保育園年少の娘がおねしょする理由と対策方法

このQ&Aのポイント
  • 保育園年少の娘が、家でも保育園でも、たびたびおねしょをします。家でおねしょする時は、添い寝している私までぐっしょりなることも。保育園でもおねしょすることがあり、そのたびに担任の先生から「確信犯!」と親子で叱られるのです。娘も傷ついているのか、最近は「お昼寝がイヤ」と、保育園に行くのを泣いて嫌がる日もあり、対応に迷っています。
  • 保育園でのおねしょの理由は、ぐっすり眠っている時は量が少なくなり、眠りが浅い時には大量におねしょすることがあります。娘が家ではぐっすり眠りながらおねしょしているのに対して、保育園では眠りが浅くなりやすいため、大量におねしょするのかもしれません。
  • 保育園でおねしょすることによって、娘は「確信犯」と呼ばれていることが悩みの種になっています。娘も傷ついているのか、最近は保育園に行くのを嫌がることもあります。大人にとっても、「確信犯」と呼ばれるのは嫌なものです。対策としては、優しく娘に接することや「早めにトイレに行く」ということをよく言い聞かせるなど、細やかな対応が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園でのおねしょについて

保育園年少の娘が、家でも保育園でも、たびたびおねしょをします。 家でおねしょする時は、添い寝している私までぐっしょりなることも。仕方がないので、娘が寝入ってから、オムツに履き替えさせています。 保育園でもおねしょすることがあり、そのたびに担任の先生から「確信犯!」と親子で叱られるのです。 先生いわく、「ぐっすり眠っている時は、量は少しだけ。眠りが浅くてトイレが面倒になってする時には大量。」ということで、娘は「確信犯」なのだそうです。 そういうものなのでしょうか。 家では、ぐっすり眠りながら大量におねしょしているのですが…。 娘も傷ついているのか、最近は「お昼寝がイヤ」と、保育園に行くのを泣いて嫌がる日もあり、対応に迷っています。 大人でも、「確信犯」なんて言われたら、嫌ですよね…。先生の言葉をやんわり否定したらいいのか、娘に「早めにトイレ」をよく言い聞かせたらいいのか…。 わざとおねしょすることって、あるのでしょうか。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.4

こんばんは。2児の母です。 わざとおねしょをするとは思えませんね。本人だって、濡れるし臭いしで嫌だと思います。 それを、「確信犯」などと言う保育士には、不信感を覚えます。 私も保育士ですが、おねしょをしそうな子の対処方法として、寝る直前にトイレに行かせた後、お昼寝を少し早めに起こして、トイレに行かせてスッキリさせてます。 でも、夜はぐっすり寝せましょう。夜中に起こしてトイレへ…なんてしなくていいです。寝る前はなるべく水分を取らないこと。必ずトイレに行ってから寝ること。朝起きたらすぐに連れて行くこと。 それでも、おねしょをしてしまうのは、膀胱の機能が未熟なので仕方ないことです。 なんなら、保育園におねしょを減らす方法を聞いてみては? 我が子を「確信犯」呼ばわりされるのは、かなり頭にきますので、イヤミも込めて(笑)

rengarengarenga
質問者

お礼

ありがとうございました。 おねしょ対策のアドバイスまでいただいて、とても助かりました。 「確信犯」と言われる度に、腹が立つやら、不安になるやら、と負担に感じていたので、気持ちが軽くなりました。 おおらかに、娘のおねしょとつきあっていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13651)
回答No.3

うちの息子は小学校1年生までおねしょをしていました。今はいっぱしのビジネスマンです。孫(私にとっての)も二人います。可愛いです。孫はおねしょはしません。おねしょを叱る保育園の先生はおかしいですね。大人になってもおねしょをする人はいません。わざとおねしょをする子もいません。ご心配は無用です。

rengarengarenga
質問者

お礼

ありがとうございました。 小学校1年生の息子は、オムツがとれると同時におねしょもしなかったので、少し思いつめてしまっていました。 心配無用の言葉に、気持ちが軽くなりました。 おおらかに、娘を見守っていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

おねしょを責めるなんて酷い話ですよね。 おねしょの原因は、膀胱の未発達とストレスです。 そもそも年少くらいの年の子が尿意で起きるなんて方が変なんです。 それを、邪魔くさいからしたなんて言いがかりですよね。 お昼寝前にトイレに行くと思うのですが、それでも出てしまうのはどうしようもない事です。 確信犯とか娘さんの事を否定する言動が、おねしょを長引かせているかもしれないので、私ならおねしょの話は子どもの前では注意も含め「また出ちゃうよ」など言わない様にお願いします。 子どもがおねしょで悩んでいる事も合わせて伝え「何かある時はめんどうかも知れませんが、子どもの居ない場所でお願いします」とお願いすると思います。 それでグチグチ言う保育士なら、上の先生とお話しなさった方が良いと思います。

rengarengarenga
質問者

お礼

ありがとうございました。 保育園の先生への対応までアドバイスいただき、とても助かりました。 実は、娘がおトイレの失敗(トイレに間に合わなくて、ちょっとパンツを濡らしてしまうこと。)を先生に隠すために、お迎えの時間まで、冷たく湿ったパンツとズボンを履いていて、びっくりしたこともあるんです。娘は「誰にもばれなかったよ♪」と得意気でしたが、すごく胸が傷みました。 娘の気持ちも大事にして、先生への伝え方を考えていこうと思います。 ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

>「お昼寝がイヤ」 これがおねしょの原因です 嫌だから、おねしょをすることで、 「お昼寝をしなくて良いよ と 言って欲しいのだ、と  私は感じましたが いかがでしょう? ストレスですよ  で 夜のおねしょは 条件反射でしょうかね? 「寝るのが嫌」って気持ちが、夜にも起きるです  「寝る」と「おねしょをする」 がセットになって 子供に刷り込まれている気がします 私が考案する方法ですが 保育園が一番のストレスのような気がします 保育園をお休みさせる事は可能ですか? で 夜に寝たくなるように、お昼に目一杯遊ばせておきます 布団やパジャマなど、「眠り」を意識させる物は止めて 「今日は夜もずっと起きてようか?」と言ってみるです 子供が寝落ちたら、防水シートでとりあえずおねしょ対策をして おむつは止めて、そのまま寝かせておくです どうなるか? は 実際に試してみないと判りませんが 私の仮説が正しければ 大丈夫なはずです おねしょをしなかったら、褒めてあげましょう

rengarengarenga
質問者

お礼

ありがとうございました。 保育園のない日はお昼寝をしないで夜まで元気いっぱいなので、保育園でのお昼寝は、確かに苦痛なのだと思います。じっと横になっていなければならないので。 お昼寝がなければ保育園へは楽しく通っているようなのですが。 娘の気持ちに少しでも寄り添って、ストレスを軽くしてあげられるように、頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 6歳児のおねしょ

    やはり気長に待ってて大丈夫ですか? 平日はフルタイムの仕事をしていて日中家に居ないためおねしょの処理ができない事を理由に 夜のオムツ外しは避けていました。 保育園の担任の先生に早めにやった方がいいのか?等相談したりしてました。 お泊り保育が半年前程にあり、これを機会に本人もいつまでもオムツじゃいられないと感じたのか、 「オムツなしで頑張る!」と言ったので私もおねしょシーツやお布団が濡れた時の対処法等色々下調べして準備してました。 が、以外にもあっさり出来たのできょとんとしながらも家族で大喜び。 ひと月に1回あるかないかぐらいでしたが、 先月頃から頻繁に立て続けでおねしょするようになりました。 平日5日間のうち2~3日間は連続です。 寝る前のお水は控える事、おしっこしたくなったら夜中お母さんかお父さんを起こして良い事。と伝えてあります。 おねしょしなかった時期はたまにトイレーって起こされたりしてました。 必ず私の布団にするので毎朝「おかあさんのおふとんがぁぁーーー」と冗談交じりに笑い飛ばし、明日は頑張ろうってなりますが続けておねしょしてしまいます。 本人は「学校のトイレでおしっこしよーっておもったらお布団にしてる」と言います。 今まで上手だったのに何故だろうとネットでオネショについて調べたりすると 「夜尿症」というのがありました。 環境の変化などもある等あったので考えてみましたが、連続オネショが始まった時から小学生の準備みたいな感じで保育園でのお昼寝がなくなっている事ぐらいです。(18時頃お迎えするとすでに眠そうです) それとも知らずの内に何かストレスのようなものを与えてしまっているのでしょうか? 夜尿症に関わっていたらどう対処したらよいのかと心配です。 一時期おねしょひどかったよ~って方、結構すんなりオネショしなくなりましたか? 宜しくお願いします。

  • お昼寝しなくて保育園で叱られる娘

    この4月から年少の娘を保育園に入れました。 家では昼寝をしていましたが、保育園では横になるだけで寝ないようなのです。 最近娘がお昼寝の時間に先生に「寝ろ!!」と言って叱られるといいます。 3歳児ですが、娘は作って話はしませんので、叱られているのだと思います。 娘が他の子が寝るのを妨げているのかな、と思って先生に聞きましたが、そのようなことはないようです。 横になるだけで寝ないのだそうです。 早くお昼寝できるようにしてくださいとも言われました。 愚痴のようになってしまいますが、担任の先生を見ていると あの先生なら言いかねないな…と思います。 親としては、環境にまだ慣れていないからお昼寝できないのだと思います。 それを先生に伝えましたが迷惑そうな顔をされましたので不安です。 どうすればいいのでしょうか。

  • 中学生のおねしょ

    中学生のおねしょ   中学生のおねしょ     中学2年生の男で、恥ずかしいことにおねしょをしてしまいます。(半年ぐらい前からで、パターンはバラバラ。ある時は約3週間なし、ある時は4、5日続けて。)ちゃんと寝る前はトイレに行って、水分も気をつけています。     今は紙オムツをして寝ています。薬はあまり使いたくないし、おねしょアラームも眠りを邪魔されそうだからです。母はオムツを使うことにあまり賛成しません。     ところが今度外泊の学校行事(約1週間)があるのです。 そこで質問が3つあります。 1. 紙オムツを持っていくべきでしょうか?友達にばバレるのがすごく心配です。(引率の先生には恥ずかしいけど言おうと思っています。) 2.もし紙オムツに履き替える場合、どうやって紙オムツをトイレの個室に持っていけばよいのでしょう?(化粧品入れにこっそり隠して持っていくとか?) 3.あと使った紙オムツをどうやって始末したらいいでしょう?(家ではビニール袋に入れて捨てています。)   おねしょをし始めてからの最初の外泊で、本当に心配です。紙おむつをして寝ているのが友達にバレたら学校にも行けないです。

  • 4歳児、保育園のお昼寝で毎回おねしょをしてしまいます。

    4歳児、保育園のお昼寝で毎回おねしょをしてしまいます。 年中さんの4歳の娘ですが、保育園でのお昼寝で毎回おねしょをしています。 夜はパンツで寝ていますが、1回出てしまっています。 色々調べてみると、まだ膀胱が未熟でとか、気長に付き合いましょう。などですが、いつになったらしなくなるのかと心配です。 同じような経験をされた方、アドバイスをいただきたいです。

  • 年長さんのおねしょ

    こんにちは。 5歳半になる女の子の夜のおねしょについて教えてください。 寝る前にトイレに行っても一晩のうちに一回か二回、必ずおねしょをしてしまいます。毎晩オムツはかかせません。身体的な問題は何もないようなのですがどうしても治りません。 私としては、気長に・・・と思うのですが、最近は 娘が「赤ちゃんじゃないのに・・・」と気にして、落ちこんでいるときがあります。7月には幼稚園のお泊り保育があり、先生は周りのお友達にオムツをしてるということが気づかれないようにできますと言ってくれたのですが、本人に恥ずかしいという気持ちがあるのでなんとかならないかなと思います。何か良い方法はありますでしょうか?       

  • おねしょが直る方法

    年長・年少・もうすぐ2歳のママです。 真ん中の子のおねしょについてです。 上の子はおむつが取れるのが遅めで3歳近くにようやく取れ、おねしょはまったくありませんでした。 真ん中の子はおむつが取れるのは早かったのですが、現在3歳5ヶ月。 おねしょだけが直りません。 月の半分以上はおねしょです。 お風呂に入る前にトイレにいかせて、お風呂から出て歯磨きをさせて、もう一度トイレにいかせてから寝かせてもおねしょです。 時が経つとともにしなくなるとは思うのですが、何か有効な方法があればと思い質問させていただきました。 こうしたら良かった、効果があったなどの体験談がありましたら教えてください。

  • おねしょ

    おねしょ 4歳の息子なんですが、夜にオムツをはいて寝ています。もちろん、朝には大量のおしっこをしています。 おねしょには、個人差・脳の発達が関係あるというのは知っているのでこれまでは怒ったり責めたりはしていませんでした。 夜、お風呂上りにオムツをはいて、その後就寝になります。その時間40分くらいです。でも、オムツをはいてから寝る前の時間の間にオムツにおしっこをしてしまうのです。息子は、オムツにはおしっこをしてもいいと思っているらしく、起きている時はトイレでおしっこをしようね!と言い聞かせても、どうやらトイレに行くのが面倒なのか、オムツにしてしまいます。 少し前に、早めのお風呂で気温も高かったので、寝る前に履き替えればいいかと思い、オムツではなくパンツをはかせました。しかし、いつもの習慣で「お風呂上がりはオムツ=おしっこをしても大丈夫」という考えがあったのか、ソファーの上でお漏らしをしてしまいました。途中でオムツじゃない!と気づいたのか、お漏らしというよりチビッタという感じだったのですが・・・そのときは怒らずに着替えさせましたが、その後すぐにまた同じことをしたので、さすがに怒ってしまいました。 おねしょは仕方ないと理解しています。でも、息子の場合は少し違うのかなと・・・・ 以前、おねしょのことを息子に話して、子供なりに気を使ったのかプレッシャーを感じたのか夜中に起きて一人でトイレに行ったり、オムツをはかせた状態でも朝までおしっこをしなかったりということもありました。でも気づいたらまた元に戻っていたのです。 逆にオムツをはかせるのを忘れたときにおねしょをして、さすがに2回目にしたときは自分で気づいたのか、「ママ、おしっこしちゃったの。着替えさせて」と起こされたこともありました。その時でも、決して怒ったりはしませんでした。でも息子にはパンツでお漏らししたら怒られるけど、オムツにならいくらおしっこをしても怒られないという考えがあるのです。だからオムツをはかせているかぎり、おねしょは無くならないのかなと考えるようになりました。 おねしょをされるのを覚悟して、寝るときでもオムツではなくパンツをはかせた方がいいのでしょうか? 息子はオムツをはくのは嫌がりません。逆にパンツをはいて寝るのを嫌がります。パンツをはいて寝ておねしょしたら怒られると思っているからです。 このままそっとしておくのがいいのか、パンツでおねしょさせて自覚させるがいいのか悩んでいます。 何かいいアドバイスがあったら是非、お願いします。

  • おねしょについて

    小学一年生の男の子なのですが、毎日おねしょが続いて本人もかなり気にしだしました。 毎晩オムツを履かせて寝ているにも関わらず、量が多いのか朝起きるとズボンもシーツもボトボトになっています。 夜だけのおねしょならまだしも、1時間~2時間お昼寝をするとおねしょしています。 必ず寝る前にはトイレに行かせるのですが・・・。 小学校に上がり、習い事の合宿や、友達の家に泊まりに来てと言われる機会が増え、本人も行きたいのですがおねしょの事がありなかなか行けない状態です。 おねしょは焦らずそのうち治るよ~と言われるのですが、今すごく焦っています。 病院に行こうかとも考えています。 同じ状況になられた方や、何かいいアドバイスがある方お願いします。

  • 息子のおねしょで悩んでます。

    保育所年長の息子のおねしょで悩んでます。昼間は漏らさないのですが。私達が夜勤を含む共働きをしている上、親の看病等で忙しく息子をおねしょしないようにとオムツして寝ていましたが、先月から来年の小学校入学を控えて、パンツトレーニングをしていますが毎晩夜中に2回ほど起こしてトイレに連れて行っていますが朝になると大量におねしょしています。保育所やいろいろ相談しましたが解決策がありません。おねしょのことを言わずにほったらかしにしておねしょしなかったら自信がつく手段と色々考えていますが、どなた様かいいアドバイス教えて下さりませんか?息子は悩みや精神的な問題はありません。かなり真剣に考えてますので宜しく御願いします。

  • 保育所の昼寝、起きても2歳児泣かない。

    私には4歳の男の子と2歳の女の子がいます。 先月の頭から保育所にいってて、先週からやっと昼寝をするようになって、初日はすっと寝て3時まで寝たそうです。それから毎日30分寝て眠りが浅いのか、起きてしまいます。そのとき全然なかないで布団の中います。先生が添い寝をしてくれたら最後までねるみたいです。 保育所の慣らし保育の最初に、3、4日泣いただけでそれからは泣きません。先生は昼寝の起きたときは泣くのが普通で、泣かないのは保育所で我慢をしているから。って言われました。家ではだっこって言われたら出来るだけ抱っこをしていますが、旦那が週末しか帰ってこないし、姑は週3回透析をしているので、なかなか子供を見れません。私があんまり見てないからでしょうか?育て方を間違ったのでしょうか? おまけに、4歳の男の子がおしっこも、ウンコも取れていません。保育所に迎えに行くたびに、言われます。でもせかしてもできません。どうしたいいでしょうか?質問の回答お願いします。