• 締切済み

会社の座り仕事で足を組むことについて。

ura235の回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.2

工場内でその人が足を組むとその人や他の人の仕事に悪影響が出るのでしょうか? 足を組んで作業してはいけないという規則があるのでしょうか? それは個人の自由裁量範囲でしょう。

関連するQ&A

  • 足が棒になる

    長年座り仕事をしてきたのですが、 いざ、立ち仕事をやってみると、2時間ぐらいで足が棒になります。 ちょっと体力がないというか、悩んでいます。 立ち仕事平気な人は平気みたいです。 何か解決方法はないものでしょうか??? 最近は冷え性で足の血行も悪いのでにんにく食べたりして、あと散歩で 40分ぐらい歩いてます。 でも、仕事は最低7時間の募集がほとんどです。

  • 男ですが、かわった座り仕事とかありますか?

    工場系でCAD/CAM 旋盤 フライス マシニング ワイヤ放電 溶接 汎用などいろいろあるみたいですが、座り仕事の仕事がなにかあったら教えてください。エクセルとかワードも、そんなにわかっていません。文字入力できたらワードできますてゆうてもだめですよね?

  • 足が痛いのですが。

    特に事故で痛めたとかではないのですが、当方30代前半の男性ですが、30分ぐらい立っていたり、ウオーキングしたりするだけで、足がふらふらになり、足がだるくなり、筋肉痛にもなります。どうしてこんな短い時間にも耐えられないのかと嘆いています。整形外科に行ってもレントゲンで異常はなく、筋肉が硬いと言われてます。今日も、リハビリで腰を温めてきました。私の友達で製造業でフルタイム8時間以上立ち仕事できる人はたくさんいるみたいですが、こうも足腰が弱いと立ち仕事はおろか座り仕事も出来ないのではと難儀しております。他に神経内科的な病気が絡んでいるのではないかと心配になります。長年の不摂生もあるかもしれませんね。 このような体質みたいなのは治るのでしょうか・・・? 何科を受診すればいいのか、またどのように治療するべきかアドバイスいただけないでしょうか・・?宜しくお願いしますm( )m

  • 座り仕事をしている娘の足の冷えと痛みについて

    現在、夫の親戚の家族と暮らしているのですが、その娘が縫製工場で働き始めてから 足が痛いと言うようになりました。 彼女は一日中椅子に座っての仕事なのですが、仕事から帰ってきた彼女の足を触ると ものすごく冷たいです。膝は普通の温度ですが、だんだんと足先に向かって冷たくなるようです。 この冷えが、痛みと関係しているのでしょうか?私は冷え性ではないので良く分かりません。 足が冷えるのはこれからの季節だけかと尋ねると夏場もだといいます。 触ったところ、むくみはありません。 あまり痛がるので親が病院に連れて行き、血液検査などしましたが、特に異常ナシとのことです。 こういった体験をされた方、改善、治療などのアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに海外に住んでいるため、「カイロを貼れば?」「コタツで脚を温めて…」 「○○製薬の△△はよく効く」などは申し訳ありませんが、ご遠慮ください。 お風呂もこの国はお湯に浸かることなく、身体を洗ってシャワーが主流です。

  • ヘルニアで仕事

    椎間板ヘルニアと診断された方、現在どのような仕事をされてますか? 自分は今、職探し中なのですが、腰の痛みを考えるとどのような仕事にしようか悩んでいます。 今までは主に工場などでの立ち仕事でした。 長時間の座り仕事や、重いものを持ったりすることは 不可能です。 なにかよいアドバイスがあれば お願いいたします。

  • 立ち仕事で足の疲れ

    今日からパン工場で働き始めました。立ち仕事で、時間は4時間と短いのですが、これまでごろごろと過ごしてきたせいでしょう、足が疲れて、特に足の裏痛くてたまりません。クッション性のある靴を履いていったつもりなのですが・・・立ち仕事に向く靴や靴に入れる中敷きで何か良いものがあれば教えて下さい。そのうち慣れてくるとは思うのですが、慣れるまで何とかしたいのです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • どうして私だけがつらい仕事を…

    現在の会社に入って2ヶ月程になります。 私だけ、他の人とは違う立ち仕事をさせられている事に対して、だんだん不満を感じてくるようになってしまいました。 この職場ではほとんどの人が座り仕事(エアコンの効いた部屋での単純作業)なのですが、一つだけ立ち仕事があり、私はそれを受け持っています。(この立ち仕事のために私が採用されたというわけではありません。) 本来は日によって受け持つ人が変わったりしていたのですが、ここ最近はずっと私が立ち仕事に回されています。 初めは入りたてだから、しょうがないのかなとも思いましたが、つい最近、新しく入ってきた人がいますが、その人よりも私が立ち仕事に回されます。 その立ち仕事は一人でやっているため、余計につらくなってきてしまいます。 どんな事が不満かというと、他の人と違い、暑い場所での立ち仕事であるためつらい・嫌な仕事を私だけに押し付けられているように感じる・協力しながらという作業でないので一人でやっていてなんだか虚しい・会社終わりには他の人は涼しそうな顔なのに、 私だけ汗だくになっていてなんだか虚しい・上司から嫌がらせを受けているのではと考えてしまう。  などです。 暑い場所での仕事というのはいくらでもあると思うのですが、やはり同じ職場の中で私だけがこのような仕事をさせられていると思うと、だんだんつらくなってきてしまいました。 この会社へは正社員として入社したわけではないし、今後何年もやっていくような職場ではないと思うので、職場を変えるのもありかなと考えたりもしたのですが、この不況の中でいろいろと不安もあるので、しばらくは嫌でも続けていかなければと思い始めています。 しかし、どうしても他の人と比較をしてしまいやりきれない気持ちになってしまいます。 (給料は同じなのに、他の人はエアコンの着いた部屋で雑談をしながら仕事を…と思うと…) この考え方を変えて、今の仕事を前向きに受け入れて仕事をしていくには、どうしたらよいでしょうか。 ちなみに、私はどちらかというと人よりも体力がない方です。 座り仕事をしているよりも今の立ち仕事の方が、適度な運動にもなって座り仕事よりは身体がなまったり、これ以上の体力低下の心配がなく健康にも悪くないのでは。という考え方も してみたりしたのですが、これだけではどうもモチベーションがあがりません。。

  • 脚がむくんでだるいのですが

    座ってばかりいる仕事なのですが、脚がむくみやすく、だるくなって困っています。 立ち仕事の人に多い症状かと思うのですが、私の場合は特に長時間座っているときの方が辛いです。 むくみやだるさの予防法や早く解消する方法を教えていただけないでしょうか?

  • 足の浮腫み

    今日、仕事(1日中立ち仕事)から帰ると足の浮腫みに驚きました。 靴下の跡がくっきりでパンパンで自分の足とは思えないような感じでした。 くるぶしの骨の出っ張りも殆ど分からなくなるほどです。 前にも今日のような立ち仕事は前にもやったことがありますが、こんなに浮腫みませんでした。 ディズニーランドなどいくと歩きすぎてかなり浮腫みますが…それを遥かに超えています。 今、19歳なのですが… こんなに太い自分の足を見たのは初めてです。 なにが原因なのでしょうか? ちなみに膠原病など関係あるのでしょうか?

  • 立ちっぱなしなどの仕事で足の裏がいたくならない方法ないでしょうか

    1時間以上の立ち仕事などをすると、毎回すぐに足の裏が痛くなります。同じ場所に立ちっぱなしとかだと痛くなってしまいます。歩きっぱなしとか動きながらだと、そんなにすぐには痛くならないのですが。しかし3時間以上となると歩きっぱなしとかでも痛くなりますが。 立ち仕事になれていなくて痛くなりやすいのでしょうか。 何かいい足の裏が立ちっぱなしなどでも痛くならない方法はないでしょうか。なれるまで我慢しなければいけないのでしょうか。足が痛い時は家に帰宅すると、サロンパスなどのシップ薬を貼ったり足を冷やすとか、足を高くして寝るとかをしています。朝起きるころには痛みはおさまっていますが、また仕事で立ちっぱなしになると痛くなるので。 立ち仕事してる人とか、いい方法知っていられる方、教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。