• ベストアンサー

BOSE CONPINION5でPS3の音がでない

Higurashi777の回答

回答No.2

どのようなタイプのPC(メーカー及び型番)を使用しているかが判りませんので一般論になりますが・・・。 >ディスクトップPCの入力切替によって、PS3を楽しみます。 この時点で、PCとPS3は基本的に全く関係ない状態となります。 あくまでもPS3が使用しているのはデスクトップ(Desktop:であり、ディスクトップではありません)PCのモニタ(表示画面)のみとなります。 PCとPCのモニタ、PS3とPCのモニタ、という形では接続されていますが、PCとPS3の間には何の接続関係もありませんので、そのままではBose のCompanion5からは音声が出力できません。 どうしてもBoseから音を出したい、という場合は、PS3の音声出力をHDMI側ではなくAVMULTIに切り替え(または同時出力をON)にして、RCA端子(赤白の端子)からCompanion5のコントロールポッドにあるアナログ入力端子へ接続する必要があります。 接続には下記のようなケーブルを使用します。 JVC CN-2011AやCN-30E等 参考 http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=29 以上、ご参考まで。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 PCにHDMI入力があって、そちらに接続しています。 なので、PCの純正スピーカーからは音声が出ます。 なので、PS3とPCの間では、画像、音声両方のやり取りは存在しています。 そのPCにUSE接続しているCOMPINION5から音が出ません。 PC上のサウンド設定で、COMPINION5か純正スピーカーかを選択する設定でもCOMPINION5 を選択しています。 ただし、PS3を行うときPCの入力切替ボタンを押して、PS3を行うため、 それによってサウンド設定が自動的に純正スピーカーに切り替わるような気がしています。

関連するQ&A

  • PS3とディスプレイについて

    PC用のディスプレイをPS3とHDMIで接続し映像を出力してるのですが 音がでません。(当たり前なのですが・・・ そこで、PS3に直接繋ぐだけで音が出るスピーカを探しています。 ご存知ないでしょうか? またなにか別の方法がありますでしょうか?(たとえばPS3をPCと繋げてPC用のスピーカから音声を出力するとか?

  • Acer H223HQモニタとPCスピーカーBOSE companion2の接続について

    H223HQモニタとPS3をHDMI接続しています音をPCスピーカーで出したいので先日BOSE Companion2を購入しましたがスピーカーに付属でついていたオーディオケーブル(ステレオミニプラグ付き)をモニタに接続しても音が出ません。どうすれば良いのでしょうか。。。素人ですいませんお助けください。

  • PC、PS3の両方の音をスピーカーで出したい

    現在、PCとPS3の両方を一つのPCモニターで出力しています。 PS3はHDMIで、PCはVGAケーブルでモニターに接続し、 スピーカーはPC本体側に接続しています。 このスピーカーをモニターに直接つなぎ、両方の音をスピーカーから出したいのですが、 PCのほうはVGAなので新しく音声ケーブルをモニターに挿す必要があります。 しかしモニター側の音声端子が少ないため、新しく音声ケーブルをモニターに挿すと 今度はスピーカーがモニターに挿せなくなります。 何とかして両方挿したいのですが良さそうな機器はないでしょうか。 使ってるモニターはE2473HDS、スピーカーはSP-SBS-A120です。

  • pcとps3の音声の切り替えについて

    新しく SyncMaster B2430Hを購入しました。 これにPCをDVI PSをHDMIでつないでいます。 スピーカーはLS11 2.0 Stereo Speaker System LS-11なのですが 現在 PS3の音声はでるのですが PCの音声がスピーカーの外部入力ジャックに差し込まないと 音声がでません。 ですが挿しっぱなしだとPS3の音声がでません。 いちいち音声ジャックを抜き差しするのが面倒なのですが どのように接続したら画面の切り替えと音声を抜き差しなしでできるようになるでしょうか?  よろしくおねがいします。

  • USBスピーカーをPS3に繋ぎたい

    【PS3】CECH-4200B 【モニタ】ASUS MX239HR 【スピーカー】JBL PEBBLES 上記機器を使っているのですが、スピーカーでパソコンとPS3の音声を聴きたいです。 現在は、PS3(HDMI)モニタ、PC(HDMIDVI変換)モニタ、PC(USB)スピーカーで繋がって いるので、PS3の音声はモニタースピーカーから聞こえています。 どのように接続すればスピーカーからパソコンとPS3の音声が聴けるのか教えてください。 お金はなるべくかからない方法でお願いいたいます。

  • PS3をPCモニターでプレイするにあたって

    最近、GT5がほしいために、新型PS3(160GB)と、GT5を購入したのですが、 自分のTVをもっとらず、PCモニターで使うことにしました。 今用意できるのは、PCモニターと、HDMIを、DVIに変換するケーブルです。 これだけでは、映像は移せるんですが、音声がでませんでした。 なので、PCモニターについてきたUSBスピーカーをつけようと思うのですが、できますか? スピーカーは、USBで電源をとり、ピンジャックで音声をとっています。 自分としては、映像はHDMIでPCモニターに、音声は、スピーカーのUSBをPS3にさして、ピンジャックをPS3にさそうとおもっています。 このようなことはできるでしょうか?よろしくお願いします。

  • BOSE  3・2・1GSII  の使い方

    3・2・1GS Series II への接続ですが、CATVの音声入力を光のPCMに設定してあります。また、PS2を使っている関係で、通常の音声入力へは、PS2からの音声のラインが接続してあります。(画面は切り替えスイッチをとおしてBOSEへ) GS2の電源を入れたときに、PCMの音を認識するときとしないときがあります。認識しないときは、 しばらくすると電源が落ちてしまいます。その後、電源を入れなおすと必ずきちんと認識してくれます。 BOSEへPCM入力の音を確実に認識させる方法は、あるのでしょうか。

  • PS4の音声出力について

    現在、PS3を所持しており、HDMIケーブルによりPCモニタに映像を出力するように接続しています。 モニタは音声が貧弱なので、音声についてはアナログでスピーカーに接続しています。 PS4を購入しても同様の接続をしたいのですが、PS4の仕様を見るとアナログ出力ができなように思います。 映像はHDMIでモニタに。 音声はなんらかの方法でスピーカーに接続したいのですが、どのような方法があるものでしょうか?

  • Sound Blaster PX を使ってPS3の音声を出したいのですが、出来ません。

    PS3の音声を出すため「Sound Blaster Digital Music PX」を使っているのですが、音が出ません。 私の使用条件は次になります。 1)WindowsXP 2)PS3はHDMI接続で、液晶モニタに接続しています(スピーカー無しです) 3)PS3の音声は、デジタル接続ケーブルを OPTICAL IN に接続してます(OUTの方も駄目でした) 4)PS3の音声は、サウンド設定で 光デジタル を選択し、スピーカー設定は全部チェックを入れています 5)〃全部チェックを外した場合(外せない項目もありました)も、音声は出ませんでした 6)PCの音声は、スピーカーのステレオプラグを付属の Y-splitter cable に差し、Line Out に接続しています(音は出ます) 7)付属のCDは、ドライバーのみをインストールしました テストには、ブルーレイ・ディスクのスパイダーマン3を使用しました。 予定では、使っているスピーカーからPCとPS3の音声が出せるはずだったのですが、出ない原因がありましたら教えてください。

  • 新しくモニタを買いました。PS3の音はどうなるのでしょうか?

    この度PCのモニタを買い換えまして27インチワイドになりました PCだけ為でしたがこれだけ大きいとちょともったいなく思いまして PS3の購入を考え出しました 少し調べてみましたが HDMI端子が一つあるので接続は問題なさそうですが 音はどうなるのでしょうか? PCは5.1chにしてるのでPC経由が一番いいのですが出来ませんよね? 別途にアンプ内蔵のスピーカーを買って接続したりするものなのでしょうか? ちなみにモニタにはスピーカーは付いていません アドバイスよろしくお願いします

専門家に質問してみよう