• ベストアンサー

意味のある言葉。。。

娘は1歳2ヶ月になりましたが、まだ意味のある言葉が 出てきません。保育所へ行ってると早いって言いますが まだの様です。友達の赤ちゃんは1歳2ヶ月くらいには すでに“ぱぱ”や“まま”、外にもお話をしていました。 言葉がでないだけじゃなく、大好きなバナナも絵本の 中では指差しができません。 こんなもんでしょうか?

  • poor
  • お礼率89% (139/155)
  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.6

気にしない気にしない! うちも上の子が1歳半検診のときには意味のある言葉がなく、保健所の人から「2歳のお誕生日の頃にお電話で発育状況を確認させていただきますね」と言われ、心配しました。2歳になって連絡をもらった頃には結構しゃべってた記憶があるので、1歳後半ぐらいにしゃべり始めたんだと思います。それが今は「だまって!」と何度も言わないといけないぐらいのおしゃべりさんに成長しました。あんなに心配したのが馬鹿みたいに思えるほどです。 下の子も2歳をこえてからたくさん言葉が急に出るようになってきました。 子供の成長ペースはそれぞれなんだ、と一番身にしみて感じさせられたのはこのことからでした。 それ以外の点で気になることがないのであれば、心配することもないと思います。ただ、この頃になると回りの話していることはちゃんとわかっているので「言葉が遅くって心配」などとは娘さんの前で言わないほうがいいですよ。 今はたくさん頭に入れているのかもしれません。それに、声帯が発達するのにかかる時間も人それぞれでしょう。あ、そうそう、喉からあごの筋肉をしっかり育てるために、高這いさせたり階段や滑り台を四つんばいであがらせたり鉄棒にぶら下がらせたりという遊びも結構有効なようですよ。娘さんと一緒に楽しんでみられてはいかがですか。

その他の回答 (10)

  • iwachan
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.11

うちも保育所に通っている1歳3ヶ月の娘がいます。 意味のある言葉はまだですね・・。でも最近、教育テレビにはまっていて、テレビを見ながら、歌の歌詞やらお兄さんお姉さんの言葉を真似しています。(発音はちょっと違うけど) ママ・パパは言わないのにな~・・。 指差しはずいぶん前から(1歳より前)出来るので、何でも指差して、あれ何?あれ面白いよ!・・って訴えるので、いちいちそれに答えるのが大変です^^。指差しが出来ると、(あれ取って!)とか、気持ちを表現できるので、お互いに意思疎通が出来て面白いです。 絵本のなかの食べ物は、パクパク口に持っていくまねをしているので、食べ物だとわかっているようですから、簡単なままごと遊びはできます。 うちの場合、たとえばぞうさんの絵本を見せながらぞうさんの歌を歌ったり、カエルの絵本を見せてカエルの歌を歌ったりしていました。そうしたら今では、歌を歌っただけでその絵本を取りに行くようになりました。 もともと、歌や踊りが好きみたいですが。 ・・赤ちゃんのうちは個人差が大きいとよく聞くので、あまりあせらないようにしています。 人の子と比べたら、遅れてることばかり気になっちゃうし・・毎日娘を観察していると、少しずつ出来ることが増えてきているので、それを楽しみに・嬉しく思うようにしています。 早くしゃべって欲しいと言う気持ちもあるけど、しゃべれないうちがかわいいのかも?・・と思ったりしています。

  • maro-chu
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.10

こんなもんです。大丈夫×2 私は4才と2才の男の子のママです。 長男がはっきりママと言ったのは2才半頃です。 1才代はほとんど何も話してません。泣くか、笑うか、寝てるか、食べてるかそんな感じでしたよ。 ほとんど何も声に出さなかったので、結構悩みましたが、今やうるさい程になりました。 「まだ意味のある言葉が・・」ということは、意味のない言葉は話せるんじゃ・・?それで十分です。 1才2ヶ月で話せる子の方がすごい!! 姪が1才2ヶ月ですが、話なんてしませんよ。 長男は2さいになっても「ぶ~」とか「ば~」しか言いませんでした。 ばあちゃんも、バイクも、バイバイも「ばぁ~♪」 今、ビデオで見ても、何言うてるのか分かりません(汗) 次男は1才半で流調に話します。2才の今では「実は・・ 」「この間」「おかげさま」等、達者に話します。(意味分かっとんか?) 指さしは、細かな事を気にする子には難しかったりします。 特に、植物、生物を絵本のイラストから探せと言うのは難しいようです。(質感、色が違うため) バナナ等の果物、野菜、花、動物なら写真の本から始めるのがいいと思います。 次男は未だに「サル」や「トマト」「カエル」「コップ」 「水」等イラストの絵本はわかりにくいようです。 おしゃべりも、指さしもかなり個人差があります。 そのうちきっと「まぁまぁ~♪」って言ってくれます。 まだ1才。1才は歩けるようになったり、離乳食が終わったり、赤ちゃんにとってもいろいろ忙しいとき。 おしゃべりはもう少し後のお楽しみに・・・

  • kojimama
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.9

指さしって難しいですよ~ ましてや絵本の中なんて・・・。 ウチのは男ばっかなので参考にならないかもしれませんが 次男1歳4ヶ月で指差しまだです・・・。 パパのとこもっていって~というとパパのところには行くので わかってはいるんですな,きっと。 男のくせにおしゃべりな長男(3歳)もしゃべりだしたのは 1歳半過ぎてからだったように思います。 それでもばあばには「しゃべるの早いよね」って言われてました。 しかし!しゃべるのが遅かった甥っ子(3歳。今でも片言・・・笑)に トイレトレーニングでは大きく水をあけられました。 (ウチ3歳でようやく。甥っ子2歳ちょっとで終了) 発達って個人差もあるし,その子の得意分野不得意分野もありますねー

回答No.8

2歳半の娘と、7ヶ月の男の子の母です。 言葉は女の子のほうが早いとよく言いますが、そんなことが気がかりの原因になっているのでは? 確かに見比べると、男の子のほうが遅いように感じます。だからといって、1歳過ぎの女の子が必ず指差しや言葉が出るとは、それは言い切れないでしょう。言葉だけでなく、ハイハイの仕方や、つかまり立ち・一人立ち・アンヨだって、個人差が大きいですよね。それと同じように個人差=個性の範疇だと思います。 これまでの検診で異常はなかったのですよね?次の1歳半の検診まで、様子を見ても十分大丈夫だと思いますよ。 加えて、現物のバナナと絵のバナナ、この区別が出来ていると、そう思っちゃいました。賢いなって。食べたいときに喜ぶのでしたら、バナナって聞いただけで喜んだり欲しがるのなら、親の言うことが理解できている証拠だと思えます。言われることが理解できている状況なら、言葉があふれてくるのも遠くないと。 どうしても、次の発達・発育を期待してしまうので、遅いような気持ちになりがちだと思います。でも、子供ってその時期がきたら、必ず、イヤでも、なるように成長してその時期ごとに親を困惑させるものだと思います。逆な話、要求をすべて言葉で言われ、理解力は中途半端、こんな時期に戸惑う日が来るのもあと少しとも言えます。 周りに刺激されて、発達が促されるということもよく聞きますが、それだって、その子がその時期にいなければ不可能な話。歩いている子を見たからって、ハイハイからいきなり歩くことは無理でしょ?(飛躍しすぎか!?)検診などで指摘されない限り、子供は自分のペースを第一に守って、時期を選んで、必ず大きくなっていくと私は実感しています。 >こんなもんでしょうか? あなたのお子さんは、そんなもんです!でも心配ない範囲だと思います。ただ、どうしても不安がぬぐえないようでしたら、医療証などの優遇があるでしょうから、あるうちに相談できるかかりつけの病院を確保しておくこともひとつだと思います。

回答No.7

ウチの娘が『ママ』と言ったのは1歳7ヶ月ですた。ぷ。 いちばんの最初の言葉は1歳2ヶ月の時『コトコトコトコトコトコト…』(コチョコチョ)です。 こりはワタクシが、毎日しつこくコチョコチョをしていたからと思われます。(藁

noname#6123
noname#6123
回答No.5

うちの1歳7ヶ月の長男は先日の1歳半検診の時に「言葉が遅い」と指摘を受けるほど何も喋りません。この時期甥っ子は「パパ」と「ママ」だけは言えたような記憶があるんですけどね。でもぜんぜん気にしてません。ちなみに絵本には興味すら示しません。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

そんなものではないでしょうか。 うちの長男も同じようなものでしたよ。2歳になってもパパ、ママ言わず、2歳の誕生日には声にならない「はっぱ」くらいでした。3歳の今は、朝から晩まで喋っていてうるさいくらいです。 絵本の中ではってことは、実生活では意思表示できているわけですよね。 絵本の中では抽象化した概念だったりして、認識できないのではないでしょうか。 そういや、ウチの小僧もとても小さい時には、子供向けのアニメよりも、ワイドショー含む実写の番組(もちろん、NHK教育の子供向けの番組が一番ですが)の方が好きでした。 ああいったアニメも、抽象化の産物ですから、認識できなかったんでしょうね。特に小さい時には。 結構心配して、ご近所などにリサーチをかけてみましたが、遅い子ではご近所では3歳過ぎまで言葉がでなかった子もいました。 うちのは2歳過ぎから段々言葉が増えてきて、自信がつくともっと知りたいという気持ちが大きくなったようです。 うちのは1歳くらいのとき、「お水欲しい?パン食べたい?」にははっきりと手をあげるなどの意思表示できましたので、何らかの意思疎通が出来ていれば心配はないんじゃないかしら。

  • kirimie
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.3

こんにちは。私はまだ独身なので、参考になるかどうかわかりませんが、うちの母が言っていた事を書きます。 身内の話で大変恐縮ですが、私は3人兄弟で、私と私の長兄は、とてもおしゃべりが早かったそうです。1歳になる前から「ママ」「ブーブ」が言えたそうです。そして次兄は、2才になっても全然言葉を話さないので、両親や親族皆が、「この子はもしかしたら、話す事ができないのでは・・・」「人より遅れているのでは・・・」しまいには[頭が人一倍悪いのでは・・・」「脳障害でもあるのでは・・・」と心配したそうです。  しかし、小学校にあがったぐらいから、今でも3人の中で1番頭脳明晰になりました。今もわりと無口なほうですが、だからといって「話せない」のではなく、あまり何でも言葉で表現しないだけのように感じました。  また、私の姪も保育所に通っている1歳1ヶ月です。しかし、「あー」「うー」「がおー」ぐらいしか話しません。その代わり表情で喜怒哀楽を示しているような気がします。そして、周囲やテレビの会話を一生懸命真似しようとしていますが、言葉になっていないようです。母が言うには、「そのうち突然できるようになる。ただし、親がちゃんと教えないとね」といってました。姪の親である長兄夫婦は、上の子(10歳)の教育に必死なせいか、あまり下の子にかまっていません。それでうちの母が必死に言葉を教えているのですが・・・。

  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.2

そんなものでしょうね。 ウチのあほ息子を見せてあげたら、ホッとできたで しょうに、お見せできないのが残念です。 ウチも保育園に行かせてますが、三歳にもなって、 親を「シャンシャー(先生)」と呼ぶくらいですか ら、二重に情けないです。 一万回、言い聞かせてもこんなです。

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.1

まだ一歳二ヶ月ですよね。 うちの三人目もも未だに話しません。(一歳半)まあママらしき言葉は発していますけど。 遅い子は遅いので心配ありません。 指さし確認が出来ているのならば異常はないでしょう。 二人目も一歳半過ぎまでまともに話をしなかったし・・・。今はやかましいくらいずっとしゃべってます。 単なる経験談ですけど参考になれば。

関連するQ&A

  • 意味のある言葉

    息子は1歳4ヶ月になりますが、いまだに意味のある言葉が一つもでません。 ママ友達に聞くところによると宇宙語はどうやら他の子よりも盛んなほうのようです。 確かに一日中、なにやらしゃべっています。 それに私が「あ~あ」「い~い」「いぇい、いぇい」「ぐーぐー」など 言いやすい言葉を言うと真似します。でも、「まんま」「ねんね」なども真似するのですが、意味がわかって自発的に言っているのではないのです。 「くまちゃん持ってきて」 「戸を閉めて」 「お茶を飲みなさい」 などはその通りやってくれるので、ある程度は理解もしてきているようです。 でも私の言うことしか聞きません(パパが言っても聞かない・・・くまちゃんは私に持ってきます・・) もともと運動の発達は普通ですが、知能の発達はかなり遅いほうです。 バイバイやいないいないばあも1歳3ヶ月でやっとやるようになりました。 指差しはいまだに出来ません。 絵本の動物を人差し指で触ったりはしますが、 欲しいものは五本指で手を伸ばして主張します。 でも、遅れてはいても結果的にはやるようになったので (ばいばいなどもかなり心配しました。) この子のペースなのだから信じようと思いはじめました。 しかしやっぱりさすがに心配になってきました。 思いついたことを全部口にしたり、極力話しかけたりはしています。他に何か私が働きかけれることはありますか? アドバイスお願いします。

  • 言葉が遅い子供・・・。

    今、2歳11ヶ月の子供(男児)が言葉を全然しゃべりません。言葉どころか単語も・・・。先日病院に行き見ていただいたら言葉が1歳児ほどと言われました。こちらの言っている言葉は理解している様子で「ご飯だから椅子持ってきて」や「お風呂に入るよ!」「手洗いするよ!」そのほかの言葉も理解して大体行動してくれます。自分の欲求も指差しでします。ジュースがほしいときやお菓子が欲しいいときなど。近所の子供が外で遊んでいると「外で遊びたい!」と言わんばかりにゼスチャーにて訴えてきます(指差しなど)。絵本で○○くんバナナはどれやきゅうりは?ワンワンは?なども指差しで答えます。一緒にお出かけしてもウロチョロはしますが「おいで~いくよ~!」と言うと一緒についてきます。歯磨きなどやな時はバイバイなど・・・・。ほとんどゼスチャーが主流です。家の中では力いっぱい何か言いながら動き回ってます。自閉症ではと不安になり質問させていただきました。皆様よろしくお願いします。

  • 言葉の発達について

    こんにちわ。1歳7ヶ月の息子がまだ意味ある言葉をまったく話さないので心配で・・。こちらの言ってる意味は大体解ってるようなんですが(ごみポイして、クックとって、足ちょうだいなど)。絵本なども読んであげようとするとひっくり返したり、パラパラメクッタリ・・。絵本では指差しじゃなくチュウしたりします。自分のして欲しい事は指差しはしますが、あ、あ、とか言葉は出ていません。積み木も重ねられず来月の1歳8ヶ月検診がとても心配で・・自閉症ではないかと心配です。

  • 一歳二ヶ月 『ダメ』の言葉の意味を教える方法

    一歳二ヶ月の一人娘をもつ母親です。 よろしくお願いします。 一歳を過ぎると、周囲が「ダメ」というと、子供はその行為をやめると育児書などでよく目にします。 娘がキッチンなどで危険な行動に出そうになると、私が怖い顔(をしているつもりです)で「ダメ」と言いますが、娘は笑っており、 意味を全く理解しておりません。。。。 ダメという言葉の意味を理解させるために、工夫したことなどありましたら、教えていただけますか? ちなみに、そのほかの娘の様子は下記のとおりです。 歩きはじめは10ヵ月。 指差し、バイバイ、バンザイ、拍手などはします。 意味のある言葉は「マンマ」「パパ」「ママ」「イヤ」です。 「箱にポイして」「これパパに渡して」などの指示は通り、 「お風呂入るよ」というと浴室まで歩き、「握手」といえば 右手を差し出します。「いただきます」というと、両手を前に合わせておじぎします。 私の言うことは、徐々にですが、理解できてきていると思っているのですが、「ダメ」が通らないのが気になります。 教え方が悪いのかなと思いまして、相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 1歳半検診で言葉の指摘をされましたが、なぜ?

    二人目、保育園に通っています。 今日1歳半検診に行ってきましたが、言葉のことで疑問に思ったので質問させていただきます。 今話せる言葉は ママ、マンマン(アンパンマン)、ない、ねんね、まんま、うん、あい(はい)、ワンワン、ば(バナナ)、です。 まだあるかも。ですが、保健士さんは ちょうだいは?ちゃーちゃは?にゃあにゃは?保育園の先生の名前は?友達の名前は?ブーブーは?など質問され、うーんまだです。と言うと、「お姉ちゃんのほうがいっぱい話していたよね?(なぜ知っているのか分かりませんが。しかも上の子もこの頃こんなもんでした。)結構動き回ること多い?動いているときは言葉を覚えないから、落ち着いた時に、言葉をたくさん語りかけてください。保育園だともう少しいろんな言葉は話せるかもね。もっと絵本をたくさん読ませてあげたほうがいいね」 と言葉が遅いと言われ、言葉のことが書いてある冊子を持ってきました。 言葉はたくさんってわけじゃあないけど、全く話せないのではないし、はっきり言って言葉のことを言われると思っていなかったのでビックリです。 1歳半ってこんなものじゃないでしょうか?

  • 一歳3ヶ月の娘、意味のある単語が全くでない

    一歳3ヶ月になる娘がいます。長女なので私に余裕があることもあり、TVもほとんど見せずに、話しかけや絵本をしてきましたが、まだ意味のある単語が出ません。よくテレビにお守りさせるのが原因だとか言いますが、うちの場合、それはありません。 個人差があることはわかりますが、一歳3ヶ月なら、9割り近くのこが、意味のある単語をひとつは話すようです。(言語機能通過率によると)。それに、言葉が遅いこも、マンマくらいは言うと思いますが、うちは、まま、パパ、マンマすら、なにも話しません。ゼロです。 ただ指差しはするし、言ってることはかなり理解しており、真似もします。目も合います。積み木も積めるし、いただきます、もしもし、バイバイ、ゴミポイ、ちょうだいあげる、あれとって、ナイナイして、もできます。洗濯物を干したり、手伝いもできます。歩くのもでき、身体的には問題ありません。 ここまで理解もあり、女の子だし、環境も悪くないのに、マンマどころか全く単語がでないというのは、何か発達の遅れがある可能性が高いでしょうか。 ちなみに、区の発達相談や、一歳から通っている保育園では、まだ様子見でいいんじゃないかと言われます。 もちろん一歳半検診でも聞いてみますが、まだまだ数ヵ月先ですし、実際に子育てしている経験者のアドバイスがいただきたいです。

  • 一歳児、言葉が出ては消える。

    一歳四ヶ月の息子がいます。 一歳になった頃、あ行の言葉を「ば」で言うようになりました。 (バナナ、ママなど) このまましゃべるようになるのかなと見ていましたが、 そこから2~3ヶ月、ほとんど話さなくなりました。 たまーに真似して繰り返し言いましたがそれも数回。 この頃私の体調不良で児童館などめっきり行かなくなり、 医師からは刺激のない生活が原因と言われました。 最近、また話すようになり、パパ、ママなど五語くらい覚えました。 二週間くらい調子良くお話ししてましたが、また消失しました。 しかし以前は理解していなかった言葉の意味を最近分かったかのか、 「スプーンどこにあるの?」と聞いたら探したり、 見つけるとコレコレと嬉しそうに「ぷ!」と言ったり、 うさぎが出てくる歌を歌うと絵本でうさぎのページを開いたり、 歌はとにかく好きで私が鼻歌を歌うと、その歌が流れる絵本を探します。 これも毎日のことではないですが。。 いったん話し始めたら早いよ~なんて聞きますが、 息子は必ずいったん収まってしまいどうしてかなと悩みます。 たくさん話かけてるし、息子も宇宙語はたくさん話します。 (ぶぁ~い、あ!うっく。じじじじじ!あっうっくっぴ~や~)など。 皆さんのお子さんもいったん収まったりしましたか? 医師に伝えたら「うーん。。」で終わりでした。

  • 1歳4か月です。。言葉が出ません

    1歳4か月男児のママです。 いつもお世話になっています。 言葉が出ないので、誘導するような方法やよい遊びがないかと思い相談させてください。 0歳代は寝返り、ハイハイ、たっちなどの体の発達は問題なく、 1歳過ぎで歩くようになったので特に問題や悩みはありませんでした。 積み木は3段、4段くらいまで自分で積めますし、バイバイやモシモシ(電話のまね)、バンザーイもします。 指差しも1歳くらいからするようになってきて、電車を見たり、絵本を読んだりすると指差しをするので、 そのつど「電車ね~」「熊さんだね~」とかやっています。 でも言葉が出ないんです。 言葉が出なくても、指示に従えていたり意味がわかっていれば問題ないときいたのですが、 「パパはどこ?」「ママはどこ?」の問いかけには違う方向を向いてしまいます。 ぬいぐるみは好きなので、「ミッキーさんは?」「アンパンマンは?」「くまさんは?」と言うと、該当するぬいぐるみを持ってきます。 一方「ワンワン」「ニャンニャン」は、実物や絵本、図鑑で見るとそのたびに「ワンワンだね~」 と話しかけているのですが、実物のワンワンでも犬種によって、絵本だと本によって 姿かたちはだいぶ違いますよね。そのせいか「ワンワンどこかな?」 ときいてもわからないようです。 言葉がたくさん出ているお子さんは、親が特に教えなくても、 親の口癖をまねて「どっこいしょ」なども言うそうですね。 児童館や公園に出かけても同じくらいのお子さんばかりが気になってしまいます。

  • 2歳0ヶ月 言葉や理解の遅れ?について

    お世話になります。2歳になったばかりの娘についてです。首座りから歩くまでの成長は特に問題なく、1歳半で10個以上は発語がありました。動作を真似することもあり、テーブルに登るするために椅子を運んできたら、扉が閉まっていると回り道してみたり、悪知恵も働くことからそこまで心配はしていませんでした。 しかし要求の指差しや発語があるものの、応答の指差しはあまりせず、パパ、ママの区別も付いていない気もします。2歳になり絵本の指差しもしないし、語彙があまり増えません。以前話していた単語も使わなくなってしまったものもあります。絵を見て、パイン、バナナ、いちご、りんご、などは気が向いたら話します。一時期はフルーツ全部いちごでした。 名前を呼んだり、何か指示をしてもほぼ無視、気が向いた時だけたまに応えてくれるので理解しているのかいまいちわかりません。ティッシュで拭き拭きして、と言うと、ティッシュを持ってきて拭いてくれたことはありました。◯◯持ってきて、というと、◯◯が分かっていて、かつ気が向いたら持ってきます。抱っこ、と以前は言えていたのに、最近は「えーっえーっ」とぐずるような声を出し赤ちゃんに戻ってしまったようにも思えます。 家で目的もなく動き回ることはないのですが、活発に遊んでいるかと思ったら、つまらないと眠そうにゴロゴロしています。外に出ると常にキョロキョロして、興味のあるものに走っていってしまい手を繋いでくれません。視覚優位な感じです。 また、かなり発音が不明瞭で、おやすみ、をおみ、と言ったり、こっち、おいで、をっち、おいれ、りんご、をいんご、食べるとか食べたいは、たべ〜と言います。 市の発達相談もしていて、療育をする流れになりそうですがまだ予定が詳しく決まっておらず、不安が募ってきています。発語だけならまだしも、指差しをあまりしないことや理解(認知?)が遅れていることが気になります。自閉傾向や知的障害などあるのでしょうか…。

  • 2歳の息子の言葉の遅れについて

    初めて質問させていただきます。 2歳1ヶ月になった息子がおりますが、言葉が遅く悩んでいます。 言える言葉は、 「あった!」「おわっちゃた」「いっちゃた」「あれ~?」「これ!」 くらいで、名詞が全く言えません。 唯一電車のことをたまに「ウウッウウッ~ン、タ~」と、電車の走る音 のように言いますが、言葉とはほど遠いです。 パパ、ママなど、いつ言ってくれるんだろうと楽しみにしていましたが、 さすがに心配になってきました。 息子はこちらが言っていることはよくわかっていて、指示に従って くれます。コミュニケーションも取れ、親が眠っているときは大声 を出さず静かに遊ぶといった、状況判断もできています。 言葉が遅いのは、その子の性格もあるのでしょうか? 息子は超恐がりで慎重派です。危ないことはあまりしません。 絵本の指さし等もなんだかプレッシャーを感じているようで、 自信がないと、顔を本に近づけてごまかして答える感じです。 「ボール取って」というとボールを取るのに、絵本の「ボールどれ?」 にはなかなか指さしを渋っている感じです。 言葉にしてもまだ自信がないのかなあ、完璧に言えるようになってから 言いたいのかなあ、と思ったりしておりますが、名詞が一つも言えない ことが気になっています。 言葉の始まりは物の名前からなんて思っていましたけど、そうではない 場合もありますか? やはりその子の性格も関係するのでしょうか?

専門家に質問してみよう