• ベストアンサー

RZ50-2不具合の件

RZ50 1998年式 ですが リードバルブが消耗すると どのような症状が出ますか 今の不具合は信号待ちで突然エンスト 中高速回転時に軽い息つぎ 高回転になると 今までと音が違う気がする 正常に加速はしますが高回転のみ混合気が薄い気が 詳しい方お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.4

純正のリードバルブなら耐久性も考慮されているので 相当長持ちしますが、社外品だと品物によります。 主な不具合は他の方も述べていますが・・。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310989158 顕著なのは低回転やアイドリング、スロットルのツキです。 消耗、異物が挟まった例。 http://ameblo.jp/genchari/entry-11587770100.html http://ameblo.jp/yaharikojirou/entry-11183541074.html >信号待ちで突然エンスト 中高速回転時に軽い息つぎ この場合は、キャブが濃厚。スロー(パイロット)ジェットや メインジェットが詰まりかけているのでしょう。 で、結果的に中高回転でガソリン供給が足りず薄めになり息継ぎ。 チョーク(スターター)レバーがワイヤー式なら 少し引いてみて息継ぎが解消するなら薄いかキャブの 詰まり掛けが確定で分解お掃除してください。 ついでにタンクキャップのブリーザーもチェック。 http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/tank-cap.html

その他の回答 (3)

  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.3

リードバルブは薄い金属板もしくは樹脂板なので、 パーツ単体での消耗はほとんどない。 不具合は、「割れ」か「開き(閉まりきらない)」になる。 リードバルブの役割は、 1次圧縮時(ピストンが下がった時)の吹き抜け防止だけれども、 その役割は、アイドリングから3000~4000rpmぐらいまでと考えていい。 高回転になるとリードバルブの動きはほとんどむちゃくちゃで、 おおよそ開きっぱなしになっている。 極端な話、 リードバルブがなくてもエンジンは掛かるし、パワーもでる。 高回転域ではリードバルブは単なる障害物なので、 むしろ邪魔なぐらいだ。 (だからメーカーは不恰好な設計をしてでもリードバルブを大型化してくる) ただし、リードバルブが無くなると、 エンジンが掛かり難いというか掛からない。 キックで掛けるのは相当難しく、 押しがけでも難しい。 仮にエンジンが掛かったとしても、 アイドリングはしないし、低回転域ではアクセルについてこない。 微妙なアクセル操作で回転を上げるの成功し、 パワーバンドに乗せてしまえば普通に使えるが、 万が一回転を落としてしまうと、 再度パワーバンドに乗せるのは困難だ。 では、不具合の場合なら、というと、 正常時にはピッタリと閉じているバルブが少々開いていてもほとんど影響しない。 つか、街中走っている2stバイクのほとんどのリードバルブは、 多少なりとも開いているはず。 割れはどうかというと、割れるとさすがに影響が出てくる。 エンジンが掛かり難い、アイドリングしない、 アクセル操作にエンジンがついてこない、 などの症状が確認できるね。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.2

気温が下がると空気密度が上がり混合気が薄くなります。 吸気系を抵抗の少ない物に替えていれば症状は顕著に表れますが、どうです。該当しますか?

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

吹き返しによるパワーダウン。 キャブ、エアクリが燃料まみれ。 それをもう一度吸うことにより、プラグかぶりなどで始動困難。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう