。あと、ダイヤル通話料は3000円前後です。 auの光に変更したいのですが、毎月支払う料金は、いくらになりますか? あと、他のプロバイダで安くて、おすすめだというところがありましたら、教えてください。

  • フレッツADSLと無料プロバイダについて

     NTTのフレッツADSLに加入しようと考えていますが、対応しているプロバイダは全て有料となっています。  一番安いプロバイダは1月当たり1,000円なので、NTTと合計で1月当り約5,000円となります。  NTT以外の常時接続可能なADSL事業者で、無料プロバイダと接続した場合、1月当たり5,000円以下で利用可能なADSL事業者とプロバイダの組み合わせを教えてください。  もしかしたらNTT以外のADSL事業者においても、常時接続に対応する無料プロバイダは存在しないのでしょうか。 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • adslの初期費用について。

    adslインターネット回線を契約しようと思い価格.comで調べていて自分に合ったプロバイダを見つけたのですが初期費用が発生するのがわかりました。サイトには「月86円支払って合計で5160円を支払ってください」と書いてあったのですが、その他に初期費用や工事費用は発生するのですか?教えてください。NTT東日本です。