娘の成長に関する不安と自閉症の疑いについて

このQ&Aのポイント
  • 娘の成長について不安があります。名前を呼んでも振り向かないことがよくあり、絵本に興味はあるもののすぐ飽きてしまいます。
  • おしゃべりはよくするものの言葉が宇宙語ばかりで理解できない状態です。指差しやバイバイなどのジェスチャーはしますが、普段は落ち着きがなく動き回っています。
  • 娘は吸引分娩だったため、心配になっています。普通の成長かどうかや、言葉が出てくる時期についての情報を教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の娘は自閉症の疑いがあるのでしょうか…。

明日で1歳1ヵ月になる娘をもつ母親です。 娘の成長で気になる事がありまして、もしかして自閉症の疑いがあるのではと思い質問させて頂きます。 ・名前を呼んで振り向かない時がよくある。 ・絵本の読み聞かせをするも、すぐ飽きるのか続かない。仕掛け絵本など引っ張ったり、振り回したり触って楽しんではいるが、絵本は読む物だと理解していない。 ・おしゃべりはよくするが、宇宙語ばかりで言葉がでない。ママ、パパ、マンママンマ、ワンワンなどは言いますが、ママ、パパは理解出来てない状態で言っている。ママ、パパと言われてるのかも分からない。ママママママ、パ~パパパ~パとか言う事が多い為。 ・指差しする。 ・バイバイする。 ・子供が多い所に行くと近づいていく。 ・興味がある事をしている時はじっとしているが、普段やたらと動き回り落ち着きがない。ご飯を食べる時等もじっと座っていられない。 何より不安なのが、吸引分娩だった事。 ネットで調べると無痛分娩や吸引分娩の子供が比較的多いと書いてあるので、心配になりこの場で質問させて頂きました。 1歳1ヵ月だとこの様な感じの成長は普通でしょうか?皆さんのお子様はいつ頃から言葉がでてきましたか?女の子は男の子に比べ話だすのが早いとよく目にする為本当に不安です。 些細な事でも構いませんので、何か情報を頂きたいです。

noname#188311
noname#188311
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

自閉症はありえないと思いますが。 吸引など関係ありません。 都市伝説の世界の話です。 自閉症というのはそもそも目もあわさない、会話もほとんどしない、触られるのを本気で怒って嫌がる(やけどのような痛みを実際に感じる子もいます) バイバイや指さしなどまずもってほぼしません。 そもそもその発達早さは13か月なら高い方です。 子どもはじっとしてない、たくさんのことを学ぶためにせわしなく体も興味も走り回るものです。 保育士の勉強をし10年近く子どもと接してきた私から言えばおとなしく言うことをハイハイ聞く子どもの方が将来不安です。 そんな子は自己主張ができずひどいいじめや不登校になりやすいのです。 素晴らしい発達をしてるお子さんにもっとエゴのような発達の要求や理想を押し付けたり不安を強く感じてしまうことで、逆に育児はうまくいかなくなります。 女の子が男の子より早く話すと言うのもそんなことはありません。 手先は発達が確かに女の子の方が早いですが、成長するにつれ男の子に抜かれたりするのもよくある話です。 育児のコツは急がず焦らずうまくいかないのが当たり前、これです。 一人の人間を相手にするわけですから、思い通りになんてできないでしょ? 自分ですらも。 そういうものです。

noname#188311
質問者

お礼

回答して下さりありがとうございます。吸引分娩が関係ないと知り安心しました。私も育児経験が初めてで、比べるものがなく、少し神経質になってしまっていたんじゃないかと反省しました。育児は上手くいかなくて当たり前。まさにそうですね。広い心とゆとりをもって頑張ろうと励みになりました。本当にありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (4)

  • tsukaps
  • ベストアンサー率33% (40/121)
回答No.5

2人の自閉症の子供を持つ親です。 おたくさんの子供は自閉症ではありません。

noname#188311
質問者

お礼

回答して下さりありがとうございます。 「自閉症ではないと思います」と皆さまから情報を頂き、少し安心できた反面、些細な事でもジタバタし心の余裕がなくなっていた自分に反省しています。ゆっくり娘と向き合えるよう努力します。本当にありがとうございましたm(__)m

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

女の子の母です。 うちの子はほとんど当てはまりましたね。 一歳一か月でママとかパパとか言うなんて、めちゃくちゃ優秀な子だと思います。 うちは初めて私のことを「おかしゃん」と呼んだのは二歳の誕生日の前日でした。 動物なんて三歳まで全部「ワンワン」でしたよ。 「ワンワン」自体も一歳半くらいでしたね。 バイバイももっと遅かったです。 歩くのは早かったですね。 女の子ですが、一人っ子なので周りが大人だらけ。話さなくても用が足りてしまうからなかなか言葉は出ませんでしたね。宇宙後は長かったです。幼稚園に入るまで結構話していました。 今、小学一年生です。 私からすると、質問者さんが挙げた事柄の何が不安なのかがわかりません。 普通だと思います。 これらもネットに書いてあったのですか? ネットの言葉で不安になって、ネットで相談した言葉で安心できますか? 不安だったら顔を見て自分の言葉で話せるくらい、責任を持って自分の言葉で相談に乗れる人に聞いたほうがいいですよ。 きっとここでどんなに「大丈夫だよ」と言われても、別のネットで「大丈夫とは言い切れないよ」と言われたら、また不安になるでしょう。 一歳半健診がありますので、その時に相談するのが一番いいですよ。

noname#188311
質問者

お礼

回答して下さりありがとうございます。私の回りに同じくらいの子供さんがいない為、また何もかも初めての育児に、何が普通でどこまでが大丈夫なのかが分からない為、不安になってしまいました。心の余裕がない自分が情けないです。「ネットで得た情報に不安になってネットで相談した言葉で安心できますか?」本当にそうですね。しかし、ここで回答して頂いた皆さまの子供さんも、そういった事はよくあると情報を頂き、自分が神経質になって心に余裕がなくなってしまっていたんだと確認する事ができました。感謝してます。 1歳半検診で気になる事がまたでてきたら先生に聞いて見ようと思います。本当にありがとうございましたm(__)m

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.3

1才4ヶ月の子供が居ます(*^^*) 初めての育児だと色々不安になったりしますよね(>_<) でも質問者さんのお子さんは自閉症ではないと思います(*^_^*) うちの子も呼んでも振り向かない時はよくあります! 1ヶ月違いのママ友の子(吸引分娩したそうです)も同じように振り向かない時あります! 絵本の読み聞かせもすぐ飽きて違う絵本を持ってきたりページをバラバラ開いたり振り回したりします(^^;) 特に物語の絵本は興味なし。一番気に入ってる絵本は「いないいないばぁ」とかの簡単な絵本です。 意味ある言葉が出だしたのは8ヶ月後半から9ヶ月頃だったと思います。私の周りでは早い方だったみたいですが歩くの1才過ぎだったので一人一人違う成長の仕方をするので言葉が早くても遅くても必ず話せる様になるので焦らなくても大丈夫だと思いますよ。 現在話せる言葉はワンワン(犬のこと)・ニャンニャン(ネコのこと)・ジージー(お魚のこと)・マンマ(ご飯、おっぱい、おやつのこと)・いないいないばぁ・どうぞ(物をあげる)・ジュース・アイス・ボールなど他多数ですが、未だに宇宙語もよく話してますよ(^_^;) 私のことを子供からママと呼ばれたことないですが、旦那さんが「これお母さんにどうぞして」と言うと持って来てくれたりティッシュ取ってと言うと持って来てくれたりするけど物の名前を言ったりは出来ないですが理解はしているようです。 児童館などに行くと必ず他の子の所に行き顔や髪触ろうとします(^^;) 一つのおもちゃで集中して遊ぶことは、ほとんどないですよ(^_^;) そして常に動き回っています。 食事の時もハイローチェアにベルトをして座らせてない限りじっと座って食べてくれないです(^^;) 他のママ友に聞いたら1才頃は皆そんな感じみたいですよ(^^) あまり心配することないと思います(*^_^*) ゆったりした気持ちで子育て頑張って下さいね(^^)

noname#188311
質問者

お礼

回答して下さりありがとうございます。何もかも初めてでほんの些細な事でも心配になってしまってる自分が情けないです(*_*; 比べても仕方ないと解りつつ、自閉症の症状に当てはまるてんがいくつかあった為不安になってしまいましたが、平均的な成長をしてくれてる事がわかり安心しました。ゆっくりゆったりした気持ちを心がけ頑張っていこうと思います。本当にありがとうございましたm(__)m。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

広汎性発達障害で自閉傾向の子双子育てていますが 私はもともと勘が良いというか最初から疑っていたので すぐに障がいがあるとわかりましたが、見た目普通の軽度です。 その子でも指差しはしませんし、話出したのは3歳3カ月です。 落ち着きがないなんて言うのはもう年齢5歳でもそんな子たくさんいますし 5歳ともなれば躾とか御家の状態とか兄弟がいるとかいないとかで変わってきますが 1歳なんかは普通ですよ。 まったく普通とも言えますし障がいでもありうるというのがわからないところで うちの子でも6カ月ごとにテストしても病院で診断できるのは5歳と言われて5歳まで待ちました。 もっと早くからわかるんじゃないかと思ったけれど、 心配性の方は特に遅い方が良いともいます。(落ち込むタイプの人) 軽度はほんとうに成長でどんどん変わって行きます。 障がいあったって成長するんですよね。 だから今1歳でしょう?6ヶ月くらい人より遅くてもどってことないですよ。 自閉症が目が合わないとありますがうちの子は目が合います。傾向であって自閉症ではないから でも5歳になっても話がなんとなくかみ合わないし理解が遅いです。 もう一人は会話は全然OKだけど、社交性もあるけど同じ自閉傾向と言われてます。 本当に素人でははかりしれないいろいろ分かりにくい事があります。 判断なんて絶対に24時間毎日見ていないとわからないもんですよ。 うちの子は誰がどう見ても普通の子に見えます でも親の私だから分かりますし担任ならわかります。その程度でも 指差しなんてしませんでしたよ。 落ちつきないなんて多動なんてのは年齢とともにおさまってきます。 不安になっても仕方ないんですよ。御嬢さんのペースでしか成長しません。 それを促す何かがあるのならどんどん取り入れたらいいですが 不安になっても御嬢さんにしたらテストされているみたいで可哀想な事 一番の味方、理解者はママなのだから不安になるよりも 冷静に見つめおかしいなと思えば専門家に聞いてみる いずれにしろこの年齢はよっぽどでないと判断付きません。 小さい子は興味があれば行くし興味がなければ無視だし 集中してたら読んでも無視されますそれが普通です。 この文章だけだといたって普通に思いますが 落ちつきないのは見てないので何とも言えません。 うちの子はとにかく泣いたし、大変でした。 離乳食はちゃんとなんでもたべなのに2歳3歳大きくなるにつれ感覚の敏感が大きくなり 嫌いなものが増えすぎて食べる物がなくなってきました。 いつもつま先歩きしてました。 話さないしクレーン現象でやってました。 バイバイできませんでしたし出来ても逆手バイバイでした。 逆手バイバイは自閉症に多くて 裏表がわからないのではなくって 見ためそのままに真似をするので 人がバイバイしたら自分からは手のひらが見える状態になるので こどもはそのまま自分の手も手のひらを向けてしまうので逆手バイバイになります。 クルクル回るのがずっと好きで3時間でも集中しました。 これくらやっておかしいなと思う程度でも軽度なんです。

noname#188311
質問者

お礼

回答して下さりありがとうございます。 自閉症について自分の知識があまりにも不足していまして、とても参考になりました。先日クレーン現象といわれる動作を娘がしまして、もしかしてと思って調べてたのですが、子供100人いたら100通りの症状があるんですね。あまり神経質にならず見守っていこうと思います。本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 2歳の娘。発達障害なのか?不安な日々です。

    2歳1ヶ月ですが言葉が一つも出ていません。 1歳半の頃マンマという言葉が出ていましたが、それがご飯の事なのかアンパンマンのことなのか?ママの事なのか? わからないような状況でマンマという感じです。 そのごいつのまにかマンマすら言わなくなりました。 気になる点をあげますと クレーン行動も少し見られます。 コップ飲みはできません。 スプーンで自分で食べる事はほぼ出来ません。 手づかみは最近はじめました。 指差し、バイバイは出来ません。 目はあいますが呼んでもわかっているのか?謎です。 無表情ではありません。むしろニコニコしています。 言葉の理解は出来ていないと思います。意思の疎通が出来ません。 アンパンマンを見ないと機嫌が悪くなる位執着しています。 我が家には上の子がいますが 明らかに1年半ほど成長が遅れていると感じます。 当然の様に1歳半の検診で引っかかったのですが 市の発達相談の予約が一杯らしく半年待たされている状態です。 かかりつけ医は自分の子供を障害者にしたいのか?というようなニュアンスで 専門医への紹介状を書いてくれません… 3歳くらいまで待つ様に言われました。 私としては早くわかれば、その分子供の為に療育などに通わせてあげたいのです。 もし何ごとも無ければそれで良いのですが 発達障害があるのだとしたら 受け入れて娘の為に出来る事をしてあげたいのです。 客観的に娘の発達をどう思われますか? お聞かせください よろしくお願いします。

  • 自閉症の疑い

    2歳8ヶ月の男の子ですが、下記のような自閉症???と思うような行動をするので不安になってきました。 2歳児の特徴なのか自閉症の行動なのか区別が出来ない時期とはわかっていますが気になってしまいます。 ・ぴょんぴょん跳ねる  ↑ご機嫌なときによくします。 ・急に思い出したように別の場所に行ってジッと見つめる  ↑ふすまの敷居の傷や窓のさん、ティッシュケースの傷 ・指差しはしないで親の腕を引っ張るクレーン行動 ・言葉は「ママ」「マンマ」「ねんね」だけ ・宇宙語で掛け声は出してるけど意味のある言葉(できた!見て!)はない ・一人遊びが好き  ↑友達を追いかけない ・同じ種類のもの毎に集めるのが好き  ↑四角い積み木、円柱の積み木 ・おもちゃを噛む ・積み木やブロックは積まないで横一列に並べる あと、よく「こだわりがある」と聞きますが、おもちゃを噛むのを注意するとやめるくらいなら「こだわり」ほどではないのでしょうか? 「こだわり」とは、注意してもやめなかったり、ひたすらいつまでも積み木を並べたりするようになってきたらですか? 詳しい方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • 一歳3ヶ月の娘、意味のある単語が全くでない

    一歳3ヶ月になる娘がいます。長女なので私に余裕があることもあり、TVもほとんど見せずに、話しかけや絵本をしてきましたが、まだ意味のある単語が出ません。よくテレビにお守りさせるのが原因だとか言いますが、うちの場合、それはありません。 個人差があることはわかりますが、一歳3ヶ月なら、9割り近くのこが、意味のある単語をひとつは話すようです。(言語機能通過率によると)。それに、言葉が遅いこも、マンマくらいは言うと思いますが、うちは、まま、パパ、マンマすら、なにも話しません。ゼロです。 ただ指差しはするし、言ってることはかなり理解しており、真似もします。目も合います。積み木も積めるし、いただきます、もしもし、バイバイ、ゴミポイ、ちょうだいあげる、あれとって、ナイナイして、もできます。洗濯物を干したり、手伝いもできます。歩くのもでき、身体的には問題ありません。 ここまで理解もあり、女の子だし、環境も悪くないのに、マンマどころか全く単語がでないというのは、何か発達の遅れがある可能性が高いでしょうか。 ちなみに、区の発達相談や、一歳から通っている保育園では、まだ様子見でいいんじゃないかと言われます。 もちろん一歳半検診でも聞いてみますが、まだまだ数ヵ月先ですし、実際に子育てしている経験者のアドバイスがいただきたいです。

  • なかなかしゃべりません

    2歳になったばかりの娘ですが、全く言葉を話しません。「マンマ」も以前は言ってたのに、今では全然。「パパ、ママ」も言わなくて・・・。同年代の子はみんなしゃべってるのになぜなんだろう?と不安になります。両親や親戚にまだしゃべらないの?と言われると、気にしないようにしていても、私が悪いのだろうかと落ち込んでしまいます。物を見ると指差しをするのですが、私の顔をじーっと見て自分でしゃべろうとしないのです。私が「あれはワンワンだね」と言うと、指差しをやめる・・・といった感じで。 この子はしゃべる気がないんじゃないかとも言われ、どうすればいいのかと思ってしまいます。 一体いつになったらしゃべるんでしょうか? 私がいつも指差しの後、すぐ話し掛けるからだめなんでしょうか? 良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 1歳0ヶ月の娘のパパです。

    娘の事ですが、母親(妻)になついていない様な気がします。 以下娘の成長で心配なところを書きます。 ●娘を両親に預けて、妻がしばらくたって帰ってきても喜ばない。 ●妻自身が娘に必要とされてない気がして、 子育てに違和感を感じている。 ●食事の時、落ち着いて座ってられない。 ●子供を遊ばせる場所では、親に目もくれず、 興奮したように遊んでいる。最近、いきなり 大きい声をだしたりする。 ●妻にあまり興味が無い気がする。すぐ新しい物に目がいき、 触って遊びたがる。 ●寝る前など、眠くて落ち着かないと多動傾向になる。 出来る事は ●5歩くらい歩く事が出来る。 ●バイバイ、もしもし、いないいないバア、などの模倣はできる。 ●指差しはする。興味があるもの、取って欲しいものなど。 指を指した方向も見る。 ●言葉はパパ、ママ、あった、マンマ、いないいないバア など言う。但し関係ない所でも言う。 最近は、○○ちゃんと言うとハーイと手を挙げたり、 何歳と聞くと指を1本立てたり、アワワと言うと 手を口元に持っていきアワワとします。 又、ねんねと言うと、ゴロンしたりします。 ●呼びかけに対しては、振り向いたり、振り向かなかったりです。 ●目は一時期に比べると合うようになりました。 少し微妙な時もありますが。 以上が娘の心配な事と出来る事です。 1歳では、自閉症の診断は難しい事も知っていますが、 自閉症の可能性はあるのでしょうか? あと妻と娘の関係についてアドバイス等ありましたら、 お願いします。

  • 呼んでも振り向かない

    こんにちは。現在10ヶ月と2週間の息子のことで、とても不安になっています。 1.名前を呼んでも振り向かない(あまり目を合わせない) 2.パパ、ママ、自分の名前、など、言葉をひとつもを理解していないようす 3.絵本を読んでも、本をつかんで振り回したり、読み聞かせにならない 4.ダアダア、アッダア、デェッデェッなど話している感じが9ヶ月頃見られたのに、なくなってしまった。 5.「イヤイヤして」と言ったら首を振るような、「赤ちゃん芸」をしない 同じ月齢の子たちは、名前を呼べば振り返るし、「イヤイヤ」をしたり、「マンマンマン…」や、「ダアダア、アダアダ」などおしゃべりをしているので、うちの子は知能の発達が遅れている様に思えて心配です。 私があまり子供の目を見て育児をしていなかったり、語りかけが上手でなかったりする事がいけないのか?とか吸引分娩だったことが原因で、自閉症なのではと考えたりもします。 8、9ヶ月頃までは、割と手のかからない子でしたが、最近はベビーカーに乗っていても身を乗り出したりしてじっとしていなく、よく動く子になってきたと思います。 「いないいない、ばあ」のような事をカーテンにかくれてやったりはします。私がボールをコンコンと打ち合わせると真似もします。でも、「ごちそうさま」で手を合わせる事は真似しません。 「吸引分娩だったけど、何事もなかった」又は「障害があった」「こうしてみたら?」の他、心配で押しつぶされそうなので、励ましのお言葉などを頂けると嬉しいです…。 どうぞよろしくお願いします。

  • 指差し遅かった子はどの位で出来ましたか?

    こんにちは。1歳5ヶ月の男の子のママです。1歳半検診を控えて最近とても気になってる事があるのですが、まだ指差しが全然出来ないのでとても悩んでいます。要求の指差しもないので、絵本など沢山読んで促してはいるのですが…それと意味のある発語はマンマ位です。簡単な指示(くっく持って来て、ゴミポイして)などは最近出来るようになりました。指差しの遅かったお子さんはどの位で出来るようになりましたか?また何かいい方法などもありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自閉症の可能性あり?

    1歳7か月のムスメがいます。 1歳半検診で、言葉の遅れを指摘があり、(普通はしない)2歳での検診をしてくださいと、言われました。 出来ない事 ・指さしを一切しない ・ちょーだいと言うが、何が欲しいのかを 手を伸ばす事があまりなく、もちろん指さしはしない ・人見知りをあまりしない ・検診の時に、機嫌が悪かったのか、場所見知りだったのか、話しかけてきたお兄さんにテレたのか  ずっと下を向いて(1時間半ほど)、普段出来る積み木も出来なかった(こんなことは初めてでした)  (健診後は、遊ぶスペースで普通に子供たちと遊んでました。 おもちゃをはいどーぞって渡したり) ・動詞はしゃべるが、名詞はわんわんのみ(ママやパパ、ぶーぶー等言えない)  そのわんわんも指さししない(散歩で見かけたりしたら、『わんわん』と言うだけ 出来る事 ・動詞(バイバイ・ちょーだい・いないいないばあ・はいどーぞ・かぁーいぃ(可愛い)・かぁーえり(お帰り)・手が汚れたら、パンパンって言って汚れを落とす 等はしゃべれる ・おままごとで、野菜のおもちゃを半分に切ったり、コップで飲むフリや食べるふりをする ・ボールを投げたり、受け取ったり等 キャッチボール?らしく遊ぶ事が出来る。 ・『ドアを閉めて』と言うと閉める(閉めない時もある) ・階段を上り下りや 音楽に合わせて、踊ったり指を動かしたりする ・視線は合ってると思うし、こちらが笑うと笑う ・『オヤツよ』や『ご飯よ』って言うと、自分から椅子に座る こんな感じなのですが、自閉症の疑いがあるのでしょうか? 特に、指さしを全くしない事や、○○持って来てって言ってもイマイチ伝わってない感じなのが気になってます。 アドバイス等 お願いします。

  • 1才9ヶ月男の子 言葉が出ない。。

    1歳9ヶ月男の子、長男です。2歳になるまでまとうと思ってはいるのですが、あまりに言葉が出ません。。。。 今はパパぐらい。犬がワンワンではなくウンウンと口閉めて言うぐらいです。ママもマンマもないです。少し前はどうぞが言えましたが言わなくなりました。 行動や理解は普通の子と同じにあると思います。 絵本も読んでます。 検診では何も言われませんでした。 ここ3ヶ月まったく言葉が増えることなく過ぎていきました。あぁ宇宙語はすごく話します。ほかの子や大人に宇宙語で話しかけたりしてます。誰も理解できませんが。。。。 大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • 一歳二ヶ月 『ダメ』の言葉の意味を教える方法

    一歳二ヶ月の一人娘をもつ母親です。 よろしくお願いします。 一歳を過ぎると、周囲が「ダメ」というと、子供はその行為をやめると育児書などでよく目にします。 娘がキッチンなどで危険な行動に出そうになると、私が怖い顔(をしているつもりです)で「ダメ」と言いますが、娘は笑っており、 意味を全く理解しておりません。。。。 ダメという言葉の意味を理解させるために、工夫したことなどありましたら、教えていただけますか? ちなみに、そのほかの娘の様子は下記のとおりです。 歩きはじめは10ヵ月。 指差し、バイバイ、バンザイ、拍手などはします。 意味のある言葉は「マンマ」「パパ」「ママ」「イヤ」です。 「箱にポイして」「これパパに渡して」などの指示は通り、 「お風呂入るよ」というと浴室まで歩き、「握手」といえば 右手を差し出します。「いただきます」というと、両手を前に合わせておじぎします。 私の言うことは、徐々にですが、理解できてきていると思っているのですが、「ダメ」が通らないのが気になります。 教え方が悪いのかなと思いまして、相談させていただきました。 よろしくお願いします。