• ベストアンサー

一歳二ヶ月 『ダメ』の言葉の意味を教える方法

一歳二ヶ月の一人娘をもつ母親です。 よろしくお願いします。 一歳を過ぎると、周囲が「ダメ」というと、子供はその行為をやめると育児書などでよく目にします。 娘がキッチンなどで危険な行動に出そうになると、私が怖い顔(をしているつもりです)で「ダメ」と言いますが、娘は笑っており、 意味を全く理解しておりません。。。。 ダメという言葉の意味を理解させるために、工夫したことなどありましたら、教えていただけますか? ちなみに、そのほかの娘の様子は下記のとおりです。 歩きはじめは10ヵ月。 指差し、バイバイ、バンザイ、拍手などはします。 意味のある言葉は「マンマ」「パパ」「ママ」「イヤ」です。 「箱にポイして」「これパパに渡して」などの指示は通り、 「お風呂入るよ」というと浴室まで歩き、「握手」といえば 右手を差し出します。「いただきます」というと、両手を前に合わせておじぎします。 私の言うことは、徐々にですが、理解できてきていると思っているのですが、「ダメ」が通らないのが気になります。 教え方が悪いのかなと思いまして、相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.6

3歳と9ヶ月の2児の母です。 言葉だけでは「ダメ」=「してはいけない」と理解するのは難しいと思います。「ダメ」と言いながら行動で示してあげると理解すると思います。 言い方は悪いですが、犬と一緒ですね。「お座り」と言いながら犬のお尻を押さえてお座りさせる・・・これで犬は「お座り」=お尻をつけて座ること、と覚える訳です。 我が家では「ダメ」という言葉を使いませんでした。上の息子が1歳頃は、危険なことをしそうになった時は「○○しちゃいけないよ~」と手をつかんで止めさせたり、その場から遠ざけたりしていました。 今でも「○○しちゃいけない!」と言って叱ります。下の娘も「いけないよ!」と言って行動を制止するようにしていたら、最近になって「いけない!」と言うだけでピタッと止まるようになりました(大変便利です・笑)。 「ダメ」も「いけない」も意味は変わりませんけど、なんとなく「ダメ」ってキツイ言い回しなので、子供になるべく使って欲しくないので、我が家は「いけないよ」と言っています。 参考になれば幸いです。

11okwave11
質問者

お礼

非常にわかりやすかったです。 「ダメ」はキツイ言い回しですよね。 私も抵抗があり、極力使わないようにはしています。 >「○○しちゃいけないよ~」と手をつかんで止めさせたり、その場から遠ざけたりしていました。 早速、実践してみます!! 9か月のお嬢様にも、すでに効果があるとは、すごいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • maruouji
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.5

4歳の娘と0歳の娘の父親です。 ご回答にはならないかもしれませんが・・・。 「ダメ」は難しいです。 4歳になった今でもまだまだです。 叱られて泣いて反省して謝っても、同じことをしちゃうもんです。 ホント、「繰り返し」を「繰り返している」毎日です。 育児書なんてただの目安と思っておいた方がいいと思います。 他のところ、伸ばして差し上げてください。 娘も10ヵ月で歩き始めました。1歳2ヵ月といえば、ぶら下がったり走り回ったりしていました。 その子によると思いますが、好奇心の芽生え時期なのかもしれませんね。

11okwave11
質問者

お礼

>「繰り返し」を「繰り返している」毎日です。 日々、この繰り返しなんですよね、きっと。 「子育てはあきらめたらおわり」とどこかで聞きました。 あきらめないことが、納得のいく躾につながると 信じて頑張ろうと思います。 育児書については、私も、同意見なのすが、 気になることがあると、どうしても チラ見してしまい・・・・まだまだですね(苦笑) できるだけ、褒めることを頭に入れて 育児するようにします。 ありがとうございました。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.4

ダメの意味ではなく、正しい行動を教えてやれば良いと思いますよ。 >「ダメ」と言いますが、娘は笑っており、 しつけは、悲しい思いをさせるためにするのではありません。 理想は、「楽しい気分で正しい行動をとる」、なのですから、反省しているかどうかで判断するのは止めましょう。繰り返し正しい行動を教えることで、ダメの意味も理解しますよ。(この場合、ダメは「叱られた」、ではなく、「間違えた」になります) 反省と言う感情はまだまだ先のような気がします。

11okwave11
質問者

お礼

>反省しているかどうかで判断するのは止めましょう。 ハッとしました。 そうですよね。リアクションで判断するのは誤りだと、 ご指摘いただいて初めて気付きました(恥) 子供はどんな危険行動か理解してやっていないから、 「ダメ」と怖い顔をして悲しい思いをさせるのではなく、 「ポイして」などのように、何度も見せて教えていれば、きっと 覚えるものなんですよね。 ありがとうございました。

回答No.3

うちは、怪我しない程度に危ないこともさせますよ。 火傷とか、余地のないことは手を叩くなり、私が変わりにやって(ふりですが)熱い!とか痛い!とかしています。 それで、なんとなく分かってくれているような気がします。 子供も1歳になって突然「ダメ!」が分かるようになるわけではないし、子供も何でダメなのか分からないと聞いてくれないのかもしれません。 我が家の子供は、私が「ダメ!」の口調によって、したりしなかったりなので・・・。

11okwave11
質問者

お礼

そうですよね。 他の回答者様もおっしゃっているとおり、なぜダメなのかを 教える必要があるんですよね。 母の私が、かわりにやるふりをすること、 試してみますね。 ありがとうございました。

noname#65674
noname#65674
回答No.2

お子さんへのしつけとして、「ダメ」はあまり言わない方が良いでしょう。なぜいけないかを教える事が大切です。

11okwave11
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 日ごろは、「ダメ」は極力避け、「(そうするより)~したほうがいいよ」など、肯定的な言葉を選んでいるつもり なのですが、言葉の理解もまだまだですので、 なかなか言ってきかせることも難しく、 行き詰ってしまいまして。。。。 ありがとうございました。

noname#65835
noname#65835
回答No.1

ケガをしない程度に手の甲をパチンとやるくらいは必要じゃないでしょうか… 怖い顔が演技だって読まれてますよ 多分。

11okwave11
質問者

お礼

やはり、多少の痛みを伴うことも必要ですよね・・・ 母や夫も同じ意見でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳7ヶ月 言葉の遅れについて

    はじめまして。 1歳7ヶ月の男の子のママです。 もうすぐ1歳半検診があるのですが、問診票を見て「できている!」と確信をもてないことが数箇所あり不安になりました。 お正月に知り合いに会った時「名詞を言わないのは変」「指差しがないと自閉症かもしれない」と指摘されますます不安な毎日です。 ネットで調べては一喜一憂してしまいます。。。 ・言葉の発声 発する言葉は「いないいないばぁ」「バイバイ」「ポイ(ゴミを捨てる時)」「いらない」 「パパ、ママ、マンマ」などの名詞はひとつも話しません。 ・指差し 最近までほとんど指差しはせず、相手の手を引張って要求していました。何か物を取ってほしい時はその方向まで引っ張ります。 指差しが重要と知ってからは、意識して指差しをしながらコミュニティーションを取るようにしたところ、指差して行きたい方向を示すようにはなってきました。 「ワンワンどれ?」などという質問には指差ししません。 ・言葉の理解 「ゴミ箱にポイして」はこちらが指差しをしなくてもできます。 「おつむてんてん」や歌遊びはその動きを真似します。 「ママにいいこして」というと自分の頭を撫でたり、私の頭を撫でたりと、誰々にの部分が理解できていないような気がします(*_*) 名前を呼ぶと手を上げます。児童館では別のお友達の名前を呼ばれても手を挙げることがあります。 ・コミュニケーション 目は良く合います。笑いかけてくれます。家族や何度か会った人の抱っこは泣きません。 眠い時や機嫌が悪い時は、私でないと嫌がります。 ・他に気になるところ 慣れていないお友達のお家や支援センターや病院などは、私の側から30分くらい離れません。 ショッピングセンターや公園などでは初めての場所でも歩き回ります。手をつないでもしばらくすると振りほどいて歩いて行ってしまいます。 児童館などや家では、おもちゃでも遊びますがリモコンや空気清浄機、ピアノに興味を示して、ダメだと言っても聞きません(*_*) 名前を呼んでも他ごとをしていると4回くらい呼ばないと振り向きません。 このさき理解が進み言葉は増えていくのでしょうか?

  • 一歳3ヶ月の娘、意味のある単語が全くでない

    一歳3ヶ月になる娘がいます。長女なので私に余裕があることもあり、TVもほとんど見せずに、話しかけや絵本をしてきましたが、まだ意味のある単語が出ません。よくテレビにお守りさせるのが原因だとか言いますが、うちの場合、それはありません。 個人差があることはわかりますが、一歳3ヶ月なら、9割り近くのこが、意味のある単語をひとつは話すようです。(言語機能通過率によると)。それに、言葉が遅いこも、マンマくらいは言うと思いますが、うちは、まま、パパ、マンマすら、なにも話しません。ゼロです。 ただ指差しはするし、言ってることはかなり理解しており、真似もします。目も合います。積み木も積めるし、いただきます、もしもし、バイバイ、ゴミポイ、ちょうだいあげる、あれとって、ナイナイして、もできます。洗濯物を干したり、手伝いもできます。歩くのもでき、身体的には問題ありません。 ここまで理解もあり、女の子だし、環境も悪くないのに、マンマどころか全く単語がでないというのは、何か発達の遅れがある可能性が高いでしょうか。 ちなみに、区の発達相談や、一歳から通っている保育園では、まだ様子見でいいんじゃないかと言われます。 もちろん一歳半検診でも聞いてみますが、まだまだ数ヵ月先ですし、実際に子育てしている経験者のアドバイスがいただきたいです。

  • 意味のある言葉。。。

    娘は1歳2ヶ月になりましたが、まだ意味のある言葉が 出てきません。保育所へ行ってると早いって言いますが まだの様です。友達の赤ちゃんは1歳2ヶ月くらいには すでに“ぱぱ”や“まま”、外にもお話をしていました。 言葉がでないだけじゃなく、大好きなバナナも絵本の 中では指差しができません。 こんなもんでしょうか?

  • 一歳2ヶ月で、言葉が出ません

    一歳2ヶ月になりたての長女がいますが、まだ意味のある初語がでません。 マママママーとかパパババーとか、宇宙語はよく話しますが、意味を分かって話してる言葉はまだひとつもありません。 こちらのいってることはよく理解していて、あれとって、積み木積んで、電話もしもしなどいろんなことをします。親の真似もよくします。気になるものへの指差しや、ボールはどこと質問すると、指差しはします。 ただ、ドアのあけしめや、水がチョロチョロ流れてるのをずっと繰り返したりして、 自閉症の特徴であることも知り、とても不安になってきてしまいました、 運動の方は順調で、歩くのは上手です。 自閉症の診断はこの年齢では無理なのはわかりますが、娘の言葉はやはりおそいでしょうか。

  • なかなかしゃべりません

    2歳になったばかりの娘ですが、全く言葉を話しません。「マンマ」も以前は言ってたのに、今では全然。「パパ、ママ」も言わなくて・・・。同年代の子はみんなしゃべってるのになぜなんだろう?と不安になります。両親や親戚にまだしゃべらないの?と言われると、気にしないようにしていても、私が悪いのだろうかと落ち込んでしまいます。物を見ると指差しをするのですが、私の顔をじーっと見て自分でしゃべろうとしないのです。私が「あれはワンワンだね」と言うと、指差しをやめる・・・といった感じで。 この子はしゃべる気がないんじゃないかとも言われ、どうすればいいのかと思ってしまいます。 一体いつになったらしゃべるんでしょうか? 私がいつも指差しの後、すぐ話し掛けるからだめなんでしょうか? 良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 1歳4か月です。。言葉が出ません

    1歳4か月男児のママです。 いつもお世話になっています。 言葉が出ないので、誘導するような方法やよい遊びがないかと思い相談させてください。 0歳代は寝返り、ハイハイ、たっちなどの体の発達は問題なく、 1歳過ぎで歩くようになったので特に問題や悩みはありませんでした。 積み木は3段、4段くらいまで自分で積めますし、バイバイやモシモシ(電話のまね)、バンザーイもします。 指差しも1歳くらいからするようになってきて、電車を見たり、絵本を読んだりすると指差しをするので、 そのつど「電車ね~」「熊さんだね~」とかやっています。 でも言葉が出ないんです。 言葉が出なくても、指示に従えていたり意味がわかっていれば問題ないときいたのですが、 「パパはどこ?」「ママはどこ?」の問いかけには違う方向を向いてしまいます。 ぬいぐるみは好きなので、「ミッキーさんは?」「アンパンマンは?」「くまさんは?」と言うと、該当するぬいぐるみを持ってきます。 一方「ワンワン」「ニャンニャン」は、実物や絵本、図鑑で見るとそのたびに「ワンワンだね~」 と話しかけているのですが、実物のワンワンでも犬種によって、絵本だと本によって 姿かたちはだいぶ違いますよね。そのせいか「ワンワンどこかな?」 ときいてもわからないようです。 言葉がたくさん出ているお子さんは、親が特に教えなくても、 親の口癖をまねて「どっこいしょ」なども言うそうですね。 児童館や公園に出かけても同じくらいのお子さんばかりが気になってしまいます。

  • 1歳3ヶ月、何に対しても指差して「パパ」といいます

    タイトルどおりです。 マンマ、パパと言い出すのは早かったのですが(なんごで)言葉の意味としてはまだわかっていません。私(ママ)に対してパパといったり、旦那に対してママと言ったりです。 そして、いろんなもの(テレビ、机、ぬいぐるみ・・・)を指差しては「パパ」といいます。言葉らしい言葉はほとんどまだ出ていません。(ハッパ(葉?)、キ(木?)みたいなことは覚えたみたいだけど、何の事かはわかっていません) 子供が指差して何でも「パパ」といった時、私はどうたいおうしたらよいのでしょうか。何でも「違うよ、これは○○だよ」って言ってばかりで、なんだかむなしくなります。

  • 1才9ヶ月男の子 言葉が出ない。。

    1歳9ヶ月男の子、長男です。2歳になるまでまとうと思ってはいるのですが、あまりに言葉が出ません。。。。 今はパパぐらい。犬がワンワンではなくウンウンと口閉めて言うぐらいです。ママもマンマもないです。少し前はどうぞが言えましたが言わなくなりました。 行動や理解は普通の子と同じにあると思います。 絵本も読んでます。 検診では何も言われませんでした。 ここ3ヶ月まったく言葉が増えることなく過ぎていきました。あぁ宇宙語はすごく話します。ほかの子や大人に宇宙語で話しかけたりしてます。誰も理解できませんが。。。。 大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • 1歳2ヶ月 言葉が出るのはまだ先ですか?

    1歳2ヶ月の娘がいます。 こちらが言う事は分かるみたいで 「ボール持ってきて」や「お茶飲んでごらん」などは 分かるみたいでその通りにします。 また、「パパは?」や「鳥さんどこ?」と言うと指を差して 教えてくれたりするのですが、言葉を全く話しません・・・。 何と言ってるか分からない言葉?はたくさん発してるのですが 意味のある言葉は聞いたことがありません。 1歳2カ月の子供はこんなものでしょうか?

  • 1歳4か月の言葉の発達

    こんにちわ。今日は1歳4か月の娘のことでお聞きしたいことがあります。 昨日友人宅へ遊びに言ったときに、「○○ちゃん(娘のこと)しゃべるの遅い方?」と唐突に聞かれました。 現在しゃべる言葉と言えば、 パパ、ママ(でもママのことはパパという) マンマ、あんまんまん(あんぱんまん)、ばっば(ばいきんまん)、ばーん(花火のこと)ばぁ(いないいないばぁのばぁ)ぐらいです。 上の子(現在4歳)のときは早かったのか、これぐらいの時期にはかなりの単語をしゃべっていました。1歳半で2語文もしゃべっていたし、2歳で普通に会話できていました。比べてはいけないと思いつつ、下のこはまだ「ワンワン」とか「にゃんにゃん」とかも言わないし。 でもこちらの言うことはわかっているみたいで、「○○して」というとそのとおりにしているし、視線もあうし、呼んだら振り向くし、絵本が大好きでいつも本をぺらぺらめくってなにやらぶつぶつ言ってるし。 おかしいところはないと思いつつ、人から「遅い?」と言われると気になっちゃって・・・。 上の子が早かっただけに何かと気になるんです。 皆様のお子様はどうですか?