• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:片方は未就業ですが扶養控除申告書を2回書きました)

扶養控除申告書の違反についての質問

このQ&Aのポイント
  • 片方は未就業ですが扶養控除申告書を2回書きました。派遣会社に連絡して、申告書を破棄してもらうべきでしょうか?
  • 扶養控除申告書は2社以上提出すると違反になる可能性があります。片方は未就業状態ですが、対処しなければ違反になるでしょうか?
  • 扶養控除申告書を書くのが数年ぶりで、下調べをしていなかったため心配になりました。派遣会社に連絡して破棄してもらうべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…扶養控除申告書は2社以上提出すると違反になると聞きました。 >この場合、片方は未就業状態なのですが、何も対処しなければ違反になるでしょうか? はい、おっしゃるように「違反(ルールを破っている)」状態です。 ただし、「(掛け持ち勤務で)他の勤務先にも提出していないか?」をきちんと確認する会社(給与の支払者)ばかりではありませんので、実際は「よくあること」です。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>…2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。… ※「2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合」というのは、「退職→就職→退職→就職」のような場合は該当しません。 >派遣会社に連絡して、申告書を破棄してもらうよう電話するべきなのでしょうか?… 厳密にはそういうことになりますが、「一度も就業しておらず、…多分このまま働く予定はない」のであれば、【実務上は】どちらでもよいです。 --- (詳しい理由) 「(掛け持ち勤務で)複数から給与の支払いを受けている」場合は、税法上、以下のようなルールになっています。 ・「給与所得者の扶養控除等申告書」を【提出していない】勤務先   ↓ ・「源泉所得税」が、(提出している場合よりも)【多めに徴収される】   ↓ ・自分で「所得税の確定申告」を行なって「所得税の過不足の精算」をする ということで、「給与の支払額0円」であれば、結果的に「掛け持ちしていない」のとまったく同じ状況であるということです。 ※「納税額」が不足しなければ、ペナルティを課せられることもありません。 『附帯税』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/09/_1_428.html ***** (その他参考URL) 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ 『【確定申告・還付申告】>Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm --- 『2か所以上から給与をもらっている人の源泉徴収』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2520.htm

miran01ss
質問者

お礼

とっても詳しく回答していただき、ありがとうございます! 馬鹿な私でも、読めばわかるように書いてくださったので、ベストアンサーに選びました。 長期間質問を放置してしまい申し訳ありません。 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>この場合、片方は未就業状態なのですが、何も対処しなければ違反になるでしょうか? なります。 「所得税法」違反ですね。 同時に2か所で働く(その可能性がある)場合、「扶養控除等申告書」は1か所にしか出せないこととされています。 >派遣会社に連絡して、申告書を破棄してもらうよう電話するべきなのでしょうか? いいえ。 その必要ありません。 本来ではありませんが、貴方の年収なら所得税かからないし問題は起こりません。 税務署から何か連絡が行くようなこともありえませんから、そのままで大丈夫です。 ご安心ください。

miran01ss
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ひと安心しました。今後はしっかり確認しようと思います。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>扶養控除申告書は2社以上提出すると違反になると… 「違反」という言葉が妥当かどうか考える余地がありますが、とにかく、年末調整を 2社以上で受けてはいけないという意味です。 >多分このまま働く予定はないです… 給料をもらわず、当然、年末調整を受けることもないのなら、このまま放っておいても大きな問題は生じません。 百歩譲って、2社以上で給料をもらい、2社以上で年末調整を受けてしまったとしても、翌年の 3月 15日までに確定申告を怠らなければ、これまた税法違反等に問われることはありません。

miran01ss
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一番に回答して下さり、ほっと胸をなでおろしました。 にも関わらず、お礼参りが遅くなってしまって申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養控除申告書について

     はじめて質問させてもらいます。私は去年の12月から今年の2月までの3ヶ月間派遣会社に登録し、働いておりました。そのときに扶養控除申告書を記入して提出いたしました。(平成18年度分のものでした)そのときは長期で働く予定でしたが、いろいろありまして退職という手続きをせずに会社にはいかなくなりました。(なのでまだ籍はあるかもしれませんが、、、)  それから約半年たった現在また別の派遣会社に登録をしました。そこの会社でも扶養控除申告書を提出しなければいけなくなったのですが、そのまま記入して提出しても問題ないのでしょうか?期間があると思うのですが4月から3月までの1年間で考えていいいのでしょうか?全然わからなくて困っています。どなたか教えてください!宜しくお願いします。

  • 扶養控除申告書について

    はじめて質問させてもらいます。私は去年の12月から今年の2月までの3ヶ月間派遣会社に登録し、働いておりました。そのときに扶養控除申告書を記入して提出いたしました。(平成18年度分のものでした)そのときは長期で働く予定でしたが、いろいろありまして退職という手続きをせずに会社にはいかなくなりました。(なのでまだ籍はあるかもしれませんが、、、)  それから約半年たった現在また別の派遣会社に登録をしました。そこの会社でも扶養控除申告書を提出しなければいけなくなったのですが、そのまま記入して提出しても問題ないのでしょうか?期間があると思うのですが4月から3月までの1年間で考えていいいのでしょうか?全然わからなくて困っています。どなたか教えてください!宜しくお願いします。

  • 扶養控除等申告書について。

    姪の事で相談です。 姪は現在、派遣で働いています。 今までは、一社の派遣会社で働いていたので、そこで年末調整をして貰っていたらしいのですが、 今年、転居した地方では一社ではやっていけなかったので、複数派遣会社から短期の仕事をして繋いだらしく、 今回初めて自分で確定申告するのだそうです。 そこで、今まで一社でやっていたのでよく分からず、扶養控除等申告書を各会社に提出したらしいのです。 本来、一社にしか提出できない扶養控除等申告書を重複して提出してしまった場合、確定申告時にはどうなるのでしょうか? ダブって扶養控除等申告書を提出している事は、確定申告時に分かるのでしょうか? 自ら税務署の方に報告した方がよいのでしょうか?税金等はどうなるのでしょうか? あと、重複期間とは、ダブって就業していた期間のことですか?それともダブってお給料の入る月のことですか? 姪から相談を受けましたが、私も詳しく分からないので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 扶養控除申告書の提出について

    はじめて質問させてもらいます。私は去年の12月から今年の2月までの3ヶ月間派遣会社に登録し、働いておりました。そのときに扶養控除申告書を記入して提出いたしました。(平成18年度分のものでした)そのときは長期で働く予定でしたが、いろいろありまして退職という手続きをせずに会社にはいかなくなりました。(なのでまだ籍はあるかもしれませんが、、、)  それから約半年たった現在また別の派遣会社に登録をしました。そこの会社でも扶養控除申告書を提出しなければいけなくなったのですが、そのまま記入して提出しても問題ないのでしょうか?あと、確定申告の際前の派遣会社から源泉徴収表をもらわなければいけないのでしょうか?全然わからなくて困っています。どなたか教えてください!宜しくお願いします。ちなみに前の会社には退職の手続きをせずに行ってない形になっているので申告書を出したときに前の会社に新たに他の派遣会社に登録してるとかわかってしまうのでしょうか?たくさん質問してごめんなさい。宜しくお願いします。

  • 扶養控除等申告書の提出について

    学生で派遣会社に2社登録しています。 単発の仕事をしているので日額計算の丙欄かと思うのですが そういった場合でも扶養控除等申告書はどちらかの派遣会社に提出しないといけないでしょうか? 1つの派遣会社からは提出しないでいいと言われたので 2つ目の派遣会社も同様に提出しなくてもいいのかなと思いまして。。 いろいろ調べてみて丙欄は提出しなくてもいいと書いてあったのを見たのですが いまいちわからなくて。。。 ご回答を宜しくお願い致します。

  • 扶養控除申告書について

    扶養控除申告書について、教えて下さい。 今月いっぱいの期間限定ですが、派遣で働いています。 その派遣会社から働くのは、今回が初めてです。 昨年までは、別の派遣会社で働いていましたが、その際、例え1日だけの仕事でも、 扶養控除申告書は提出していました。(今年は、他社に提出はしていません。) 今回の派遣会社(営業さん)からは、短期なので提出不要と言われました。 「他社では、1日だけでも提出していたのですが・・・」と言っても、 「今回は、短期なので不要です。」という説明しかありません。 「どれくらいで提出するのか?」と聞くと、 「当社では、2ヶ月を目安に提出をしてもらっている」ということでした。 年末調整か確定申告をすれば、税金の還付はあるようなので、 その点は、構わないのですが、 短期は不要というのがよくわかりません。 短期の人が提出すると、派遣会社に何か不都合が生じるのでしょうか? わかりづらい文章で、恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 扶養控除等申告書を2箇所の就業先に提出していることについて。

    扶養控除等申告書をメインとサブの就業先(いずれも派遣)の2箇所ともに提出しています。1箇所のみに提出するというのは存じてますが「乙」で税金徴収をされるのがイヤで、このようにしてしまってます。 サブの就業先での年収は100万以下です。 税務署から何も言ってこないのを良い事に、悪いとは思いつつこの状態で4年程続けてしまってます。住民税は2箇所の所得を合算した金額で納付書が来るので、それはその通り納付しています。 しかしこの度転職し、1月よりメインの就業が派遣ではなく直接雇用の契約社員(半年ほど後に正社員になる予定)となりました。この就業先にも扶養控除等申告書を提出しました。サブの就業もしばらく継続する予定でしたので、サブの就業先にもも既に年末に扶養控除等申告書を提出済です。 今まで派遣だったから何もおとがめがなかったのか?とも思い、メインが直接雇用となるのを機に、サブの方は乙への変更用紙を提出しようか・・とも思ったりしています。 しかし乙へ変更することで、今までのサブの所得分をさかのぼって申告するように・・との指摘が入ったりするのでしょうか。 また、このまま2箇所に提出のまま継続した場合、 メインの就業先が2年目から住民税の天引きを行うかと思うのですが、 メインの就業先にサブの仕事で収入を得ていることが判ってしまうのでしょうか? 本来でないことをしている内容での質問ですが、お答えいただければと思います。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について 今年、2月にA社派遣会社に登録し、2月から2ヶ月間働きました。今月の近いうちにB社派遣会社に登録し、9月の月末から10月10日まで働く予定です。さらに、今月中にC派遣会社に登録し、10月の月末から来年にかけて長期で働く予定です。「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」はA社には既に提出済みです。「同時期に2ヶ所以上から給与の支払いを受けてる場合にはそのうち1ヶ所しか提出することができません」と申告書に記載されているのですが、 (1)今後B社とC社からも提出を求められたら両社とも提出してよいのでしょうか?C社で働く時にはもうB社での仕事は終了していますが、10月中は2ヶ所で働いていたことになるのでBとCの派遣会社両社に提出していまって良いものでしょうか?ちなみに一番収入が多いのはC社です。 (2)ABCの3社全てに「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出した場合、来年の確定申告に自分で申告すれば問題ないですか? 説明わかりずいかもしれなくてすみませんが、もしおわかりになる方がいらっしゃいましたらお答えいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いします。 A社…2月と3月就業 B社…9月末~10/10就業 C社…10月末~来年も就業(一番収入が多い)

  • パートの所得税や扶養控除申告書について

    来週からパートで働く事になりましたが、いくつか質問があります。 ちなみに、母子で親子2人暮らしでです。 (1)今年に入って、派遣や直の短期バイトを何か所かしてきました。派遣の仕事の時に扶養控除申告書を提出しましたが、登録解除をして辞めれば、新しいパート先でまた提出することができますか? (2)扶養控除申告書はいつ提出したらよいのか? (3)大体ですが、パート先での収入が月85000円~98000円になりそうです。 私の場合、年間103万を超えそうです。どれくらい所得税がかかるのですか? 扶養控除申告書を提出すれば、月の所得税は、ほぼゼロになりますか? (4)扶養控除申告書を提出した派遣会社から源泉徴収をもらっておいたほうがいいものなのでしょうか?もしもらうとしたら、扶養控除申告書を提出した派遣会社だけでもいいでしょうか? 恥ずかしながら無知なもので意味不明な説明もあるかもしれませんが、詳しい方わかりやすく簡潔に答えてもらえると助かります^_^;

  • 給与所得者の扶養控除申告書について(甲・乙)

    お詳しい方、ぜひ教えて下さい。 現在派遣会社に2件登録しております。 一方の派遣会社の方では2回ほどお仕事をさせていただいて 今年初めに、扶養控除申告書(甲)を提出しております。 もう一方の派遣会社でこの度初めてお仕事をさせていただく事に なったのですが、当たり前なのですが、こちらの方でも 扶養控除申告書の提出を求められました。 この場合は、乙種の申告書を提出しなければならないのでしょうか? また、現在は派遣会社で仕事を紹介を受けていますが、 正社員としての就職も探しております。 今後、就職先が決まった場合も、前者の派遣会社へすでに 申告書(甲種)の提出をしているため、乙種での申告書を提出と なってしまうのでしょうか? 今までは正社員として働いており、甲種の申告書しか提出をした事が なかったので、詳しい事がわからずに混乱しています。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 もしよろしければ教えて下さい。

ツールの起動について
このQ&Aのポイント
  • PC起動時にボタン4と5が機能しない問題について
  • 「エレコム マウスアシスタント5」をダブルクリックするとELECOMマウス設定ツールが開く
  • PC起動時にボタン4と5の動作を確認する方法
回答を見る