• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネット閲覧のブラウザ。)

ネットサーフィン中の閲覧履歴の同期を防ぐ方法

Satan94の回答

  • ベストアンサー
  • Satan94
  • ベストアンサー率66% (33/50)
回答No.1

たしかに毎回ログアウトを行えば、ネットサーフィン中の閲覧履歴が意図せず自分のSNSやGmailアカウントに反映されることはありませんね。 なお、最近のブラウザにはプライベートモード、シークレットモードなどという、Cookie・インターネット一時ファイル・履歴などのデータを終了時に削除するモードがあります。 このモードはSNSやGmailなど様々なWebサービスからログアウトされた状態で始まります。 IEならツール→セーフティ→InPrivateブラウズ、Google Chromeなら設定→シークレットウィンドウを開くから利用出来るほかWindows 7や8であればタスクバーのアイコンを右クリックして表示されるメニューからでも利用できます。 Firefoxにも同様の機能はあったと思います。

marumaru-33
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの閲覧履歴とアカウント共有

    友人とgoogleのアカウントを共有しているのですが、 ログアウトせずにネットサーフィンしていることに気づきました。 この際やはり履歴は友人にも共有されているというか、ばれてしまっているのでしょうか? 詳しい方おしえていただけると助かります!

  • 【Facebook】自分が閲覧したサイトが

    ネットでいろんなサイトを閲覧している時に Facebookをログイン状態にしていると Facebookの友達に、自分がどんなサイトを見てるのか知られてしまうかも という話を聞きまして たまにログアウトしてない時があったので 心配になって、自身のFacebookを確認したところ ・外部サイトにいいね!やシェアなどは何もしていない(アクティビティログにもそのような形跡はない) ・自分のタイムラインにも、私が投稿したもの以外は何も載ってない という状態だったのですが これは、私の閲覧したサイトが友達に知られてる心配はないと思ってよいでしょうか? いいね!やシェアなどをしない限り 私がどんなサイトを見てるか、友達には決して分かりませんか? 初歩的な質問ですみません。

  • Facebookの閲覧について

    最近Facebookを始めたのですが昨日検索で中学時代の友人を見つけ明日友達申請とメッセージ送信してみよっ! と思って今日検索をかけたら、どう頑張ってもその人が検索に引っ掛かりません。 質問は、これはその相手がFacebookのアカウント削除したという事ですか? これと逆に、こちらが旧友を検索して検索で出てくる人はFacebookを退会していないって事ですよね? 知りたいのはFacebookのアカウント削除すると、検索している人には(その人の友達リストに入ってる入ってない関係なく)検索してる側には、どのように表示されるのですかね? やっぱり表示どころか、いくら検索してもひっかからない感じですか?

  • ブラウザのキャッシュがいっぱいです。Gmail の操作性が低下する可能性があります

    gmailで ブラウザのキャッシュがいっぱいです。Gmail の操作性が低下する可能性があります と出てきて上手くダウンロードできません 修正する 「キャッシュをクリアするにはどうすればよいですか」 Internet Explorer 7 のキャッシュをクリアするには、次をご覧ください。 1. Gmail アカウントからログアウトして、開いているすべてのブラウザ ウィンドウを閉じます。 2. [ツール]、 > [インターネット オプション] の順にクリックします。 3. [全般] タブを選択します。 4. [閲覧の履歴] の [削除] をクリックします。 5. [インターネット一時ファイル] の下にある [ファイルの削除] をクリックします。 6. [Cookie の削除] をクリックします。 7. [OK] をクリックします。 と実行しても ブラウザのキャッシュがいっぱいです。Gmail の操作性が低下する可能性があります が消えてくれません 仕方が間違っているのか良くわかりません すべてのプラウザウィンドウを閉じるってのはどういうことなんだ?

  • Sleipnirでインターネット 消音で閲覧したい

    はじめまして、タイトルの通りなのですが、 タブブラウザ Sleipnirで閲覧しているとき 消音でネットサーフィンやインターネットをしたいのですが可能でしょうか? ブラウザ以外のプログラム、MSNメッセンジャーや メール着信の音などは消音でなくてもいいのですが。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら 何卒宜しくお願い致しますm(__)m

  • OperaによるGmail閲覧について

    OperaでGmailを閲覧すると英語表示されます。 他のブラウザですと日本語で表示されます。 ネットはOperaを主に使っているのでOperaで閲覧や利用をしたいと思っているのですが、どうしたら良いでしょうか??

  • gmailログ

    例えばgmailでsnsのアカウントを作った場合、gmail側でもこのメールアドレスでsns登録しましたというログが残りますよね?てことはgmail側にもsns上でのメール投稿等の操作ログが残り、snsのアカウントが削除されて登録されていたメールアドレスなどの登録情報が消えても、gmail側にこのアカウントのgmailを教えてくださいといえばそこから特定できますか?

  • Gmailにログインできません。

    Gmailにログインしようとするのですが、ログインした後Gmailのロゴと「Google Gmail ()」の表示が出るだけですすみません。別のGmailアカウントで入った場合ログインできるのですが、特定のアカウントでログインできません。 ID・PWを記憶するにチェックを入れていたのでログアウトできません。(ログアウトのボタンも表示されないため)。ネットに再接続してもログアウトできません。 ログアウトはルータを接続しなおすとできると思うのですがそのアカウントでログインするにはどうしたらいいんでしょうか。

  • SNSの閲覧方法について

    ブログやTwitterやFacebook等のSNSについての基本的な質問です。 インターネットに接続できるパソコンを持っていますが、他人のSNS(ブログ、ツイッター、フェイスブック等)を閲覧するには何が必要で、どのようにすれば良いのでしょうか?また関心のあるテーマについて発信されているSNSの検索方法について教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネット、メールのブラウザが開けない。。。

    ネットサーフィン中、急にIEが終了してしまい、「タイプ2のエラーがおきました。アプリケーションは予期しない理由で、、、」というメッセージが出ました。普通にもう1度IEを開こうとしたらブラウザが開く前に同じエラーで終了してしまいます。何度も再起動して試してみても同じで、メモリが足りないのかな?と思って仮想メモリを増やしてみたり、IEにメモリをたくさん割り当ててみたりしたのですが、やっぱり同じままです。メール(Outlook)の方も同じ状態で、よくわからないのですがMicrosoft系に問題が起こっているみたいです。他のアプリケーションは普通に開けるのですが。。(今、ネットスケープで質問を投稿してます)どうなってしまったのでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • Mac