• ベストアンサー

クチャクチャ

母と兄弟がクチャラーです… 指摘しましたが、母は「クチャクチャ言ってないし」と言われ兄弟には開き直られました(`へ´) 母と兄弟がクチャラーなのでまさか自分もクチャラーなのでは?と危惧してしまいます(遺伝的に)。 気を付けていますが、クチャクチャ言ってるかも知れないと思ってご飯が美味しい食べれません…(T-T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

食事しているところを撮ってみてはいかがでしょうか? 携帯でも録れますからね。 はじめのうちは意識してクチャクチャしていないかも知れませんが、慣れてくるとクチャクチャするかも知れませんよ。 ついでにお母様の食事シーンを隠し撮りしてみては? こんなにクチャクチャしているよと。

korira1994
質問者

お礼

それが一番手間かかりませんね!! ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

友達や知り合いと一緒に食事した時にクチャクチャいってるかどうか聞いて見たらどうでしょうか。 大丈夫だといわれれば安心できるのでは? ご飯はおいしく食べたいですよね。

korira1994
質問者

お礼

それがありましたね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咀嚼音について......

    私は中学生です。父は昔から単身赴任なので母と高校生の兄と暮らしています。 母と兄はどちらとも口を開けて食べているのでクチャラーです。 小5辺りに友達からクチャラーという者の存在を教えられてから母と兄の咀嚼音が気になるようになりました。 最初の頃は咀嚼音にイライラしては泣きそうになったりなどでしたが、段々慣れてきて一時期は少しイライラする程度でした。 でもまた気になり始めてはイライラして自分の部屋の物に当たっては壊してしまったりしていました。 でもしばらくしたらまた全然気にならなくなったりします。 今は咀嚼音にイライラして物に当たることはありませんがご飯を早く食べて部屋にこもってしまいます。 それに自分の咀嚼音まで気になってしまいます。 咀嚼音じゃなくても口を開ける際の唾の音にもイライラしてしまいます。 母と兄以外の友達の咀嚼音も気になってしまって仲がまあまあ良かった友達でもクチャラーだと知ったら仲良くしたくないなと何となく思ってしまいます。 私的にはクチャラーという人のことを知ってから気にするようになったので、気にしなければいいと思っているのですが、どうしても気になってしまいます。 どうしたら咀嚼音が気にならなくなると思いますか.....?

  • 人に求めてしまう

    私は依然クチャラーでした と、いうかそもそもクチャラーが何かも分かっていなかったので、友人に指摘された時に驚き、恥ずかしくなり大人になってからですが直しました それから、今までは当然自分もそうだったこともあり気なっていなかったのですが、自分が直してからというもの他人のクチャクチャが気になってしょうがなくなってしまいました 汚いなぁ、マナー違反だなぁ、と思うようになってしまいました 自分の事を棚に上げて、というのはこのコトなので、気にしないように自分に言い聞かせているのですが、どうも気になり、イラついてしまいます 私はなんて身勝手な人間なんだろうか・・・ と、思い落ち込みます 人間は皆、こうなのでしょうか? こう思わないでいられる心のあり方とはどういったものになるでしょうか? そういう心が持ちたいです 宜しくお願いいたします

  • 心療内科に行ったところでなんとかなるのか

    明らかに耳鼻科案件だとは思うのですが、親がクチャラーで耐えられなくて今日指摘したところ「お前が気にしすぎなんだ、私の咀嚼音がほかの人よりもやばいことを証明出来なかったら心療内科へいけ」と言われました。他の家族は確かに親の咀嚼音そんなに気にしてないみたいなのですが、そもそも心療内科行ってどうにかなるものなのですか?恐らくですが自分聴覚過敏なのでそれもあって特に気になるんだと思います。ご飯の時毎回耳栓すればいいのでしようか?

  • ご飯の食べ方について

    少し気になってる異性の友達とごはんを食べに行ったのですが、その人は犬食い&クチャラーでした。 これからもご飯食べることはあるだろうし、この人はやめた方がいいですか?

  • こんにちは

    人とご飯を食べることが苦痛というだけでも会食恐怖症になりますか?人とご飯を食べるとき、自分が失敗して他人に嫌われるのが怖いというよりは他の人が食べているところをみることがとても気持ち悪いと感じてしまいます。父親がクチャラーで昔はまったく気にならなかったのですが、あるとき父の咀嚼音がとても気になり不快に感じるようになってからクチャラーじゃない人でも口の中に食べ物を運んでいる姿やちょっとした音でも気になってしまうようになりました。基本は気持ち悪いと思っても気分が悪くなるだけでなにか症状が出る訳では無いのですが、ひどい時は吐き気がでます。

  • 一重の遺伝子

    一重の遺伝子 一重の男と子供をつくる事は出来ますか? やっぱり子供の遺伝を考えて無理でしょうか? 私は一重の父と二重の母から生まれました。 兄弟は自分を入れて五人ですが自分だけ一重です。

  • 髪の毛の遺伝

    こんにちは、久しぶりの質問です。 (生物学かその他(理系の学問)かわからなかったので違うかもしれません。) ふと思ったんですが、髪の毛って遺伝するんですか? 私の髪の毛は母と似ていて、多いんです。 太さは違うんですが、くせのついた髪も同じです。 でも、父の髪とはほとんど似てない気がするんです。 私の兄弟も母の髪の毛と似ています。 それで、髪の毛って遺伝するのかなと思いました。 あと、遺伝するのなら髪質は両親のどちらかにしか 似ないものなんでしょうか? 回答をよろしくおねがいします。

  • 母がクチャラーでストレス

    中3です。小5か小6あたりからずっと母(と兄)の咀嚼音に悩んでます。 少し愚痴です。質問までが長いです。 今日はいつもおつまみなどをちょこっと食べるだけの母が珍しく私と同じ、お米とお肉を食べていました。 だからいつもより咀嚼音がよく聞こえてきました。それに耐えきれなくなってしまいものすごく早食いをしていたらどんどんお腹いっぱいになってしまって頑張れば食べれそうだけど、母の咀嚼音をもう聞きたくなくて、小皿になっていた少量のお肉を残してしまいました。 そしたら母が「いっつもそうやって残す!もう作ってやんないよ」と怒りました。 そのときは私も結構イライラしていたのでそれを無視して自分の部屋に戻ってきてしまいました。 私は母の咀嚼音に耐えきれなくなってきたらまだお腹いっぱいでなくともご飯を少し残すことが多いんです。 私が母の立場だったらご飯を毎回のように残されたら残念だしイライラする気持ちもわかるような気がします。 でもその反面、こっちは母のせいでいつもイライラしてるんだ、そっちがクチャラーじゃなかったらもっと食べてた、などと自己中心的なことを考えてしまいます。 これ以上母に迷惑をかけたくないし母と美味しくご飯を食べたいです。でもどうしても咀嚼音が気になってしまいます。 言えばいいじゃん、とよく言われますが言おうとすると言葉が出なくて、言ったらなんて返されるかが怖くてなかなか言えません。 最近は咀嚼音が聞こえなくてもお菓子の袋などの音が聞こえてきて"母が何かを食べてる"とわかっただけでイライラします。 また、母は口を閉じていてもかなり音が鳴っているので言ったところで変わるのか…っと思っています。 私が過激すぎるだけな気もしてきました。 なので直させるのではなく、私が気にしなくなる方法などありませんか?

  • クチャラーについて

    クチャラーに クチャクチャ食べてる事を指摘すると逆切れするのは何故ですか? 彼等が口を閉じて食べるという 当たり前の事ができない理由が全く分かりません。 さらに多くの場合、顔をお皿に近づけて食べるという犬食いもセットです。 本当に不快です。 こちらが指摘する際に気を使う必要があるのでしょうか? 何と言えば彼等は納得しますか?

  • 指が震えるのは遺伝?

    中3の女です。 私は昔から指が震えます。 友達や先生にも今までに何回も指摘されて、 先日父に話したら 「俺もそうだよ、遺伝遺伝」と言われました。 私の家は6人家族で 4人兄弟です。 4人の中で震えるのは私だけです。 遺伝ですか?

このQ&Aのポイント
  • LHR-2BDPU3ESのデュプリケータでHDDA→HDDBとクローン作業をしていますが、停止できない問題が発生しています。
  • クローン作業を中止しようとしてLHR-2BDPU3ESのCLONEボタンを3秒以上長押ししても、進行が停止しません。
  • エレコム株式会社の製品であるLHR-2BDPU3ESのデュプリケート作業中に停止できない問題が発生しています。どうすれば良いのでしょうか。
回答を見る