• ベストアンサー

良質なたんぱく質

を効率よく摂取できる食材・方法を教えてください。 (筋肉増加・ダイエットのために) 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

筋肉増加とダイエットどちらに重点を置くかによって変わってくるかと思います。筋肉増加でしたら動物性の蛋白質(ササミ・鳥の胸肉の皮無し・卵の白身だけ・ツナ)、ダイエット重視なら植物性蛋白質(豆腐・納豆)。ササミはプロレスラーなど良くボイルしただけで食べているようですが、非常に食べ辛いので、私は生姜焼きにして食べてます。あとはボイルしたものを裂いてサラダに混ぜるとか。また、卵の白身もゆで卵で食べるとこれも辛いので、ツナ缶と白身とネギをオムレツ風にして食べてます。納豆は毎晩食べていますが、夜の炭水化物は厳禁なので、納豆だけで食べています。納豆だけで辛ければ、冷奴にかけて食べる事をお薦めします。それでも辛ければ、それにキムチを混ぜてどーぞ!

flanco1973
質問者

お礼

ありがとうございます 動物蛋白ですね!レシピ等も記載頂きとても参考になりました。私もレシピ等考えて積極的に摂取していこうと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.3

良質なたんぱく質・・・。 鶏のささみ、卵の白身、大豆製品、こんなものでしょうか。 豆類はたんぱく質ですから、その中で大豆が有名ですね。 日本人は昔は豆類をよく摂取していたのに、現代は食べなくなったといわれています。 大豆から油を取って、残りは家畜などの餌として。 など、今では大豆のカスと言われているものも充分栄養はあります(例えば、オカラ)。 もったいない話ですが・・・^^; 大豆=畑のお肉ですから、栄養もいいし、とても良質なたんぱく質ですよ^^

flanco1973
質問者

お礼

ありがとうございます 豆類ですね!早速レシピ等考えて摂取していこうと思います。 確かに今はあまり大豆を食べてないですね・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Puh3
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.2

食材ではないのですが・・・。 わたしの知っている方(女性)なのですが、良質なたんぱく質の補給と言って彼の精液をいつも飲んでいました。 おかげ?で肌はすべすべでしたね。 参考になるかどうかわかりませんが。

flanco1973
質問者

お礼

え・・・? でも、回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nankuru
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.1

食品の中で良質のたんぱく質といえば、豆腐が一番と思います。筋肉増加やダイエットのためなら市販のプロテインなどいいかと思います。でも、それぞれの目的でアミノ酸の配合が違ってくると思うので、用途に応じて選んだほうかいいかと思いますよ。市販のプロテインは種類が多くて、味も色々あって飲みやすさに違いがあるので、お店の方に聞いてみたほうがいいかと思います。

flanco1973
質問者

お礼

ありがとうございます お豆腐ですね!早速レシピ等考えて摂取していこうと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たんぱく質

    の、含有量が多く含まれる食品を教えてください。 最近、筋肉を増加させたいと思い、トレーニングをしていますが、やはり食事にも気を使いたいと思っています。 そこで、効率良く、素敵な筋肉をつけるために必要なたんぱく質の多い食品を教えてください。 また、効果的な摂取方法も教えていただければ嬉しいです 宜しくお願いします

  • たんぱく質は、体に溜めておくことが出来ない栄養素?

    ダイエットのために週に3度ほどトレーニングをしています。 夜摂るのが効率よいと聞きましたが、 筋肉をつけて基礎代謝の高い体作り=ダイエットが目的なので、 夜の食事は極力減らしたいと思っています。 朝、昼は納豆や卵など、たんぱく質をたくさん摂る様に心がけていますが、 「せっかく筋トレしたのだから摂取しなくては」と考えていると、夜もついしっかり食べてしまいます。 そもそもたんぱく質とは、体に溜めておくことが出来ない栄養素なのでしょうか?

  • 肝臓にいい食材、蛋白質を効率よく摂取できる食材を教えてください。

    肝臓にいい食材、蛋白質を効率よく摂取できる食材を教えてください。また、効率よく取ることのできる食べ合わせなどがありましたら教えてください。ちなみに自分が食べれないものは脂っこいもの、牛乳、牛肉です。

  • たんぱく質の吸収について

    こんにちは。 高1のflankです。 僕は4月からラグビーをはじめました。 部活では筋トレをしていて、 筋肉をつけるために、たんぱく質をたくさんとるようにと 言われ、たくさん摂るよう心がけています。 そこで、たんぱく質の吸収の効率を上げるような食材は ないでしょうか。 返信よろしくお願いします。

  • 運動後のたんぱく質、どうしたら良いでしょうか?

    30代の女性です。ダイエット目的で、とても真剣にスポーツクラブに通ってます。 BMIが30超えなので、体重を落とすのはもちろんですが、筋肉をなるべく落とさずに効率的にダイエットしたいと思っています。 運動後、すぐにたんぱく質を摂ると良いと聞いたのですが、何をどんな風にとったら良いでしょうか?

  • 筋肉をつけるため

    体重を増やすのと、筋肉をつけるために 良質で安価な食材はないかと思って、 「卵」がいいと思いました。 もし卵を食べる場合、一日に何個ぐらい食べれば 良いでしょうか?また、卵よりも、安いもので効率よく、たんぱく質を摂取できる食材はないでしょうか?

  • たんぱく質について

    私はお豆腐が好きなので毎日とりあえず1丁食べているのですが、たんぱく質を大量摂取すると分解できないために腎臓に負担をかけるというのを知りました。 以前、あるあるの豆乳ダイエットを見た時に豆乳と一緒にパイナップルやキウイフルーツを一緒に混ぜてたんぱく質を分解するということをやっていました。 お豆腐と相性の良いたんぱく質分解酵素を含む食材はありますか? またビタミンB6はたんぱく質の代謝を助ける役割をしていますが、これはまたたんぱく質分解酵素とは違うのでしょうか?

  • 高タンパク質の

    高2の男です。筋肉をつけたいと思っています。他の質問を拝見してトレーニングはもちろんですが、休養や食事も重要だと学びました。筋肉にはタンパク質が大切だと思うのですが、高校生なのでプロテインなどはあまり買うお金がありません。(>_<)そこで、高タンパクや、または筋肉にいい食材や食品などを教えて頂けないでしょうか。

  • 肉がキライです、タンパク質をとらないと痩せませんか?

    子供の頃から30歳くらいまで、ものすごい小食で、食事量を とりませんでした。(好き嫌いが激しかったです) 同じ時期、体調がずっと悪くて、風邪も引きやすかったし、貧血も ひどかったので、どうにか3食食べる努力をしました。 体調はよくなったのですが(風邪もひかなくなりました)、20Kgも太ってしまいました。 毎日1時間も歩いていますが、どんどん体重は増えるばかり。 ダイエット器具は、いろいろ持っていますが、飽きてしまって続きません。 ダイエットのサイトをいろいろ見ましたが、私には、タイパク質が足りないのかも・・・と思います。 お肉はキライなので、滅多に食べません。どうにか卵は食べますが・・・ タンパク質を効率よく摂取する方法はありますか? もともと代謝が悪く、真夏でも汗をかきません。 1年中寒いです。 運動量も足りないでしょうか?  サプリは飲んでいませんが、ダイエットの補助になるサプリも教えて下さい。

  • 卵の白身

    最近、筋肉増加のために、ささみや卵の白身を積極的に摂取しているのですが... 白身の摂取がなかなか難しい... そこで、そのまま飲んでみようと思うのですが (実は、白身が苦手で、飲んでしまえば一瞬かなと思い) その際の効率的な摂取法やおいしいドリンクとして 飲めるようなレシピがあれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします