• ベストアンサー

東京芸大受験のおすすめホテルと注意事項

今年度、東京芸大を受験します。早めにホテル予約しようと思います。おすすめホテルを教えてください。また、受験前日や当日に気を付けておくとよいことがあれば教えてください。お願いします。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aire250
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

藝大を受験されるということで、少しでもお役に立てればと思い回答します。 ただ、私は美術学部出身なので、もしも主さんが音楽学部を受験されるとしたら的外れかもしれませんが…、その点はご理解ください。 ホテルについてですが、上野ではここっ!といったおすすめのホテルが浮かびません。 しかし、遅刻をさけるためになるべく近い場所で予約をされたほうがいいかと思います。 私は通いで受験をしたため、地方出身の同級生に先程聞いてみました。その友人は御徒町にある「ホテルニューグリーン御徒町」というビジネスホテルに宿泊して試験に向かったといっていました。上野駅と御徒町駅は隣同士で、御徒町から大学まで徒歩で十分向かえます。ホテルも素泊まりなら5000円以下のお部屋もあるようです。見られるかわかりませんが、URLを貼付けておきますので参考になさってください。 http://www.newgreen.co.jp/okatimati/ それから、受験前日や当日に気を付けておくとよいこととのことですが、受験したときのことを思い出して書いてみます。 [前日] ・持参する画材のチェック(鉛筆や筆、絵の具など忘れていないかなど) ・試験中のお昼ご飯の用意 ・受験票はきちんと持っているか確認など(これは重要です) ・寒さ対策グッツの用意(手袋やホッカイロなど) 前日に何より大切なのは、やはり体調管理です。緊張して気持ちは休まらないかもしれませんが、それでも前日は身体を休めることです。 当日は、受験票を確認して入室までに少し待たされる時間があると思いますので、上記の続きになりますが、思いのほか受験会場も寒いのでホッカイロなどで手元をあたためたりして寒さを凌いでください。 また、試験が開始されるとお昼休憩まで飲食ができませんが、この僅かな昼休憩を大切されるといいかと思います。私もこの時間を大切にしていました。なぜかというと、夢中になりすぎて取り組んでしまうと当日は緊張しているせいか自分で思っているより作品について冷静な視点を見失うことがあるので、この休憩で持参したご飯を食べたり、チョコレートを一つ食べたりして一旦気持ちを立て直す時間にあててみてください。ここまでで試験は半分、残り半分残っているわけですから、十分取り返しがつきます。 ご期待の答えになっているかわかりませんが、受験を体験して在学に至った者の意見として何か参考になれば幸いです。試験時間が他大学よりも長いので大変かもしれませんが、悔いのないよう、自信を持って挑んでくださいね。 応援しています!

selica1965
質問者

お礼

aire250 さん アドバイスありがとうございます。 美術学部を受験します。 寒さ対策や昼休憩の過ごし方など、とても参考になりました。 描き始めると夢中になってしまい予備校でも昼休憩はほとんど取らずに描いていることが多いです。 でも、あえて昼休憩を入れることで冷静になることも必要なのですね。 ホテルは、上野駅周辺しか調べていなかったのですが、 御徒町のホテルについても検討してみます。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 芸大の院を受験したいのですが・・・

    国立大学の美術系の学部を卒業して、10年間デザイナーとして働いてきました。少し自分の限界を感じ、もう一度、大学で学びたいと考えています。東京都心に住んでいるので、東京芸大の大学院を受験したいと思い、願書を取り寄せましたが、一体、対策として何をしたらいいのかさっぱりわかりません。東京芸大卒の知り合いもいません・・・来年度の受験を考えています。芸術系で他大学の院に合格された方、対策等を教えていただけませんか?

  • 東京芸大を受験したい高1です!

    東京芸大を受験したい高1です! 私は大学は東京芸大の日本画科の方に進みたいのですが、 一般入試にはどの科目がでるのですか? また、高1からならどの位勉強した方が良いのですか? 回答よろしくお願いします!

  • 東京芸大に行きたい。

    私は現在高校3年で大学受験するつもりでしたが親が離婚して経済的に大学に行けなくなりました。 親は大学の費用は出せないから行きたいなら自分で働いていきなさいといっています。 なので私はバイトのお金で医療事務の資格を取り、学費がたまるまで働いてそのあと大学を受験したいと思います。 どうしても東京芸大で芸術学を勉強したいのですが絵はまったく習ったことがありません。 もちろん受験するとなると美大予備校にも働きながら通わなければいけないと思うのですが、 絵の初心者の私が働きながら受験勉強し、努力で東京芸大は可能なのでしょうか? 甘い考えだとは思いますがどうしても東京芸大に行きたいです。

  • 働きながら芸大受験・・・

    私は今東京芸大芸術学科に行きたいと思っています19歳です。 高校は通信制高校でした。 高校卒業後、家庭の事情で働いていたのですが大学の資金がたまったら東京芸大を受験したいと思っています。 今は独学で勉強しているのですが、美大予備校の通信教育で勉強することに決めました。 努力次第かもしれませんが通信教育での合格は厳しいのでしょうか? センターもあるのでそこは独学で勉強しようと思うのですが。 働きながら芸大受験勉強って可能でしょうか?

  • 東京芸大受験

    東京芸大の美術学部デザイン科を受験したいと思っている現在高校2年生です。美術予備校には通っていませんが、美術系の高校に通っています。しかし高校では意欲や技術がある人は少なく(課題を忘れる、設定されたことができない等)技術面では自分自身まだまだ未熟なのでとやかく言えませんが"高めあえるライバル"は居ません。…自分も意識の薄い課題を提出してきたと今になって後悔しています。 授業で平面構成やデッサンもありますが、授業でとれる時間が少なく内容も薄いです。先生方が「圧倒的に描く枚数(時間)が足りない」「予備校に行った方がいい」とおっしゃる程です。 芸大美大の厳しさは理解しているつもりですが、約1年予備校に通ったところで芸大最難関と言われる芸大に入ることはできるのでしょうか?今からではやはり遅すぎますか?二浪三浪する覚悟はあるのですが、いざその難しさを目の前にすると怯んでしまいます…

  • 東京芸大の芸術学科に行きたい

    私は今年同志社を落ちてしまったので浪人です。 東京芸大の芸術学科はセンター90%とかなりむずかしいですが頑張って挑戦したいと思っています。 芸大の二次は実技と小論文のどちらか選んで受験するのですがどちらがいいんでしょうか? また芸大の芸術学科は入ってからデッサンなど実技もかなり勉強するみたいなので今からアトリエなどに行ってたほうがいいんでしょうか? 私自身高校二年の時はアトリエに行って石工デッサンの経験もあります。三年の時に芸大受験をやめて勉強しはじめました。 芸大のほかには早稲田・同志社を志望しています。 予備校には早慶クラスに入ります。 予備校はスカラをもらっているのでヨゼミに入るかもしれません。

  • 東京芸大受験、センターの結果と合否

    東京芸大に詳しい方にお聞きしたいのですが、東京芸大音楽学部の声楽を受験します。音高なので、実技はがんばっていますし、コンクールにも入賞経験があります。が、英語が苦手で、センター試験がとても不安です。実技重視とは聞きますが、実際のところどうなのでしょうか?英語の点数が悪くて不合格なることもあるのでしょうか?

  • 東京大学受験について

    高校三年生の受験生の子供を持つ母です。 子供は東京大学を目指しています。 地方から東大を受験した方、ホテルは何処がお勧めでしょうか。 早い方はもうすでに条件の良いホテルを予約されてるそうですが。 初めてのことで、田舎ものの私など東京には一度しか行ったことがなくて、東大が何処にあるかも知りません。 よろしくお願いします。

  • 芸大を受験する事について

    私は、現在高1です。 大学は、東京藝術大学を志望しているんですが、 1つだと心配なので、愛知県芸術大学も受けたいと思っていました。 しかし、今年度の日程を見ると、 東京藝大は2/25~27、3/1~2、8 で、愛知県芸大は3/7~8、10~11 となっていて、 3/8がかぶってしまうんですよね。 この場合って、この2校を受ける事はできないんでしょうか。 あと、東京藝術大学を受ける方たちは、 他にはどの大学を受けるのでしょうか。 おしえてください! よろしくお願いします。

  • 東京芸大声楽科受験について

    東京芸大の声楽科受験を考えている者です。 私は6歳からピアノを始めて、15歳まで習っていました。現在21歳なので、5年間は時々弾く程度です。同時に、ソルフェージュもやっていました。聴音、コーリューブンゲン、ダンノーゼルなどです。絶対音感はあります。 声楽科受験科目に「副科ピアノ」がありますが、どの程度のレベルを欲求されるのでしょうか。ちなみに、最後の発表会(高1)では「ロンドカプリチオーソ」とか「ソナタ悲愴」とかを弾きました。現在はあまり練習していないので、これから必死に練習して、同レベルの曲が弾ける程度だと思います。